• ベストアンサー

よく泣く赤ちゃんと泣かない赤ちゃんの将来

5月に第一子を出産しました。 よく泣くか、と言われれば、きっと普通のレベル?のように思います。 そこで質問ですが、とにかく良く泣いて親を困らせる赤ちゃんと、 本当に良く寝て手間がかからない赤ちゃんがいますよね。 それって、将来。。。何歳かになって独特の違いが出てくるのでしょうか? それとも、その子その子の特色なのでしょうか? たまに「よく泣く子は、大きくなってから手間がかからない」とか聞きます。 実際、私の2番目の兄は「瓦がずれるほどなくのう~」と、父に言われるほど泣いていたらしいのですが、幼稚園くらい~3人兄妹の中では一番楽だった、と母は言います(笑)

noname#187138
noname#187138
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

1人目が、良く泣く子でした。 機嫌の良い時間は、1日に10分あるかないか位で、常に機嫌が悪く、 一度泣きだすと、平気で2~3時間は泣き続け、最高で8時間泣き叫び続けたことも。 私自身、保育園での勤務経験があり、正直、育児なんて楽勝だと思っていたのですが、 こんなに神経質で癇癪持ちで育てにくい子は見たことがない!と思うほどでした。 勤めていた時の同僚や、大学時代の友人や恩師に、相談したりもしましたが、 保育士としての経験を積んだ方たち全員に、大変だね、と言われるほどの子でした。 0~1歳のころは、良く泣き、ぐずり、毎日大変でした。 でも、2歳になる頃には、だいぶ落ち着いてきて、 「魔の2歳」と呼ばれる時期は、大変だ、困った!と思うことは・・・そうですね、なかったです。 魔の2歳がなかったわけではないのだと思います。 周りのママ友が、魔の2歳で大変!という内容を聞いても、そんなに大変な事?と思ったくらいなので、 多分、0~1歳のころが激しすぎて、それに慣れた?から、 対して大変だと思わなかったのではないかなと、今になってみれば思います。 3歳になる頃には、聞き分けも良くなり、叱ったり注意したりという事自体、あまりしなくなりました。 何をされても動じなくなったというか、大したことではない、と思える自分がちょっと怖いけど。 でも、「どんな風に育てたら、こんなに良い子になるの?」と聞かれる事が増えてきて、 周りから見たら、育てやすい子、良い子、に見えるようです。 赤ちゃんのころは、あまりの激しさ、手のかかり具合に、 「甘やかしすぎだ」「躾をしっかりしないと!」「誰に似たのかしら?」と散々言ってきた人たちに、 「赤ちゃんの時に、どんなワガママを言っても、ママが寛大な気持ちで付き合ってくれたから、ママとの信頼関係が築けて、  安心して生活できるという状況が、心の安定した良い子になる原因ではないか?」 と、言われています。

noname#187138
質問者

お礼

なるほど!素晴しい考え方です。 「幼児の頃に、泣いても親にかまってもらえなかった子は、成長してからかんしゃくを起こすことがある。 それは、幼児時代に自分が泣いていることをなだめてもらえなかったことで、あとあとストレスのようになって表現している」と聞いたことがあります。 泣きそうになる前に、抱っこしてあやす必要まではないと思いますが 私は、ぎゃんぎゃん泣くまで待ってからいっぱい抱っこしておっぱいあげたりします。 泣かさないと(笑) 有難うございました。 大変な子育て、お疲れさまでした!!尊敬します☆

その他の回答 (4)

noname#163573
noname#163573
回答No.4

単に個性でよく泣く子なら 健康で元気もあって、あとあと手がかからないということはあるでしょうね 泣かない子も個性であまり手もかからなくて その後もおとなしく慎重で従順で手がかからない場合もあると思います 逆にいろいろ溜め込んでストレスとか、おとなしくてちょっと幼いような子もいるでしょう。 育てにくかった子が、その後順調になれば また、逆に育てやすかった子が後に大変になれば そのギャップが話題になるから そういう子の方が目立つだけではないでしょうか。 自閉症の子なんかには赤ちゃんの時はほとんど泣かなくておとなしく 歩き始めるくらいから支指示通りにくさ、多動が出てきて 大変だという子もいますし 些細な物音、衣類の感触、抱っこ等に癇癪を起こす、睡眠障害などで 赤ちゃんの時から泣いて泣いてずっと大変だった、なんて子もいますね。 泣くということでお母さんを呼んだり甘えたりするのは コミュニケーションの一つとして行ってる部分もありますから。 そういう意味で泣いている子なんかは あとから積極的に育つのかもしれません。 よく泣く、といっても原因も個性も様々なので 確かに将来関係あるかと言われれば 振り返ってみれば「そういえば泣いたな」「そういえばおとなしかったな」 と関連付けられるかもしれませんが 今よく泣く、泣かない赤ちゃんだから、将来こうなるだろう、ってのは きっとわからないでしょうね~

