• 締切済み

母性本能?

よろしくお願いします。 「母性本能」はあると思いますか?私は人間は本能はないと思っているのですが、発達心理学を学ぶと「マターナルディプリベーション」等母性を裏付けするようなものが実に多いです。(勉強不足かもしれませんが)もちろん生物学・心理学・発達心理学・社会学では論点が違うため同じ答えがでるとは思えませんが。 生物学的に男と女の性別が違う限り育児は女の当然の責任であると思われてしまうのは仕方の無い事でしょうか。「男も女もどちらもかけがえの無いもの」という言葉を聞くにつれ、なにか現実では騙されたような気分になるのは私だけでしょうか。 「女」という性別を、その与えられ(ているとします)ている役割を損なものと考えてきたからそう思うのかもしれません。論点がずれましたが、母性について率直な意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.8

母性本能はありますよ。絶対、なぜなら母性本能が無ければ私たちは,産まれてないからです。子供嫌いな人でも産んでみると好きになったという話もありますから。女は愛情の生き物なんです。メリットデメリットではなく、好きという感情で、人や物を選ぶ、女性とは、本来そういうものなんです。もし女に母性本能がなければ、子供を20年も育てることもできなし、子供以外何もいらないなんて言えるはずがありませんから。まぁもっとも最近は女性の社会進出も進み、プライドが高く、傲慢な女性が増え、母性本能どころか、人を愛するということができなくなってしまった人が多いですが

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.7

わたしもいわゆる「母性(本能)神話」はウソである、と習ってきたクチです。 一時期「母原病」という言葉がはやったときにはすべての発達のトラブルの原因が母子関係に因があるかのように言われたものです。母子関係が重要だ、母性が重要だということへの発見から素直に極論に走ってしまったのだと思います。 わたしは「母性」というのは人としての生み、育む身体的・心理的性質、そしてそれを持つもの、持つ予定のもの、持つ役割を過去に持ったものの全てを指します。もっと広くいくと、地域の母性、なんて捕らえ方もします。紛らわしいですが、育てる性質としての「母性性」は男性も持ち合わせているものです。そして、女性も「父性」を持っています。  社会的に日本人がどう子育てをしてきたかはserpent-owlさんのお書きになったとおりです。「当たり前」「日本人の伝統」(これが曲者!)と思わされてきたことが、必ずしも日本の文化的歴史からすると、実は伝統ではなかったりします。  そして人を産み・育む性質への素晴らしさは「母性」への解釈が変化しても、 変ることがないと思っています。

noname#1893
noname#1893
回答No.6

母親という観点ではなく、子供の側からの観点で 考えてみました。 出産という女性にだけ与えられた資格の中で 子育てを通して学んでいく1つ1つの事柄も 大切な母性だと思います。母乳をもらうときの 乳房のぬくもり、まだ目も見えないのに全てを ゆだねたようにジッとみつめる赤ちゃんのまなざし。 必ずしもそうとは言い切れないかもしれませんが 子供にとって『母性』から与えられるものは 決して理屈ではないと思います。そしてそれは 父親では全てを補うことが難しい部分でもあるのでは ないでしょうか。 今の世の中の事件(虐待など)を見ていると それこそ『母性』というもの自体うすれてきているのだろうかとつらくなるのですが、『女』という性別、 結構すてたもんじゃありませんよ。 自分の命にかえても守りたいものができる経験なんて めったにできませんからね。

  • sasabon
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.5

母性本能というモノはないと思います。先の回答にある通り、本能ではなく「女だからやらなくては」とか「すべての人類は、女性から生まれる」とか、男が育児を押しつけるため、または、女の存在意識を高めるため生まれてきた社会的造語と思います。ただし、人間にも本能はあります。なにも出来ない未熟児で生まれる人間の乳児の生きる力がそうだと思うのですが。大きくなるにつれて理性によって抑制されているだけだと思います。ちょっとした刺激で、動物的な行動をとる人間が増えていますが、それも本能がある現れではないでしょうか。

