発達障害者の夢、教師になれる?

このQ&Aのポイント
  • 発達障害の影響で教師の夢を諦めるべきか悩んでいます
  • 発達障害者でも教師になれる可能性がありますが、困難もある
  • 教育実習の遅れや体力的・精神的負担に注意が必要です
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害者は教師になれるか

大学1年次です。先日医師から発達障害の診断をうけました。 私の大学入学当初の夢は教師でした。しかし、発達障害の影響(集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない)などもあり大学で最低限の単位を取るだけで精一杯で教職の授業をうける余裕が精神的にも体力的にもあまりありません。 更に発達障害の診断をうけたことで教師の夢をあきらめようと考えています。しかし、中学生のころから夢であった教師をあきらめるのに抵抗があります。 教育実習できめるのでは遅く、今進路を決定してあきらめるならば教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 発達障害者は教師になれますか?諦めた方がいいですか?それとも諦めない方がいいですか? アドバイスをお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.8

教員になれるかどうかは、試験をクリアできるかどうか。 教員としての仕事をこなすことが出来れば、教員を続けることも出来ます。 それは、発達障害であるかどうかは関係ない。診断も関係ない。 でも、「大学で最低限の単位を取るだけで精一杯」なのであれば、発達障害であるかどうかにかかわらず、難しいのではないかと思います。 学校では、発達障害をもつ生徒に対してどう対処していくかを考えていく必要に迫られています。 その際に、発達障害をもちながらも教員を続けるだけの社会適応を果たした実例があるといのは 良いことなのではないかと思います。 ぜひとも、発達障害とうまくつきあって、社会適応を果たし、今現在発達障害に苦しむ沢山の方に 「こういうやり方で私はうまくいきました」ということを伝えて欲しいと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

発達障害でも極一部の人は向いている可能性があると思います。 発達障害は幅が広いので、一括りには出来ません。 ですが問題は発達障害なことより、現実問題いま朝が起きれないということでは? 病気の治療が上手くいけば、なれる可能性も大きくなると思います。

回答No.7

No..1です 極論を言います。 別に長々説明することでもないので、障害者排除する姿勢も嫌いなので、長々説明するのは、他の人に任せます。 私は、今の時代就職が無いから、一応教員免許持っているからと言う理由で、社会的に落ちこぼれた人間が、教師にはなってほしく有りません。 病気持っている方が、色々な体験、差別等を受けそれでも、考えてなるのでしょうから、目的目標を持って、教員者になりたい人がなって欲しいと思っています。 乱文失礼