noname#187138
質問者

お礼

そうですよね~みんな結果論ですものね。 よく泣く子だったけど、今はとっても楽な、そんなギャップがある場合も そのまま楽な子もいるでしょうしね。 有難うございました。 自閉症の事、勉強になりました。

  • mi277
  • ベストアンサー率21% (14/66)
回答No.3

長男は夜泣きがひどくて 大変でしたが、寝起きがよく、幼稚園、小学校時代は助かりました。 一方 次男は夜泣きはほとんどなく、楽だったのですが、寝起きが非常に悪く、オマケにかんしゃく持ちで、毎日戦いでした(笑) 独自の理論で登園拒否するし、小学校に上がっても すぐにキレて、しょっちゅうぶつかっていました。 よく泣く、泣かないが関係しているかは定かではありませんが、長い人生、どこかで帳尻が合うようになっているのかな、なんて 勝手に思っています。

noname#187138
質問者

お礼

帳尻合わせ!納得です~ なるほどな回答に大感謝です。 家の姪っこは今幼稚園ですが、タマにぎゃん泣しますが 弟思いの、理解のあるいい子です。 しかし赤ちゃんの頃は泣く子だったそうです。 逆にその弟の甥っこは、よく寝る子ですが今現在魔の2歳児です(笑)

noname#218084
noname#218084
回答No.2

良く泣く子は手間がかからないと聞きますね。 あと泣かない子に比べて身体が丈夫、健康とも聞きます。

noname#187138
質問者

お礼

よく泣くと、腹筋が丈夫になり、便秘になりにくいと、助産師さんはおっしゃってました。 肺も強くなる。。。と聞いたこともあります。 私も我が子がぎゃん泣するまで抱っこを待ちます(笑)

noname#248492
noname#248492
回答No.1

ん~どうでしょうね~。 確かによく聞きますが、私は小さい頃からいわゆる「手がかからないこ」で、そのまま手がかからず、反抗期もなく大人になり、あっさりいい人見つけて今一児の母です(笑) 今のところ我が子(7ヶ月)は寝るの大好きで、あまり苦労してません。 ミルクよりなので夜もよく寝ます。 人見知りもまだ軽いです。私は無かったらしいですf^_^; 我が子はどうなるかわかりませんが(私の教育次第ですね(^_^;))、多分赤ちゃんのとき苦労すると、大きくなって何かあっても「この子は手がかかった」とお母さんがインプットしてる為、そんなに大きな問題だと思わないのでは? 逆におとなしかった赤ちゃんが大きくなって反抗期になると、いきなり手がかかるから、「赤ちゃんのときはおとなしかったのに…」と思うのでは?

noname#187138
質問者

お礼

確かに、私もそう思います。 ギャップですよね。 でも、家の兄の場合、小学高学年以降、3人の中でも人徳とか全てトータルでも、 とっても羨ましいくらいにバランスいいのです(笑) 有難うございました★

関連するQ&A

  • 大きめの赤ちゃんは将来大きくなる?

    現在6ヶ月半で体重約8キロ少々・身長68センチの赤ちゃんがいます。どちらかというと大きめのようです。出生時の体重は3000g、手の指が長く足も大きめだったようで、この子は将来大きくなるかもしれない、とよく言われました。離乳食を始めてまだ日が浅く、ミルクの飲み具合は規定料より少なめです。父:175センチ、母:157センチといった感じです。とくべつ子供には大きくなって欲しいなどの願望もないのですが、赤ちゃんの頃に大きめだと大人になっても大きくなる可能性が高いのでしょうか?

  • かんの強い赤ちゃんは、どんな子になる?

