• ベストアンサー

超音速ヘリコプターの発明ははたして可能なのか?

マッハ1の速度を超えるヘリコプターは、はたして作れるのか?理論的に可能なのか?現在の科学では無理なのか?もともとこんな質問自体がバカバカしく、「君、頭悪いんじゃないの?」というような質問なんでしょうか?もしできたら凄い音がしそうですね?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

残念ですが、ヘリコプターのローターの回転速度がマッハを超えると衝撃波やいろいろな干渉で揚力が出ないため、現状では不可能です。 今の所、ヘリコプターの最大速度は400km/時のようです。

その他の回答 (2)

noname#12265
noname#12265
回答No.3

 音速を超えるヘリは、軍事的には非常に重要な研究テーマで、かつてヘリで音速を超える為の研究が、北米などで行われていた事があります。  実際に試作機が超音速を出せたかどぅかは不明ですが、流体力学的には十分勝算があった様です。  が、これはタダのヘリではありません。ある程度の速度に達すると、機体の0Bライン(=中心線)に対して斜めにロータを固定し(忍者の刀の様に・・・・)、低揚力を発生する翼として利用するモノでした。  この状態で巨大な推進力のジェットエンジンに点火すれば音速機に早変わり、とゆぅワケです。  こんなロケットみたいな乗物がヘリと言えるのかどぅか・・・・少なくとも音速で飛行中は、ヘリコプタとは何ら関係が無い飛行体である事は確かですね。  arai163様御指摘の通り、ロータ効率の問題で、ロータで揚力を得ながら音速を出すのはほぼ不可能である、と思います。  かつて流体力学者、と自称するルイジ・コラーニ氏(クルマや文具、トイレなどの有機的な工業デザインでも有名ですね)が、異常な後退角を持つプロペラを考案した事がありました。これによって翼端が音速を超えても効率が落ちない、と主張していました。(直径が大きいヘリのロータの周速度は、ちょっと回転数を上げるだけで、安易に音速に達してしまいます)  しかしこんなロータでも、ロータの回転で進行方向に向かう側のブレードの移動速度は、機体全体が音速を出す遥か手前で音速の壁を越えてしまいます。どんな変態角?が付いたロータであっても、機体全体が音速に達する頃には衝撃波でバラバラ、でしょう。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

まず推進力について。 ローターの推進力ではマッハを越えることは出来ません。 ジェット推進装置を付けたとしても今度はローターが抵抗を大きくしてマッハを超える速度を得ることは出来ないでしょう。 そういった使い方をするのだったらVTOLなどでジェット推進式の有翼機を利用する方が現実的ですね。

関連するQ&A

  • 第2の超音速旅客機

    東京からパリまでの距離を三時間以下で 移動する飛行機が出来たそうです。 コンコルドみたいに高い値段になるのが 見えてるが。 質問ですが、マッハ4は乗客が耐えられる 速度なんですか?

  • ヘリコプターの仕組み

    ヘリコプターの仕組み ヘリについて疑問がわきました ヘリは何故飛べるんでしょう? という感じで質問です 質問1 離陸はどうやってうくのでしょうか?ローター回転速度はいろんな動画をみてもあがっているとは思えないんですがどうなんでしょう? 質問2 ヘリはテールローターなしでは逆回転すると聞きました ローターの3分の1の速度で回るとも聞きました じゃあメインローターの回転速度は秒速何回転してるのですか? 質問3 メインローターの羽の角度、長さなどはどれくらいですか?  知ってたら教えてください 推測でも結構です。

  • 自作ヘリコプターのエンジン選定について

    もし、自作最大8人乗りのヘリコプターを作るとして車やバイクのエンジンを流用するとしたら、どのような、若しくはどのエンジンを流用すれば作れますか? もし無理でしたら、最大何人乗りの自作ヘリコプターが作れますか?もし可能でしたらどのようなエンジンなのかも教えてください。 以前どこかの企業が、125CCのバイク(バイク名不明です)のエンジンを流用して一人乗りヘリコプターを作っていました。その時私は、「それなら俺でも…」という考えがおきてしまいました。なので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 二重反転ヘリコプタについて

     私は現在大学でヘリコプタの研究をしており、二重反転ヘリコプタの力学モデル(モーメント、機体にかかる力や推力など)の式が知りたいのですが教えていただけないでしょうか?また、そのことが載っているサイトや本があれば教えていただけるとありがたいです。  続いて質問なのですが、二重反転ヘリコプタのヨー軸方向に回転する力が加わった場合、その回転はどのようにして止めるのですか?テールロータがなく、メインロータの上下の回転数が全く同じなら機体は回転し続けるような気がするのですが…

  • ヘリコプター操縦士

    初めまして20代の男です。 将来、ヘリコプター操縦士免許を取得して、パイロットとして就職したいと考えています。パイロットの求人は、8月現在、調べた限りでは一つしかありませんでした。 そこで質問です。 パイロットの求人は、全体的に見ても少ないほうなんでしょうか?? 免許さえ取得すれば、採用してもらえるのでしょうか?

