• ベストアンサー

イオン結合と共有結合の融点

NaFとSiF4とClFのうち融点が最も高いものを教えてください。 またその理由を教えてください。 融点は原子同士の結合の強さで決まり、一般的に、共有結合の強さ>イオン結合の強さなので、SiF4かClFかと思ったのですが、答えはNaFでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

>融点は原子同士の結合の強さで決まり、 違います。物質を(直接)作る粒子同士の結合の強さというところでしょうか。 >一般的に、共有結合の強さ>イオン結合の強さなので、SiF4かClFかと思ったのですが、答えはNaFでした。 SiF4、ClFは分子性物質です。イオン結合の強さ>分子間力の強さですね。 SiO2と一緒にしてませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有結合と融点の関係 

    C Siの単体の結晶では隣り合う原子同士が共有結合で網目状に結ばれた構造になっていて融点が高い。 とありますが共有結合自体が高い融点をもたらすということでしょうか?それとも網目状に結ばれていることが高い融点をもたらすということなのでしょうか? またそれはなぜなのですか? 基本的なことかもしれませんが分らずに困っております。

  • イオン結合による化合物はなぜ共有結合性をもつのですか?

    イオン結合についての質問です。 イオン結合とは陽性の強い原子から陰性の強い原子へと電子が移動することにより、陽性の強い原子が陽イオンとなり陰性の強い原子が陰イオンとなりお互いがクーロン力によって結びつくのがイオン結合だと習ったのですが、そのように考えると電子が陰性の強い原子の方へ移動してしまい原子間で電子を共有していないのになぜイオン結合している化合物は共有結合性をもつのですか?

  • イオン結合と共有結合

    基本的な質問で申し訳ないのですが、イオン結合と共有結合の違いが分かりません。 定義的にはイオン結合は「陽イオンと陰イオン間の静電気的引力」で共有結合は「価電子を互いに共有してるもの」と違うのは分かるのですが、私にはどちらも「原子間で電子を出し合っているもの」で同じように感じてしまいます。

  • イオン結合と共有結合

    イオン結合と共有結合 素人の爺いの質問です。 大雑把に結合とは「イオン結合と共有結合の二種類」であると考えてよいのでしょうか。 イメージとして 「イオン結合」は分子間の電荷の差によるもの、 「共有結合」は原子核と電子の間の電荷の不整合に拠るもの、 と考えると、原理的には同じ理由に拠るとは考えられませんか。 金やセラミックが、なぜインゴットや茶碗として結合しているのか。 地球がなぜ地球として結合しているのか、或いは、概念として結合とは違うものか。 爺いを相手に出来る暇な方がいらっしゃれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 共有結合とイオン結合

    共有結合とイオン結合 ナトリウムメトキシドの場合、Na-Oにはイオン結合、O-CやC-Hには共有結合があるのですが、水中では容易にNa+と-O-CH3に解離しますよね…。 一般には、共有結合の方がイオン結合よりも結合としての強さが強いってことなのでしょうか? これが例外なのか、「一般的に」どちらが強いのかを教えて頂けるとありがたいです。 近い質問を探してはみたのですが、「個体」によって違うなどと書き方がされており、よくわかりません…

  • 共有結合

    現在、化学結合に関して勉強しています。 そんな中、共有結合でわからない点がでてきたので、教えていただけないでしょうか。 例えば、比較したい二原子があって、そのどちらがイオン結合しやすいか考える場合は、イオンになりやすさで判断できると思います(イオンになりやすい原子のほうがイオン結合しやすい。結合力が強い)。(間違えていたら指摘ください。。) では、共有結合の場合はどうなのでしょうか。結合エネルギーの小さいものが共有結合しやすいと判断していいのでしょうか。 どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • イオン結合についての質問です。

    イオン結合についての質問です。 イオン結合でできている化合物は、共有結合で原子どうしが結びついたが、原子間で共有されている共有電子対が陰性の強い原子の方へ極端に引き寄せられてしまった共有結合の特別な場合だと考えることはできるのですか?

  • イオンの分極と融点差の関係

    CaCl2とCaF2の融点がなぜ違うかをイオンの分極によって説明したいのですが、考えがうまくつながりませんので教えてください。自分は 「フッ素のほうが電気陰性度が高い」 ↓ 「イオンの分極はCaF2のほうがCaCl2に比べて高い」 ↓ 「CaF2はCaCl2に比べてイオン結合の割合が高い」 ↓ 「共有結合とイオン結合では共有結合の力のほうが強いので融点はCaF2のほうが低い」 と考えたのですが実際は CaF2の融点は1403℃ CaCl2の融点は772℃ です。どこが違うのでしょうか。

  • イオン結晶の共有結合性について

    イオン結晶の共有結合性について質問です。 原子間の電気陰性度の差が小さいほど共有結合性が大きいというのは何となくわかるのですが、、 イオン結晶において陽イオンの大きさ(半径)が小さいほど、また、陰イオンの半径が大きいほど共有結合性が大きいというのがよくわかりません。 参考書には、H+は大きさが非常に小さいので電子を引き込む力が強大であり、結晶中でH+としては存在しないというように書いてありました。 イオンの大きさと電子を引き込む力はどんな関係があるんでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • イオン結合と共有結合

    イオン結合の定義は陰イオンと陽イオンとの静電気力によって引き合って出来る結合で、 共有結合は電子対を共有して出来る結合とかいてます。 でも共有結合の例のようなところでHClが用いられている。 塩化水素はH+とCl-とイオン結合ではないんですか? それを考えると、塩化水素は共有結合とイオン結合の両方に適用するんではないんですか?? この辺の詳しいところをぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 動画を保存したフォルダを不可視化し、パスワードも設定する方法について説明します。
  • 仮想ドライブを作成し、その中に動画を保存したフォルダを収納し、さらに仮想ドライブ自体を不可視にすることができます。
  • レビューで確認したいくつかのソフトウェアは悪評が多かったですが、他にも同様の機能を持つソフトウェアが存在します。
回答を見る