    いわゆる「かんの強い赤ちゃん」がいるということをよく聞きます。ちょっとしたことで起きたり、泣き止まなかったりで、大変だそうですね。一方、「かんの強い赤ちゃん」は、感情豊か、感受性豊か、優しい子になるとか、そんな話もよくあります。 私自身は今、3ヶ月の男の子の母です。うちは夫と私のマイペースで神経質でない性格を受け継いでか、泣き止まなくて私を悩ませるということはあまりないのですが、「感受性豊か」「優しい」というのは、結構、なってほしい子供像でもあり、うらやましい響きがあります。しかし、同じ父母から生まれた兄弟でも、全然違うとか。 そこで特に、2人以上のお子さんを育てられた経験をもち、そのうちひとり以上が「かんの強い赤ちゃん」であったという親御さんにお聞きしたいのですが、やっぱり相対的に「かんが強かった」赤ちゃんは、将来、感情豊か、感受性豊か、優しい子になる等、世間でよく言われていることは当たっていますでしょうか。またその神経質さ(?)は、大きくなっても持続するのでしょうか。

  • 生まれてくる赤ちゃんのは?

    私は今妊娠していて、もうすぐで出産予定です。 ご質問なのですが、 私は生まれつきひとえでした。 でも、高校生のときにアイプチをして今では何もしなくてもくっきりふたえになりました。 私の父はひとえで、母ひふたえです。 以前、両親のどちらかがふたえだったら生まれつきひとえでもマッサージやアイプチをしたら、ふたえになる可能性が高いと聞いたことがあります。 マッサージやアイプチをしても、絶対ふたえにならない人もいるのにふたえになったということは、私には一応母のふたえが遺伝したのかな?と思います。 もともとは、父の目が遺伝したけど偶然ふたえになったという可能性もありますが… そこで、もし今度生まれてくる赤ちゃんがもし私に似たら、赤ちゃんがふたえで生まれてくる可能性ってありますか? ちなみに旦那はひとえです。 もし私に似たら、やっぱりひとえで生まれてくるのでしょうか? 私みたいに昔はひとえだったけど大きくなってからふたえになって、生まれてきた赤ちゃんが自分に似たふたえで生まれてきた方っていますか?

  • ?あなたは何人兄弟の何番目ですか?

    ?あなたは何人兄弟の何番目ですか? 兄弟・姉妹との思い出深いエピソード等ございましたら、是非教えて下さい(^^*) ・ちなみに我が家は、兄・私・妹の三人兄妹です。母の兄弟構成も全く同じです(笑)

  • 赤ちゃんの育て方について

    こんにちは。 今4ヶ月になる娘がいます。 赤ちゃんの育て方について教えてください。 最近娘が「キー」やら「ウァー」など耳がキンキンするほどの 奇声をあげるようになりました。 初めての子供ということもありちょっと心配になりママ友 に聞いてみたのですが、みんな同じようなことがあると 言っていたのでホッとしました。 ところが先週末に私の両親が遊びに来た際、赤ちゃんが奇声 をあげるのは私達親が赤ちゃんをかまいすぎているからだ と言われました。 (泣いたり、変な声をあげれば抱っこしてもらえるとわかって いるからわざとするのだから無視するべきと言われました。) また私は娘の寝かしつけでおっぱいを飲んでも寝ない場合 は抱っこしてゆらゆらしたり、子守唄を歌ったりしている のですが、母に「そういうのはクセになるからやめたほう がいい。」と言われました。 母によると私が赤ちゃんの頃は暗い部屋において、ほおって おくと自然に寝た・・・というのです。(特に泣いたりも しなかったらしいです。) 私は3人兄弟なのですが、母によるとどのコも奇声もあげな かったし、夜も暗い部屋においておけば寝たし、手間が かからなかったと言っています。(私はそれを聞いて自分達 はサイレントベビーだったのでは?と思いましたが。) 母は私の育て方だと赤ちゃんをかまいすぎて赤ちゃんが ワガママになってしまう・・・と言うのですが実際は どうなのでしょうか? ワガママにはなってほしくないので、自分の育て方が 良くないようであれば変えたいと思います。 初めてのコということもあり、赤ちゃんの反応にビクビク していることは事実です。 (それでも前よりは赤ちゃんが泣いてても「ちょっと 待っててー」と家事をしたりする余裕がでてきたの ですが。) まとまりのない文章ですいません。 子育ての先輩方 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!!

