• ベストアンサー

有理数と無理数

ってありますよね 無理数は、πや平方根等がある、と習いました。 では、 √25   _   3 などはどうなんですか?√25は5と表わせられますが・・ それと、  4  _  √3  のように、分母が√の場合も無理数なんですか? それとも有理化できるので、有理数なんですか? 教えてください、お願いします。 中学3年です。

noname#175571
noname#175571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

√25   _   3 は、√25は5と表わせられるので有理数です。 「無理数は、πや平方根等がある」との説明の「平方根」は、√2や√3などのように、小数点以下が永遠に続くものをさしており、√の中身が何かの数字の2乗になっている特殊なパターンは含まれません。 分母、分子どちらもが、小数点以下の数字に限りがあれば有理数なので、どちらか一方でも、小数点以下が永遠に続くようなものであれば、無理数です。ですから、 4  _  √3  は、無理数になります。

noname#175571
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

本質を見るべし。 有理数と無理数の定義は分かっている?(not知っている?) 有理数とは整数か、2つの整数a,b(aとbは互いに素)を用いてa/bと表される数であるか。 無理数は2つの整数a,b(aとbは互いに素)を用いてa/bと表すことができない数。 ちなみに「互いに素」とは約分できない数の組み合わせという意味。 √25/3=5/3 と2つの互いに素な整数を使った分数で表されるから有理数 4/√3=4√3/3 よって無理数(厳密には下のような証明が必要) 最も計算が楽そうな形に直してから判断すると良い。 証明 4/√3が有理数だと仮定すると、4/√3=a/bと表せる(aとbは互いに素)。 4/√3=a/b より 4b=(√3)a  両辺を2乗して 16b^2=3a^2 16は3の倍数ではないので、b^2が3の倍数であり、bが3の倍数であることが分かる。(イ) 「bが3の倍数である」とは整数kを用いてb=3kと表せることと同じ。これを代入して 16b^2=3a^2 より 16・9k^2=3a^2 両辺を3で割って 16・3k^2=a^2 よってaも3の倍数であることが分かる。(ロ) (イ)と(ロ)よりaもbも3の倍数であると導くことができたのであるが、 条件の「aとbは互いに素」と矛盾している。 矛盾した結論が得られたのは前提「4/√3が有理数」が誤っていたからだ。 よって 4/√3は無理数であると示された。

noname#175571
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

一言でいえば、有理数とは、循環小数で表せるもの、無理数とは表せないものです。 1/7=0.142847142857142857…という風に、数字の並びが同じパターンになるものが、循環小数です。 1.2は?これは、1.2000…ですから、循環小数であり、有理数です。 √2=1.4141356…これは、どこまで行っても同じパターンになりません。無理数です。 π=3.1415926535…も同様です。 √25=5は、もちろん有理数です。平方数の平方根は、有理数です。いくら√がついていようと、有理数になるものは有理数です。 4/√3の有理化とは、分母の有理化です。すなわち、分母を3という有理数にしてしまう。手順はわかりますね? すると、4√3/3となり、分子は無理数のままなので、この分数は無理数に変わりありません。 有理数*無死数、有理数/無理数、無理数/有理数、有理数+無理数…全部、無理数です。

noname#175571
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 平方根の有理化

    平方根の有理化 分母に平方根が含まれている場合、有理化を行うと思うのですが、 1/√3の場合は√3(分母と同じ数)をかけるのに、 1/√3-1の場合は√3+1と符合が反転するのはなぜなんでしょうか?

  • 分母に有理数と無理数があるときの有利化の方法

    分母がたとえば、 1+√3だった場合、有利化はどうすればいいんでしたでしょうか?? 解答を見ると、 それぞれが独立で二乗されてるようなのですが、なぜこうなるのでしょうか。 普通に和を二乗するとエンドレスで無理数が発生してしまいますよね。。 でも分母の数をそれぞれで有理化、ということになると値が変わってくるような気がしてしまうのですが・・・。 「分母に有理数と無理数があるときの有理化の方法」を教えてください!

  • 有理数÷無理数=??

    ただ今高一数学を勉強しているのですが(有理数÷無理数= ) をふと考えたのですが有理数が0の時答えは0で有理数。 有理数が0以外の場合無理数になるであっているでしょうか??

  • 無理数が分子、有理数が分母の分数は無理数ですか

    分子、分母ともに無理数の場合は必ず有理数になりますか。

  • 無理数 有理数に 関する問題

    以下の問題 お尋ねします 自然数nの平方根の整数部分をmとし、小数点以下をkとします すなわち√n=m+k このとき mの三乗とkの三乗の和を kで割った数が 有理数となるときの nを求めよ という問題ですなのですが ご興味おありのかた ご教示できる方 宜しくお願い致します。 また もし上記レベルの問題を考えるに際して 無理数 有理数の解説に適当な問題集や テキストご存知の方 教えてください 大学レベルでも けっこうです

  • 分母の有理化

    中3数学の教科書を見て気付いたんですが、平方根の単元で従来「分母の有理化」と呼ばれていたものが、「分母を平方根でない形にする」というふうに変わっていました。これは何故なんでしょうか?どなたか知っている方がいたら、是非教えてください。

  • 有理化 証明

    整数および整数の平方根だけからなる任意の分数は有理化可能か? ここで、有理化とは分母を整数で表すこととする。 証明方法をお願いします。

  • 無理数と有理数の証明

    √2が無理数であることは既知とし、√2+√3が無理数であることを次のように証明した。 まず、p=√2+√3、q=√2ー√3とする。 (1)pq=-1は有理数であるから、もしpが有理数ならqも有理数である。 (2)同様にqが有理数ならpもまた有理数である。 (3)またp+q=2√2は有理数ではないからpが有理数ならqは有理数ではない。 (4)よってqを有理数と仮定しても有理数でないと仮定してもpは有理数である。 (5)それゆえpうぃ有理数と仮定すると矛盾が生じる。 異常によりpは無理数である。 上の証明で不要と思われる文章を教えて下さい。 頭が混乱してさっぱり分かりません。 ご教示いただけますと助かります。

  • 分母の有理化について教えてください。

    平方根の記号が付いた分数で、何故分母だけ有理化するのでしょう?何故分子は記号が付いたままでもよいのでしょうか? 愚かな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 有理数と無理数について

    「有理数は有限小数または循環小数となり、無理数は循環しない無限小数となることを示せ」という問いに関してアドバイスを下さい。   私的に考えた解答を書いてみます。  有理数とは、mおよびnが整数である時、m/nを有理数と呼ぶ。つまり、有限小数または循環小数が分数であるならば、有理数は有限小数または循環小数と言える。 例えば循環小数A=0.12121212・・・・を分数にする。 (10xA)-A=(12.12121212・・・)-(0.12121212・・・)     9A=12      A=4/3 となり、循環小数Aは分数となり有理数は有限小数または循環小数である。・・・・・どうでしょうか? 「無理数が循環しない無限小数である」というのは実数数において有理数以外のものが無理数だと認識している私は、分数表示できない数は無理数である・・としか示せないので、なんだか上手に表現できません。 アドバイス待ってます。