• 締切済み

ニュートン法とは

中3女です。 夏休みの研究で平方根の近似値をもとめているのですが、 ニュートン法が全く理解出来ません。 開平法は大変なので、 ニュートン法でやろうと思っています。 どなたか分かりやすく説明してください。 お願いします。

noname#158101
noname#158101

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>開平法は大変なので、ニュートン法でやろう… 「中3」なら、男女を問わず「微分法」は通用しないのでしょうね。がんばってみて。 「開平」の場合、「ニュートン法」は、  (x - d)^2 = x^2 - 2dx + (d^2) の二乗算式にて、d が微小のとき (d^2) の項を無視した近似式、  (x - d)^2 ≒ x^2 - 2dx   …(*) を利用するのに相当します。 「二乗される数値 x を d だけ減らすと、二乗結果が 2dx ほど減る」ことを利用して、開平すべき数値 Y の平方根へ (徐々に) 近づけていく、という手法。 開平法は大変ですが、ニュートン法でも筆算は大変。電卓でも使えば、かなり楽です。 EXCEL などのスプレッドシートを使えれば、アッという間に収束してくれますが…。 例として 2 の平方根を…。 まず 2 の平方根の近似値 xo を決める。 面倒なので xo = 2 としてみよう。 (xo)^2 = 4 だから、2 との誤差 e = (xo)^2 - 2 = 2 。 ここで式 (*) を使い、誤差 e をゼロに近づけようというのが「ニュートン法」。  (xo - d)^2 ≒ xo^2 - 2dxo   …(**) の右辺が e = 2 だけ減るように d を決める。 つまり、  2dxo = e = 2  d = e/(2xo) = 1/2 を得て、(xo - d) を「改善された」近似値 xr にする。 以上の勘定をまとめれば、  xr = xo - d = xo - (xo^2 - 2)/(2xo) = (xo^2 + 2)/(2xo) 試しに xo = 2 としてみると、  xr = (xo^2 + 2)/(2xo) = (4 + 2)/(2*2) = 6/4 = 1.5 あとは、これを繰り返すだけ。 次は xo = 1.5 として xr を勘定。… … スプレッドシートにて試してみると、6 回目で計算精度内の誤差零になりました。    

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.2

平方根を求めるのに二分法などがあります。中三程度で理解できると思います。手間はかかりますが電卓かそろばんでも可能です。 http://akita-nct.jp/yamamoto/lecture/2004/5E/nonlinear_equation/real/html/node3.html ニュートン法も載っていますので参考に。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

ニュートン法が理解できないのは、中3では扱っていない計算方法を用いているからです。 数列と微分積分と無限の概念ですね。高校2年~3年のレベルです。 中3の課題で高校以上のレベルの解法を用いるのは不適切だと思います。 夏休みの間に高校数学をマスターするより、素直に開平法を用いた方が、大変じゃないと思います。

関連するQ&A

  • ニュートン法について

    ニュートン法について 3次方程式x^3-30x^2+200x=0は0,10,20を根とする。 このことを使って、ニュートン法を1回用いることにより、x^3-30x^2+200x+1=0の根で10に近いものの近似値を求めよ。 ちなみにニュートン法は「aがf(a)=0の根に十分近ければ、a-f(a)/f’(a)は更に精密な近似値となる」です。 数学に詳しい方に答えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ニュートン・ラプソン法?

    数値解析の授業で 平方根Aの近似式 r1=(A/r0+r0)/2.0 A=3,誤差0.0000001とする という数式を与えられました。 これをC言語でプログラムして実行結果を表示させて 理論をかかなきゃいけないのですが、 先生がちらっとこの式はニュートン・ラプソン法を応用したら出てくると言ったんです。 それで本を調べてみたのですがどういう風にしたらこの式が出てくるのかわかりません。 これはニュートン・ラプソン法をどのように応用したら出てくる式なのでしょうか?

  • 平方根 開平法

    平方根を開平法の筆算で求めています、中3です。 √3を求めていて、   1.7 3 2              1   ___                1   )3                   __   1   ___                27   200                   7   189                  ___   ___    1100                 343    1029                  3    ___               ____     7100                3462     6924                  2     ___              ____      17600              3464 ここからわからなくなってしまいました。 (見にくい図でごめんなさい) 次は0がくるはずなのですが、 どういう筆算になりますか??

  • ニュートン法

    ニュートン法 ニュートン法で「根」って出てくるんですが、これって方程式でいう「解」のことですか? いろいろネットで調べてみたのですが、あまりにも初歩的すぎるようで載ってないんです。 宜しくお願いします。

  • 数値計算 ニュートン法に関する問題です

    この問題のやり方を教えてください nの平方根をニュートン法で求める.n=1 √n が f(x)=(x^2)-n=0 の解であることを利用し、ニュートン法を用いて √n を求めるための漸化式を示せ. よろしくおねがいします 

  • ニュートン法をつかった問題です。

    ちよっとしたニュートン法の問題です。 m=1275とする。 √mと√m←ちっちゃい3がルートにつくやつです。 この近似値をニュートン法につかって答えよ。初期値をx0=mとするときx4までもとめよ。

  • ニュートン法、ホーナー法で発散を避ける必勝法は?

    ニュートン法、ホーナー法で、解の近似値を発散させない方法は? : ニュートン法・ホーナー法では、近似の初手として選び出す推定値である a[1]  の採り方がまずいと、解 α = a[∞]   の数値が発散して、近似に失敗するそうですが、それを避ける為の必勝法・万能薬の様な秘策・妙案は有りますでしょうか。

  • ニュートン法について

    ニュートン法の問題ですが、3の立方根をニュートン法で計算する問題で初期値がX0=1で繰り返し3回までの経過を示す問題です。 f(x+n)=fx(n+1)/fx'(n+1) この式にf(x)=3^(1/3) を代入すればいいのですか? わかる方お願いします。

  • ニュートン力学の有効性について

    ウィキペディアによると 「現代の物理学では、ニュートン力学は、われわれが日常扱うスケールでの有効理論であると考えている。すなわち、質点の運動を考えるとき、特殊相対性理論は速度が光速よりも十分遅いときニュートン力学で近似でき、量子力学は運動量が十分に大きい場合にニュートン力学で近似できる。またニュートン力学に含まれることもあるニュートンの万有引力理論は、重力が弱い場合の一般相対性理論の近似である。」 とのことです。 上記解説の意味なんですが、 (1)ニュートン力学は日常レベルの現象説明に便利な簡便法であるが、厳密には正確ではない。その気になれば相対性理論や量子力学で、より厳密な計算が可能である。 (2)ニュートン力学と相対性理論や量子力学は適用範囲が異なるため、その都度適切な理論を選択する必要がある。但し、各理論の適用範囲同士は重複する。 (1)、(2)どちらかかと思ったんですが、もしかしたら「(3)どちらも間違い」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 最小二乗法 ニュートン法

    ニュートン法で最小二乗法を使うとき、x+Δxを近似解として、テイラー展開して f(x+Δx)=f(x)+f’(x)Δx この式から新しい近似解を得ると思います。 この時のfは何の関数なのでしょうか? 残差の二乗和でいいのでしょうか? わかる方お願いします。