  • kunimaru3
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

こんにちは。 母性本能を母性愛と解釈させていただければ 生物学的には現在唯一見つかっている物質としての愛です。 もちろんこんなに複雑になった人間社会の母性とは違う意味合いに なると思いますが。。。 下に参考URL載せておきます

参考URL:
http://www.bonyu.com/advice/bosei.html
回答No.3

 「本能」というのは生物種として先天的に刻み込まれた行動パターンのことですよね。動物の場合には、たしかに母性本能のように見える行動が広範に観察されます。例えば、出産・授乳経験のある雌ネコは「小さくてフワフワした生き物」に保護本能が働いて、まれにではありますがヤマネやリスであっても面倒を見てしまいます(ニュースになったりしますね)。  が、人間の場合、母性本能と俗に言われる行動パターンは先天的なものではなく「後天的に、社会から刷り込まれた思い込み」と考える方が適当です。しかも、太古の昔からそうだったというものでさえありません。わずか百年ほど前でも、母親「だけが」子どもの養育に専従しているケースは、統計的に言って「まれ」と言っていいほど少ないのです。実際には、母のみならず父も、祖父母も、隣近所もひっくるめて、寄ってたかって子どもを育てていました。  そういう時代では「母性本能」などというものは大きな価値を持ちませんでしたし、考えられもしなかったでしょう。「親が子を愛する」という当たり前のレベルの話ですから。  がしかし、ここ百年にも満たないごく最近になってから、近代的な家族形態や就労形態が定着してきます。「核家族化」と「男は外で仕事、女は家を守る」という分担です。事ここに至って「子育ての負担が母親一人に集中していく」という現象が生まれました。まさにここに「母性本能」が神話化される原因があります。ここで言う「神話化」というのは、それがあたかも、もともと人間という生物の本性であり、批判も否定もできない絶対的な前提であるかのように考えられるようになったということです。女性たちに、母親たちにそう考えてもらう方が、近代産業社会にとって、そして男性たちにとって都合がよかったからです。  そういう次第ですから、「母性本能」なるものは、その実なんら「本能」ではありません。  なお、私が回答を寄せた関連する質問に以下のものがあります。なんのことはない、ここに書いたのと同じようなことを書いているのですが、この問題の広がりとしてはこのようなものもあるということで、参考になれば幸いです。  心理学カテゴリー http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=46437  哲学カテゴリー  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=66776

noname#5336
noname#5336
回答No.2

文部省認定済高等学校家庭科教科書には、「母性はつくられるもの」とありました。 発達心理学の「マターナル・ディプリベーション」は、たとえ 「母性」を裏付けするものであっても、 「母性本能」を「裏付け」してはいません。 現在の社会学(あるいはジェンダー・スタディーズ)の視点からすれば、母性本能は造られた神話であり、「3歳までは母の手で」という謳い文句も何の根拠もないものという研究成果に到達しています。 人間に本能はあります。生物ですから。 母性本能があるというのは、真っ赤なうそです。

  • nyan_nyan
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.1

母性本能というと判りませんが, 人間には本能は無いということは無いと思います。 動物でも,雄が卵を温めたり,子供の世話をする種は,いくつかありますし。

関連するQ&A

  • 母性本能

    女は母性本能をくすぐるようなタイプの男とセックスしたいとは思うのでしょうか?

  • 現実的に女性とは母性本能あるの?

    現実的に女性とは母性本能ありますか? よくドラマでは駄目な男にも優しくしてくれる女性がいますが、現実には男はジャニーズで若くて給料もたくさんもらってる男に寄ってゆきます 結局女性の母性本能って自分の子供に対してだけではないのですか?

