• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者の日帰り富士登山 河口湖口(吉田口))

初心者の日帰り富士登山の注意点とアドバイス

satarou7の回答

  • ベストアンサー
  • satarou7
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

富士登山、楽しみですね^^ 僕は7月末に、初登山して頂上での素晴らしいご来光を眺めてきました^^ そんな初心者ですので、詳しい回答は他の人に任せて、初心者なりのアドバイスを少々^^; まず、行程をみて高山病は大丈夫かなと思いました。タイトな行程を計画しているようですの危険な気がします。 脅かすわけではありませんが、ガイドブックやベテランさんの富士登山HPでしっかり情報収集をしてください。 僕は5合目で2時間ほど体を慣らして登り始めましたが、4時間かけて8合目に到着した頃から、休憩すると強い頭痛に襲われました。個人差があるらしいのですが、ちゃんと勉強していたので、冷静に対処して登頂を続ける事が出来ました。 ガイドさんが居れば安心かも知れませんが、富士山はちょっと検索するとたくさんの情報収集できますから、ガイドを頼むほどの事はないですよ。他の登山者が沢山います。前後を見て他の人が居ないことは有りませんでしたから、遭難とか道が分からないとかはありませんwただ、登山道・下山道が別だったり分かれ道があったりはしますから、ルート調べはしておいて下さい。現地は分かれ道には看板があるので、下調べしておけば、間違えませんよ。 女性4人のグループだと、体力差が結構有るのでは有りませんか?体力の無い人に無理をさせないように気を使ってください。遅い人のマイペースに早い人は合わせてあげてください。元気なうちから体力温存でゆっくりペースで。体調不良は途中下山の決断も。この辺りが、友達4人で仲良く登頂を果たす初歩的なコツでしょうかね^^; あとは、好天を願ってください。 登山も下山も決して楽な歩みではありません。下山の方が足の負担は大きいです。 でも登頂を果たせば得られるものも大きいwご来光もオススメなんだけどね^^; きっと4人で頂上に辿り着ければ、素晴らしい想い出になることでしょう。 僕も皆さんが怪我なく登山を楽しんできてくれることを、願っています^^ がんばってね!!

pillow_word
質問者

お礼

遅くなりましたがベストアンサーに選ばせて頂きました。 天候にも恵まれなんとか登頂できました! 実際に登山してみた後に、下山の負担の大きさや体力差の大きさを感じました。 感想をふまえ、一番ぴったりなアドバイスだと思ったので選びました。 おかげさまで楽しい登山になりました。 他の回答者さんもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 富士登山のバス

    富士登山のバス 富士山の5合目を夜中に出発して、頂上でご来光を見ようと思っています。 登山口は未定です。 登山口最寄り駅から、5合目までバスで行こうと思うんですが、 バスは夜中は運行していないようでした。↓ http://www.camp-outdoor.com/fujisan/tozanbus.shtml ご来光を見るためにはバスツアーか車で行くしかないのでしょうか? 上記URL以外のバスとかあったりしませんよね… (早めに行って、途中で仮眠をとるのは無しで) ※ ツアーは下山時間とかの制約があるので、できれば使いたくないです。

  • 富士登山~「富士宮口」の温泉について

    今年の夏(7月下旬予定)富士宮口から登山してみようと計画中です。 そこでお願いですが、富士宮口を下山してきた辺りに「立ち寄り湯」(日帰り温泉)といったものはないでしょうか?  ちなみに我家の富士登山はこれで2回目、いわゆる御来光登山ではなく、昼間の景色見物型(笑)登山なので、五合目を昼頃スタートして山小屋泊、翌日に頂上~下山といったスケジュールで、たぶん温泉を利用するのは午後早めの時間になりそうです。

  • 日帰り富士山登山に詳しい方

    来年、日帰りで富士山の頂上にまで行こうと思っています。 昨日、富士山に家族といったのですが、家族がやる気がなかったようなので吉田ルートの7合目で引き返しました。 来年は一人でいいので頂上に行こうと思います。 ただ、NG項目としては「汗を搔いたままシャワーも浴びずに寝る」です。 なので、日帰りを考えていますが、ネットで調べたところ早朝に5合目を出るしかないと思っています。 この場合、前日にちゃんと体を洗って寝てから5合目を出発するにはどうするのが快適でしょうか? 今は吉田口の五合目のレストハウスにも有料シャワーがあるとのことだったので、それで体を洗ってから五合目に宿泊するのがよいでしょうか? それとも河口湖の側の普通の旅館かホテルに泊まって、早朝に五合目に行く方が良いでしょうか? その場合だとバスなら早くても五合目に行けるのが朝8時くらいになってしまいますが、この時間だと頂上に行って帰るのは厳しいですかね・・? でしたら早朝にタクシーで五合目に行く手もありますが、一人では高くつきそうです・・。 やはり、五合目に泊まるのが一番でしょうか? 日帰りで頂上まで行って帰った方、どうされたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 富士登山 東京駅~河口湖口へのバス

