• 締切済み

落札者とトラブル

noname#188107の回答

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>全額返金しなければいけないのでしょうか? その義務はありませんが、 その手のトラブルメーカーとはかかわらないほうがいいので、 全額返金に応じたほうがいいと思います。 商品を送ったと言うことはこちらの住所氏名などの 個人情報も相手方にはわかっているのでしょう? そういう人とは今後の取引もしない。ということで。

taisushi69
質問者

お礼

初めまして、 私、「あんたとは2度と取引をしたくありません」と、一応伝えてあります。 「非常に悪い」という評価を付けるぞ、と脅かされております。 品物が戻ってきたら、次点落札者繰り上げにするつもりです。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションでニセモノを落札しました。

    ヤフーオークションでニセモノを落札しました。 ヤフーオークションで某ブランドのバッグを落札しました。本物か確認するためにブランドショップに持って行き鑑定をお願いしたところ「買取できない」と言われました。念のためもう2箇所のところに行きましたが、鑑定士は同じ対応でした。 出品者に落札したバッグがニセモノなので返品したいことを伝えたところ、いかなる場合でも返品不可と記載してあるということで対応できないと言われました。おまけに、出品者に本物とニセモノとすり替えたのではと疑われました。実際のところ送られてきたバッグを開封する際に写真やビデオですり替えていない証拠を残していないので、出品者に反論できませでした。正直、出品者が事前に返品不可と記載している事と私がすり替えていない証拠を持っていないということで出品者の方に優勢であり、ヤフーや警察にニセモノのバッグをつかまされた事を訴えてもムダな感じがしています。 やはり、私はあきらめるべきでしょうか?何か他に返金してもらう方法はありますか?

  • 楽オクでトラブル…物凄く困ってます!!!

    先日、ネックレストップを出品して5,500円で落札してもらいました。 ところが落札者から『私は10代後半から本物の貴金属を身につけ見る目があります。行きつけの宝石店に持っていったところ、一部は本物であとは偽物だと言われました。メッキの剥がれもあります。返品しますので、落札額と手数料197円を含めた金額を振り込んでください。』と言われて、『偽物とは知りませんでした。申し訳ないのですが、ノークレームノーリターンでとお願いしたので、ご希望には添えません。』とメッセージを送ったところ、『明日から関係者や私から電話での連絡を始めます。楽天側にも連絡をして、場合によっては警察にも連絡しますから。』って…(汗) 私としては偽物を売り付けた覚えはないけど、鑑定もせずに出品したので、本物という保証も無いです… めんどくさくなる前に返金してあげた方がよいのでしょうか?

  • オークションでトラブルになりました、どうすればいいでしょうか助けて下さい。

    わたしは出品者です。 海外のプラダで直接購入したバッグを使用しないので出品しました。 落札者様からの質問でGカード(保証書)が付いているのかとあり 私は付属していますと答えました。 しかし落札後に落札者様からGカードが付属していないとの連絡があり 自分でも確認したところ、私の勘違いでやはり付属していないことが 判明しました。 その旨を落札者様に伝え、申し訳ございません私の間違えでしたと 謝罪をいれました。 しかし海外のプラダ購入した間違いのない本物ですので 安心して下さいと伝えました。 しかし落札者様から内容と違うので返品するから返金してほしいと連絡がありました。 私は過去にオークションでイメージと違うからという理由で返品を受けたことがあるのですが、 返品で返ってきた商品が偽物だったという嫌な経験があり それ以来、いかなる理由であっても返品、返金に応じませんので、 不安な方は入札をしないで下さいとオークションの説明欄に明記しております。 私は返品、返金はいかなる場合も受け付けないと書いているので 返品、返金は申し訳ないのですが、受けることが出来ないと 落札者様に伝えました。 落札者様は内容と違うので返金しろ、じゃないと法的手段をとり損害賠償をとるとすごんでこられて…。 私としては、商品は間違いのない海外プラダ購入の本物で、Gカードが付属していないだけで返金に応じることは出来ない、 もし疑うのあれば鑑定に出して頂いても構わないとも伝えましたが全く聞き入れてもらえず。 こちらもまた偽物が返ってきたら嫌なので返品は受ける気はないのですが この場合、法的手段を取られたら私が悪いのでしょうか、 私のいかなる場合も返品、返金を受け付けないという明記は法的に 効力はないのでしょうか? 落札者様は先に返金してこい、それから商品は返すといっていますし 余計に返品に応じるのが不安で嫌です、 このまま法的手段を取られて裁判で話を付けてもいいのかとも最近は思っているのですが? その場合、損害賠償をかなりとられるのでしょうか…、  どうしたらいいですか?皆さんのご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 落札者より入金後キャンセル依頼がありました。

