• ベストアンサー

大至急お願いします!生活保護受給者が葬式に参列

現在、生活保護を受けている者です。 祖母が先ほど亡くなり、通夜、葬式に行かないといけません。 ですが、今住んでいるところから300kmくらい離れているところまで行かないといけなくて、新幹線を使って行っても扶助はいただけるのでしょうか? 喪服もないのですが、そのお金や香典も扶助はいただけるのでしょうか? 市町村役所の担当課が今日明日は連休でとても困っています。よろしくお願いいたします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

横レス、失礼。 質問者の言う「葬祭扶助」はあります。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/dl/seikatuhogo04.pdf 基本的には「行うべき葬祭に対する扶助」ではあるようですが。参考URL ですので「葬祭への参列」での費用は扶助されない可能性はあります。後日、だめもとでレシートなどをとっておいて、担当の福祉課に申し出てはいかがでしょう。 ただ「通夜、葬儀の両方ともに出なさい」と親戚が言うのならば、その方に交通費の援助を願い出てはいかがですか? また「通夜」だけならば、正式な喪服でなく、黒い服で十分でしょう。(個人的には葬儀でも黒服ならOKだとは思います) ちなみに「何かのための貯金」をしてしまうと、その預貯金は没収になり、毎月預金できていた金額が扶助費から引かれます。(私有財産がないからこそ、生活保護を受けるのですから)

参考URL:
http://ccfi.jp/contents/info/aid.html
atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。葬祭への参列」での費用は扶助されると本などでみました。 通夜よりも告別式のほうが重要な状態ですが、今回は黒服にします。

その他の回答 (7)

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.8

pu2pu2補足です。 預貯金の没収(没収と言う言葉が当てはまるかどうかは?なのですが)は、その額が1ヶ月の生活費を上回る場合です。 生活扶助として毎月支給されている額 (単身の場合、毎月の支給額から家賃分を差し引いた額が生活扶助額になります。) それ以下の金額の預貯金なら許容されます。 また、没収と言っても、一気に引かれてしまう訳ではなく、月々分割で返済可能な額を返して行く形になります。 前回答で、僅かでも貯めてと言ったのは、上記の生活扶助金額以内の預貯金を‥と言いたかったのですが、言葉が足りませんでした。 いくら生活保護を受けていても、生きている以上絶対に突然の出費とか、やむを得ない事由って出て来ると思うので‥自分に許されている範囲内で、出来る限りの努力はすべきかと‥。 長々失礼致しました。

atutai
質問者

お礼

何度も危篤が続き、行ったり来たりでしたので…他にも出費が重なっていたところで…こちらこそご丁寧にありがとうございました。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.7

質問のケースについての扶助は「葬祭扶助」ではなく、「一時扶助」の「移送費」になります。 祖母は「三親等内の親族」に該当しますから、支給の対象にはなります。 ただし、実際に支給されるのは「実施機関がやむを得ないと認めたとき」とされていまので、この場で、出る、出ないとは明言できません。 喪服の費用や、香典の費用が出ないのは明言できます。

atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。そのようです! 自分の管轄では交通費はいただけるようです。

回答No.5

>持ち家だったらダメ。じゃあ名義を息子にしよう!っていうのと考えはあなたぐらいです。 ??あの芸人の事を知らないんですか? >いえ、冠婚葬祭についての扶助があると本などでみました! >お金がないので行けません。。。 >通夜、葬儀は必ず出席するようにと身内から釘をさされていて困っています その身内の方にご相談されるのが先では? それにしても、お葬式に行くのも人様のお金をあてにする… ご事情はあるにせよ、なんともまぁ…

atutai
質問者

補足

身内に相談したからこうなっているのです。 あなたのような考えをもった方などが、いざ自分が生活保護を受けることになったら不正をするのだと思います。

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.4

残念ながら扶助はありません。 通常の保護費の中から、全て自腹になります。 (自分が葬式を出す立場の場合は、葬式代の扶助が有りますが。) こう言う時の為にも受給者の方も、大変でしょうが日頃から僅かでも貯めておく事も必要かと思います。 尚、喪服等はレンタルはいかがですか? 購入するより多少は安くあがるのでは無いでしょうか。 タウンページやネットで《喪服 レンタル》で検索すれば出ると思います。

atutai
質問者

お礼

ありがとうございます。喪服のレンタル検討してみます!