  • プロペラ機と音速

    素人の質問なのでおかしいところがあると思いますが、ご了承ください プロペラ機が音速を超えられるか否かという質問は今までにいくつも上がっていますが、 それでも理解できなかったことがあるので質問しようと思った次第です。 1.プロペラが音速を超えるとプロペラ後方の空気の密度が低くなってプロペラが空回りになって 音速を超えることが出来ないとありました。でもそれは音が着いてこれないだけで、 空気が着いてこれないと言う事にはならないと思うのです。それに速度がある限り 前から空気が供給されるので問題にならないと思っています。 つまりプロペラの回転が音速を超えても機体自体の速度は音速を超えられるのでは? 2.プロペラの回転が音速以下であっても ブレードの面積と回す力が十分にあれば音速を超えられないのでしょうか? もしその状態で音速を超えたとしても1で言ったように前方より空気が供給されるので 問題ないのではないでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 相対性理論に関して2)地球自体が猛スピードで移動している

    地球の公転速度を計算したら確かマッハ100くらいになったと記憶しています。(公転軌道÷365日) しかもビッグバン理論によれば宇宙は膨張していて、太陽系は宇宙の端にあるらしいから、太陽系自体が猛烈なスピードで宇宙空間の中を移動していると思われます。 そんなことをいろいろ勘案すると地球自体が猛烈なスピードで運動していると思われますが、それでも地球上の空間はゆがむことなくユークリッド幾何学に従ってますが、どうしてでしょうか?

  • ヘリコプターが法律を犯した場合の対処方について

    前の質問でという形で質問するのはよくないようなのでしたくありませんが、ヘリコプターの最低高度について質問させていただいたことがある者です。 その問題のヘリコプターはセコムのでしたが、最初の回答では、 >さっそく、弊社関係者に確認を行いましたが、同時刻に低空飛行の事実はありませんでした。 尚、ご指摘の時刻に、類似のヘリコプターが飛行していたことを確認しております. のような感じだったのですが、さらに詳しく問い詰めたところ、 >今回改めて関係者に確認しましたところ、○×空港を離陸し、速度110Kmで、おおよそ20秒後であり、150mから200m上空であったことが判明しました。 そこで、その仕事を依頼した相手が誰か知りたいのですが、それを訊ねることは法律に問題ないのでしょうか? 相手が誰か知らないけど、民間ならどこかの会社とか、あるいは個人か、は知っておきたいのです。 なぜか自分が家から出るとそれにあわせてそのヘリが飛んでくるのです。それは会社あるいは個人が通報して直ちに飛び立つということができるのでしょうか? しかも、偶然ではなく何度も同じようなことが。セコムから回答してもらった内容と同じぐらいの高度と速度で自分の家の上だけを一直線に飛んでいくこともありました。気のせいだろうけど監視されているような気がして。 夜になると、家の前に怪しい車が止まっていて、カーテンを開けて外を見ると同時に発進して逃げていくことも何度かありました。 それとか、深夜に家の前でクラクションを『ピーーッ』と鳴らされて眼が覚めたことがあったり。 飼い犬の首輪につないである鎖が勝手に外れていたりします。劣化して壊れたわけでもないのに綺麗に外れているのです。 庭においてある水槽を割られたりしたこともありました。後は、敷地内の所有物を盗まれたり。 なんか怖いです、狙われているのでしょうか。

  • ヘリコプターが揚力を得る仕組みに関してです。

    ヘリコプターが揚力を得る仕組みに関してです。 先日以来お世話になっております。 飛行機が揚力を得る仕組みは、我流でなく、キレイな言葉で、簡潔に書きますと、 飛行機の場合はカマボコ型した翼の上下の空気の流れる速度により生じる気圧差によって揚力を発生させ飛ぶ仕組み、とシロウトの私がサイトで調べ上げて達した結論です。他にも、羽根を上に持ち上げる、つまり揚力を得るために、機体の横から見ると、羽根が前部分が上、後部分が下になるように、機体に斜めに付ける必要がありますが。 ここでギモンです。 ギモン1 この飛行機の揚力を得る仕組みが、ヘリコプターではプロペラが機体の上に付いている事により、同様のことが生じて揚力を得て上昇していく。前進はプロペラ自身を前に傾ける必要が、後進はプロペラ自身を後に傾ける必要がある。 とまあ、学生時代に、物理の「ぶ」も学んだことのないシロウトの私が、かなり省略、簡潔に理解したものです。 合っているかどうか、ご指導、ご教授お願い申し上げます。 実は別のサイトに投稿したところベルヌーイの定理が該当するのか、否かで論争が始まりました、でここに逃げてきました。サスガにシロウトではそんな高度な理論が合ってるのかどうかわかりません。ベルヌーイの定理が合っている、と言う人は私の意見は合っている、という回答もいただきました。

  • ラジコンヘリコプターで上空から撮影にアドバイス願う

    現在、ラジコンのヘリコプターでデジカメなどを搭載して上空からの写真や動画を撮影したいと思っております。 そこで、全く初めてのことなので、どういった機種?を選べばよいか全く検討がつかず、お詳しい方にアドバイスをお願いできればと思います。 当方、車のラジコンは経験がありますが、浮遊するラジコンは全く未経験です。>< 撮影で行いたいことは、あまり低空な動画は避けたく高度的には数十メートル(最低20~30以上)で撮影できればと思っております。 もし、具体的な機種名などあればリンクもいただけますと助かります。 また、電気(池)式なのか、その高度であればエンジン式でなければ無理!など色々ありましたらあわせてお伺いできますと幸いです。 とても漠然とした質問となりまして恐縮ですが、足らないところは補足をさせて頂きますので、どうかお力添えのほど宜しくお願いいたします。m(_ _)m