    皆さんのお力をお貸し下さい。 長文ですがよろしくお願い致します。 私は出品者です。 先日、出品物を落札して頂き手続きをしているのですが、落札者よりメッセージがありました。 落札者『本日入金しました。      一つ聞きたいのですが、財布は本物ですよね?      仮に、偽物の場合は返金には応じていただけるのでしょうか?』      発送は今はしないで下さい。本物と《私のHN》さんが言うか、      本物であると鑑定してから発送してください。 出品者『直営店で購入したと聞いています。      返品は御遠慮願います。』 落札者『「直営店で購入したと聞いています」ってなんですか?      本物ならこっちは中古でもいいので返品はしませんよ。      偽物を売っているんですか?      それとも本物と確認せずに売っているんですか?』 落札者『答えたくなければ答えなくていいので返金してください。      「返金請求を認めない場合は《 私のHNです。》さんが不利になってしまうかもしれません       よ。」というのは、《 私のHNです。》さんとのこの場でのやりとり及び、オークション時の画像     もコピー済みなので、出るところに出たら不利ですよ、と言う意味ですが何か?』 落札者『こちらは、「直営店購入、ルイヴィトン」と《 私のHNです。》さんが載せていたので信用したま     でです。      これが最終通告です。      1 本物の私が落札した財布を2日以内に発送する。      2 返金に応じる。(なぜなら、こちらが本物かどうかを聞いているのに《 私のHNです。》さ       んが正否を明らかにしない)      3 偽物の財布を2日以内に送達し、法的手段に出られる。      4 2日以内に、何の手続きもせずに(発送の手続きか返金の        手続きをせず)、法的手段に出られる。 ※私は『直営店購入 ルイヴィトン』とは記載してませんし、本物か偽者かも解らないので記載もしてません。 落札前ならご遠慮下さい。とお話できたのですが、落札後にそれも入金してからメッセージで質問・キャンセルと言われても困るのでどうすれば宜しいでしょうか? またキャンセルでも構いませんので、キャンセル方法をお教え願えませんでしょうか?

  • 返金トラブル

    品物のトラブルで困っております。 1ヶ月前にグッチのバックをヤフオクで購入したのですが 使用していたら内側が剥がれて来たのでショップに持ち込んで見て もらうとこれは正規品ではないですと言われました。 B級品でも並行品でもないと言われました。 返金を求めたら期間が経っている、使用したので返品できないと 言われました。 私がショップに持ち込みをした旨を伝え 偽物でしたと言うと輸入品だが税関も通過してる品だと言って来ました。(間違いないと) それから3件も鑑定に行くとどの店も「買い取れない、値段が付かない」と言われました。 評価をもっと詳しく見ておけば良かったと反省もあります。 4件ほど同じような返品記録がありました。 メールにも返答がなくなったので返品をしました。 特定表記もあり業者だと思い返品しました。 発送元、ヤフオクの出品画面にも載ってる住所に返品しました。 すると 宅配便業者からこの住所にお店はありませんと電話がありました。 それを出品者に伝えると返品に応じると言ってなぜか隣県の営業所に 営業所留めで送れと言われました。 ものすごい不自然で不安になりました0。 (1)発送元やオクの特定表記のショップ住所がない (2)振込み名義は日本人名義 (3)なぜか返品先が他県 (4)返品の受取人が中国人の名前です。 この出品者は今もグッチやブルガリなど多数出してますが架空の 業者のような気がしました。 返金は大丈夫でしょうか? 少し不安になりました。

  • ネットオークションで

    この件については度々お世話になっています。 私はオークションでニセモノのブランドのサングラスを買ってしまいました。 触った感じや、サングラスの仕事の雑さからどう見ても 「ニセモノ」とわかったので出品者に返金するように要求したことこ、 「ニセモノという証拠がどこにある?」みたいな事を言われました。あと、「こっちで(出品者側)ニセモノか判定してもらうから送って欲しい。もし本物なら鑑定にかかった費用等を請求します。ニセモノなら問題ないのですが」 みたいなメールがきました。 もう、私としてはニセモノとわかっていたので このままでは逃げられると思い、私の方で鑑定にだしました。そのブランドの本社(東京)が鑑定してくれるといったので鑑定してもらいました。 で、やっぱりニセモノってわかりました。 なので、出品者側に「ニセモノでした。ブランドの本社に送った送料を支払ってください。」みたいな事を書いたら 「貴方が勝手に鑑定にだしたのではないですか? 送料は支払えません」とかいてきました。 最初、出品者側は「こっちで鑑定にだします。本物ならば、貴方(私)に鑑定にかかった費用を請求します」と書いておきながら、私が鑑定に出してニセモノとわかったら「支払いたくない」と言ってきたんです。 挙句の果てには、「私も(出品者)この品物をオークションで買ったので私も被害者だ」とか言って、 元の出品者の連絡先を教えられて、元の出品者にも事情を説明してくれと言われました。 あと、サングラスを着払いでお願いしたんです。 規定の送料が610円で着払い代20円で630円なのですが「着払いは貴方がそうしろと言ったのでそうしました。なので、20円は支払いません」といわれました。 たかが20円なんですが、もらわないと気が済まないです。 鑑定にかかった送料、着払い代金は やはり私が負担しないといけないのでしょうか?

