• ベストアンサー

エネルギー政策の聴取会

国民から選ばれた抽選会で利害関係のある東北電力の役員がなぜ 参加て゛きるのでしょか そもそも抽選会をしているのは誰なのでしょうか 私が知っている抽選会といわれる行為は子供だとか 集いのイベント に興味がない無関係者が皆さんの前で抽選するんですよね  エネルギー政策とは住民の意見を反映させてはいけない政策 なのでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そもそも、 堂々と電力会社の人間と言って発言するって そうとう、国民もなめられたものですね。 普通だったら、たとえ抽選で入ったとしても、 排除するんじゃないですかね。 発言者としてでも、聴衆としても排除すべきですね。 運営側が批判されるのはやる前から わかると思うんだけど。 細野大臣も どっぷりとムラに溶け込んで いらっしゃるみたいです。 最初はムラの方では無いと思っていたのですが、 私の勘違いですね。 きっと、最初からムラのかただったんですね。

その他の回答 (2)

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.2

抽選という言葉にだまされています。 あくまで一部抽選と考えるべきです。 エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会 http://kokumingiron.jp/ 申込受付フォーム 注意事項 https://www.kokumingiron.jp/entry/?eid=7&t=1 > •応募多数の場合及び、意見表明をされる方が多数となった場合には、抽選となります。 とありますが、多数というのはどこからなんでしょうね? さらに、「表明される意見の概要についてご記入ください。」とあります。 ここに「電力会社・役員」と記入できるわけです。 そしてこれが判断材料になるわけですね。 賛成意見には有力者を選び、反対意見には一般人を選ぶというようなことが可能になります。 言い訳としては、応募が少数のため任意選択させていただきました、となります。 > そもそも抽選会をしているのは誰なのでしょうか 広告代理店ということです、具体的な社名は私のわかりません。 大手の有名どころだろうと推測しています。 実際のところ、どのように選んでいるのかわかりません。 裏で手をまわすことも可能ではないかと思います。 反原発活動家などブラックリストに載っている方は間違いなく外されるでしょう。 厳正に抽選で選んだのでは、目的が果たせないと考えることもできます。   ↑ ここ重要! 特に応募資格を定めていない以上、電力会社役員でも参加できます。 ただし、活動家は混乱を招く恐れがあるため参加できませんということですね。 要は国民が踊らされているだけかと思います。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

そこはたいした問題ではないかと。 その役員が聴いている前で脱原発派の人たちが 原発をいらない理由も発言できるんですから。 問題はこの聴取会、全国で展開されるんですが、 期間は8月末までです。 国の大事な政策を話すわりには期間が短い。 また質問者様のように「聴取会の在り方」に疑問を持つ人も いるので、それの改善とかも含めたら、年末一杯までやっても 遅くはありません。 とりあえず、1期聴取会、2期聴取会と複数回にわけて、 開催してほしいところです。

関連するQ&A

  • 資源エネルギー庁の活動について

    原発問題と電力不足問題、資源エネルギー庁の活動について教えて下さい。 資源エネルギー庁の特別の機関、原子力安全・保安院や海江田経済産業大臣は報道でよく目にしますが、エネルギーの安定供給政策や省エネルギー・新エネルギー政策を所管する資源エネルギー庁の活動がとくにないように思います(報道されていないため?)。 前長官の石田徹氏が東京電力に天下りしていたことや、広報誌「Enelogy」での空気の読めない原発推進記事で謝罪したりなど、悪いことは報道されていますが・・・。 おそらく民主党政権がうまく役人を活用できていないだけで、現場の職員(といっても大方は安全な霞ヶ関でしょうが)は、マスコミ対応や原発(利権)がなくならないように一生懸命仕事されているとは思いますが、今のところ、日本のため、国民のために活躍しているとは思えません。 エネルギーの安定供給や省エネ・新エネルギー推進のためになるようなことをしているのでしょうか? また、原発を推進してきた組織なのに原発事故を天災か東京電力だけのせいにしているようにも見えます。無責任にも受け取れそうですが、何か対応しているのでしょうか?

