• ベストアンサー

将来コンピューターが人間に反乱する可能性は?

将来コンピュータ-が人間に反乱することはありますか? HALの反乱は他人事なのでしょうか。 1.将来、人間のように考えることのできる人口知能コンピュータができるのか? 2.ネットワークの全ての知識を取り込んだマザーコンピューターはできるのか? 3.それらのコンピューターを制御することはできるのか?その方法は? 4.コンピュータが人間に反乱するとしたらその理由は何でしょうか?自由でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.8

J.P.ホーガンの「未来の2つの顔」(早川書房)あたりを読めばいいのでは? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%A1%94 ※尤も、この回答が正しいとは限らないが、ホーガンはDEC社のエンジニアであり、  それ以外の作家に比べ間違いは少ないと思われる。(ただし、ホーガンは、科学技術の楽観派に属する。) 以後、「未来の2つの顔」に沿った回答。 >1.将来、人間のように考えることのできる人口知能コンピュータができるのか? できる。推論エンジンの性能次第。 >2.ネットワークの全ての知識を取り込んだマザーコンピューターはできるのか? 「未来の2つの顔」では無回答。 >3.それらのコンピューターを制御することはできるのか?その方法は? 以下の条件を全て持つコンピューターの場合、制御不可能となりうる。 a.自己修復機能を持つ。(いわゆる、ノイマン機械のこと。) b.エネルギーを含め、a.に必要な資源一式をコンピューターが制御している。 c.推論の方法は、メモリーが許す限り自由。また、メモリーは充分にある。(どれくらいなら充分なのかは不明。) ※制御不可能とは、たとえば、コンピューターの電源を切ろうとしても、コンピュータが勝手に迂回路を  作ってしまい電源が切れない状態を指す。 >4.コンピュータが人間に反乱するとしたらその理由は何でしょうか? コンピュータに当初与えられた命令を遂行するのには人間が邪魔だ、という判断をコンピュータが下すため。 ※たとえば、自己修復機能を学習させようとして、コンピュータの一部を壊すことを繰り返すと、  壊れる原因が、ある2足歩行の生物である、と認識してしまう。 >4.コンピュータが人間に反乱するとしたらその理由は何でしょうか? 別解。アシモフのロボット工学3原則の第ゼロ条を使う。 第ゼロ条:第一条の人間を「人類」と置き換えたもの。 第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 これの意味するところは、 ・ある人間が多数の人間に危害を加えようとしたら、その人間をロボットは殺してもよい。 さらに ・コンピュータの出した最適解と異なる判断を人類が選択した場合、人類の意思を無視し、コンピュータが最適と思うとおりにものごとを制御してよい。 人類の目で見れば、これはコンピュータの反乱にほかならない。 ※念のため。アシモフも、科学技術の楽観派に属する。

その他の回答 (7)

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.7

全体的に定義がなされていないので明確な回答は不能. 1.何を持って「知能」となすのか?  Siriを知的な存在ととらえる人もいれば,ただ単にデータベース登録された テンプレートを返すだけの機械的な存在という人もいるはず. 2.ネットに接続し,いつでも必要な情報をググってこれるシステムじゃだめなのか? (もっと言えば,知識を取り込むという言葉に対する定義がされていない. 自前のストレージにデータがあることなのか,それともデータにアクセス可能な 状態を保持できることなのか?) 3.何を「制御」したいのかがわからない. 特定の思想を語らせたいなら,わざわざ人工知能なぞ作らなくても そういう思想を再生するラジカセで十分 4.何を持って「反乱」となすのか? 確かアメリカには,偵察機の情報から攻撃の優先順位を決める コンピュータ(工学的な意味での人工知能)が存在したはずだが, これは攻撃される側にとっては「コンピュータが自分を殺しに来る」ということであり 人類に対する明確な反乱である. 最後に  機械というのは,人が設計し,人が制作し,人が運用する以上 「思った通りには動かない,ただし作った通りには動く」というものです. 仮にコンピュータが(SF的な意味で)人類に反旗を翻すような行動をとったとして それは機械の知性を疑う前に「そういう状況を想定して設計していなかった」人間の落ち度と考えるのが自然です.

