感動と勇気を与えたい言い方

このQ&Aのポイント
  • スポーツ試合で選手が「皆さんに感動と勇気を与えたい」という言葉を使うが、受け手が感じるものであり、送り手が発する言葉ではないのではないかと疑問を感じる。
  • また、「与えたい」の表現が上から目線のように感じられ、喜びを共有しようという程度の表現ができないのかとも考える。
  • このフレーズは東日本大震災後に増えた気がするが、この言葉を発すると応援していた選手に対して引かれてしまうこともある。
回答を見る
  • ベストアンサー

「感動と勇気を与えたい」との言い方

ロンドン五輪をはじめとしたスポーツ試合で、最近特に耳につくのが、選手の 発する 「皆さん(場合によって、日本の皆さんだったり、被災地の皆さんだったりする)に 感動と勇気を与えたい」 という言い方。 「感動」とか「勇気」とかいうのは、受け手(観客)が試合を見、感じて、初めて発する 言葉であって、送り手(選手)が発する言葉ではないと思うし、さらに「与えたい」って なぜ上から目線・・・?なぜ、「皆さんと喜びを分かち合いたい」程度のことが言えない? 誰がいつからこの「感動と勇気を与えたい」のフレーズを使い始めたのか知りません が、東日本大震災後、とみに増えた気がします。今まで応援していた選手でも、この 言葉を発したのをきくやいなや、引いてしまいます。 同感して下さる方、あるいは別の意見をお持ちの方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159327
noname#159327
回答No.2

何と言うか マスメディアが「如何にも他人事の様に」 「感動を貰った」(「(自分が,自発的に)感動した」ではなく) 「勇気を貰った」(「(自分の中に,自然と)勇気が湧いてきた」ではなく) 「感動を与える演技を見せて欲しいものです」 「…の人達に勇気を与えられる様,全力を尽くして貰いたいです」 という表現を使い始め,それを真似て(語彙・表現力の貧困さから?) 送り手側よりも先に受け手側が 「○○の演技に感動を貰った」 「××のゴールに勇気を貰った」 を多用する様になった気がします。 送り手側は,こんな表現使いたくないと思いますよ。 でも,マスメディアや「受け手側」が要求するのです。 寧ろ,マスメディアや受け手側で 「感動を貰った」 「勇気を貰った」 という表現を使う人達の方にこそ『上から目線』だと思いますし 「感動も勇気も,自発的なものだ!!自らの心に生じるものだ!!」 「本当は,感動してもいないし,勇気も湧いていないから,  『貰った(自分は別に欲しくないけど)』   という表現をするんだろ!?」 と思ってしまいます。

104070
質問者

お礼

新しい視点をくださったwvnvwさんの回答を、ベストアンサーと させていただきます。確かに、マスコミ側の(不自然な)言い回し にも、端を発しているように思います。 言葉がもたらす印象を考えずに発言をする、ということ自体が 幼いと同時に、親を含め周囲の教育が適切に行われていない のだなあと痛感します。

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

無駄にプライドの高い人、多いんだなぁと思います。 その発言自体が“上から目線”だとは思えませんが、仮に“上から目線”だとしても、(もちろん持って生まれた才能もありますが)世界レベルで張り合える実力を身につけるための努力は、まさに血がにじむほどで、それは一般人には及びもつかないのは言うまでもなく、それほどの人なら上から目線だって許されるでしょう。 そうじゃなきゃ、どのレベルなら上から目線が許されるんですか? ご自分以外はすべて下々の者ですか? 批判する人はどんだけ偉いんでしょうね。 一生かけても国の代表になれないくせにね。 一流のスポーツ選手は誰かしらあこがれの選手がいて、その人から感動や勇気、そのスポーツに打ち込むキッカケを“もらっている”ことがあります。 自分も将来、そんな選手になりたいと願っていれば、それは“感動や勇気を与える選手”であって、決して的外れではないと思います。 そもそも「くれてやる」わけではないので、それが不快なら丁重に辞退すればいいだけのことです。 仮に上から目線であっても、大概の人には批判する資格などないと思います。 僕はそういう人を見ると、引いてしまいますし、「黙ってろ」と思います。

104070
質問者

補足

>そうじゃなきゃ、どのレベルなら上から目線が許されるんですか? 日本国なら、天皇陛下だけでしょう。

回答No.4

まったく同感です。 〉なぜ、皆さんと喜びを分かち合いたい」程度のことが言えない? 本当に私もそう思います。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

