• ベストアンサー

家庭用エアコンの冷媒管断熱材の破損

10年以上使用している家庭用エアコンの室外機から出ている冷媒管の断熱材が、 画像のようになって、一部むき出しています。 その他の部分も触ると、劣化しているのかボロボロと表面が粉をふいたようになっています。 この状態は、修理すべきですか? 冷媒管全体の断熱材交換は大変そうなので、むき出し部分のみ塞いだりする事は 問題ありますか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.3

拙宅のエアコン3台も同様になりました。 基本、断熱材にはテープが巻きつけてあったのですが、質問者さんと同様、室外機側のところでテープが巻きつけられておらず日の直接あたるところがボロボロになりました。 断熱材は大きなホームセンターに売っていました。 値段は覚えていませんが、高くても数百円程度でした。 テープについては店員に相談したところ、 普通のビニルテープでも良いといわれましたが、 自分はそれ用として置いてあるのを買いました。 断熱材の交換ですが、自分はカッタを使ってまだ痛みの進んでいないところまで外して 新しいものをかぶせました。 もちろん、カッタでパイプに傷をつけないよう注意して切り取りました。 新しくかぶせた断熱材には、室外機側を含めて丁寧にテープを巻きました。 パイプに傷をつけないよう注意しさえすれば難しい作業では無いと思います。

torajim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 paontaさんも、スリット入りの断熱材を使用したんでしょうか? スリット入りがなかなかみつからないので、困っています。

その他の回答 (4)

  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.5

No3です。 物は固めのスポンジと言ったものでしてNo1さんのおっしゃるとおり、簡単に切れ目を入れることができます。 あと今思い出したのが、適合する冷媒管太さのサイズです。 断熱材には適合する冷媒管太さがあって、サイズを確認して出直して買いに行ったような記憶があります。 実際には家庭用エアコンですからサイズは決まっているのかもしれませんが、冷媒管の径を計っておけば安心して買うことができると思います。

torajim
質問者

お礼

>冷媒管の径を計って そうですね。ノギスで測って買いに行きます。 なんとなく、私にもできるような気がしてきました。 何度もありがとうございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

No.1で回答した者です。 スリット入りが無ければ普通の物を購入し、カッターで切り込みを入れてスリットを作って下さい。 簡単に切れるはずですので、勢いよく切りますと曲がってしまいますから、断熱チューブが動かないように、押さえて切って下さい。 修理交換が上手く行きますように。

torajim
質問者

お礼

手作りで構わないんですね。 わかりました。 早速、明日、ホームセンターに行ってみます。 何度もありがとうございました。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.2

熱効率が悪くなるので修理するなら修理したほうがいいのでは? 保温材なので 水道管用でも何でもいいのでこの銅管がむき出しの 部分に上から巻いて テープ(セロハンではないですよ)で巻けば OK難しくないですよ

torajim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修理したほうがよさそうですね。 断熱材を探してやってみようと思います。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

むき出しても居ますし、ボロボロのようなので交換した方が良いでしょう。 スリット入りの耐熱パイプカバーが販売されていますので、冷媒管を外す事無く上から被せられます。 被せた後は、テープ(専用テープもあるかも)を巻けばカバーが風で浮いて外れる事も無いですからね。 ネット通販で入手出来ますが、大きなホームセンターなら扱っているかも知れません。

torajim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >スリット入りの耐熱パイプカバー 近くのホームセンターを見てみたんですが、スリット入りはありませんでした。 もうちょっと探してみます。

関連するQ&A

  • エアコンの冷媒管の修理について

    10年以上前に設置したエアコンの室外機に接続されているケーブルについてです。 化粧テープがはがれ、スポンジのような部分がボロボロになっており一部はケーブルがむき出しになっています。 ネットで調べる限り、これは冷媒管でスポンジのような部分は断熱材であるようです。 これは業者に依頼して修理してもらったほうがよいでしょうか。 自分で断熱材の役割をするようなものを自分で巻きつけてその上から化粧テープを貼っておいても問題ないでしょうか。

