• ベストアンサー

1056レ 新快速

tetsu3Mの回答

  • ベストアンサー
  • tetsu3M
  • ベストアンサー率42% (42/99)
回答No.1

 実際に見ていませんが、時刻表を繰ってみますと、笠寺と思えます。  鹿児島タ→東京タ行きの1056レは稲沢を18:20に出発して、次の停車は20.5km先の笠寺で、そこを18:50に出発するダイアになっています。 一方、名古屋を18:38発の新快速 豊橋行きは、金山を18:43に出発するので、5.9km先の笠寺はおおよそ4分後の18:47ごろに通過するものと思えます。 それ故先行していた1056レはこの駅で待避していることになります。

関連するQ&A

  • 豊橋行き新快速 ノロノロ

    豊橋行きの新快速が大高辺り~大府間でノロノロになるのは何でですか? 名古屋8時45分発の豊橋行きと18時38分発の新快速がよく詰まります。

  • 1551レ 新快速 待避

    1551レが名古屋18時30分発の新快速 大垣行きを待避するのは笠寺ですか?熱田ですか?

  • 近鉄名古屋からJR(新快速)乗り換え時間について

    近鉄難波ら浜松に行きます。 ジョルダンの乗り換え案内によると、 近鉄名古屋/名古屋09:35→東海道本線(東海)新快速(豊橋行) に「待ち4分」と出ます。(豊橋乗り換えで浜松には11:04着だそうです。) 4分で乗り換えは可能でしょうか?

  • 快速仙台シティラビット 71号

    快速仙台シティラビット 71号 快速仙台シティラビット 73号 は、途中の駅で列車の待避をしますか。

  • 青春18きっぷで神戸→名古屋に新快速で行こうと思っています

    6人で8月17日朝に出発予定です。 お昼御飯は名古屋で食べたいので (1) ■神戸 |  JR 東海道・山陽本線新快速(米原経由近江塩津行) |  06:54~08:50 [116分] |   ◇米原 [19分待ち] |  JR 東海道本線(東海)(大垣行) |  09:09~09:48 [39分] |  ↓  ◇大垣 [7分待ち] |  JR 東海道本線(東海)快速(豊橋行)  ↓ |  09:55~10:25 [30分] |  ↓  ■名古屋 (2) ■神戸 |  JR 東海道・山陽本線新快速(長浜行) |  08:30~10:25 [115分] | ◇米原 [5分待ち] |  JR 東海道本線(東海)(大垣行) |  10:30~11:03 [33分] |  ↓  ◇大垣 [7分待ち] |  JR 東海道本線(東海)新快速(豊橋行)  ↓ |  11:10~11:40 [30分] |  ↓  ■名古屋 のどちらからかで行こうと思っています。 そこで神戸→米原間は確実に座りたいのですが… 神戸で20分ほど前からホームに並べば座れますかね…? 初めての利用なので勝手がわからず困っています。 時間に余裕はあるので座れるような方法、時間帯、その他お勧めなルート、名古屋で一押しの場所など教えていただけますでしょうか。

  • 何で桑名で待避しないの?

    休日の亀山7時37分発の普通 名古屋行きは何で白鳥信号場で快速みえ2号の待避をするのですか? 平日は桑名でやっています。 三番線に列車はいないので待避は可能なのに、何故?桑名で待ってくれた方が便利でしょう。

  • 米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?

    京都~姫路間は毎時4本~6本ありますが 京都~野洲は毎時3本、野洲~米原は毎時2本なので 新快速は京都以東(正確には京都の端の駅の山科駅から)は半減はしますが そもそも新快速は必要なのですか? 滋賀県なんて東京口の東海道線でいえば湘南エリアみたいなもので 特にライバル路線もない、適当に詰め込むだけの車両はしらせとけば、 勝手に客が大量にのってくる、ぼったくりのライナー(215系みたいの)はしらせとけば、勝手に乗ってくる。 こんな感じでは、他のライバル路線ないし、車も大阪方面に行くには、関東と同じで交通量や信号が多く時間もかかり疲れるだけだろうから 車がライバルとも思えないし。 米原~京都間のJR東海の東海道新幹線と競っているとも思えない、競っているなら米原~京都間だけ往復割引きっぷとか発売しとけばいい話だし まぁJR東海も、岐阜県内~京都駅・新大阪駅へはシャトルきっぷという約35%ぐらい正規料金からわりびいたら往復割引きっぷがあるけど。 これは東海道新幹線の割引きっぷとしては、豊橋⇔名古屋市内の 名古屋新幹線往復割引切符および豊橋・豊川新幹線往復割引きっぷにつぎ割引率の高さのきっぷだけど。

  • 豊橋初の通勤快速

    JR東海の豊橋駅で 朝6:51分発の静岡行きの通勤快速は何分に静岡に到着しますか?

  • ムーンライトながらの乗車駅について。

    ムーンライトながらに乗って東京まで行こうと思っているのですが、 検索で調べてみると大垣、名古屋、大府、豊橋、浜松~と大き目の駅しか乗っていませんが、 他の駅からは乗車出来ないのでしょうか? 私は刈谷が一番近い駅なのでながらが快速でしたので止まると思うのですが、 乗車出来るのかが知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 快速 ムーンライトながらについて

    こんにちは。 御覧いただき有難う御座います。 8月12日、沼津駅01:44発快速 ムーンライトながらに 豊橋まで乗車を考えています。 残念ながら指定席は満席、自由席を立つ覚悟で 乗車しようと思うのですが、この時期の込み具合は いかがでしょうか? 混雑が酷いのならば、沼津始発05:00を 利用し様かと考えているのですが? 利用された事が有る皆様、宜しくお願い致します。