  • 試食会に参加するには?

     もうすぐバレンタイン、ということで、チョコレートの試食会の話題を、ニュースでよく見かけます。  デパートなどで行われているものが多いようですが、ああいった試食会などのイベントに参加するには、どうしたらいいのでしょうか?  ニュースでは、「たくさんの応募者の中から抽選で選ばれた」と言っていましたが、募集情報などはどこで知るものなのですか?  

  • 電力の説明会

    東北地震での福島原発の事故を受けて、とある電力も原発がある周辺住民に説明会をして回ったそうです。 それで、原発を稼働させたいみたいですが、説明をすれば合意を得たという解釈なのでしょうか?

  • 電力の説明会

    東北地震での福島原発の事故を受けて、とある電力も原発がある周辺住民に説明会をして回ったそうです。 それで、原発を稼働させたいみたいですが、説明をすれば合意を得たという解釈なのでしょうか?

  • 同人誌即売会 服飾サークル

    こんにちは。 6年ほど前から、地元の同人誌即売会でロリィタさん向けのドレスや小物を販売している大学生です。 元レイヤーで、現在でも販売しながら色々なスペースを回るのを楽しみにしています。 こちらのカテが一番ふさわしいと思い、投稿しました。 現在、地方のイベントでは服飾での参加を禁止しているところが出てきているようです。 久々に隣県のイベントに参加しようと思い、問い合わせたところ 「3年前から禁止してる。今後全国的にそうなるであろう。服飾関係のスペースのせいで同人誌即売会はフリマ感覚で駄目になった。」といわれました。・・・・・・参加できるかどうか問い合わせただけなのに・・・・・・。 確かに、服飾スペース目当てで同人誌即売会に来る人がいて、その人が参加者を侮辱してモメた。という話しは聞いたことがあり、サークル側としてもHPで同人誌即売会であることを強くアピールしたりしてきました。 たしかに、イベント開催の趣旨に完全に沿っているとは言い難いと思います。 でも、今まではサークル数が足りず、イベントの開催ができないという場面で、1スペースの申し込みを3スペースにしたり、試験前でもどうにか参加してきたりしたのに、一生懸命協力してきたのに。と悲しくなりました。 現在、大きいイベントだと、コミックシティは服飾スペースは抽選制、コミックライブは問題なく参加できています。ガタケットも参加できたと思います。 今後、できなくなる方向にいくんでしょうか?

  • 町内会ハラスメントに法的対策はありませんか?

    私の在住する町はローカル都市のせいか、町内の「役」が異常に多く、日常の生活にも支障が出るほどで困っております。 もちろん町内の住民である以上、側溝の掃除、通路の除雪、ゴミ捨て場の掃除、葬儀手伝いなど 住民の義務として果たさなくてはならないことは理解しており、参加すべきと思います。 しかし地方行政の天下り先である組織の役員や運動会など、できれば参加したくない役もあります。 中でも「婦人の会」という組織は、毎年交代で役員が回ってきます。 もちろん婦人の会そのものは善意の団体であり、自主的に参加することは大いに結構だと思います。 しかし、女性であるという理由だけで労務を要求し、本人の意思に関係なく「交代で役員が回ってくる」という参加の強制があります。 これは町内会ハラスメント(チョーハラ)ではないでしょうか。 以前、在住の区役所に相談したことがありましたが「自治体のやることに行政は口を出すべきでは無いと考えております。」との回答があり、しかたなく必要性が疑問視される役員も引き受けております。 このままでは生活や仕事の負担が大きい30代、40代の子育て世代が定住を敬遠してしまい、過疎化が進んでしまうのではないかと心配です。 どなたか穏便、合法的に対処する方法をご存じでしたら御指南下さいますよう、お願い申し上げます。 本文中、不適切な表現がありましたらどうぞご容赦下さい。

  • 展示会で行う抽選会への景品提供は??

