• ベストアンサー

「送る」の敬語表現

こんにちは。 仕事柄、敬語表現は使い慣れたはずの三十男なのですが、 お恥ずかしい話、今でも混乱することがあります。 皆様にお聞きしたいのは、次の表現です。 「(カタログなどを)お送りさせて頂きます」 妙に違和感を覚えるのですが、どこがどうという説明は出来ません。 実際にこの表現を目にすることも多いので、私の勘違いなのかも分かりません。 何方かお教え頂けたら幸いです。

noname#173609
noname#173609

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

音的にくどい感じですね。 「お送り」「させて」「いただきます」 と動詞系が3つも続く感じがします。 個人的には好きな言い回しではありませんが、文法的には 正しいようですね。 (4)(補助動詞) (ウ)(「…させていただく」の形で)相手に自分がしようとする動作についての許しを願う謙譲表現。 「私が進行役をつとめさせて―・きます」「ここでもう少し待たせて―・きたいのですが…」

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%BA%A4%AF&kind=jn&mode=0
noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も今は、文法的には正しいのだろうと思い始めています。 表現がくどすぎるために、馬鹿丁寧に聞こえることがあるものの、 不特定多数のお客を相手にするような場合は、 間違いの無いように万全の言葉遣いで臨むべきなのかもしれません。

その他の回答 (6)

回答No.7

いま大流行の、「~させていただきます」が、健全な言語感覚の持ち主である、質問者さんの違和感になっているのではないかと推察します。 すでに多くの方が答えておいでのように、表現をもっとすっきりさせたほうがよろしいと思います。 「させて」=相手が嫌がっている(少なくとも希望しないのに)のにこちらの勝手で行うのか? 「いただく」=その行為によって自分(発言者)が利益になることがあるのか? と、聞き返したくなる表現ですね。 相手の要求に基づいて送付するなら、「お送りします」または「送付いたします」などで十分な敬意表現になっていると思います。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得です。 自分の感情なのに、うまく表現できなかったものを とてもうまくまとめていただき、感謝いたします。 この辺で閉じさせていただきます。 ありがとうございました。

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.5

「送付案内 書類」を入れると下記:

参考URL:
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%91%97%95t%88%C4%93%E0%81%40%8F%91%97%DE
noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お送りさせて頂きます」で検索すると、結構あるんですよね。 ですので、下の方も仰るように表現自体に問題は無いのかとも思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

特殊な関係にない顧客、単なる引き合いに対する返事ならもっと簡潔な表現でいいでしょう。 例 1)お申し込み頂きましたカタログをお送りいたします。 2)弊社の総合カタログをご送付申し上げます。 3)カタログと見本誌を同封いたします。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に良く分かります。自分もそのような表現は良く使います。 質問の表現が、「非常に丁寧な言い回し」としても正しいのかが、とても気になるところです。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

”送る”という言葉は 自分の側の行いを指していますから それに”お”をつけるのはおかしいと思います。 この場合は 「送らせて頂きます」 じゃないでしょうか? わたしも敬語は難しい、と常々思っていますが、 その動詞の主体が誰なのかで、判断するようにしています。 自分の行為=御はつけない。 相手の好意=つける 大雑把ですが・・・。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ「御」でも、「お送りいたします」という表現は、正しいように感じます。 「ご送付いたします」なども、全く違和感は感じませんが、 質問の表現だけがどうしても気になるのです。

  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.2

>「(カタログなどを)お送りさせて頂きます」 でいいと思います。「二重敬語」的なニュアンスが気になるのであれば「お送りいたします」でも十分ですし「お送りします」でも失礼にはあたらないと思います。 「おおくり」と「お」が続くのが「音声的」に気になるのでしたら、「ご送付させていただきます」「ご送付いたします」でよいのではないでしょうか。 私自身も、敬語はシンプルの方が好きですね。

noname#173609
質問者

お礼

ありがとうございます。 「音声的に気になる」というのは、正しい表現かもしれません。 そのほか皆様にアドバイス頂いた表現は、全て正しく聞こえるのですが、 これだけがどうも気になるのです。

noname#21343
noname#21343
回答No.1

「お送りいたします」、あるいは 「送らせていただきます」 --で、十分だと思います。 >「お送りさせていただきます」 --は、いわゆる「過剰敬語」ではないかと思います。

noname#173609
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 私も同意見だったのですが、上の方の意見でわからなくなりました。

関連するQ&A

  • 敬語表現

    敬語表現についての質問の質問です。 「昼食を用意しているので、お弁当はいらないです。」の敬語表現は次で問題ないでしょうか? 「昼食はご用意していますので、お弁当のご用意されなくていいです。」 ☆皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 敬語表現。

    翻訳された小説や映画(吹き替えもありますね)のなかで、登場人物たちが日本人からみて違和感のない敬語を使っていますが、これは当然訳者の方々が配慮されているからだろうと思います。 ふとおもったのですが、様々な国の言葉を実際に使っていらっしゃる皆さんからみて、敬語の感覚(丁寧に答えたい時とか、尊敬している人に対する時など)というものがあるのかないのか、よければ例も含めてご説明いただけませんでしょうか? 英語でサーをつける、というのは聞いたことがありますが、目上の人すべてにつけるというのでもなさそうです。どうなんでしょ?

