• 締切済み

テルミンpremiumの回路図

大学の卒業研究でテルミンpremiumを用いた電子楽器を検討しています。 テルミンの回路図はネット上で多く見かけましたが、テルミンpremium の回路図が見当たりません。 テルミンpremiumの回路図や、それに近い回路図をご存じの方は URLや本等をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

テルミンの回路図は知りませんが、音楽の物理なる本なら池袋のジュンク堂書店に置いてあるのを見たことがあります。 もしかしたら載っているかも?(期待薄)

tyuifghj
質問者

お礼

そうですか。ご回答ありがとうございます。 東京に行く機会があれば立ち寄ります。 今後もgooで質問させて頂くことがあるかと存じます。 その際はまたよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 回路図

    RC回路の両端についている 矢印は何を表していますか? 矢印は、両側とも下から上に書いてあり、 左側の矢印には、e1入力、 右側の矢印には、e2出力と書いてあります。 この回路図は、自動制御の本に載っていました。 最近、電気回路を勉強をしはじめました。 電子回路の本には、この矢印が出てくるのですが、 説明が載っておらず、 しかし電気回路の本にはこの矢印が出てきません。 図がないのでわかりにくいと思いますが、 どなたか教えていただけたらうれしいです。

  • 配線の太さを変えられる回路図エディタ探しています

    いま、大学の卒業論文を書いていますが、なかなか本に載っているような、配線が見やすくきれいな回路図がかけません。 どこかに、配線が太めで素子の大きさも、変えることのできる、フリーの回路図エディターはありませんでしょうか? ちなみに今私が使っているエディタは「BSch3」です。 欲を言えば操作の仕方が「BSch3」に似ているものがうれしいです。

  • 電子回路図が読めると何処まで可能ですか

    気になったので質問します。 パソコンのマザーボードを見てて思ったのですが 電子回路図が読める人はマザーボードを見て これはこういう電子回路図だと解るものなのでしょうか。 この手の事に詳しい知人が居りませんので この場を借りて質問させてもらいました。 詳しい方回答お願い致します。

  • テレビの回路図と原理書を教えて下さい。

    質問いたします。宜しくお願い致します。 私、趣味でテレビを製作したいと思っております。 簡単で部品数の少ない回路図と原理書が載ってるような本や、ホームページをご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 回路図を読めて修理ができるようになるには?

    ハードウェアの製造、検査、修理をする会社に勤めています。 私はまだ回路図が読めないので修理ができませんが、 今年中くらいにはできるようにならなくてはいけません。 オペアンプ、トランジスター、コイル、ノイズキャンセラー、 抵抗、リレー、コンデンサー、トランスなど基本的な部品の 機能について詳しく知りたいのですが、 どんな本を買ったらいいのでしょうか? 電子機器組立技能士の試験問題集とオペアンプの本を買ったのですが、 前者は計算が多く、機能についてはあまり詳しくかかれておらず、 また後者は既に回路についての基本知識がある人向けでした。 近くに大きな本屋もないのでネットで買うことになりそうなのですが、 適当なものが見つかりません。 どなたか紹介していただけないでしょうか?

  • 真空管アンプの回路図

    50BM8か6BM8の真空管を使ったアンプを作ろうと思い、本やネットで回路図を探して組み立てようとしています。 しかし、ほとんどの回路図は右チャンネルと左チャンネルのどちらかしか書いてないし、下記のHPの等の多くの回路図はTo Lch等としか書いてない回路図が多いので違うチャンネルはどうすればいいのか分からないのです。 http://www2.tontonme.ne.jp/users/harry/50bm8.html どちらのチャンネルも同じように作ればいいのかと思えば左右で違う回路もあったのでどうすればいいのか分かりません。 今作ろうと思っている回路は本に載っているのですが、色々な意見をお聞きしたいのでここで質問しました。 本の回路図だけでも載せたいと思うのですが、いいのでしょうか? 説明が下手ですいません。

  • ユニバーサル基盤と回路図の関係について質問です

    電子回路について勉強しようと思っているのですが、まず回路図を書きユニバーサル基盤に部品を 半田付けしていくという工程については、なんとなくですがわかりました。 しかし、私の持っている本には、回路図とは違う位置に部品を置いている上に、鈴メッキ線で配線すると書いてあります。 質問したいことは、二つです。 一つは回路図に書いた物をユニバーサル基盤に置くとき、なぜ位置が変わるのでしょうか。 例えば、電源は回路図には左側に書いてあるのですが、ユニバーサル基盤では、上に置かれていたり 上から抵抗・トランジスタ言うように書かれているのに、ユニバーサル基盤では横に並んでいました。 もう一つは鈴メッキ線を使うと書いてあったのですが、これは部品と部品を回路図通りに 繋いでいけば良いのでしょうか。 支離滅裂な文章かもしれませんが、お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 電子工作のために回路図を読めるようになりたい

    電子工作の素人です。 同軸ケーブルとコネクタの半田付け、3石ラジオ程度の工作経験しかありません。 無線関連等で使うアンプや同調回路等の簡単な工作をしたいのですが、回路図を読むことができないため、理屈が分からずに、機械的に実物の模造しかできないレベルです。 基本的な回路図を読み、実際の組立てができるようになりたいのですが、とりあえず最低限度の勉強のためのおすすめの書籍等はあるでしょうか。最低限度とは自分で回路図を書く必要がなく、既にある回路図の読解と実態配線図への変換ができれば十分ということです。結局、自分で回路図を書けるようになるのが勉強の順序として先なのかもしれませんが。 よろしくお願い致します。

  • 電子ホタルの回路教えてください

    夏休みの工作で電子ホタル(複数個のLEDがばらばらにジワーっと光って、ジワーっと消える例のやつです。)の制作を検討しています。 ネットで調べましたら画像のような回路図が見つかりました。 LEDが3個付いていますがこの回路だと同時点灯じゃないですか? あまり詳しくないので、どなたか教えてください。 もし、この回路で3個同時点灯だとすると、3個をバラバラに点滅(ホタルの様に)させるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、1灯の回路図は持っていますので、この回路を3セット作るのでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • オーディオミキサーの回路図について

    複数のステレオ音声入力を合成する、いわゆるパッシブミキサーを探しているのですが、既製品ではDJ用の高価なものしかないので、多くの方が紹介している電子工作によって自作をしようと、電子工作の入門書を購読しているところです。 ネット上に私が実現したい機械を実現できるとおぼしき回路図があったのですが、「Chassis Ground」の取り扱いについてわからないので、質問をしました。手元の入門書では「すべてのグラウンドは一つにまとめて接続する」とあったのですが、この回路図ではGNDはひとつしかないので、この場合はどう解釈して配線すればいいのでしょうか。