• ベストアンサー

還付金の勘定科目について

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

所得税の還付であれば、事業の利益に関係しませんから、自営業の場合は次のように仕訳をします。 自営業の場合、所得税は経費になりませんから、戻ったときも利益に計上する必要が有りません。 普通預金 **** / 事業主借 **** 又、還付加算金が含まれている場合も、事業には関係なく、個人の収入になりますから、還付金と同じ処理になります。 ただし、還付加算金は、雑所得として、金額が少なくても、確定申告の際に「雑所得」として申告することになります。

ytytyt
質問者

お礼

ありがとうございました。とても助かりました。

関連するQ&A

  • こんな場合の勘定科目と貸方/借方の分け方

    今年はじめての青色申告なのですが、会社時代で使っていた個人通帳をそのまま使って青色申告をやっています。 ただ、業務で利用しているのではなく個人的な使用でレンタルサーバーやドメイン費用などクレジットカード払いで通帳から引かれている場合がほとんどです。 今後のために、下記をどうやって分けていけばいいのかと思っています。 ◆個人利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆業務利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆家庭で貯めていた個人的な通帳から現金を引き出して自分の通帳に入金した際の勘定科目と貸方/借方の分け方。 ◆リボルビング払いになっていた場合の個人利用での勘定科目と貸方/借方の分け方。 よろしくお願いします。

  • 前もって引かれた源泉徴収所得税の勘定科目は?

    青色申告初心者で、はじめて「やよいの青色申告09」を使いはじめました。具体的に入力を始めると、印税などの源泉徴収票をみて、どう入力していいのかわからず困っています。たとえば支払い額:1,111円、源泉徴収額:111円、となっていたとき、実際に入金されたのは1,000円なのですが、借方、貸方に、どういう勘定科目をたてたらいいのでしょうか? 源泉徴収税は、確定申告で、他の所得と損益通産し、確定申告書Bで、所得税を再計算しなければならないのですが、借方にどのような勘定科目をたてれば申告書Bに反映できるのかわかりません。申告書Bへの反映のしかたも含め、教えていただけないでしょうか。

  • 貸借対照表の勘定科目について

    昨年遺産相続で収益不動産を相続したのですが、どのように会計処理したらいいのでしょうか?  青色申告で貸借対照表を作成するのですが、(借方)は土地と建物だと思います。では(貸方)は どんな勘定科目になるのでしょうか?

  • 勘定科目

    経理の勘定科目によく「貸方」「借方」ってでてきますが あれどういう意味ですか?

  • 勘定科目

    国税還付金の勘定科目はどの科目に当てはまりますか? 雑収入ではおかしいですよね? お教えください。

  • 勘定科目

    お忙しいところすいませんが教えてください。 経理ソフトで勘定科目の登録をしているのですが、借方・貸方の処理として加算・減算のどちらになるか知りたいんです。 (1)未払い消費税の 借方 貸方  (2)法人税等充当金の 借方 貸方 (3)預り敷金の 借方 貸方 (4)家賃収入の 借方 貸方 以上です。経理は素人なのですが、ソフトを使用することでなんとかやってますが、新たに登録するのに間違いがあっては意味が無いので、自信もないのでどなた様かアドバイス下さい。

  • 仕訳科目

    勘定科目について教えてください。 自社で作った製品をおろし、入金はその3ヵ月後になるといわれた場合、科目は 借方 売掛金/貸方 売上高 としてきました。ですが、これでは製品を卸したことにはならないのでしょうか? 借方 売上高/貸方 製品 という科目が必要ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記の勘定科目の見分け方

    簿記3級で、自分で勘定科目を書く問題のときに 資産と収益、負債と費用 がおなじような意味に捉えてしまい、貸方借方を逆に書いてしまいます。 勘定科目を暗記するしかないのでしょうか?量が多く暗記に自信がないので見分け方が有りましたら教えてください。

  • 勘定科目について

    質問なんですが 先日、未収金を受取手形で入金になりました 当社が請求していた金額が \3,000,000- 受取手形の金額が \3,000,820- 相手先からは『多い分は、次回の請求で差し引いてくれればいいです』 と送付表には書かれていましたが これを仕訳する際に 借方 受取手形 3,000,820- 貸方 未収金   3,000,000-     ??        820- この??の部分はどの勘定科目が適切なのでしょうか? 単純に 預り金 でよろしいのでしょうか

  • 勘定科目のつけ方について教えてください

    去年からホームページの制作業を個人事業でやっている者です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、勘定科目のつけ方について教えていただけないでしょうか。 ・2006年11月10日に仕事を受注し、手付け金として制作料金の半額を銀行振り込みでもらいました。 ・2006年12月10日に納品し、請求書を送付しました。 ・2007年1月10日に制作料金の残り半額を銀行振り込みでもらいました。 上記のような流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。