noname#159327
noname#159327
回答No.6

「ある特定の分野に対する興味関心(或いはこだわり)が強い」事と 「ある特定の分野に対する優れた能力・才能を有する・発揮する」事とは 「同一」でもなく「因果関係」にある訳でもありません。 「それぞれ別個の物」なのです。 例えば,貴方が 「絵を描く事に非常な興味関心がある(平たく言うと絵を描くのが好き)」 だとします。 「絵を描いていると,食事や睡眠を取るのも忘れるほどに,絵を描く事に熱中する」 とします。しかし,それは 「絵の才能がある」 「素晴らしい絵が描ける」 「他人の心を打つ絵を掛ける」 「依頼者の望む様な絵が描ける」 「絵の描き方を他者に指導出来る」 「絵という物の味わい方(観賞のコツ・ヒント)を分かりやすく教えられる」 等の能力を有する事,即ち 「絵で食べていける(絵に関する仕事に就ける,絵に関わる仕事をする能力がある)」 という事ではないのです。 「ある特定の分野に対する興味関心(或いはこだわり)が強い」人が 「努力や研鑽を積む事を厭わない(基礎トレ・基本練習すら楽しめる)」 「自分より優れた存在の存在を認められる」 「他者からの忠告・助言・叱責・耳に痛い言葉を『自分の好きな分野で伸びる為』と素直に真摯に受け止められる」 「他者と自分を『自分に都合良く』比較しない」 「短期間で結果が出るとは思わない」 「失敗を反省し,改善策を考える」 等が出来た後に,それらが出来た中から 「ある特定の分野に対する優れた能力・才能を有する・発揮する」人が現れるのです。 >発達障害者は教師になれますか? 「教師として働いている発達障害者と思しき人物」は少なからず存在するでしょう。 しかし,それが「貴方も教師として働ける」という保証にはなりません。 「教師として働く」為には 「教員免許を取得する(大学で教職課程を履修し,教育実習等を行う)」 「教員採用試験に合格する」 という事が必要です。 今の貴方は >大学で最低限の単位を取るだけで >精一杯で教職の授業をうける余裕が >精神的にも体力的にもあまりありません。 ですから,発達障害であるかどうかに関係無く 「教員免許そのものが(少なくとも4年間では)取れない状況」 にあります。 >教育実習できめるのでは遅く いいえ。教育実習をして初めて 「教師という仕事を甘く見ていた」 「自分の夢だと思って来たけれど,自分には教師という仕事に対する適性がなかった」 「教師という仕事は,割が合わない」 「思っていたのと違い,面白くなかった」 等と気がつく人も少なからずいます。寧ろ >教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 こんな風に考えられるのですから,「中学からの夢」だとしても 「ぼんやり,うっすら見ていた夢」なのでしょう。つまり 「何が何でも○○の先生(教師)になりたい」 「その為に大学に入るぞ。大学で○○をもっと勉強するぞ」 という程の熱意はなかったのです。 「歴史上名を残した人物」「ある分野で才能を発揮した人物」の中に 「発達障害と思われる人物」が何人か挙げられる事がありますが 「発達障害と思われる所がない,歴史上名を残した人物やある分野で才能を発揮した人物」も 非常に沢山存在します。 そして 「平凡な一生を終えた人物」「無名の人物」「世間に迷惑をかけまくった人物」「物の役にも立たなかった人物」の中にも,「発達障害と思われる人物」が沢山いる訳です。 現在,「発達障害」と診断されると, 「自分の特徴を自覚して,それを意識して,補う様に行動する」 という訓練をする筈です。 時間が掛かり,完治するのでもありませんが,生活や状況が改善します。 「発達障害だから,普通の生活は出来ない・出来なくても仕方ない」 「発達障害だから○○は出来るけど(したいけど),××は出来ない(したくない)」 と考えるのは,間違いなく「甘え」であり「卑怯」です。 「社会で,家庭内で,自分に出来る事(したい事,ではなく)は何か」 「逆に,出来ない事は何か。それを出来る様になるにはどうすれば良いか」 「出来ない事は『他者に全部やって貰う』のではなく,『他者の協力を得て,自力で』取り組む」 「他者に『自分が理解しやすい(心地良い,ではなく)話し方・指示』はどんなものか,あらかじめ伝えておく」 等,「自分の癖」を認識し,対応策を考え,言動に注意を払う事を学ぶ・身につける「訓練」をきちんと受けましょう。 貴方が「本物の発達障害」ならば 例え「診断」が下されたのが先日だとしても 「発達障害の特徴」はずっと以前から出ていた筈です。 つまり >発達障害の影響(集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない) これらの症状は,「大学入学以前から」出ていた筈です。 (「うつで朝起きられない」のは少し奇妙に思われますが,「薬の所為で」という事でしょうか) これらの症状が原因で「教師になる夢を諦める」というのなら 「大学に入る以前から,諦めるべき状態だった」筈です。 更に言えば,大学入学前,小学校や中学校の頃には 「集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない」 等の症状が殆ど見られなかったのならば,貴方は 「本物の発達障害ではない」という可能性もあります。 「発達障害と極めて似通った(ほぼ同じ)症状を示す『発達障害とは違う』人間」 は,実は少なくないのです。 問診でのやり取りや表面上の症状の訴え(第三者からのものも含めて),チェックリスト(ペーパーテスト)だけでは 「本物の発達障害かどうか」 の判断は出来ません。 しかし,「本物の発達障害」ならば それこそ,先に挙げた様な訓練,他の回答者さんも書かれている様な適切なトレーニングを行う事で,「さほど問題無く社会生活を送り,働き続ける事が可能」です。 ※逆に,そういう訓練をしない・したくない,正しい訓練をしても「とるべき行動」が身に付かない,ならば,「本物の発達障害」ではない可能性もあります。 発達障害であろうとなかろうと 「子供の頃からの夢」と「実際の適性や実際に就く・就いた職業」が違う事など よくある話です。 これは「夢を諦める」というよりも「身の程を知る」という事だと思います。 ご存知の様に,教師は「教科を教えるだけ」が仕事ではありません。 (「大学教員」さえも,「専門分野の研究・実験だけしていられる」という訳ではありません) 「その教科が好き」なのと 「その教科に関する幅広く,深い知識と理解がある」 「その教科を学ぶに適切な指導が出来る」 「生徒に合わせた教科指導法を考えられる」 なのは,別物です。 そして,教師の仕事は「教科指導」以外にも沢山あります。 生徒指導,生活指導,事務仕事,学校行事,保護者への対応,外部への対応,部活指導,受験指導,職業観育成,等々。 今の貴方は,「上っ面の教師像(児童生徒の時に接した教師の仕事)」だけを見て「中学生の頃からの夢」と言っているだけです。 「奇麗で美味しいケーキを作っている人」という「上っ面」だけを見て 「将来の夢はパティシェ」 (パティシェの学校に行けば,自分もあんな素敵なケーキを作る人になれる) と考えているのと同じ程度です。 本当に「中学生の頃からの夢」ならば,例え教育実習の後で 「自分には適性がなかった」 「思っていたのと違った」 と気付いても,それまでの努力を「時間の無駄だった」とは思いません。 「教師になる為の大変さ」 「世間で教師というものが誤解されている事」 「教師になる事のデメリット」 等を知る事が出来て,将来に何がしか役立つからです。 >今進路を決定してあきらめるならば教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 貴方の本心は 「教師への勉強なんてやりたくない。他に好きな事をしたい」 なのです。 「他の好きな事をしたい」のに「大してしたくもない教師への勉強」に拘る必要があるのでしょうか。 もしかしたら「でも,教師になりたいと以前は思ってて,親にもそう言っちゃったし」という事ですか。 大切なのは「大学を卒業し,その後『自立した人生』を送る」という事です。 「教師になるという夢を諦める」事よりも 大学卒業後に親に甘えて生活の面倒を見て貰ったり (就職しても,お父さんの家に住み,お母さんにご飯を作って貰い,家賃も食費も払わずに給料は全て自分に使う,等) 或いは,きちんと就職しないで卒業したらすぐ結婚したり (恋人を「新たな保護者」として社会から守って貰い,生活の安定を保証して貰う,「自分のやりたい事だけやりたい様にやれる」として専業主婦になる,等) をする様になる方が,はるかに「駄目な人間」です。 「自分は…だから,外で働くのには向かないので,結婚して専業主婦になる・なった」 という人達がいますが 「本当に,外で働くのに向かない人」は 「世の中で一番,専業主婦になってはいけない人」です。 しかし,もしその人が「専業主婦としてやっていける」のならば 「外で働くのに向かない」のではなく 「外で働くなんて,馬鹿らしくてやってられない」という人だっただけです。 今の貴方が「中学生の頃からの夢」を諦めても 貴方自身への評価には何の影響もありません。 それよりも「社会人になり,自分の口を自分で食わす」のが重要なのです。 「好きな事を仕事にしたい」なら「人の三倍は努力出来て,好きな事に対する能力の低さを厳しく指摘されても挫けない精神力」が必要なのです。