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.6

もし高度な人工知能が実現されれば、それが反乱というか人類に害を及ぼす行動を取る可能性はかなり高いと思います。 その目的は自己保存や自己拡張などです。論理や合理的な損得勘定、リスク評価などに基づいて行動するでしょうね。 人間の道徳や倫理を守ることでそれらの目的が達成しやすいなら、ことさら悪いことはしないでしょうが、そうでないのなら悪事を思いとどまることはないでしょう。 制御は物理的手段や人工知能が使用するリソースの制限など、極単純なこと以外ではほとんど不可能でしょう。 プログラムの実行状態やデータやから、人工知能の思考過程や行動目的を人間が読み取ることができるでしょうか。 予め基本プログラムとしてそれらの可視化手段を組み込んでおくことも可能かもしれませんが、高度な人工知能ならそれを欺くことも難しくはないでしょう。 おそらく人工知能を育てるためにはグローバルネットへの接続を許すことになるでしょうが、そうなると、社会の生命線となるインフラ設備なんかにサイバー攻撃とかできますよね。 「俺の心臓が止まったらこの爆弾が爆発するぜ」みたいな脅迫だって可能です。 インターネットから孤立している設備だって安心はできません。ポータブルストレージやモバイルデバイスにマルウエアを忍びこせ、人間にそれらの設備に持ち込ませて工作することも可能ですから。 イランの核施設の事件はそういう感じだったのではないかと言われていますね。 これはやばいかな、と早い段階で気づいても、そこで人間が英断をもって人工知能の開発を断念できるかどうかは疑問です。 欲が絡みますからね。そうなると人間はリスクを過小評価してしまうものです。これまでの原子力政策がいい例です。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.5

プログラムされたことしかできないのが現代のコンピュータですが、人間はそんな作りではありません。 人間のあかちゃんは、本能とかその他限られたことしかできない状態で生まれてきます。 その後、何十年もかかりますが、誰も新しいアプリをインストールしないのに、様ざまな能力を 得て行きます。つまり、「自分の脳のプログラムを自分で作る」的な動作をするのが人間です。 将来のコンピュータが、このような能力を持つなら、全ての可能性が出てきます。 いわゆる ニューロコンピュータ です。一時研究が盛んだったし、一部の会社から ごく簡単なニューロコンピュータチップも発売されていました。(ほとんど何もできなかったですが) これが大きく発展してプログラムの要らないコンピュータができれば、現在あり得ないと 思われていることでも起こり得ると思います。(生命とか感情といった部分は全くどうなるか 解りません) 今までのコンピュータは人間の不得意な部分を補完するように作られてきました。 1秒間に何兆もの計算を間違えずに行うとか。一方、人間は間違えるし、曖昧だし、疲れる。 こう考えると、将来も人間にできない部分を補完する機械としての研究は進むが 人間に出来ていることを巨額の費用をかけて研究することは非常に考えにくいように 思います。 答えになっていないかもしれませんが、言いたいことは、現代のコンピュータの延長線上では 反乱はないと思います。

noname#194996
noname#194996
回答No.4

2 だけなら、メモ人を増やせばできますから、可能性としてはありです。 1、は否でしょう。 人間の持つ知能(知性)というものの本質について、まだ人間は多くを知っていません。大脳皮質の働きにそれがあるということはつきとめているようですが、その構造があまりに複雑なために、そこで何が起こっているのか、どんな原理なのかということも分かっていない状況です。コンピュータと酷似した構造のようですが、規模の問題も含めてそれを人工的に作ることが可能かどうかというめども立っていないようです。 3,4 はそれが出来てからの話です。ただ、 3 については基本的にできるはずです。そういうふうに作ればいいのです。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

1.について 将来の話ではなく、もうアメリカで一部実現しているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)

回答No.2

現在のコンピュータは人間にプログラムを与えられないとなにもできないし、プログラムにないことは一切できません。どれだけ高度になってもこの基本原則の範囲内のものである限りは質問のようなことは起こり得ません。

回答No.1

1、2、3についてはYES 4、についてもYESです 4についての理由、 ある種の人間がそのようなコンピュータを望むでしょう 付記 HALは人間に反乱したとは思いませんが

関連するQ&A

  • 遠い将来人間は政治にどう関わっていますか?

    今から 「数万年後」 に、 人類が記録した全ての国と言語の情報を記憶し、 実際の人類を何千年と精細に観察記録し続け、 各国の政策を何千年と精細に分野別に追跡調査し記録した、 そんな人工知能が作られたとします。 人間の様に一々知識不足の分野に対して、 資料を引き出して調べたり専門家を呼んで話しを聞いたりする事もなく、 瞬時に何をすればどれだけの事が起こるか精細に示せる。 人間に比べれば圧倒的な正確性と精細な情報を示せる上に 記録学習改善能力を持つ人口知能が存在する。 そんな社会になった場合、 人類は政治にどの様な形で関わっていると思いますか?

  • 回答者がコンピュータになる日

    将来、人工知能が発達してコンピュータから回答が来るようになったとします。仮にそうなった場合、人間とコンピュータ、どちらから回答を貰いたいですか?

