隠蔽配管について(エアコン)

このQ&Aのポイント
  • 集合マンションの廊下側の部屋にエアコンを設置しようと購入したが、隠蔽配管の状況での設置ができなかった。
  • エアコンの設置には撚り線と呼ばれる電線が必要であり、漏電の可能性が高いため設置できなかった。
  • 隠蔽配管の設置基準について詳細を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

隠蔽配管について(エアコン)

 集合マンションの廊下側の部屋にエアコンを設置しようと購入、いざY電機の電気工事の担当の方が取り付けにきました。いわゆる隠蔽配管の状況でのエアコン設置です。 すると、すでに配管の中に埋設してある電線(エアコン本体と室外機の間で信号通信するためのもの)について、この電線の形状だと設置はできないとのことでした。  聞いてみると、電線は撚り線と呼ばれる、黒や赤の線がよってあるツイストペアケーブルと呼ばれるものとのこと。この場合、漏電の可能性が高いため設置できないとのことでした。結局東芝製のエアコンはその場で持ち帰りとなりました。  調べましたが、このような隠蔽配管エアコン設置の基準がよくわかりません。Y電機以外の家電量販店KZで聞いてみましたが、答えは似たような感じで、現地の敷設状況の確認が必要であるといわれました。聞いた感じだとやはりほとんどのエアコンは設置できないとのことでした。  そこで、お詳しい方、隠蔽配管の設置基準やこの現状について解説していただける方、ご説明をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.7

>キャブタイヤ丸型コード(赤、白、黒)でした。より線と呼ばれるもので、 >大手の家電量販店では一切このコードとエアコンとの接続はできないとのことでした。 >VVFケーブル(基本は2ミリ以上×3本か4本)でのみ工事可能とのことでした。 やはりそうでしたか。 選択肢としては、施工した業者にエアコンを付けてもらうしかないのかな? あと、気になるのが、丸型コードの線の太さですね。 許容電流が満たしていないようですと、そもそもエアコンの設置はお勧めしません。 その場合は、ケーブルの入れ替え(施工業者持ち)も検討されてはと思います。

その他の回答 (6)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.6

>設置されいているケーブルはみましたところ、まさにVVF2.0ミリ×3というものです。 >一本あたり3.5ミリという太さはありませんでした。 ちょっと待って下さい。VVF2.0なら、エアコン設置に全く問題有りませんし、単線の太さも2mmですから、当然3.5mmもありません。 CVケーブルの書き間違えですかね? >ダイキン、三菱のエアコンは設置できるという回答をもらいました。ということは、 >パナ、東芝、シャープなどは取り付けできないという結論です これは、全くもって意味不明です。ダイキン、三菱、パナ、東芝、シャープ・・・どのメーカーも工事方法、工事に使う材料は同じです。 一部メーカーによっては、VVF1.6(ちょっと細い)でもOKの場合もあります。 まあ、蛇足ですが、余程の機種で無い限り、一般的にはVVF1.6でOKなのですが、メーカーが安全を見て、VVF2.0を指定している場合がほとんどです。 隠蔽配管の蛇足ですが、今回は新規なので、何とかやる業者もあると思いますが、次回エアコンを交換の場合、やってくれる業者はほとんど居ない事を覚悟して下さい。 保障無しなら、やる業者もあるかも?のレベルです。(冷媒管等が古いので、保障が持てない) 一戸建てだと、一般的な露出配管になるだけですが、質問者様の場合は、そのような事が出来ないので、エアコンを交換する事まで考えたリフォームだったら、良かったですね。

darairama
質問者

補足

 情報の更新です。家電量販店の請負業者が現地見積もりに来ました。調べてもらった結果、敷設されていたのは、キャブタイヤ丸型コード(赤、白、黒)でした。より線と呼ばれるもので、大手の家電量販店では一切このコードとエアコンとの接続はできないとのことでした。 VVFケーブル(基本は2ミリ以上×3本か4本)でのみ工事可能とのことでした。  マンションにこの設備を敷設工事した電気工事業者というのは、量販店側の施工している工事の実態が分かっていないので、このような設備にしたのだろうとのコメントでした。  

