• ベストアンサー

長さの単位

先日仕事で相手に「にじゅっせん」と言われ??となり聞き返したら20cmの事でした。 で質問なのですが「せん」の字は?由来は?です。 ネットなどいろいろ調べましたけど分かったのは センチの事。 字は銭(らしい)。 ミリに相当する物も有るらしい。 建築、電気、漁師さんが使っていた。 四国から東海地区使用しているのが確認できた。 若い人40以下?はどうも付かないらしい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.5

全く自信ありませんが、昔からの当て字で長さの単位が以下のようになっているようです。 ・粍:ミリメートル ・糎:センチメートル ・米:メートル ・籵:デカメートル(10メートル) ・粨:ヘクトメートル(100メートル) ・粁:キロメートル 他に 米少←これで一文字でミクロン(1/1000メートル)になります。

atoritaiti
質問者

補足

皆さんにこの場をお借りしてお礼申しあげます。 若干の未解決の所は有りますが閉めさせて頂きます。 ありがとうございました。 又何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.2再登場です。 「貫」の千分の一は,貨幣なら「文」,重さなら「匁」です。 明銭,宋銭,穴あき銭,六文銭などと,「銭」はもっぱら(小額の)硬貨を意味してきました。 明治になって貨幣単位を新らしくし,「円」の百分の一を「銭」と決めました。 センチは「ドル」の百分の一「セント」とも語源がおなじで,百分の一を意味します。 百分の一つながりで,メートルの百分の一を「銭」と書くかもしれません。あくまで当て字だと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

せんはセンチを省略した言葉でローカルで使います。 糎(センチ) 、粍(ミリ)と言う漢字はあります。

回答No.2

センチメートルという長ったらしい単位名は尺や寸などのしゃきっとして短い単位名に比べて,いいにくいし,まどろっこしいですね。そこで現場用語として広く使われているようです。(全国的か?) ほかに,平方メートルを「平米(へーべー)」,立方メートルを「立米(りゅーべー)」などという言い方も現場では生きているようです。 文字ではなく話し言葉としてもっぱら使うようです。 cmと書いてあっても「せん」と読むようです。 文字は,もしかしたら「仙」かも・・・

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 昔の単位ですね。  「銭」自体がイコール長さを表すわけではなく、あくまで「貫の1000分の1」という意味です。  なので、辞書の「センチメートル」の項を引いても出てきません。  「銭」で調べれば掲載されていますが、古い単位を使う風習の残っているところじゃないと、なかなか通じないんですよね(^_^;

関連するQ&A

  • 愛知県にある膝折という地名の由来は何でしょうか?

    愛知県に膝折のつく3つの地区があります。 愛知県大府市横根町膝折 愛知県知多郡東浦町緒川字東膝折 愛知県東海市大田町膝折 名前の由来はなんでしょうか? そこに膝を折り曲げなければ登れないほどの坂があると想像しているのですが。 つまり地形由来の地名ではないかと。 ご存知の方お願いします。

  • 住宅のドア

    ドアの隙間はフローリングから何センチ、何ミリが 妥当なのでしょうか、現在建築中なのですが、1.6cm ほどあり現場監督が言うには、今のつくりはこれくらい 間隔があると言っていますが本当のここでしょうかどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 名古屋【松坂屋のCM・TV&ラジオ】使用曲と曲名

    東海地区で、TVやラジオにて松坂屋(栄に本店が在る、念の為の・・)デパートのCMが流れる時に使われている、曲名をご存じの方、教えて頂けますか? かなり昔から、使用されていたと思います。 幼少の頃、東海地区に住みTVで聞きました!数年前 地元のAMラジオにて、松坂屋提供のカトレアミュージックや、土曜日か日曜日の30分程度の音楽番組の 最初にも、流れていた記憶があります。 CD等によって、一般人が手にいれる事など可能も ご存じの方、宜しくお願いします。 当方は、現在神奈川在住の為、詳細を知る事が出来ないので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • センニチドウ?のうた

    けっこう前ですが、「ウゴウゴルーガ」ってTV番組の中で、女の人、2人(一人は、ちあき?)が、やっていたコーナーの中で歌っていたと思うのですが、関西地区では、TV(ラジオだったかも知れない)で流れていた(今も流れているかも?)と聞いた事がある本物のCMソングだそうで、「センニチドウ?」という名前の食品デパート?のCMだそうです。あの、CMソングの本当の名前と、入手方法を教えてください。歌詞は「皆様こちらはせんにちどう・・・・」と言うような感じで始まったと思います。なにぶん曖昧な記憶の断片の寄せ集めのような、質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(当方、関東地区在住でCDとMDなら再生できますけど、レコードとMP3とかは、再生できません。)

    • 締切済み
    • CM
  • H型鋼と角型鉄骨の強度

    (1)15センチ×10センチ、厚さ6ミリのH型鋼と (2)15センチ×15センチ、厚さ6ミリの角型鉄骨 10センチ ━━━  ┃  ┃ 15センチ  ┃ ━━━ の強度についての質問です。断面二次モーメントと断面二次半径を算出してみました。    二次モーメントcm4   断面二次半径cm    X    Y           X    Y    (1)753  1011        7.2  8.4 (2)1196 1196        5.8  5.8 上の結果を見ると、(1)は断面二次モーメントで(2)に負けて、断面二次半径で(2)に勝っています。つまり、この場合、H型鋼のほうが角型鉄骨よりも「たわみ」やすけど、「座屈」に強い、という事になります。 とすれば、二つの素材は互いに一勝一敗であって、どちらの素材が他方よりも強度があるとは一概に言えず、どういう素材として使うかで結論は分かれると思います。 そして、たとえば柱の素材として使用する場合、柱には上からの加重がかかる訳ですから座屈に対する強さが求められると思います。つまり、柱として使用するのであれば、(2)よりも(1)の方が優れているのではないかと思います。 以上のように思うのですが、私は文系で、実は断面二次モーメントとか断面二次半径とかの概念すら、今日知りました。多分間違った推察をしていると思うのですが、どこが間違っているか指摘していただけないでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 埋設されている下水道バイプの上にコンクリート塀を作りたい

