• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インドに行きます!広州で乗り継ぎ、荷物について)

中国南方航空を利用してインドへバックパッカー旅行!不安な点は荷物と広州滞在時間

noname#160880の回答

  • ベストアンサー
noname#160880
noname#160880
回答No.1

CZ359への乗継ですね。 >(1)受託荷物はいつ受け取るのか。 日本でチェックイン時に「デリーまでスルー扱い」にすればデリーで受け取ります。 スルーでなければ、広州空港で受け取りです。この場合は、降機後、乗継ルートではなく通常の入国ルートを進むことになります。 それぞれのルートは下記の「乗り継ぎ」の項を参考にしてください。 http://www.cs-air.jp/infomation/index.html >(2)23時間をどう過ごすか 空港内ラウンジがありますが、利用条件があり、誰でも使えるわけではありません。 一番の安上がりは、乗継手続を終えた後、ラウンジやレストランや免税店のあるフロアか搭乗待合席で仮眠することです。が、かなり疲れますね。 一旦入国し、市内観光をしたり空港周辺や市内のホテルで仮眠をとることもできます。市内観光といってもたいしたものはありませんが、おいしい中華料理にありつけますね。 観光スポットは下記を参考にして下さい。 http://www.chinatrip.jp/guangzhou/attraction/guangzhou.htm http://www.tripadvisor.jp/Attractions-g298555-Activities-Guangzhou_Guangdong.htm... 市内に出るには、通常の入国審査を受けます。市内へのアクセスは、リムジンバス、地下鉄、タクシーがあります。  空港へ戻ったら、3階の国際線出発階で、航空会社チェックイン→出国審査→安全検査を受けて搭乗待合室に入ります。が、航空会社チェックインは既に日本で済んでいるので不要です。ただし、念のためチェックインカウンターで再確認をするのも良いでしょう。

関連するQ&A

  • 名古屋発>上海着浦東空港=国内線乗り継ぎ広州

    中部国際空港発>上海着>上海 浦東空港=国内線乗り継ぎ>広州着の、国内線乗り継ぎの方法について教えてください!明日発です! セントレアから、広州行きの便を取ったのですが、上海浦東空港から国内線へ乗り継ぎ 広州へ向かいます。 セントレアから、上海で経由して同じ飛行機で乗り継ぐことはあったのですが、 セントレアから、上海について、国内線へ乗り継ぐという事が初めてで、しかも到着が広州0:10なので、夜中ということもあり、不安で、色々下調べをしてみたのですが、どうかアドバイスよろしくお願い致します。 1)セントレアから、上海到着までに機内持ち込み荷物以外に預ける荷物はありません、そのため、国内線乗り継ぎのときに荷物を待つ必要は無いと考えています。 2)セントレアから、東方航空を使い、上海東浦空港着>国内線乗り継ぎ:広州白雲空港着の予定です。 3)帰りも同じルートの逆で帰ります。帰りは荷物がギリギリの30キロ程度あると考えています。 セントレアから、上海到着してからの行動が分かりません・・下記質問内容になります(><)。宜しくお願い致します! A)上海へ到着時、広州行きの乗客には、空港スタッフさんから国内線乗り継ぎの案内があるでしょうか?上海から同じ飛行機を使って乗り継ぎ(入出国なしの場合)広州へ行くときはスタッフさんが誘導してくれました。 B)無い場合、自分で国内線への乗り継ぎを行うと思うのですが、まず、どこに国内線があるのか、どこに動いたらいいか分からず・・。 乗り継ぎ専用の国内線登場口があるのかどうか、それとも普通に国内線に向かえばいいのか・・・そんな初歩的なところから分かりません(TT)。 C)これまでは、インターネットで乗り継ぎ方法を調べて、ゲート情報が画像で載っているHPから印刷して持ち歩き、その画像の場所を探して乗り継いでいたのですが、今回なかなか見つかりませんでした、画像等で紹介してあるHPがあれば是非教えてください。 D)流れとしては、上海到着>入国手続き>国内線手続き>飛行機登場でしょうか?、出国手続きから、ドコにいったらいいかが一番不安です(ノ_T)。カタコトの英語でいけるものでしょうか・・・・・ ・・・・長々ありがとうございます。広州着が0:10なのですが、そこからは向かえがあるので市内までは何とか・・ そして第二段(ノ_<)。宜しくお願いします。 E)帰り、国内線で上海まで行き、出国手続き後、セントレアです。行きと逆の行動をしたらいい。程度の考えで宜しいでしょうか?何か注意点があれば、是非アドバイスください、宜しくお願い致します(><! 拙い文章になりますが、どうぞアドバイスいただければ本当に助かります。

  • 広州白雲空港 中国南方航空 国際線→国際線の乗継

    中国南方航空で広州白雲空港経由でローマから東京へと向かうチケットの購入を検討しております。 公式サイトでチケットを見ていたところ、スタンダードエコノミーチケットの欄に"広州でお乗り継ぎのお客様は受託手荷物を最終目的地までお預けいただく必要があります"との記載があります。 これは要するにバゲッジスルーという認識でよいのでしょうか?それとも広州で一度荷物を受け取り再度預けなおす必要があるでしょうか? また、そのチケットは乗り継ぎ時間が1時間25分ほどと、MCTは満たしているものの短くなっております。過去に同じような便を選択されて乗り継ぎ便に間に合わない経験をされた方がいらっしゃいましたら、その後の対応などをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国南方航空で成田→デリーってどうですか?