だいたい同感ですが そもそも喋るのが仕事では無いアマチュアのスポーツ選手にそういった言葉使いのニュアンスを要求するのは酷だと思います。 決まり文句以外の事を言うと文句いうひといますからねえ。 プロだったら「ひと時の慰みにでもしてもらえれば」くらい言えよ、と思ったりはします。 まあ、その時々はやりの言い回しというのはありますが、そういうものを迷いなく使えるひとの言葉についての感性というのは信用できませんね。 いい加減「上から目線」「引く」なんて雑な言い方やめた方がいいんじゃないの、と思ったりする次第です。

noname#227653
noname#227653
回答No.1

100%同感。私もあの表現大嫌い。「感動」だって「勇気」だって「お前から与えてもらうもんじゃないよ!」と、耳にするたびに思っています。

関連するQ&A

  • 感動した言葉ってありますか ?

    今回のロンドンオリンピックを深夜までずっと見ています。 毎日私は父から怒られながらも見てました。 そして選手が選手を思って言った言葉に凄く感動しました。 特に松田選手が言った言葉と、宮間選手が言った言葉でした。 物凄く感動して嬉しくて少し泣いてました(笑) 皆様が今までに感動した言葉を教えて下さい。 康介さんには言っていないけど、3人で“康介さんを手ぶらで帰らすわけにはいかないぞ” http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120805/swm12080505010005-n1.htm 「大切な思いと大切な人たちがいる。ここからの6試合をお互いのために闘おう」 http://news.goo.ne.jp/article/jiji2012n/sports/jiji2012n-120726F800.html

  • 勇気を「与える」?

    東北・関東大震災で、甚大な被害が出ており、被災した方々は本当にお気の毒だと思っております。一日も早く元の日常生活が戻ることを祈っております。 スポーツ等のイベントも続々中止や延期になっていますが、そんな中で最近、スポーツ選手が口にする「勇気を与える」という言葉遣いにとても違和感を覚えます。「与える」という言葉そのものには、国語的な意味での上下関係はないそうですが、どうしても不遜なイメージや傲りを感じてしまいます。 私はクラシック演奏家ですが、コンサートは軒並み中止になり、私達の仕事は、常に平穏無事な生活の上に成り立っているのだということを痛感しております。コンサートを「聴いて頂く」幸せを感じ、少しでも「喜んで頂ける」ことを願いますが、勇気や感動を「与える」という考え方はできません。この言葉遣いに違和感や不快感を覚えるのは私だけなのでしょうか?皆さんはどう思われますか?

  • 池江選手と感動ポルノ

    私には白血病にかかって治療し完治した親戚がいるのですが 彼は抗がん剤の副作用(脱毛、嘔吐など)に耐えながらも完治するには二年かかりました。 池江選手をめぐるマスコミ報道をみていると、なんとか東京五輪までに復帰してほしい頑張れ、みたいな論調になっているのですが 普通に考えて来年の東京五輪に復帰するなんて無理です。完治していたとしても体力は一般人以下となっていて世界で戦える状況ではないと思います。 ですので彼女にはいったん水泳も東京五輪もキレイさっぱり忘れて周りのことは気にせずに自分のペースで治療に専念してもらいたいと思うのですが、世間は感動を求めて病人に無理じいしようとしています。 これで東京五輪には間に合わなかったとなったら「あ~あ」とかいってあからさまに落胆するんでしょうね。 このように池江選手を感動ポルノのポルノ女優として消費しようとしているうんこ日本人どもについて みなさんはどう思いますか?

  • ロンドン五輪、選手以外の日本 “代表”

    先日TVで、ロンドン五輪の男子サッカーに、日本人審判員が3名参加しているとの記事が紹介されてました。 また、試合を見ているとヨネックスやミズノなど、日本企業のユニフォームを見掛けますし、今回の五輪はわかりませんが、前の五輪時も砲丸(だったと思う)は、日本の中小企業(零細企業?)の製品が使われていると放映されてました。 皆さんがロンドン五輪をご覧になっている中で、選手以外に「こんな所で日本人(または日本製品)が活躍している!」と言うのをご存知でしたら教えて下さい。 但し、製品については日本人選手が日本製を着用(愛用)しているのは普通なので、製品に関しては外国人が使用している場合でお願いします。