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

補足で何となくイメージが沸きました。 てっきり廊下側の部屋だから、廊下側に冷媒管(要は、室内機と室外機を繋ぐ管)を出すのだと思ったら、そうではなく、その部屋から、壁内を落差を取って、ベランダまで、隠蔽で配管してあるのですかね? それで、冷媒管と、ドレンは問題無いけど、ケーブルにちょっと問題があると言うことですかね? 質問者様の言われる電気ケーブルは、恐らくCVケーブルだと思います。 CVケーブル http://www.densen-store.com/category/cvvf_detail.asp?id=1316 通常は、VVF2.0・3芯(直径が2mmの単線が3本)を使います。 富士電線 VVFケーブル 2.0mm×3芯 http://item.rakuten.co.jp/denzaido/4560273650051/ あと、単芯と、ヨリ線の関係です。 電線、ケーブル、コードのサイズ表示とその種類 http://seppotl.web.fc2.com/zatugaku/vvf.html 表を見ると、3.5mm×3本なら、電気的には、メーカーの指定するサイズになるのでOKですが、そんなに太いケーブルですか? 下見来た人の見立てが正しければ、このサイズはおろか、もっと細いのではないでしょうか? 通常施工に使うVVF2.0は、平たくなっていて、室内機も、室外機も、そもそもの設計がVVF2.0を接続する設計になっています。 室内機などは、電源ケーブルまわりは、スペースが特に狭いので、CVケーブルだと、規格に合った物でも、ちゃんと納まるのか、ちょっと疑問です。 ここからが、私の推測ですが、そもそも、今回の件は、家電量販店の下請け業者の力量の問題では無く、今回のようなイレギュラーな工事はしません。 実際は、そのケーブルの許容電流が基準を満たしていれば、棒端子などを使って、接続は可能だと思いますが、メーカーが指定する工事方法ではないので、量販店も下請け業者にOKは出さないと思います。 結局、最終的な工事の責任は、量販店が負いますので、メーカーが指定する以外の工事方法を、容認するとは思いません。 ですから、わざわざリスクのある工事はしないと思います。 あと、隠蔽配管ですが、そもそも、そこの壁?工事が完璧かは、その工事が行った人しか分かりません。当然エアコンの下請け業者も分かりません。 ですから、工事をおこなって、水が漏れる、壁が結露する等の問題が後から起こった場合、責任の所在がはっきりしなくなるケースも想定される為、受けない事が多いですし、受けても条件を付けられます。 また、通常の隠蔽配管は、新築施工時するので、ほとんど問題は起きません。 解決策ですが、リフォームした時に、その工事をした設備屋が居ると思います。 そこに、相談されてはと思います。 蛇足ですが、CVケーブルですが、一般的には、屋外で使います。 屋外で、太いケーブルを扱う場合、単線だと、とり回しが大変というか、ほとんど出来ません。ヨリ線ですと、それが出来ます。 あと、業務用のエアコンなどは、CVケーブでの配線もあるようです。多分、家庭用よりもっと太いケーブルで、取り回し上、ヨリ線でないと、施工が大変なんだと思います。

darairama
質問者

お礼

回答者様、丁寧にありがとうございました。よく理解できました。設置されいているケーブルはみましたところ、まさにVVF2.0ミリ×3というものです。一本あたり3.5ミリという太さはありませんでした。 メーカーの指定する工事方法については詳しくわかりませんが、念のため今回のリフォーム業者に管理人経由で確認をしましたところ、ダイキン、三菱のエアコンは設置できるという回答をもらいました。ということは、パナ、東芝、シャープなどは取り付けできないという結論です。それはそれで汎用性のある設備ということにはなりませんので、問題あると考えます。引き続き調査をさせる予定です。確かに下請け業者も言っていましたが、このような隠蔽配管自体、今はきわめて少なくなっていると言っていました。メーカー側の指定工事に該当がないというのは当然のことと感じた次第です。また書き込みいたします。ありがとうございまいした。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