    7月に富士登山を計画しています。 河口湖口からの登山予定なのですが、東京駅から河口湖口へ行く 直通バスについて教えてください! また、金曜の夜間登山を予定していますが、頂上でご来光を迎えるには 何時頃に河口湖口5合目を出発するのがベストでしょうか。 それなりに体力のある30歳の男女2人で行きます。 その他アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 富士山 夜間登山 

    今年の7月に富士山に登ろうと計画しています。 ご来光を眺めるべく、夜間登山初挑戦しようと考えています。 須走口から午後10時ごろから登ろうと考えています。 ご来光は、どこで眺めるのがきれいなのでしょうか? もし、頂上へ日の出までに着けなかった場合、須走口の何合目くらいからご来光を見えるかも知りたいです。 ちなみに、富士山へ地下足袋で登られた方の情報も同時に求めています。

  • 富士登山について

    山登りは全く経験ありません。 来年くらい、富士登山に挑戦しようと思っています。 私は42才、男。息子の12才、男。他に台湾人3人、50才、男。の総勢5人くらいです。 台湾人は毎週、山歩き等しているので体力的には問題ないです。私と息子は、年齢相応の体力で、頑張れば富士登山できるのでは、と思っています。 一般的には、5合目まで車で行って、そこから頂上を目指すようですが、自家用車で行くとしたら、帰りを運転する自信はありません。 河口湖あたりまで、自家用車で行こうと思うのですが、河口湖から5合目までの送迎バスや、ツアーなどはあるのでしょうか? 初めての時は、ガイドやツアーを利用した方がいいでしょうか? 何か、他にもアドバイスがあれば、教えてほしいです。

  • 富士山登山について

    富士山登山について質問があります。 私は、昨年初めて酸素缶を持ってガイドさんのいるバスツアーで富士山に登頂しました。 普段、ウォーキングやジョギングをしていたのが助けになったのか、元気に高山病にもならずに無事に山頂に着けました。 お鉢まわりも出来たんですが、御来光を見る事は出来ませんでした。 今年も富士山に登山して御来光を見たいと思い、計画しているのですが、一緒に富士山本宮浅間大社に参拝もしたいと思っているのです。 それで、いくつか質問があります。 (1)5合目から山頂まで山小屋で仮眠をしなかった場合、どれ位の時間を見たら良いのか? (2)5合目までの下山にかかる時間。 (3)富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士山山頂まで徒歩ではどのようなルートでどれ位時間がかかるのか?また、初心者にはむずかしいのか? (4)富士山本宮浅間大社に下山後に参拝する場合、どのようなルートや交通手段で行くのか?またどれ位時間がかかるのか? ちなみに、腕時計と記録を忘れたので時間が分からないんですが、昨年は・・・ ☆昼過ぎに5合目出発して7合目の山小屋で仮眠。 ☆仮眠後に出発。 ☆御来光を見て、お鉢まわりをして下山。 と言うスケジュールでした。 今年も、2日間で行こうと考えています。 何もかも分からない事だらけなので、助けて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関西から富士登山に向けて

    来月富士登山を計画しています。早朝関西発のツアーバスで夕方に5合目到着~8合目にて仮眠~頂上にてご来光というプランです。登山未経験の20代(♀)二人です。持病などはありませんが運動はほとんどしていません。 体力的なことと高山病が心配なのですが富士登頂可能でしょうか?? また、最近富士山計画のために2kmほどジョギングを始めました。富士登頂に向けて有効でしょうか??

  • 河口湖口からの富士登山

    去年、河口湖口から、富士登山に挑戦しましたが 残念なことに、悪天候のため八合目より上にいけず 登頂できませんでした・・・ そこで、今年こそ登頂したいと思っています。 前回と同様河口湖口からお昼頃に出発したとして、 どのあたりで山小屋泊りにした方がよいのでしょうか? 去年は、太子館までは、以外に予定した時間よりも 早くついてしまいました。 もっと、上までいけた。と思ったのです。 確か2時半位にはついていたと思います。 これより上がどれ位かかるかが、分からないのですが、 1日目に御来光館くらいまで行けちゃえればいいな。 っと思っています。若しくは、その手前でもいいのですが。(既に予約できるかが、問題ですが・・・) 前回の体調がよかったのか、それとも私は以外に 体力があるのか?疑問ですが、ご参考までに お教えいただきたく、お願いいたします。 ちなみに、夜から登り始め、御来光を拝むのは ハードでしょうか? そちらについても、お教えいただけますと幸いです。

  • 富士宮口からの富士登山

    8/2(日)の御来光を目指して、8/1(土)に富士登山を計画しています。 富士宮口からの登頂を考えていますが、車での登頂だと、 新五合目の駐車場はすぐ満杯になり、富士山スカイラインの路肩に 延々停めていくと聞いています。 土曜日は混雑すると思われますが、何時頃までに 新五合目にたどり着けば、それなりに駐車出来るのでしょうか? もしくは、富士宮駅あたりに駐車しておいて、 登山バス利用のほうが無難なのでしょうか? (富士宮駅近辺に良い駐車場はありますか?) 大阪からの出発になりますが、 新五合目駐車だと金曜の夜に出なくてはならない気がしますし、 登山バス利用なら土曜の朝出発でも充分な気がします。 詳しい方おられましたら教えて下さい。