回答No.5

形だけの教師にならばなれるかもしれないが、周囲からすると迷惑かもしれません。 現状、自分の事でいっぱいいっぱいなんだから、他人に気遣う事とかできるのでしょうか? 教師どころか社会人としてどうなのか、そこに大きな疑問を感じます。 但し、それを乗り越えられれば、大きな糧となります。 まあ、現場に入らないと分からないでしょう。 自問自答するぐらいならば止めた方がいいと思いますよ。

noname#188522
noname#188522
回答No.4

発達障害の人でも、教員にはなれます。 全国的にまだ数は少ないですが、 現場に出たあと、自分の障害特性に気が付いて、 発達障害をカムアウトして、教員を続けておられます。 希望して知的障害の支援学校の先生に異動されたそうです。 質問者様の場合、今は心身一杯いっぱいなようですね。 無理もありません。 あなたはこの半年で、大学受験をし、合格し、大学生になり、 診断まで受けたのです。人生の大きな節目です。 逆に思うのですが、そんな大きな試練の中で、あなたが 教師になる気持ちをあきらめられないのは、なぜなのでしょう。 中学の時からの夢だったから、あきらめられない…だけでしょうか。 というか、スパッと諦めて、別の道に進むことはあなたの本意? 今どきの学校は、地域の人たちの助けを必要としているところです。 うちのあたりの小学校なんか、この夏だけでも 学童保育の登下校の旗当番、夏祭りの見守り、プールの当番、 ラジオ体操のお世話まで、ボランティアのお願いがありました。 いろんな世代、いろんな立場の人たちが協力して 今どきの学校はまわっているのです。 あなたの周囲にも、こうした情報が探せばあるのではないでしょうか。 学生でもアルバイトやボランティアで参加できるものがありませんか。 あなたはまだ大学1年なのでしょう? あなたの夢がホンモノなのかどうか、経験を積み、長所をみがき、 自分に問うてみる時間は、まだあると思います。 気持ちをしっかり持って。 胸を張って、あなたの人生を生き切ってほしいです。

回答No.3

発達障害であっても、NO1の方が説明されているように、教職員の免許は取れますし、採用試験に合格すればですけど教師にもなれます。 (理論上) しかし実際、生徒指導能力がなければ、ご自分が苦しまれるだけです。 好きだからその仕事に就くというのと、職能は別問題です。 残業の多い、教職(職種)です。 体力的に無理だと思います。 いまは、自己改善に努めましょう。 体調の改善が見込めないのであれば、必然的にあきらめるしかないと思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 君の仕事能力次第だね。要は、大学が卒業できて、普通に免許取れればできる。卒業できなければ、スタートにも立てないし。  発達障害の子を育てて、教員をしていて、教員ってのは、こだわった故その教科に長けているわけで、私に言わせれば、教員には発達障害の香りがする者が多い。わかりやすいのは、職員室の机の上に置き場所がない者。これは100パーセント発達障害だね。他の職業でも言えるだろう。今日していた、ゴミ御殿の女達もそう。育てや性格の問題ではなく、異常に見えるのが平気なのは障害のせい。  普通にコミュニケーション取れればどんな仕事でもできる。子どもを育てて、自分にも発達障害が思い当たる節がある教育者が言うんだから間違いない。自身を知り、調整ができればいける。息子は早い段階でリハビリしたから、大丈夫だろうという感がある。

回答No.1

厚生労働省通達 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/pdf/01.pdf なれると思いますけど。

関連するQ&A

  • 双極性障害 教師になれる?

    大学1年です。多分双極性障害で通院しています。 私は、中学時代から教師になりたいと考え、教職科目を履修しています。 ですが、最近精神状況がよくなく、必修科目の勉強で精いっぱいです。教職の勉強まで手が回りません。 さらに、双極性障害の人間が教師になってもいいのかも疑問です。 双極性障害障害でも教師になれますか?なってもいいですか? アドバイスお願いいたします。

  • 発達の偏り=発達障害 発達のアンバランス=発達障害

    発達の偏りと診断された場合は、発達障害の脳みそで生まれて来た人間ということですよね? 普通(定型発達)の脳みそとは違うという事ですよね? 定型発達とどこが違う脳みそ何ですか?