  • 母性本能は科学的に証明されていない

    このカテゴリーでいいのかと悩みましたが質問します。昔誰かから「母性本能という言葉は、男が女性に育児を押し付けるために作られた言葉で、そんな本能は、科学的には証明されていない。」と聞きました。それは、本当ですか?誰か教えてください。

  • ★母性本能★年下の男から…

    自分は少しでも母性本能があると思う女性の皆さんへ! 年下の男の子の(男20才:女24才)、どんな態度やしぐさに母性本能をくすぐられますか?また、母性本能をくすぐってばっかりでは男として中々見てもらえないと思うし、恋愛対象として見てもらうのも、なかなか難しいかなと思うのですが、どんな行動で男をアピールできるでしょうか? 数回遊んでだことがあるのですが、なーんか年下の可愛らしい男の子って感じで見られてる感じがするし、メールの文面もそんな感じです。前には「かわいいねぇ」なんて言って頭を撫でられました…。やっぱ4つも離れていて、あまり会う機会も少ないのですが、男性として見てもらえるのは難しいのでしょうか?数少ない会う機会の中で、男として見られるよう頑張りたいです。 年上の女性とお付き合いしている同年代の男性の方の意見もお待ちしています。

  • 私には母性本能が無い?

    20代女性です 物心ついたときから赤ちゃんや子供が嫌いです 上記の文では「子供が子供嫌いってどういうこと?」ってなるかもしれませんが 保育園にいたころ、 同じ年長組の女の子が赤ちゃんをみて 「かわいい~」と言っているのが理解できませんでした そのころからかわいいとも思わなかったし、声は煩いし、大っ嫌いでした。 大人になれば変わるよと言われ(その言葉すらうざかったです。) 20代になったけれど、ずっとずっと大嫌いなままです で、長くなりましたが ここからが疑問です 特に赤ちゃんや子供に関するトラウマがあったり 女であることや子孫を残すことを強要されたり そういった経験はありません また、将来子供を産みたいとも思いません (産んだら変わるよとか、自分の子供なら大丈夫だよとかいう人がいますが、 正直、こんなに嫌いなのにまず苦労して痛い思いして産もうなんておもいません。順番がおかしいとおもいます。) 話がそれました… とにかくトラウマとかがないのに なぜこんなに嫌いなのでしょうか… ほんとに疑問です 質問を要約すると、 1、トラウマ等が無いのに物心ついたときから子供が大嫌いなのはなぜか? 心理的にどういう働きがあるのか? 2、私は、発達障害の疑いがあると言われていますが これと母性本能の欠落は関係していますか? 訓練してまで嫌いなものを好きになろうとは思いませんし、したくもないですが せめてちょっとしたことでイライラしてしまうのは改善したいと思ってます(赤ん坊があーうーとか言ってる声聞くだけでもイライラ絶頂です…) 一体どういう心理なのでしょうか? 発達障害と関係ありますか? また、改善する方法はありますか? ごちゃごちゃしてごめんなさい、よろしくお願い致します。

  • 母性

    男の人は付き合う女性に対して母性本能というものを求めることはあると思いますが 私の彼氏は 「女は母性で決まる」といいます。 私はとても子供っぽい、と言われます。 でも、彼の母のような存在でありたくはないし。。。 いつも彼が機嫌悪くなったりしたとき「優しく見守ってほしいし、前の彼女は好き勝手行動する俺を見ているのがいいと思ってくれてたのに」といわれます。 私は好き勝手させるさせないとかでなく、間違ったことをしているときも優しく見守れないというときだってあるし 私だって彼の彼女だからわがままも言わせてほしいんです。 たとえば駅員さんと口論になり、彼が駅員さんを蹴ったことがありました。 私はその話をあとで聞いて、「あなたは間違ってないし口論はいいけど、蹴るなんて信じられないよ!!」といいました。 そのときも彼は「もっと話聞いてくれるヤツに言うわ」と言いました。 正直そんなことの繰り返しなんです。。 いつでもそうなんです。 母性の強い女になるには?とかではありません。 男の人の気持ちを聞きたいんです。 正直彼は子供っぽいしちょっとひねくれて甘えてくることもあります。 そんなのを私はわかってあげられるんだけど たまにひどい暴言なども吐かれて…喧嘩中にはそんなことも言えるはずありませんので静まってから 「なんであんなこと言ったの?」と聞くと 「俺がそんなこと本音で思って言ってるわけないやろ?何が本音かわからへんの?」といいます。 分かってあげれるけど言葉に対する責任もないし そんなことを反省もせず私にその言葉の責任があるように言われて正直???でした。 母性に対する考えや彼の気持ちわかりません。。 よろしくお願いします。