  • エアコンの冷媒菅(銅パイプ)の断熱材の劣化と冷房

    エアコンの冷媒菅(銅パイプ)の断熱材が劣化して一部露出してることを発見したの修理業者に聞いたら、高所なので値段が高いことがわかりました。業者が言うには、冷房のみなら、断熱の目的は結露防止なので 結露しても問題ない部分なのでしばらく使ったらと言われました。 だだし暖房の場合は熱効率が悪化してしまうので修理が望ましいとのコメントがありました。 これは本当のことでしょうか?

  • エアコンの冷媒管を壁内や床下に埋設するか露出するか

    マイホームを建築中です。 エアコンの冷媒管について質問なのですが、 電気屋さんにエアコンの冷媒管はどうしますか?と言われました。 先行配管で壁内や床下に埋設するか、露出にするか、どちらにしますか?と。 電気屋さんが言うには、 冷媒の種類と冷媒管の径の大きさが変わらなければ エアコンを交換したときもその冷媒管を利用できるということで、 おそらく冷媒の種類はもう変わらないだろうし、 同じ大きさのエアコンをつければ冷媒管の径も同じだろうから、 先行配管でも問題ない。と言っています。 自分的にも先行配管は室外機までの冷媒管がまったく見えないので 見た目がいいので、何も問題なければ先行配管の方がいいのですが、 ただ電気屋さんが言うには冷媒管で漏れがあったときに、 床下だとなんとか修理できるかもしれないけど、 壁内は壁をぶち壊さなければいけないと言っています。 家は建てたら最低50年はすみますし、 今だったら長期優良住宅などで100年住む家もあります。 その中でエアコンはせいぜい長くても20年ぐらいで 交換しないといけなくなるのかな? と思ってます。 冷媒管ってどれくらいもつのでしょうか? 冷媒管の漏れなどでメンテナンスが必要なことって 結構あるものなんでしょうか? 先行配管と露出配管どちらがいいですか? みなさんならどうされますか?

  • エアコンの室外機の細いパイプが冷たくて、濡れているのですが・・・?

    10年以上使用しているエアコンです。 エアコンの室内機から室外機まで、4つのパイプが一緒に束ねられて行っていますね。それらは、電気コード、室内機からの水滴を流すパイプ、そしてフロンが流れる細めのパイプ2本の計4本ですよね。(違っていたら指摘して下さいね。) 最近購入したエアコンの室外機では、フロン用のパイプが剥き出しにはなっていないのですが、古いのは接続部分の金具や接続部分に近いパイプが剥き出しになっています。これはパイプに巻かれている断熱材が劣化して、かなり失くなっているからでもあるのですが。 それで質問なのですが、この剥き出しの部分の金具やパイプが水が流れているように濡れていて、触ってみると冷たいのです。フロンのパイプが冷たくて水蒸気が結露する、だからこれは問題はないのでしょうか?この状態は正常なのでしょうか?あるいは、剥き出しの部分を何かで覆うべきなのでしょうか?今頃になってこんなことに気づきました。 剥き出しの部分は断熱材が劣化しただけではなく、取り付け時から金属部分は外部にさらされた状態なのですが、昔のエアコンはそんなものだったのでしょうか?これから、どうしたらいいのかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • エアコンの排水管修理は?

