• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近鉄→地下鉄、他社路線へのPITAPAでの乗り入れ)

PITAPAを使用した近鉄地下鉄他社路線への乗り入れ方法を教えてください

FEX2053の回答

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

とりあえず、「学園前からは難波乗り換えが便利」という ことをお勧めしておいて・・・ですね、その前に。 近鉄はPitapa利用の場合、いわゆる「Pitapa定期」があり ません。区間指定割引しかなく、それも1カ月定期の金額 で頭打ちという、余り有利で無い条件です。ですので、 近鉄を利用するなら、近鉄線内だけを6か月磁気定期に するのが正解です。 http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/kukan/index.html 一方、大阪市交は、マイスタイルの有利さがハンパじゃ ないんですね。指定区間以外の乗車も含めて、6か月 定期の月割り運賃頭打ちですから、定期券の内側だけ で乗り降りする回数がメチャ多い、って場合以外は、マイ スタイルの方がどう考えても有利です。 http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/pitapa-mystyle/ 阪急には、マイスタイルはありません。Pitapaも近鉄の 「区間指定割引」と基本的には同じ割引しかないのですが 阪急阪神STACIAカードを作れば、Pitapa定期券というのが 作れて、通常の定期券と全く同じ扱いで乗車できます。 http://rail.hankyu.co.jp/stacia/icteiki.html 一方、地下鉄中央線経由の場合、大阪市交と近鉄の 区分駅である「長田」は、そのまま電車が乗り入れて いる関係上、そこで磁気定期とPitapaを乗り継ぐことが 出来ません。生駒から中央線経由の場合、全線を磁気 定期で行くか、近鉄を区間指定割引で諦めるかしか 無いのです。 で、結論。 1.「学園前-阿波座」の通勤 a) 全線磁気定期で行き、通勤時は寄り道を考えない b) 難波(または鶴橋)まで近鉄の磁気定期、難波(鶴橋)  からPitapaマイスタイルで行く。難波経由だと帰りは確実  に座れる上に一杯やれる。鶴橋経由だと梅田に寄るの  が無料になる。 2.「学園前-豊津」の通勤 a) 近鉄を磁気定期、大阪市交・阪急をPitapaにする。但し、  Pitapaは「STACIAカード」で作り、阪急を「Pitapa定期」に、  大阪市交はマイスタイルにする。こうすれば、地下鉄で  結構色々なところへタダで行ける。 こうなると思います。

freenotelove
質問者

お礼

他の方へのお礼でも書いたのですが 夫が朝の奈良線ラッシュ(たぶん生駒~鶴橋間の込み具合)を避けたいらしく、生駒発列車のあるけいはんな線(中央線)を利用したいようなのです。 ただ奈良線のほうが途中下車やトータル料金や考えると 随分お得なんだなと思いました。 もう一度話し合ってみます。 私の(2)のほうに関しては 近鉄分を磁気定期、阪急はPITAPA定期、地下鉄はマイスタイル、でいってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近鉄電車と大阪地下鉄PITAPA

    就職が決まり来月から富雄駅ー阿波座駅間を通勤するのですが定期券にしたらいいのかPITAPAにしたらいいのかわからなくて困ってます。 近鉄電車、地下鉄の定期を2枚持つのがいいのかPITAPAを持ってそのまま通して行けばいいのかさっぱりわかりません>< 今までほとんど電車を利用したことがなくてPITAPAの仕組みが説明を受けてもわからず。。困っています。 PITAPAのHPでは地下鉄の路線図しかなく近鉄電車の路線が表示されませんでした。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 地下鉄と近鉄のPiTaPaについて

    地下鉄と近鉄のPiTaPaについて 自分は現在、自宅から職場まで地下鉄と近鉄を利用してます。 地下鉄はPiTaPaを利用してるんですが、近鉄は定期券を利用してます。 今使ってる地下鉄のPiTaPaで、近鉄の方も一緒に利用して利用料金をまとめたいのですが...どうしたらいいんでしょうか? 区間指定割引の意味がイマイチわからず... ちなみに近鉄は、あべの橋から河内松原までです

  • 近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選べばいいでしょうか?

    '07/4/1から近鉄もPITAPAが利用できるようになります。 近鉄奈良から難波乗換えで淀屋橋まで定期で通勤しています。 PITAPAカードは1枚ももっていないんですが、近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選ぶのがお得でしょうか?