    下水道パイプ、塩化ビニール管VU100、肉厚6ミリ(http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/catalog/so_catalog/pdf/76-1.pdf)が地下20センチのところに埋設されています。 丁度この上に(位置変更は不可)コンクリートの塀(厚さ10cm、長さ2.0mの内、1.5m長が高さ地上30cm、残り0.5m長が高さ60cm)を作りたいと思っています。この排水管が壊れないようにするためにはどのようにすればよいのか教えて下さい。 私の考えは以下の二つくらいしか思い浮かびません。 考え1.管の上に10cmの砕石、その上に10cmのコンクリート基礎、その上にコンクリート塀をつくる。 考え2.管の上にU字側溝みたいなものを逆にかぶせて地上のコンクリートの重量をU字側溝で持たせビニール管を守る。(U字側溝とビニール管の間に空間をつくる) 強度的に塩化ビニール管はどの程度なのか、分りません。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 建築基準法以前にたてられた家 隣地の使用

    昭和37年築の家を購入しました。 隣家と隣接していて自宅の持ち幅は20-30cmくらいしか隙間がありません。  民法では家の補修等隣地の使用を可能としていますが、昭和37年にたてられた家で、隣地とのすきまが50CMない場合は、違法建築となり隣地の使用は、適用されないのでしょうか。当時の建築基準法ご存知の方教えて下さい。  理由は、隣人に、喚起せんを使うと家に匂うから一切使わないようにと言われたことです。(今までに一度しか使用していません) 大変かわっている一家で、うちの主人をまちぶせし、いろいろと聞き、逃げきるまで殴りかかり、警察にもいきました。隣家の言い分は私達も警察の方も全く意味がわからず、(うちの夫の事を、不審者を殴って何が悪い、泥棒がいる、電機がついたりきえたりしている、皆あやつられている等)  私は、「喚起せんは移動しますから、家の脇を通るときは言いますから、使用しない喚起せんをとらなきゃいけないでしょ」と言いましたが、 隣人の言い分は「前の住人は、換気扇は使用するなといったら始めは使用したが、後半は使わなかった、家の脇は通らないことに前の住人と決まっている。持ち主が変わっても建物が一緒だ。換気扇はまた、新しく買ってつければいい。違法の建物だし、喚起せんを後からつけたのも違法だ!」と言いはります。   1.このような昭和37年に建てられた今でいう、違法建物の場合は隣地使用もできないのでしょうか?(喚起せんに限らず、家の痛みなどチェックしたりする為、隣地使用しなければならないことがあるのでお伺いします)  2.弁護士などに相談して裁判までいかなくとも、示談 もしくは、説明をしてもらうことは可能でしょうか?  3.弁護士さんに2のようなことを依頼した場合、費用 はどれくらいかかりますか?だいたいでいいのでご存知 の方、教えて下さい。 

  • 新築2年目で床下浸水

    先日、床下収納が濡れており、床下を見ると15センチほど水がたまった状態でした。 建築屋と水道屋に、配管を確認してもらったのですが、水漏れは無いようです。 一旦、水を高さ6ミリ程度までポンプで抜き、建築屋より、 「原因が不明なので、2~3日後に水位が上がっているか見て再度調査する」と、 言われ、この日は帰られました。 腐敗、カビ、シロアリなどが気になる旨を伝えると、 水はコンクリートまでした到達していないので、問題ないとの事でした、 原因を除去し、床下の清掃と除菌をする予定との事です。 私は、湿気を吸い腐敗はカビなどの原因になるのではないかと 思っているのですが、皆さんの意見をお聞かせいただけませんでしょうか。 業者の対応方法なども、これが適切なのか判断できないで困っております。 宜しくお願い致します。

  • 高気密形住宅

    高気密住宅の相当すきま面積は5cm2/m2以下と言う事ですが従来工法や既存の築15年程度の家は実際どのくらいなんでしょうか? また、高気密の漏気量はどのくらいで従来工法及び既存建築物はどの程度なんでしょうか? 新しい数字は調べる事が出来たのですが今が分からないのでその数値がどの程度優れているか全然分かりません。 どうぞ教えて下さい。 出来たら同等の質問を熱損失係数でも教えていただけると 尚助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 身長の伸びと水分摂取の関係

    小学校1年生男児の母です。うちの子供は身長110センチで昨年の4月から今までに3ミリしか身長が伸びていません。泣 4月の時点で下の子と10センチほど差がありましたが、(下の子4歳)現在下の子は6センチ伸びて差が4センチになってしまいました。 主人は180cm、私は163cmで、どちらかというと大きい家系ではないかと思うのですが、1年生の平均(130cm)も下回っている挙句昨年は全く伸びないので何か体に問題があるのではないかと心配しております。 前置きはこのくらいにして、上の子は夜尿症の気があり、昼間もたまにトイレに間に合わずチビってしまう事があります。 それを自分で気にしているのか、本当にのどが渇かないのかはわかりませんが、飲み物をあまり飲みません。 1回の食事で飲む量は100cc程度、下の子の半分も飲みません。背が伸びるように極力牛乳を飲ませるようにしてますが、量が少なければあまり効果もないような気がして・・・ 体の水分が不足がちで、成長を妨げている可能性などあるのでしょうか? なんだかまとまらない質問になってしまいましたが、詳しい方、経験者の方よきアドバイスお願いいたします。