    エアコンの冷房やドライ運転で湿気がとれますね。溜まった水は排水管を通って室外機のそばにちょろちょろと流れ出るでしょう。でもこの排水管は古くなると劣化して途中でポキポキ折れてしまいます。冷媒の配管と一緒にテーピングされている根本のところ(排水管が出てくる分岐点)のテープをめくって配管を継ぎ足さなければならないと思います。電気屋に頼むと高い料金が取られそうですので自分でやろうと思うのですが、この排水管やテープは電気屋さんで売ってるの?ホームセンター?何方か知ってたら教えてください。修理方法も何かいい方法があれば教えていただけませんか。

  • エアコンの冷媒管とドレン管について。築25年のマンションリフォーム時に

    エアコンの冷媒管とドレン管について。築25年のマンションリフォーム時に、給排水管を新しくします。他には、ベランダから離れた部屋のエアコンは冷媒管とドレン管が床下に6、7メートル長あるのですが、ここも経年劣化しているのではないか思い、工事会社に交換を申し出たのですが、「劣化しない」「相当長い期間持つからやる必要はない」「普通は交換なんてやらない」と言われました。今回、床の張り替え工事があるので、その時に床下の冷媒管とドレン管を交換したいのですが、もしその工事だけ業者にたのむとしたら、どのような業者が良いのでしょうか?工事する場合、壁と床を開けることは可能です。また、現在使っているエアコンは4年前に購入したもので、取り付けは量販店から連絡を受けた業者が来て取り付けました。

  • 家庭用室外機の位置への冷媒管の高さ?

    15畳のLivingに縦型のエアコンを付けたいです。 エアコン用の室外機からの冷媒配管は隣の部屋(4.5畳)の天井下部分を這って接続させたいです。 その場合、室内機からの結露水パイプも; ● 室内エアコンの床部分から天井近くへ登り     ↓ ● 隣の部屋(4.5畳)の天井下を這って外壁を貫通     ↓ ● 外部室外機に接続、、、、、、、となりますが、よろしいでしょうか? 結露水天井近くへ登って行く????は可能ですかね?

  • エアコンの外し方

    引越しに伴い、エアコンを外したいと思います。(取り付けは、頼むつもり) エアコンは、2年前に購入したものです。 作業手順 エアコンを冷房運転する。(強制冷房運転等) 暫くしてから、室外機の冷媒管の細い管を、六角レンチで、閉める。 その後、暫く運転して、冷媒管の太い方の管を六角レンチで閉める。 コンセントを外し、冷媒管、VVFコード等を外す。 以上のような感じで、大丈夫でしょうか? 注意点もありましたら、よろしくお願いします。

  • 家庭用エアコン冷媒管ダクトのフレキを探しています。

    木造2階建ての住宅ですが、この度外壁の改修をしていますが、既設の塗装面の上に厚13mmの木製野縁を設けその上に厚さ15mmのサイディングボードを貼りました。そのため28mm程外壁が外に出てしまい、今迄エアコンの冷媒ダクトを雨水竪樋の内側を通していましたが、狭くなって通せません。そこで、その部分だけダクトを使わずに竪樋の外側を回わしていますが、前後にダクトがあり、そこだけむき出しでは外観が良くないので、フレキダクトのようなものがあったら使いたいと考えています。実際そのような家もありますが、出しているメーカーがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • エアコン配管の断熱材補修について

     添付写真をご覧ください。うちのエアコンなのですが、かなりひどい状態です。配管はとぐろを巻いてまともに処理されておらず、断熱材に防水テープなどがないむき出しのために劣化してボロボロ、配管が露出してしまっております。  もう20年もたつエアコンだそうですので買い換えかなとは思いましたが、まだ使えるには使えますし、来客時くらいにしか使わないので断熱材の補修だけで済ませたいと思っております。そこで、どんな部材を揃えてどんな処理をしたらいいのか、どんな注意事項があるのかを教えていただけないでしょうか。  あと、やはりこれは手抜き工事ということなのでしょうか。配管がとぐろを巻いていて、防水処理もされておらず、室外機の防振対策もしておらず、ネジを取り付けるような穴もあるのに固定もされてません。ブロックの上においてあるだけです。もしそうなら次に取り付ける際にはどんな業者を選択し、どのような点に注意すべきかアドバイスをいただけると嬉しいです。