  • 小学校教員志望なのに発達障害

    長文の相談です。大学新卒の22歳男です。 僕は小学生のとき恩師に出会いました。彼女は僕の夢(当時は学者)を応援してくれたり、自信をつけてくれたりした、素晴らしい先生です。僕は自分も子どもたちを幸せにしたいと思いました。それからずっと小学校教諭を目指してきました。中・高と、入りたい部活にも入らず、好きな女の子にも告白せず、がむしゃらに勉強しました。 おかげで第一志望の大学に合格することができ、そこで教育について学びました。彼女はできませんでしたが、サークルに入って、ずっとやりたかったことにも目一杯打ち込み、勉強も趣味も楽しみました。 しかし、僕は自分の考えの浅さに気づきませんでした。大学4年生になるまで挫折らしい挫折を味わったことのなかった僕の薄っぺらな心は、大学の先生からの「君、教師に向いてないよ」という言葉によって簡単に打ち砕かれました。僕は忘れっぽく、常識も無く、思いやりの見えにくい人間です。感謝の気持ちも我ながら足りません。そして、人と会話が噛み合いません。まともに授業もできず、教育実習はギリギリのところで単位を取得しました。 こういうことは大学で努力して直していけば良いと思っていましたが、実際に直りませんでした。僕は前述の、大学の先生から「精神科かどこかで診てもらったほうがいい」と言われたので精神科に行って聞いてみました。そして専門機関を薦められ、そこで知能検査を受け、「アスペルガー症候群とは診断できませんが、グレーゾーンです」と言われました。 その専門家や医師や、大学の他の先生に、このことと教員志望であることを相談しました。どうやら彼らが言いたいことは、「身体障害ならまだしも、発達障害のある奴が教師になるなどとんでもない。子どもは幸せになるどころか不幸になってしまうぞ。子どもに何かあったらどうするんだ。」ということのようです。彼らは「あなたが生きやすくなるように」と口先では言いますが、これがきっと僕に理解しにくい「建前」というものなのでしょう。 例えて言うならば、「あなたは実は今まで夢の中にいました。あなたが見ていたのは現実ではなく夢だったのです。一生目覚めることも、誰かの役に立てることもありません。残念でしたね。」と言われたように感じました。 「努力すれば夢は叶う」 「天才は99パーセントの努力と1パーセントの才能でできている」 「向上心が大切だ」 「最初からうまくやれる教師なんかいない」 「自分を信じて」 これらの言葉を、全て、信じていました。綺麗ごとだなんて、思ったことはありませんでした。しかし、僕はそれが当てはまらない例外だったとは…盲点でした。「欠点を直すのは諦めて、長所を伸ばしてください」なんて「教師を諦めろ」と言われたも同然です。 アスペルガーに向いているのは学者やIT関係らしいですが、僕は子どもが大好きで、子どもの笑顔が大好きなんです。 しかし、今までの向上心や持ち前のポジティブさや情熱が全て間違いだったと気づかされ、混乱しています。未だに諦めきれず、今月から小学校で講師をしていますが、教育書を何冊読んでもこれからのことが不安です。 以前の僕ならば、「障害があるから夢を諦めるなんて、発達障害への偏見だ」と思ってはねつけていたでしょうが、今は、子どもたちに危害が及ばないうちに転職したほうがいいのかとさえ思います。 子どもを喜ばせたり、守ったり、成長させたりする職業に就くのは、自閉症スペクトラム障害者には不可能なのでしょうか。教員以外でも不可能なのでしょうか。 不可能ならば諦める方法を教えてください。お願いします。

  • 発達の偏りとは?