  • 性的本能について

    なんか恋愛論になると必ず男女の本能について論じられることがあります。男は多くの女に種をばらまきたい、女はより有利な妊娠をしたい みたいなやつです。 これを現実の人間社会に適用するのは愚かすぎじゃありませんか?(本題) だって男は子供つくりたいだけなら、女一人に5~10人ぐらい生んでもらえます。でもしません。経済も労力も大変だし、禍根を残すからです。それなのに、複数の女にとか・・・。女にしても、ある程度はやさしくて経済力ある男のほうがいいでしょうけど、あまり過ぎて自滅するよりは、経済力ほどほどでもどんな苦境でも乗り越えられるような男のほうが、結局は生存に有利でしょう。子孫の遺伝的にも。 結構そのへんはみんなわかってると思うのですが、コンピューター上の生物進化モデルみたいな変な理論を現実の恋愛にもちこむのって、どうなんだろうと思ったのです。暇な人は回答願います。

  • 「子供が欲しい」と思う気持ちは

    男と女ではどっちの方が強いのでしょうか? 人によるとは思いますが。 母性本能などと言う言葉があるから女なのでしょうか?

  • 「本能」を言い訳にする男性はズルイ

    全ての男性ではなく一部だと思いますが 恋人(夫婦)以外の人と浮気をした男性が「男の本能だからしょうがない」と言う事に違和感、不快感を感じます。 バラエティ番組のTVでも男性芸人がよく口にしているのを聞きます。 というのも先日 私の女友達の彼が浮気をしたらしく 最初は謝っていたが最終的には 「浮気は本能的にしてしまう。生物学的に男は子孫を残すためにいろんな女と寝たいと皆思っているはずだ」 と言ってのけたそうです。 友人はそれに最初怒っていたけど、しぶしぶ納得したそうです。 「男だからしょうがないよね」 と嘆いていました。 私は頭がそれほど良くないので難しいことは分かりません。 確かに理論上そういうものなのかもしれません。 ですが「人間」で「理性」があるのだから本能のせいにするのはおかしくないか?と思うのです。 貧乏で好きな食べ物が食べられなくても、無銭飲食はしないですよね。ちょっと違うかもしれませんが(^_^;) 我慢できることをしないで行動してしまうことを「本能」で片付けるのはおかしいと思います。 人間なんだから。 浮気する時に「理性」が全くなくなるんでしょうか? そんなことはないですよね。 もちろん、そんな言い訳をする方ばかりではないと思いますが。 私はこの言葉を耳にする度に違和感を感じます。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 性同一性(男または女であることの自己認識)とは何?

    人は 「自身がどの性別に属するかという感覚、男性または女性であることの自己の認識」 を持っており、これを性同一性(性別のアイデンティティー)と呼ぶ、とのことです。男・女という言葉や男らしい(女らしい)嗜好・行動というものは社会の教育と習慣で後天的に知ったり身に付くものであって、性同一性はそれとは関係ない生まれながらの生物的意識、という解釈で良いでしょうか。そうだとすると、「どの性別に属するかという自己の認識」とは、具体的には何でしょうか? 「人間は、男・女という言葉を知らなくても、相手の外見や振る舞いがどうであろうとも、相手が自分と同じ性別かどうか本能的に感知する」 ということなのでしょうか。動物や鳥は互いに相手の性別を本能的に区別するそうなので、人間にもそのような感覚能力があっても不思議ではありませんが....。