• ベストアンサー

この言い回しを英語で表現したいのですが・・・

「今後は、A以外の実験を試みていきたいと考えています。 また、成分比較の結果から、薬効に関わる要因を推測し、 今後の検討課題としていきたいと考えています。」 特に今後の検討課題と~ という表現が分からず困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

実験結果などのarticleで「今後の検討課題としていきたい」というのは、ある程度決まった言い方があります(私も実際使ったことあります。)。 Further discussion is required. もしくはFurther discussion is needed. なぜなら何かの実験、分析をする場合単独というのはあまりなく、少なくともあと一人、多ければグループなど複数の人間がその課題に関わることが一般的です。そして検討というのはさまざまな意見の交換を意味しますので、discussionが使われるという訳です。 >今後は、A以外の実験を試みていきたいと考えています。 I (もしくはWe)would like to continue the experiments other than A. 主語がもしグループであるなら、We もしくは My group でも。 >成分比較の結果から、薬効に関わる要因を推測し、今後の検討課題としていきたいと考えています。 主語がありません。薬効に関わる要因を推測した後、なにを検討課題としたいのでしょう?もしくは「薬効に関わる要因」それ自体が主語でしょうか? そうであれば、「薬効に関わる要因に関しては、成分比較の結果を元に今後の検討課題としたい」という文章の方がしっくり来ます。このあたりをクリアにした方が宜しいのではないかと考えます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

In the future, I would like to experiment in the area other than A. Further, based on the result of comparative studies of the components, I would like to make conjuctures about the medicinal effect and would like to pursue this line of research in the future.

関連するQ&A

  • 英語の簡単な表現について

    AとBがあります。 それにたいして、 「AでもBでもない」、「AとB以外」 とはどう表現したら良いと思われますか? それぞれご回答願います。

  • この文章を英語にすると?

    「土壌や気候条件によって含有成分が異なり、 それが健康寄与に関わる要因だと推測している。」 回答よろしくお願いします。

  • 「懸案化する」という表現は正しいでしょうか

    自分の所属する組織(10人規模)では、「懸案化する」という表現が多用されていますが、これは正しい表現でしょうか。 「懸案」という語自体は、「かねてからの未解決の問題」という意味であり、これに「化する」をつけると、「かねてからの未解決の問題にする」という変な意味になってしまいます。使っている本人達は、「これからの検討課題とする、今後議論の対象としていく」のような意味で使用しているようですが、とても違和感を感じます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • この文章を英語にするとどうなりますか?

    AはBやCよりも主要な成分として発見された。 ゆえに、Aが主要な健康寄与成分であると考えられる。 「健康寄与」の表現が 特に分からなくて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 糖質と脂質の定量分析

    食品実験で、きな粉中の糖質(ベルトラン法)と脂質(ソックスレー抽出法)の定量を行ったところ、実験結果が成分表と比較すると、結構差が出ました。成分表というのは代表値であって、全ての試料の実験値を表しているわけではないので、誤差が生じているからだというのはわかるのですが、それ以外にこの誤差の原因は何が考えられるでしょうか?教えてください。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 「他の2種類のプラスチックについても○○と同様の傾向が見られます。」 「○○と△△も同様のテストを行いましたが、成分の抽出は見られませんでした」 「成分の抽出度合を、○○のデータから比較した」 AとBとを比較する、という例文だったらたくさん載っているのですが、~で比較する、というのはなんて表現するのでしょうか。Compare in~ でいいのでしょうか? あと、「備考」「考察」はそれぞれどう英語で表現するのが適切ですか? 備考はRemarksやNoteでいいのでしょうか?どちらが適していますか? ご回答いただけると幸いです。

  • 大学の実験の考察について

    大学で実験をしました 実験の内容はあまり質問と関係ないので省きます そしてレポートの課題が出ました その中の一つに考察を書けというのがありました それは「…(実験結果)はどうしてそうなったのかを考察せよ」というものです こういうタイプの考察はどう書けば良いのでしょうか 教科書は与えられていないのでインターネットで調べて答はわかったのですが、どう書けばいいのかわかりません 調べたことを書いただけでは考察とは言えませんよね? 自分で考え付いたかのように書いていこうかと思いましたがその答は普通の大学生が思いつく答では到底ありませんでした どのように書いていけば良いのでしょうか また、今回はたまたまネットで答がわかりましたが、もしもわからなかったときには誤った推測を書いて提出して良いものでしょうか 回答お願いします

  • Perlでの比較表現について

    度々失礼します。 Perlでの比較表現について、例えば $a=aaa,bbb,ccc,ddd; $b=aaa,bbb; if($a =~ $b){ print "include!"; } としたときの結果は include! となり、比較に合致するのですが、 $a=aaa,\[bbb\],ccc,ddd; $b=aaa,\[bbb\]; if($a =~ $b){ print "include!"; } という条件で実行すると、比較に合致せず何も表示されません。 こういった場合、どのように対処すればよろしいでしょうか。 ご存じの方がおられましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • レポートの書き方

    ○○の成分を調べ、○○が××であることを、様々な化学反応を通して証明せよ、 という課題で、指定された実験を行い、それについてレポートを書いています。 このとき、書き方について質問なのですが、 ○○が××だとすると、実験と同じ反応が論理的に成り立つから○○は××である、とするのか この反応は○○が…という特徴であるから、さらにこの反応は……以上の特徴から○○は××である、とするのか、 どちらが正しい(一般的)ですか? どちらでも平気ですか?(前者だと結果がわかっているので書きやすい) よろしくお願いします。

  • 「表現の自由」許される?許されない?

    もし、買った本や雑誌などに、適当なことやうそが書いてあった場合、 法的な処罰等はあるのでしょうか? たとえば、ある数学の本に「1+1=3である。」と書いてあったり、 猫の写真の説明文が「犬の写真」などとなっていた場合など、 これを信じて試験を受けた場合などは、点数に直接響いてくるわけですよね。 その結果、その大学側が間違っていると判断するであろう答えを書いたことによって、 その受験生が試験に落ちた場合など、 その本の出版した側になんの責任も発生しないのでしょうか? 上記の例でいえばちょっと極端な話ですが、 要するに実証や実験では回答を得ることが難しく、 本などのメディアからしか情報が得られないような場合を想定してください。 逆に、出版した側からいえば「表現の自由」ということもいえるかもしれませんが、 明らかにまちがった表現をした場合でも表現の自由ですまされるのでしょうか。 本当につまらない質問ですみません。 ただ、ずっと気になっていたもので・・・。 ご回答お願いいたします。 あ、別に実体験からというわけではありませんので、 気楽な回答お願いします>_<