  • 赤ちゃんが【おかあさん】と呼ぶ月齢って。

    こんにちは、もうすぐ6ヶ月の男の子のママです(*^^*) 先輩ママさん、お時間あるときに是非おしえてください。 うちでは赤ちゃんにわたしのことは【おかあさん】だよと教えて?います。 で、気になったのですが、やっぱり赤ちゃんが【おかあさん】とまではっきり言えなくても、 おかあしゃん、かーちゃ、ちゃーちゃん、など、 なんとなくわたし=【おかあさん】と言えるのはいつくらいからでしょうか?? 【ママ】のほうがやっぱり赤ちゃんからしたら言いやすく、はやいのかなあと。。 8ヶ月の子が母親のことをそれはもうはっきりと「ま、ま!(>。<)」と言っていたのが衝撃で(笑) 赤ちゃんが言葉(単語)を話しはじめるのは1歳くらいからだと思っていたので。。 私も、【おかあしゃん】とはやく呼ばれたいです(^^*) みなさんが最初に赤ちゃんからママ、おかあしゃんと呼ばれたときってびっくりしましたか? え!?今なんて!?(゜。゜)!??!?!って感じなのでしょうか(笑) 急に言い出すものなのでしょうか。 わたしも、もうそろそろかなあと楽しみにしておきたいので是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 兄妹の赤ちゃんを、しばいたりしますか?

    兄が、私の息子の後頭部を叩きました。 まだ、9ヶ月で興味心身なころ口に何をいれるか分からない年です。 息子が、兄のジャージのチャック部分を、持ち舐めようとしたときにたたくのを又々目撃して、叩かないでと言いました。 兄は、結婚してますがまだ、子供はいません。 だから、仕方ないと言ってしまえば仕方ありませんが、兄妹の子供に手を挙げるのは私はあまりいい気分はしません。 私だけなのでしょうか? まだ、赤ちゃんで何をするかも分からない子にそんなことする兄が近づくことが不安です。 まだ、その場にいたのが私の親と私だけで旦那がいなかったのでよかったのですが。。。 皆さんはどう思われますか?

  • 赤ちゃんと退院する時

    出産して、赤ちゃんと退院する時について質問します。 1)どなたと一緒でしたか?夫、母、兄弟、etc 1人じゃ厳しいですよね? 2)赤ちゃんはどうやって?抱っこ紐、ベビーキャリーetc 3)退院時に何か注意することとか、アドバイスあれば・・・。 よろしく御願いします。

  • 親の呼び方変えるタイミング.呼び方について!

    家族のことなんて呼んでますか? 初めからそう呼んでたのか、いつからか呼び方変えたのか 呼び方変えるタイミングはどうしたのか教えてくれたら嬉しいです! 来年から中学生だから親の呼び方変えたいお年頃← 私は4人兄妹の末っ子なんですが 1番上の兄のことを『にぃちゃん!or兄貴!』 2番目と3番目の兄の事を『呼び捨てorおい!』とかw 父『親父orとぉしゃん.とぉちゃん(お小遣いもらう時だけw)』 母『おかんorかぁちゃん』とかです! 兄たちの呼び方はどうでもいいけど、 友達ゎ親のことお母さんとか言ってる!めっちゃ良い子みたいに聞こえてうらやま!(´・ω・`) ママとかめっさかわいいやん! 呼び方とか今まで全然気にしたこと無かったけど… 私も「パパ」とか「ママ」とか呼んでみたい!w でも 恥ずかしぃ(^◇^;) みんな親のこととか兄妹のこととか家族のことなんてよんでますか??

  • 赤ちゃんが生まれた後のことで教えてください

    来年6月に出産の予定です。 わからないことがあるので、どうか教えてください。 赤ちゃんは生まれてからは数時間おきにおなかが空き、母乳もしくはミルクを欲しがるようですが、それが、夜に寝て、朝まで起きずにずっと眠ってくれるようになるのは、大体2ヶ月後くらい?なのでしょうか? 個人差があることだと思いますので、早いとどのくらいで、遅いとどのくらいなのか、是非参考にお聞きしたいのです。 私の予想では、そうなれば少し母としては楽になるのかなあと思うのですが、やはりそうなのでしょうか? そして、その次にまたいくらか楽になる出来事と時期などもあれば、教えていただけたらと思います。 楽になる出来事がある反面、逆に大変になることもあるとしたら、そんなこともお聞きできたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。