  • 敬語「~しており」という表現について

    先日、ドラマを視聴しているときに、気になる台詞回しを耳にしましたので、 質問させてください。 その台詞はこのようなものでした。 ある男性がある女性に対して、Aという企業の裏実態を説明する台詞です。 「A(企業)は○○を研究しており、○○という薬品を…」 この「~しており」という表現ですが、敬語として間違っているのではないでしょうか。 これは謙譲語ですから、企業が主語の文に使うのは誤用です。ですから、 「研究していて」と表現するのが適切であると思うのです。 しかしながら、「~しており」という表現はよく見かけますし、「~していて」に変えると 何か違和感があります。私のほうが間違っているような気もしまして、自信がありません。 どなたかこの件について、ご存知の方は詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「行く」の敬語は?

     例えば、受付などで「(次は)2番へ行って下さい」というのを、 「2番へいらして下さい」という敬語を使って話している人がいました。  「いらして下さい」という言葉だけ聞くと、「こちらへいらして下さい」のように、「来て下さい」の丁寧な表現だという感じがして何だか違和感があります。  「行ってください」という言葉をより丁寧に言う時は、どのような言葉を使ったらいいのでしょうか?  是非アドバイス、よろしくお願いします。

  • 敬語「お借りする」について

    「長い間この本をお借りしてしまい、申し訳ありませんでした」 という表現は間違っていますか? どことなく違和感があるような気がするのですが… 間違っていれば、正しい敬語の使い方を教えていただきたいです。

  • 敬語と話し言葉について

    敬語と話し言葉についての質問です。 質問1 友人が海外でライターの仕事をしているのですが、よく、インタビューする目上の相手に対して、「もう何度も講演をやられていますよね」というような言い方をします。私としては、「~なさっていますね」という表現が良いのではないかと感じるのですが、“やられている” という表現に対して、みなさんはどうお感じでしょうか。自然な敬語で違和感はお持ちになりませんでしょうか。 質問2 「アメリカにしょっちゅう来られていますね」という表現はどうでしょうか。違和感はありませんか。 「度々(もしくは頻繁に)お見えになっていますね」という表現と、たいして違わないとお感じでしょうか。 質問3 「自分のこと、覚えてもらってますか」という表現は、もしかしたら地方の方言?のようなものでしょうか。彼の出身は岡山県です。 「覚えて下さっていますか」が正しいでしょうか。 実は、アメリカ生活が非常に長くなり、最近自分の使っている日本語に全く自信が持てなくなってしまい、やはり長年アメリカ暮らしの友人に対しても、話し言葉や敬語などについて何だか違和感があるなと思っても自信がなくて言うことが出来ません。皆さんお忙しいと存じますが、お答えいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 「やられる」は正しい敬語?

    最近、テレビなどに出演される方も含め、多くの方が「やられる」という表現を「do」の尊敬語として使っていらっしゃるのを耳にしますが、私はとても違和感を持ちます。 「なさる」という言葉があるのに「やられる」を敬語として使うのは正しいのでしょうか? (「される」はまだ許せる範囲かなと感じますが、「やられる」にはどうも馴染めません) また、この「やられる」が頻繁に使われるようになったのはいつ頃からなのでしょうか? 敬語に詳しい方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 「あなた様」という表現について

    仕事でお客様宛ての通知を作成したりするのですが、たとえば 「お客様のご契約内容は、下記の通り…」 という文章を作成したところ、 「お客様」ではなく「あなた様」とするようにと上司に指摘されました。 個人的には「あなた」にはすでに敬意があり「さま」をつけると二重敬語になって文法的には間違いだと思うのですが、会社で作成しているいろんな通知には「あなた様のご契約内容は…」というように書かれています。 何より「あなた様」という表現に違和感を感じるのですが、これは私の感覚が変なのでしょうか。 どなたか「あなた様」という表現についてしっくりくる説明をしていただけると幸いです。(二重敬語ではない、とか、とくに問題ない理由、一般的に使われている理由、など)

  • 「そんな人にはコーチになれる?」の表現

    外国人に日本語を教えています。 その人が「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」という文を書いたので、「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」と書き直してあげました。すると「どうして『には』じゃだめですか」と言われてしまい、うまく説明できなくなってしまいました。 外国人に日本語を教えてあげるには、理論的に説明しなければならないものだと聞いているのですが、これについてはどう説明すればいいでしょうか。それとも、その人が書いた文は適切な表現なのに、私が妙な勘違いをしているのでしょうか。 これに関連して、類似表現についてご意見をお伺いします。 意味が違う文ですが「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」は自然な表現でしょうか。もし違和感がなければ「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」についてはどうでしょうか。その外国人は、それについても疑問視していますので。

  • 敬語の使い方 「参ります」

    はじめまして。敬語の使い方に悩んでいます。 医療現場で働いているのですが、ご面会に来た方に対して 「○○さん(様)は、今こちらに参りますので少々お待ちください」というのは違和感を感じます。 職場の上司や同僚に対しては「参ります」と使うのは当然ですが、患者様となると「お見えになります」という表現が良いと思うのですが・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。