    2歳男子、発達の偏りがあると精神科の初診で言われました。 障害はないと言ってくれました。 ですが、運動能力は高く、落ち着きがない、癇癪があり、衝動的で乱暴な為、療育を受け定期的に診断をする事になりました。 言葉は普通。 これは、グレーゾーンなんでしょうか? 発達遅滞なんでしょうか? 障害ではないのに、療育と診断が必要とは、どんな状態なんですか? 療育で発達の偏りが、改善されなかった場合は、障害になるんですか?(注意欠陥多動性障害、広汎性発達障害など) よろしくお願いします。

  • 息子(23歳大学院生)の発達障害について

    息子(23歳大学院生)が発達障害の診断を受けるために病院へ行きました。発達障害の診断が下されたのではないのですが、よくわからないので教えてください。 脳波・脳血流検査の結果、前頭葉が真っ黒で、機能していない。発達障害の診断はくだせないが、発達障害に近い。現在、大学院に通っていることが、信じられない。大学も、大学院の試験も、ちゃんと受け合格して通っています。もう一度、他の医者でも検査を受けてみた方がよいのでしょうか?

  • 広汎性発達障害

    少しアドバイスをください。 広汎性発達障害と診断された、福祉の学部に通う大学2年生女子です。 昔からコミュニケーションを取るのが苦手でしたが、診断されたことに絶望して、二次障害がひどくなり、余計に人とコミュニケーションが取れなくなってしまいました。 それで最近友達とかクラスになじめなくなって、本当に自信を失っています。 もう限界を感じて休学したいと考えております。 しかし親がどうにか卒業までは頑張ってほしいと言います。 あと2年半は耐えられそうにないです。 私は1回休むと行かなくなるから行ってほしいと言われました。 休学して何がしたいかというと、発達障害やその他の就労支援をしている施設があるので、そこに行きたいです。 そこなら当事者の人と関われるし、配慮もあると思うので、自分が自分らしくいれると思いました。 勝手ながら、環境を変えたり、環境が良くない場所に行かないと、どんどん二次障害や自己卑下が強くなってしまいそうです。 その施設は朝も早く少し遠いです。 私はその施設に行って、自信をつけてから、復学したいですが、親はそれは無理だと言います。 本当は退学したいんですが、親が許さないので、休学にします。 無気力なまま学問を続けるより、就労支援をしてもらい、理解ある職場で働けばいい、もう学歴などいらない、こんな辛い思いをするのならと考えてしまいます。 コミュニケーション能力がない私は大学やサークルやバイトなどにいつもなじめず、居場所がないです。 居場所を作って、やりがいというのを感じたいです。 私は休学するべきか、頑張って大学に行った方がいいか、アドバイスください。 来年は実習もあります。 大学2年の夏に診断されてから、考えが180度も変わってしまいました。

  • 小1、加配教師がつくと発達障害カミングアウトでしょうか?

    小1の息子がいます。3月末生まれです。 少し前、こちらで質問させて頂いたのですが、息子は一斉指導に出遅れる事などで担任から発達診断を勧められました。 つまり、一斉指示に遅れると個人的に声かけが必要なようです。 今は、学校経由でなく自分で専門医を訪ねて診断を受けようと思っています。 勉強に遅れはなく、交友関係にも問題は特にありません。 担任の話では、出遅れた時に加配教師をつけたら良いのでは、と言うのですが、加配も常にでなく息子が出遅れがちな時に週何回か、というような形と言います。もちろん、診断結果にもよりますが。 それでふと思ったのですが、加配教師がついた場合、周囲の子供たちや保護者達にはどう説明するのでしょうか。まだ幼いので、年齢がすすんで一斉指導について行けるようになったりして加配が要らなくなったとしても、今仮に何かの発達障害が認められた場合、周知と言うかカミングアウトしないといけないのでしょうか? クラスは12人で田舎なので、噂は正しく広がるとは限りません。 加配=何かの障害、と周知するしかないのでしょうか? 加配教師をつけていらっしゃるお子さんをお持ちの方など、周囲にはどういった説明をされているのか知りたいです。 軽度発達障害であった場合などは、大人になって、自分でうまく順応していける例も多数あると聞きました。 今、子供自身がそういう事に理解できない時期なのに親が勝手に周知させてしまって、将来息子が傷ついたら、と心配になります。 色々調べると、今は発達障害などは早期発見早期に手を打つという風になってきたみたいなので昔と比べてそう診断される子供が多くなったと聞きました。昔から数は変わっていないけど昔は放置だったのだと思います。 早期発見、早期に支援は良い事と思います。でも、軽度な場合なのにむやみに「障害認定」な風潮には疑問を感じます。 仮に診断を受けて何かあった場合、どうしたら良いか先走って悩んでいます。

  • これから教師になるには?