>黒や赤の線がよってあるツイストペアケーブル・・・ LANケーブルのような物なら、そもそもそのケーブルに、100Vを流すのは無理では? 多分、その線はエアコン用ではないと思います。 あと、エアコンの隠蔽配管とは、一般的には一戸建ての新築時に、壁の中に、冷媒管(エアコンの管)、ドレン、ケーブルを収める仕様の配管方法です。 また、集合住宅では、事前の隠蔽配管は聞いた事がないです。 通常は、エアコンを設置する付近に専用コンセントと、冷媒管等を通す10センチ程度の穴が開いているのが一般的です。 また、エアコン用で、より線は有り得ないです。自宅に30年前くらいのエアコンがありますが、現状と同じVVFケーブル(単線)が使われています。 もう少し詳しく説明下さるか、画像などがあると、もっと的確なアドバイスが集まると思います。

darairama
質問者

補足

みなさん、ご回答有り難うございます。 ツイストペアケーブルは厳密ではなかったです。 黒いケーブルを輪切りにすると中身が単線ではなく、赤や黒の細い線がさらに埋め込まれているものです。自宅は改修して、当初はエアコンの設備がなかった部屋からベランダへ隠蔽配管の設備を敷設しました。その際に銅色の冷媒管やドレン管も設置されており、あとは室内機と室外機を取り付けるのみでした。そこで電気工事屋に、付いている撚り線では危険と言われた次第です。それ以外の設備はまったく問題ないそうです。 ただ、隠蔽配管ですので、換気機能がつ いて るようなエアコンの場合、新たな換気ホースを壁の中に入れ込むので、その手の機種も設置はできないとも言われてます。

  • yrz4034
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

工事業者ですが、隠蔽配管は量販店工事屋さんではほとんどしません、町場の電気屋さんもしない方が多いです それと隠蔽配管の場合 前のエアコンがきちんとポンプダウンして有ればよいですが 壊れて交換の場合は冷媒回収機でフロンガス回収後に工事になります より線でも許容の太さがあれば流用できますが ほとんどFケーブルでの信号配線ですので 現場見てみないとなんともいえません 最悪は一度取り付け場所等の壁剥がしての配線やり直しての壁補修ですね 線が使える内容ならば取替え工事は出来ます エアコンと行ってもルームエアコンだけ工事している業者さんは工具や知識が無いのでこの手の工事は敬遠します 業務用のパッケージエアコンの工事と修理できる業者なら無難に工事しております 参考までに

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

集合マンションにあらかじめ準備された配管なら使えない電線の使用は考えにくいです。 より線でもなんら問題なく別の方の某→棒端子という部材を使って接続するのが普通です。特に隠ぺい配管だと取り回しが自由なより線を使うのは合理的なことです。 漏電などという言葉で脅かすのは信じられないです。 もし本当に使えない電線が設置してあるのなら他の部屋でも当然問題になるはずで管理部門の方ですでに問題になっているはずですし、マンションの完成検査などで引っ掛かっているはずです。 現場を見たわけでないので推測になりますが、いわゆる量販店の取り付け業者の質がしばしば問題になっているようなレベルの場合が多いようです。 他の方の回答と反しますが街の電気やさんの方が経験豊富だし、変なことをすると以後の売り上げに大きく影響するのでまじめな仕事をする方が多いです。エアコンの値段はちょっと厳しいですがこういう特殊な工事などの場合は量販店よりも安い場合が多いですよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>黒や赤の線がよってあるツイストペアケーブルと呼ばれるものとのこと… その名前で間違いなければ、たしかに屋内配線に使用するものではありません。 関連の法規にも抵触するおそれがあります。 とはいえ、家電屋さんが見て言っただけなのなら、本当にその名前か 100% 信じることもできません。 >電線は撚り線と呼ばれる… 撚り線であること自体は問題ありません。 太さが 3.5mm2 以上の CV ケーブルなどであれば、某端子を圧着することにより、室内機、室外機とも接続することはできます。 >Y電機以外の家電量販店KZで聞いてみましたが… いずれにしても、先行配管してあるところに後からエアコンを付ける、または交換するには、家電店やその下請け業者では無理です。 おそらく、電線うんぬんは口実で、室内器の取付自体もできないでしょう。 室内機の上端をちょっと引っ掛けただけの状態で、配管を接続してきれいに収めなければいけないのです。 この作業は、後付け工事しかしたことのない家電店レベルでは、とうていできるものではありません。 空調設備工事専門業者の守備範囲だということです。

関連するQ&A

  • エアコンの隠蔽配管で設置してもらえず困ってます。

    2年前に家を新築した際見た目重視でエアコンの配管を隠蔽してもらったのですが、予算の都合もあり全部屋にエアコンを設置しませんでした。 先日「そろそろお買い得なエアコンを購入しよう」と家電量販店に行き、隠蔽配管であることを店員さんに告げると「基本的には設置できません。」と言われました。 (多分家を建てたメーカーに言えば設置してもらえるかとは思うのですが・・) できるだけ安くしたいので、隠蔽配管でも設置してもらえる家電量販店等をご存知の方おられたら教えてください。

  • これは隠蔽配管というものなのでしょうか?