  • 男子バレーボール植田監督について

    北京五輪出場を決めたアルゼンチン戦で、日本の勝利が決まった瞬間にコートに倒れこみ、その後観客席の父の方へ行きました。 その間、審判の人が「ピピー」と笛で合図をしている(整列の合図でしょうか?)のにも関わらず、そんなことお構いなし。 選手同士試合後の握手も交わしていない状態で、試合は終了しているわけではないと思います。 さらに、選手に挨拶するならまだしもわざわざ観客席にまで行き、親に報告しに行くなんて(「まずは選手に」でしょ) 完全に私情を持ち出してると思います。 これを見た瞬間バレーボール日本代表を応援する気がなくなりました。 みなさんどう思われますか?

  • ブラジル戦!感動した!

    普段サッカーには疎いのですが、 マジで感動しました。 日本代表の試合を見ててあんなにドキドキワクワクしたのは初めて。 惜しむらくは、日本はもうこの大会から去るんですよね、正直この試合をキッカケに選手らが一気に開眼しそうなのに。 このブラジル戦で加速がついたところで、決勝Tに進んでいればうまくスピードに乗れそうなのに。 ところでブラジルは世界ランキング1位なんですよね。 そのチームにこれだけ善戦し、今大会の成績を考慮されれば日本のランキングは相当上がるんじゃないでしょうか? 日本は現在18位でしたっけ? 次のランキング発表はいつなんでしょうか?

  • 「感動を与える」が耳につく

    30代男です。 同世代以上の方に質問です。 今回のロンドンオリンピックを見ていて思ったんですが、日本人メダリストのインタビューで「感動を与える」というくだりがとても耳につく気がしました。 結果的にそうなっているので別に良いんですが、なかには「次回も感動を与えることができるように頑張ります」的なことを言う選手もいます。 「次回は(も)金メダルを取れるように頑張ります」なら全然いいんですけど、「感動を与える」という目標に違和感を感じます。 ちなみに自分が子供の頃のオリンピック選手(およびマスコミ)って、いまほど感動感動って言ってなかったように思うんですが、気のせいでしょうか。同じような違和感を感じる方っていますか? 自分の解釈では、過去のオリンピックでは(世情なども含めて)成果第一主義(メダル第一)だったのに対し、昨今は成果(メダル)のみで全てを語る風潮が弱まってきている。 そのため、「メダル」を「感動を与えられるモノ」と言い換えてるのかな、と思ったり。。。 考えすぎでしょうか。 どうなんでしょう。

  • ロンドン五輪 選手

    ロンドン五輪に出場している日本人選手のなかで皆さんがもっともイケメンや美女だと思う選手を教えて下さい。 もう種目を終えた選手これからある選手問いません。どんな種目でも選手としてロンドン五輪に出てる選手でおねがいします1最もイケメンだと思う選手。2最も美人だと思う選手でお願いします。 あと数日オリンピックを楽しみ、四年後こそは現地観戦するつもりなのでお願いします。 ちなみに自分はは 1 競泳でメダルをとられた入江陵介選手です。 2 体操の寺本明日香選手です。

  • 五輪野球日本代表

    先日五輪野球日本代表が決定しましたね! 各チーム主力選手を送り出すとこととなり、 多かれ少なかれこれからの試合に影響が出てくると思います。 (特に阪神・中日・ソフトバンクは大変ですね) そこで質問です。 今は世間的に「五輪>ペナントレース」というムードになっていると 思うんですが、みなさんどうですか? やっぱり「日本の中の試合よりも五輪で勝つほうが大事!」と思いますか? それとも「いや日本代表よりも、好きなチームが勝つほうが大事!いい選手もってくな!」と思いますか? 色々な意見お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • オリンピックでの政治的な宣伝活動について

    オリンピックが終った今更なんですが、ロンドン五輪サッカー男子の3位決定戦、日本-韓国の試合後に、韓国選手が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げた問題で、 【IOCは五輪憲章で、五輪施設や会場などでの政治的な宣伝活動を禁じている】 とありますが、これって五輪出場選手だけに該当することなんでしょうか? 神聖なスポーツの祭典というならば、そもそも会場に一般市民がその旨のメッセージを持ち込むこと自体が政治的な宣伝活動になるのではないのですか? なので私は、一人の選手だけでなく韓国そのものが違反な気がするのですが、どうなんでしょうか。

専門家に質問してみよう