  • PiTaPaでの通学 阪急-地下鉄

    阪急北千里-地下鉄玉造間を天六経由の磁気定期券で通学しています。 ここで、北千里-天神橋筋六丁目間をSTACIA PiTaPaの「区間指定割引」、天神橋筋六丁目-玉造間を同じSTACIA PiTaPaで「利用額割引 マイスタイル」を使い通学したいのですが、可能でしょうか? 学生定期は、自宅の最寄駅から学校の最寄駅に限るとも聞きますが、そこの所は大丈夫でしょうか?

  • ICOCAとPiTaPaの定期

    近鉄奈良から、鶴橋経由で大阪まで通学しています。 SMARTICOCAと普通のPiTaPaを持っているのですが、今は磁気カードの連絡定期一枚を利用しています。 ICOCAかPiTaPaのどちらかを定期として利用したいと思っているのですが、どちらがお得になるのでしょうか? ICOCAならポイントが貯まるけれど、通常利用の割引制度はないし……。 PiTaPaの場合、マイスタイルのほうがお得なんでしょうか?

  • KIPS ICOCAと大阪PITAPA lite 

    初めて質問させていただきます。どうかお教えてください。 近鉄学園前駅~大阪地下鉄田辺駅まで通勤することになりました。 今までは大阪勤務だったのでKIPS ICOKA(クレカ機能なし)で使用 で、近鉄学園前~大阪上本町(KIPSICOKAで定期搭載)谷九~田辺(大阪PITAPAlite)マイスタイルで使用するのが一番安い方法でしょうか? 自分なりに調べたのですが・・・他に方法があればお教えください。よろしくお願いします。

  • pitapaとマイスタイル

    pitapaとマイスタイル併用が何度調べても理解できません!! 通勤では 南海高野線「北野田」→「天下茶屋」 地下鉄堺筋「天下茶屋」→「北浜」 というルートで北浜に通勤しております。 通勤以外では 行)南海高野線「北野田」→「天下茶屋」   地下鉄堺筋「天下茶屋」→「長堀橋」 帰)南海高野線「難波」→「北野田」 というルートの利用回数が多い生活を送っています。 定期は、 南海 「北野田←→難波」 堺筋 「天下茶屋←→北浜」 という購入をしています。 各社磁気カードの定期を2枚持っていたのですが この度、南海線の定期をpitapaカードに変更しました。 pitapaカードにマイスタイルを登録し、定期をpitapa1枚にしたいのですが・・ 通勤外利用の 「天下茶屋→長堀橋」においては 磁気定期の場合は定期区間利用なので別途料金は発生しませんが マイスタイルの登録の場合は別途料金がかかるのでしょうか? マイスタイル登録の場合は 「天下茶屋→日本橋」・「北浜→長堀橋」などの区間の場合はどういった料金になるのでしょうか? 色々と調べてみたのですがマイスタイルの概念がイマイチ理解できていません 私のようなライフスタイルの場合、地下鉄の定期は磁気カードで持っていたほうがいいのでしょうか??

  • 近鉄、地下鉄 pitapa?ICOCA?

    初めまして、質問させていただきます。 通勤定期券で 区間 新石切駅~御堂筋線 淀屋橋駅までの使用でどのicカードが一番お得ですか? ICOCAやPiTaPaやkipsなど色々調べたのですがあまり分からなかったので…回答よろしくお願いします。

  • 定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか?

    定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか? 現在、阪急山田~地下鉄天王寺を南方で乗り換え通勤しています。 出来るだけ交通費を抑えたいのでPitapaのHPを調べてみたんですがマイスタイルや指定区間割引など 色々あってよく解らなかったので、詳しく解られる方教えて下さい。 また、南方での乗り換え以外でももっとお得な行き方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 北大阪急行PiTaPaマイスタイル併用について

    北大阪急行桃山台駅~大阪地下鉄中央線阿波座駅まで通勤するのに一番お得な方法を探しています。桃山台駅~江坂駅までを定期+江坂駅~阿波座駅をPiTaPaマイスタイルで利用するのと桃山台駅~阿波座駅を6ヶ月定期で利用するのとではどちらがお得でしょうか?