    これは隠蔽配管というものなのでしょうか? 約11年前に購入した実家のエアコンが最近稼働さすと臭いがするということで、買い換えてあげようと思ったのですが、 どれがイイかなと調べてると、「隠蔽配管」という用語に引っ掛かりました。 というのも、実家のエアコンを見ると、壁にエアコンだけが見えて、配管やコンセントが見えないのです。 親に聞いてみると、家を建てたときに見栄えが良くなるからということで配線などを見えないようにしたとのことなんですが、 いろいろ配置場所や過去の買い替えのことを聞くと、 これは「隠蔽配管」にあてはまるのかわかりません。 その理由として、 1.買い替え予定の2台とも設置している壁のちょうど裏は外壁で、そこから外へ配管がのび屋外機につながっている。 (ただ、1台は屋内のコンセントにつながっているのが見えているのですが、もう1台はそれらが見えず、どう電源とつながっているかわからない。) 2.エアコン、配管などを外すと外への穴がぽっかり空いている。 3.過去に1度買い換えたのですが、普通に電気屋で購入し、普通に取り付けしてもらった。 以上のことがあげられます。 隠蔽配管の場合、取り付けられるエアコンの種類も限りがあり、家電量販店では嫌がられ、設置してもらえないと聞きました。 そうなると、料金的にも変わってくるので予定が上手く立てられず困っています。 実家のエアコンは隠蔽配管なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 新築時のエアコンの隠蔽配管について

    某大手鉄骨メーカーで新築します。エアコンを隠蔽配管して概観を損ねない位置に室外機を設置するプランを提示されています。 ただ、隠蔽配管は、概観がきれいなことだけがメリットで、将来のエアコン買い替え時には、その配管は利用できない可能性が高いので、お薦めできないと複数の電器屋さんから言われました。 そこで、新築当初は、隠蔽配管をして、エアコンの寿命時には(隠蔽した配管は使用せず)、「同じ位置」から露出配管するというのは可能でしょうか?外壁(コンクリート)の穴あけ、断熱材、鉄骨との干渉等、問題はないのでしょうか?また、設置位置をずらした場合、当初の設置した壁の穴、クロス等どうなるのでしょうか?

  • 新築 エアコンは、隠蔽配管で行うべきでしょうか?

    エアコンの設置工事、隠蔽配管で行うべきか否かを悩んおります。 断熱材はセルロースファイバーなので将来壁に穴を開けるのは難しいので、 後に、エアコンを取り換える際に露出配管に変更するという事も難しいのだと思います。 ひとつは、2階客間の部分のエアコンです。 ここは室外機を1階に設置しなければならず、位置的には真ん中のお部屋なので、 外から見たときに、家の真ん中の部分に、2階から真っ直ぐと下りる配管が見えるのは嫌だなぁと 隠蔽配管でお願い致しております。 もうひとつは1階の寝室部分です。 施工業者様より 「露出配管を選択すると、お家の表側ではないのですが、 表からいえば左手の壁面に配管が着くので、表からでも見えない位置ではないので、 配管が景観を損なう事を考慮するのなら、隠蔽配管の方がいいと思いますよ! 折角のタイルのお家なので配管が見えるのはちょっと勿体ないですよね!」 と隠蔽配管でのご提案をいただきました。 左側の土地、現在は更地なので、家の左側も丸見えなのですが、 将来は家が建つ可能性があるので、家の左側はあまり見えなくなると思います。 ただ正面から見たときに見えなくはないと思います。 費用としては隠蔽配管が高い事は承知しております。 いい感じに仕上がるのであれば、それもやむを得ないと思っております。 最初は、景観を考えて2か所とも隠蔽配管でと、考えていたのですが、 ただ・・・ 1階の寝室となる部屋については、 万が一故障した際などに、 早々にメンテナンスが出来るようにしておいた方がいいのではないだろうか? だとすると露出配管にしておいた方がいいのだろうか? と思うようになりました。 長い目で見て… どうしておく事が得策なのでしょうか? あと、隠蔽配管の場合の内部結露などについても心配な要素です。 皆様よりご教授いただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。

    エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。 築20年の木造モルタルの家ですが、隠蔽配管となっています。 エアコンの交換をしようと考えているのですが、換気の配管を追加する必要性があります。 隠蔽配管に必ずしも拘りはなく、露出でも構わないと考えていますが、露出とした場合に、現状の配管の内外の壁部分を処理する工事?が発生すると考えている中で、質問させてください。 1.現状の配管の内外の壁部分を処理する工事費は、どの程度かかる物でしょうか? 2.やはり隠蔽配管に拘り、現状の配管は古いと思わるので、換気の配管を含めて新たに設置(交換)する場合、工事費はどの程度かかる物でしょうか? そもそも、この様な工事は一般的でしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 隠蔽配管のエアコン交換について。

    隠蔽配管のエアコン交換について。 5年前に家を建てた時に、エアコンを隠蔽配管で取り付けました。 日立RAS-NJ28Tで、冷媒はR410Aです。 運転時以外の時にタイマーランプが3回点滅しておかしいなと思い メーカーに問い合わせたら基盤交換が必要で総額3万円の見積もりが出ました。 ちなみに新品に交換すると配管再利用で、総額8万円の見積もりになりました。 隠蔽配管では、量販店で購入して、設置をお願いしたも、取り付けしてもらえないことが多いと 聞きますが、上記のような場合でもだめでしょうか? なるべく価格の安い量販店で購入したいと思っているのですが。 宜しくお願いします。

  • エアコンを隠蔽配管で設置したときの室内電気配線について

    新築にあわせてエアコンを隠蔽配管で設置してもらいました。 外観は綺麗に配置されているのですが、室内をみてびっくり! 確かに配管は隠れていますが、電源コードがエアコンから出ていてコンセントに刺さっている状態です。その場でクレームをいったもののこれ以上電源コードを隠すのは無理といわれる始末。 自分のイメージするエアコンの隠蔽配管は配管はもちろんのこと電源コードもエアコンの後ろから壁の中に隠れて見えなくするのが当たり前だと思っていたのですがそれって難しいことなのでしょうか? 隠蔽配管でエアコンを取り付けた方がいらっしゃいましたら電源コードはどのような配線になっているのでしょうか?教えていただけると助かります。 エアコンは三菱ムーブアイです。

  • 隠蔽配管の値段

    新築中です。 営業の方にエアコンの見積もりを頂いたところ、通常の配管1箇所¥25000隠蔽配管¥45000 の見積もりでした。エアコン代金をいれて100万円でした。 あまりの高さにびっくりですが、高気密高断熱、レンガ仕様です。 エアコン6台で6畳5箇所、20畳1箇所です。隠蔽配管は、3箇所進められています。 エアコンを施主支給しても、取り付け費用が21万円ほどかかります。 あまりにもぼったくりではないかと悩み中です。配管工事があるので、今月中に決めないといけません。

  • エアコン隠蔽配管再利用しない場合

    エアコン買い替えに伴い、隠蔽配管から露出配管に変更して設置工事をしました。 既設エアコンは故障していませんでしたが、取り外し時にポンプダウンしませんでした。その時点でポンプダウンの知識がなかった為、業者に指摘できませんでした。 隠蔽配管を再利用しない場合、ポンプダウンの必要はないのでしょうか。 もう取り外してしまったことなので仕方ありませんが、このまま放置してよいのでしょうか。内部に残留物がないか心配です。何か処理を施しておくべきですか。床下に5.5メートル程あります。 また、室内機側の穴はコンパネで塞いでありますが、室外機側の穴はそのままです。虫やネズミが入りそうなので塞ぎたいのですが、どのような処理がよいですか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • エアコン隠蔽配管時の配線について

    エアコンの隠蔽配管時の配線について質問します。 通常、配線は3芯で行っていますが、 日立のエアコンだけ、4芯にしないといけないらしいのですが、本当ですか? 知っている方、教えてください。