  • オークションでのトラブル!誰か助けて!

    10月の下旬位にオークションにミンクのロングコートを出品致しました。購入価格より大分お得なお値段で落札して頂きました。ノークレーム、ノーリターンでと記載して、質問にもサイズから何から細かくお答えした上でのお取引でした。 それなのにお届けした日にアームホールが小さいから返品したいとの事でしたが、こちらとしてはサイズもきちんと記載した上でお譲りした商品ですし、また再出品すると、何か問題のある品物かと疑われるのも嫌でしたので丁重にお断りしたんです。すると、誠意がないだとか、返品するのが人情だとか毎日のようにメールが届き、ご自分で出品したらとの問いかけに出品の技術がないと突っぱねる始末です。 一週間程してから内容証明が届きました。内容は「鑑定の結果偽物だったので強制的に返品する」との事でした。信頼ある毛皮店で購入したものですし、私は本物だと信じておりましたので鑑定先をお伺いしようと直接電話したのです。すると本人は出たくないとの事でご主人が出られ、返品に応じないなどとは誠意がないと私を責め立てました。 「偽物と鑑定した鑑定先を教えて下さい」とお願いしても「そんな情報提示の義務はない」と突っぱねるのです。ですので「偽物という鑑定した連絡先を教えて頂ければ誠意を持って返品に応じます」と答えると納得されて電話を切られました。 その後は鑑定先も教えて貰えず、今は警察に相談中で裁判をしてもいいだとか、とにかく嫌がらせ?のようなメールが届き大変憔悴しております。 鑑定先を教えて頂ければこちらも対処の仕様があるのですが、ただ、偽物だとあちらが勝手に言う言葉を鵜呑みに返品に応じる気にはなれないのです。 今後、どうこの方と対処したら良いのでしょうか。 数日前に母を亡くしたばかりなのにこの一件が重なり、精神的にかなり参っています。 どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか・・・。

  • ブランド物落札後、本物かどうか鑑定しますか?

    あるブランドの商品説明欄に ・正規店で購入 ・ギャランティカードは紛失 ・保存袋あり ・万が一、偽物であった場合は返金する と記載されていた場合、 落札後、商品が本物であるかどうか 鑑定しますか? 鑑定をする場合は、 質屋で鑑定だけということは できるのでしょうか?

  • オークショントラブル:出品内容と違う商品が届いたが、返金に応じてもらえません。

    ヤフーオークションでのトラブルです。 私は落札者で今回、出品内容と違う商品が届いた為、 出品者に相違内容を伝え、商品を返品するので、返金をお願いしますと メールで連絡をしたのですが、出品者が返金に応じません。 落札商品は海外ブランド腕時計で落札額は12万円です 相違点ですが、国内正規の保証書が付属→届いた商品には保証書がなく品物も並行輸入品 (出品者も記載内容に誤りがあった事は認めております。) しかし商品自体は間違いなく本物で偽物でない上、一度人の手に渡ったので、絶対に、返品、返金の応じないとの回答、その上に真贋を疑うなら、そちらで鑑定に出して頂いたらよろしいのではと余りに身勝手な発言です。 私はオークションの出品内容に誤りがあった以上、本物、偽物に関わらず返品、返金をお願いしているのですが、全く聞き入れてもらえず困っています。 ちなみに出品者のオークション評価は200以上で悪い評価は0です。 出品者の地域と私の地域はかなり遠方になります。 なんとか返品、返金に応じてもらう良い方法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネットオークションで

    以前、ネットオークションにあるブランド物を出品し、個人売買をしたのですが、落札者から2週間後に偽物だったから返金、返品して欲しいと言われました。応じてもらえないのなら、詐欺で警察に訴えるとの事を言われました。その証明は、直営店などではなくリサイクルショップにての鑑定と言う事でした。こちらは、本物だと購入していた物で、そのオークションの説明には真偽の程はふれておらず、落札後はいかなる場合も返金、返品はお受けできませんと明記していました。只、こちらは本物だと思っていたので、商品名をそのブランド名(例えばシャネルの何とか)と言うのは明記していましたが、本物とも偽物とも説明していません。落札価格は市場の本物の相場の半額程でした。この場合私は、説明文に明記した通り、いかなる場合も返金、返品に応じないと言う、「いかなる場合にも」に当ら無いのでしょうか?又、それは主張出来ないのですか。