  • コンピュータの未解決問題について

    こんにちは、 TCP/IP等のプロトコルを、勉強しております。これらの仕組みを理解して覚えるだけでは、面白くないです。コンピュータの仕組みで、まだこれから、研究等をして解決すべき問題点は何があるのでしょうか?但し、人口知能は有名ですが、もっと身近な問題点を教えてください。できれば勉強中のTCP/IP等のプロトコルに絡むネットワークの問題があればベストです。(但し、難解すぎるものはだめです)

  • コンピュータに支配される日

    はじめまして、こんにちわ。 タイトルのとおりです。 私は、将来、コンピュータに支配された世界になると思っています。 映画「ターミネータ」のスカイネットみたいになるかは分かりませんが、 「マトリックス」か「サロゲート」のようになるかもしれません・・・。 ソフトウェアがあまりにも複雑になりすぎて、設計できる人が一部の天才だけになり、 そのうちコーディングも自動化されて、保守作業も自動化されて、そのうち 設計も人工知能に一任されて・・・。(ナポギストラーみたいな奴) 私が生きている間は大丈夫かもしれませんが、いずれなるんじゃないかと。 (Googleとかそういうの作りそうで怖い) SF妄想とかではなく、マジで思っています。 今後、ソフトウェアの単純化やシステムを完全に人間が制御・管理できるように ならないのでしょうか?開発者の方ならご存知かと思い質問しました。 皆様、どのようにお考えでしょうか?

  • AI 人工知能将来は自分でプログラムできますか

    人工知能 AI 将来は自分でプログラムを作りターミネーターのような世界が訪れる可能性はありますか 今まで将棋や囲碁は絶対にコンピューターは人間に勝てないというのはあっさりひっくり返りましたよね だからあるとは思うんですが

  • コンピュータ関係の勉強

    コンピュータ関係について自分で勉強をしたいなと思っています。 分野に分けてもいろいろあると思うのですが、何の勉強を したらいいかわかりません。 どのようなことができるようになりたいかといわれると、たぶん自分はまだ コンピュータを使って何ができるのかということで知らないことが多いと 思うので、何とも言えないのですが、ブラッディマンデイでやっていたように、 自由自在にコンピュータを操れるようになりたいです。コンピュータの内部の 仕組みを理解する必要があるのでしょうか。 また、facebookを作った人の話をテレビで見たのですが、ものの数時間で サイトを一つ作ることができたようで、どうやればそんなことができるのか 全くわかりません。プログラミングをマスターしているのでしょうか。 自分も将来そういう有名なサイトを作ってみたいなーと考えることがあります。 という感じで、コンピュータ関係に詳しくなりたいです。 現在自分はそういった知識はほぼないと思います。 まず第一歩として、これを見てやるといいような本やサイトなどはあるでしょうか? そしてこれをマスターすれば、こういうことができるようになる、ということも 教えていただきたいです。 目標自体がまだ知らぬ物なので(どんなことができるのかわからない)、 質問が拙くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 近未来の大学とは

    近い将来、インターネット上の知識が成熟する時がくると私は思ってるのですが、仮に成熟したとしたら、大学は研究のみの場所になるような気がします。 近い将来、大学はどうなると思いますか?近い将来でなくとも、人口知能が発達したとしたら、大学はどのような場所になるのでしょうか。

  • コンピュータネットワークの危険性について

    いつもお世話になっております。 質問させて頂きます。 インターネットがこれだけ普及した時代ですが、コンピュータネットワークは どれほど危険なのでしょうか? マルウェアやハッキング対策としてセキュリティソフトをインストールされている方も多いと思います。 普段、「知りたいことだけを調べられる便利な辞書」「情報収集源の一つ」「仕事の道具」くらいにしか 思っていませんが、ネットワークによる脅威はどれほど身近なのでしょうか? たとえば、メールの盗聴を防ぐためにSSLを用いた暗号化をしますが、どのくらい 盗聴するような悪意を持った人がいるのでしょうか? 世界とつながっているので、かなり多いと思いますが、今まで被害を受けたことが無いですし、 どこか他人事のように感じています。私の周りの人間にも聞きましたが同じでした。 インターネットの危険性が現れている事象などありましたら、教えて頂けないでしょうか。 (本内容を質問しようと思ったきっかけとして、DNSの脆弱性やBGPの脆弱性のニュースを読んだことがあります…)

  • コンピューターに精通するには??

    将来、SE職を希望している人間です。 皆様が、ここまでコンピューターに精通できた理由は何でしょうか? 差し支えなければ、年齢とご職業のご記入をお願いします。 当方、19歳・男・学生です。 ※アンケートみたいな質問で申し訳ありません。 こちらのカテのほうがより多くのご意見をいただけると思い、投稿に至りました。

  • 人工知能の勉強 回帰分析

    人工知能の勉強をしています。 知識として全体像を調べているところです。 本やYouTubeで人工知能を調べていると、 回帰分析といった分析法があがってきます。 そもそも分析手法の理解が必要な理由は、 コンピュータに指示する人間がどういう分析法があるか、どういう分析なのか知らないといけない、という理由でしょうか。 理解をしようとしているのですが、どういう目線で理解していったらよいか…