    教えてください。 大手の販売店主催で複数のベンダーが参加する商品の展示会を行います。 その展示会でイベントとして行う抽選会の景品の協賛を求められました。 金額は1社あたり10,000円前後で、指定された景品(松坂牛とか鍋とか)を購入して販売店にお渡しする格好です。 販売促進費で処理できるでしょうか? それとも交際費になりますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • はじめてのランチ会を成功させるには(幼稚園年長)

    うちの幼稚園は年長でも父兄同士の顔がわからないほど交流がなく 卒園しても卒園アルバムも謝恩会もありません。 なので年長役員で話し合いをした結果、自作のイベントやアルバムを残すことになり、 その一歩としてまずランチ会で仲良くなろう!ということになりました。 しかし誰も知り合いがいなくても参加してくれるのか、 知ってる親同士が固まって盛り上がったりしないか、 かなり不安があります。 どうか参加したくなるような案内状の内容や、ランチのお店でのしきり方などアドバイスを頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ、意見を封殺するのですか?

    新聞に「経済産業省は18日、政府が主催するエネルギー政策の意見聴取会や 意見公募について、電力会社が組織的に社員に意見表明を促したり、応募させ たりしないことの徹底を求める行政指導を行った。」とありました。  ふつうそうした聴取会に行きたがるのは、熱心な反原発教の信者さんです。 ですから、大変偏った意見になります。 バランスを取る意味でも、専門家である電力関係の方々の意見は重要です。 ところが反原発のE経産大臣は、そうした意見がなく、国民みんなが反対という 結果を作りたいため、意見聴取会から、原発推進者を締め出そうとしています。 なぜこのようなことが許されるのでしょうか?

  • 基幹自然エネルギーの平準化はできますか

    自然エネルギーを国の基幹エネルギーとしてほんとに原子力に置き換えられるのか心配しています。 私はエネルギーについては何ら利害関係がないので科学的に正確なご意見を期待します。 家庭用の電気エネルギーの普及率が小さい時はバッテリーや大型コンデンサーなどで平準化ができるように思います。たとえば http://www.corona.co.jp/news/news_120615.pdf しかし基幹電力用としてメガソーラーや浮体式洋上風力発煙など数10MW~数百メガワットなどの大型装置が不安定な電力を電力会社に買い取らせるときはどうするのでしょうか。揚水発電は切り札の ように聞いていますが洪水や干ばつのときは威力を発揮するのでしょうか。それにこれ以上自然破壊する発電ダムの建設は我が国ではほとんど無理ではないかと心配しています。 自然エネルギーの不安定さををうまく克服して使いこなす方策は目的に対して十分なのでしょうか。1週間くらいの梅雨のときとか無風の気候状態は当然考えられます。電池が切り札と考えられますが資源を多く使いまた海外に足元を見られ法外な価格で原料を買うことも覚悟する必要にも迫られると思います。 さらに電池は急速な充放電が苦手で寿命が短くゴミが多く出ます。日本中蓄電池山と廃棄物のゴミになりそうですがうまくリサイクルできる仕組みと技術はあるのでしょうか。汚い国土になることを心配します。 繰り返しますが私は原発推進者でも火力推進派でも自然エネルギー推進者でもありません。しかし日本のエネルギーの将来性に大変危機感を抱いています。 冷静で科学的で利害関係のない型(そう思っている方でも結構です)のご意見をお待ちします。 私個人の意見は原子力は再稼働できるのはほんのわずかであろうと思います。円高でまだ石油を買うことができますが足元を見られて米国の5倍の価格と言われています。経済が停滞して石油が変えなくなる日も可能性としては考えられます。 自然エネルギーに政府も大きな投資をしていますが大変不安定さを感じます。景観、自然破壊、不安定さ、電池公害、騒音公害など不安です。ご意見をお持ちの方の建設的意見をお待ちします。 あくまでも列車を走らせたり大工場の稼働をするための国の基幹エネルギーに関する質問です。 よろしくお願いします。