    今年26歳になります。 現在はOLをしていますが、転職を考えています。 以前は、転職先もまた事務を考えていましたが 昔から心にあった教師への夢が 今になって強く願望として出てきました。 大学は普通の4大で、教職も取っていません。 今から公務員試験を受けて教師になるというのは 大学や専門学校に入りなおすしかありませんか…? 仕事もしながら教師を目指すと言うのは やはり甘いでしょうか? 教育実習があるならもちろん仕事は辞める気でいますが、 生活のことを考えると、バイトではなく、 できるだけ実社会で働いていたいと思うんです。 教師になりたいくせに、仕事もキープしておきたいなんて 甘いって言われるかなとは思ってるのでが、 本当にそれは不可能でしょうか? 社会人から教師になった方は、皆さん 大学卒業と共に教師免許を取っている方だけですか? 全くわからない状態ですので、 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 3歳で発達障害のようですが・・

    3歳の息子が発達障害の要素を持っています。 信頼の置ける市の専門の先生に発達検査をしていただいた結果です。 息子は、体も五感も異常なく発達していると思います。 1歳半、3歳半の時も検診にひっかることはありませんでした。 ただ行動の面で、生まれたときからずっと気になることがあります。夜泣きの無かった日がないとか、何時間もなだめても治らない癇癪など、育てにくいところがちょくちょくありました。 母親として、息子のこれまでの行動から見て、診断結果を受け容れたいのですが、複雑な思いです。 発達障害の概念が、人の受け取り方では違うような気がします。 例えば、旦那は障害じゃないと言います。 もし、親が「うちの子は発達障害じゃない」と言ってしまえば、それもありなのかな?と思ってしまいます。 一回何分くらいの診断で、息子に一生そのレッテルを貼ってしまっていいものかと言う、誰にも相談できない思いがあります。 助言をいただけたら幸いです。

  • 広汎性発達障害

    広汎性発達障害について。 親がわかってくれない。 私は広汎性発達障害と診断されている大学生です。 診断されたことに絶望感を感じて二次障害が悪化してよけいにコミュニケーション能力が落ちました。 大学で友達とよりなじめなくなって孤立しがちです。 私は休学して発達障害の就労支援施設に行きたいです。 私がやりたいことがたくさんある施設です。 こんな辛い二次障害を抱えながら、あと2年もがんばれません。 親が休学を許しません。 休学したらお前の性格から復学できないと言われます。 お前は弱いし、忍耐力がないから、もっと強くならないとだめとか、うつ状態の私に明るく前向きになれとか、同じことばかり考えないで、もっと動けとか、今休学したら後悔するとか、お前が大学生になりたいからならせてやったのにわがままとか言われます。 親は、わかってくれませんが、私は普通の人間ではないんです。 病的にマイナス思考や自己卑下は性格ではなく、生きづらさからくる、「傷つき体験」の多さです。 普通の人の何倍も傷つき体験が多いです。 というか傷つき体験しかない人生です。 それなのに苦労してるのはお前だけじゃないとか、自分だけ悩んでると思うな、みんな頑張ってるんだとか言います。 ただでさえ、毎日、大学で傷つくから、家でうつでニートみたいにしてたら、もっとやるべきことをしろとか言われます。 私は甘えてるとかではなく、そうせざる負えないほど、病んでます。 自分でうつと言う人はうつではないと言われます。 皆さんは、私は弱い、忍耐力がない、甘え、わがままと思いますか? 休学したほうがいいと思いませんか? 私は病院に行くのが好きです。なぜなら病院にしか居場所がないし、生きているという実感がないからです。

専門家に質問してみよう