    成田→デリーの格安航空券を探していたところ、最安は中国南方航空のものでした(広州でトランジットあり)。そこで2つ疑問があります。 (1) 中国南方航空の安全性  中国系は「落ちる」というイメージがあります(^ ^;) 利用した方の感想などをお願いします。  他の航空会社と比べ2万円ほど安いので、魅力的ではあるのですが…。 (2)乗り継ぎの便  フライトスケジュールを見たところ、成田→広州の着陸時刻と、広州→デリーの離陸時刻が全く同じでした。 この場合、24時間後のフライトを利用しろということになるのでしょうか。それとも、広州に着いたら同じ飛行機ですぐデリーに向けて発つのでしょうか。 以前トランジットを利用したときは、いったん飛行機から下ろされて、数時間後に別の飛行機に乗り換えた記憶があるのですが・・・。

  • 広州空港での荷物の預け方について

    23日午後4時関空発のエコノミーに乗ります。 行先はデリーなのですが途中広州で1泊しなければなりません。 目的は留学の為です。 荷物は、大きいスーツケース1、キャリーバック1、リュック1です。 問題は、広州のホテルまで、でかいスーツケースを持っていかなければいけないことです。 広州の空港に1泊可能な、荷物を預けられるところはありますか? ホテルは、広州ホテルです。 よろしくお願いします。 中身は、本、衣類、雑貨程度です。

  • 広州白雲空港 国際線から国内線の乗り継ぎ

    広州白雲国際空港(中国)の乗り継ぎについて 国際線から国内線の乗り継ぎを行う予定です。ともに航空会社は中国南方航空(便違い)です。 初めてなので乗り継ぎの流れを教えて頂きたいです。 羽田空港 ↓ 広州白雲空港 ↓ 海口美蘭空港(ここで荷物受け取り)です  看板はtransferを目指して進めば良いですか? 詳しい方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 【中国南方航空】で日本⇔上海経由、広州⇔KLの乗り継ぎ

    【中国南方航空】で日本⇔上海経由、広州⇔KLの乗り継ぎですれど、人によって、言ってることが異なるので、困っています。正しい乗り継ぎの手続きを教えてください。(すべて、同日乗り換えです。) 最近、日本⇔中国南方航空で上海経由、広州⇔国際線に乗り継ぎをされた方いらっしゃいますか? ■行き、上海で1時間30分しか時間がありません。上海で飛行機を降りていただき、通常の出入国手続きではなく、また、乗り継ぎカウンターでの手続きでもなく、飛行機を降りた近くで、チェックを済ませ、ゲートが変わるので、別のゲートから同じ飛行機に乗っていただくだけですので、十分時間はあります。チェックする場所はよく変更するので、降りたときに聞いてください。と言われました。 ■また、中国南方航空のHPに2008年7月から、中国国内線⇔国際線は、乗り継ぎ専用カウンターで、必要なものを提示。 国際線チェックインには、立ち寄らず、出国審査場に行く。 となっています。 この意味がよくわかりません?教えてください。 ■聞いている説明では、中国では、最初に立ち寄った都市で、出入国の手続きをすると言われましたが、HPで、実際に最近、日本⇔上海経由⇔広州便を使われた方は、行きも帰りも、手続きは上海で行われたとありました。 ■中国南方航空、経由便、広州の空港も初めてです。 それと中国の空港のスタッフは、人によって言うことが違うので、かえって混乱すると聞きました。また英語も苦手ですので、なるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国南方航空 デリーから広州経由で関空

    いつも中国東方航空を利用しているのですが、今回中国南方航空を利用しようかと思っています。 デリー発、広州経由で関空着になります。 その際に受託荷物は23kgを2個まで無料で預けられるのでしょうか? HPなどを確認したところ、日本から中国間だと2個だと書いてありますが、 それ以外の国は違うと記載されていました。 各20kg程度のスーツケースを2つ預けないとダメなのですが、分かる方いましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 広州白雲空港での乗り換えの流れ

    乗り継ぎの流れについて質問です 羽田空港 ↓ 広州白雲国際空港 乗り換え (ともに中国南方空港を利用) 広州白雲国際空港 ↓ 海口美蘭国際空港 で 広州白雲国際空港で乗り継ぎの際は、 『transfer 乗り継ぎ』の看板にそって進めば良いのでしょうか? (最終到着までの航空券あり、 スーツケースは最終到着地で受け取り)

  • 空港の乗り継ぎカウンターでの手荷物預け入れの可否

    シンガポールのチャンギ空港に到着後、マレーシアに乗り継ぎ予定です。到着便では機内持込にした荷物を、乗り継ぎカウンターで搭乗券発券時に受託荷物として預け入れ可能でしょうか? 乗り継ぎの経験がなく宜しく御教授願います

  • 国内線の乗り継ぎと手荷物について

    今度、松山から羽田、羽田経由で新千歳と飛行機で行くことになりました。 飛行機での旅行は不慣れで、乗り継ぎも初めてなので質問させていただきます。 まず、乗り継ぎについてなのですが、羽田に到着後、到着ロビー→出発ロビーと進んで、再び保安検査などの手続きをして搭乗となるのでしょうか? それとも、手続きをしなくて済むよう、乗り継ぎ専用の通路等があるのでしょうか? 2つ目の質問は手荷物についてなのですが、松山で手荷物を預けた場合、羽田で一時的に手元に戻ることはなく、最終目的地(新千歳)での手荷物受け取りとなるのでしょうか? それとも羽田で受け取って、もう一度手荷物を預ける手続きをしなければならないのでしょうか? 最後に質問というより心配事なのですが、予定している乗り継ぎまでの時間が50分~1時間程度しかありません。 私のような不慣れなものでも時間に余裕を持って乗り継ぎすることができるでしょうか? ちなみにすべてANAを利用する予定です。 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。