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

3親等以内の葬儀なら、交通費も扶助があるようですが、最低限度の扶助ですので、新幹線料金は無理だと思います。 時間が掛かっても各駅停車でないとならないと思います。 香典は、ご親族の方に理由を話せば包んでこいとは言われませんよ。 喪服もその日だけでもご親族から借りられませんか? 通夜、葬儀とも欠席するという選択肢だってあるんです。

atutai
質問者

お礼

体力・体調・精神的にもかなり厳しいので、各駅停車以外の分は出して行こうと思います。ありがとうございました。

atutai
質問者

補足

やはり新幹線はそうなのですね。 喪服を借りることができる親族もいません。。。通夜、葬儀は必ず出席するようにと身内から釘をさされていて困っています

回答No.2

喪服を買ったり、新幹線に乗ったら受給出来なくなるよって言われたら行かないのですか? 生活保護受給の条件は知りませんが、 条件に合えば受給出来る。訳で 受給出来る様に生活を合わせる。っておかしくないですか? それって、持ち家だったらダメ。じゃあ名義を息子にしよう! っていうのと同じ考えですよね。

atutai
質問者

補足

お金がないので行けません。。。 持ち家だったらダメ。じゃあ名義を息子にしよう!っていうのと考えはあなたぐらいです。 生活保護受給の条件は知らないならなおさらです。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

生活保護とは必要最低限の文化的生活を営むための公的補助に過ぎません。生活を営むに際しての冠婚葬祭費、ましてその交通費、香典、喪服の購入に毎月の給付金をあてるのは受給者の自由裁量ですが、その分を追加して受給額に加えることはありません。つまり扶助はありません。

atutai
質問者

補足

いえ、冠婚葬祭についての扶助があると本などでみました!

関連するQ&A

  • 生活保護受給者が亡くなった場合のお葬式について。

    生活保護受給者が亡くなり、生活保護の葬祭扶助の範囲内でお葬式をする場合、 お通夜・告別式はどうなっておりますか? 職場にご両親が生活保護を受けていて、お父様が亡くなり、 「私はお金がないから、生活保護の補助でお通夜。告別式をやったよ」 とおっしゃっている方がいました。 身内がお金を出さない場合、生活保護の葬祭扶助の範囲内で お通夜・告別式はできるものなのでしょうか?

  • 身内に生活保護受給者がおりまして、その葬式に関してお伺いさせていただき

    身内に生活保護受給者がおりまして、その葬式に関してお伺いさせていただきます。 先ず生活保護受給者が亡くなった場合、この質問欄で葬祭扶助費という名目で出ると回答があったのですが、どの市町村であっても出るのでしょうか? 絶縁状態ですが、実子がいる場合にも出るのでしょうか? 亡くなった生活保護受給者に20万円程度の貯金があった場合には、葬祭扶助費は出ずに貯金から支払われるかたちになるのでしょうか? また、葬式代を離婚した元配偶者が一旦支払った場合にはあとでその地方自治体から返還してもらえるのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 生活保護法第37条の2に規定する保護の・・・

    生活保護(住宅扶助)受給者の方に借家を貸していますが、 家賃が遅れているので市役所の生活保護課で生活保護法に 規定されている代理納付を申請したい旨、担当者に伝えたの ですが当市では代理納付には対応していないということでした。 そこでお聞きしたいのは国で決めた生活保護法というのが 必ずしも市町村レベルでは守らなくてもよいのかということを 法律的に教えていただきたいのですが・・・。 個人的には住宅扶助として支給されているものが本来の使い方を されていないと云う事で不正受給にあたるのではないかと。

  • 妻の祖父母の葬式への参列について

    妻の祖母(妻のおじ方に居る)が今、危篤中だそうです。 同居はしておらず、遠方です。 昨年結婚したばかりで、私は妻の祖母との行き来もあまりありません。 もしも亡くなった場合、妻は通夜・葬式へ参列させるつもりですが、 社会一般的な考え方として夫の私も通夜、もしくは葬式へ参列すべきでしょうか? 夫の私は仕事がありますので、それとも実の孫である妻を送り出し、 香典で気持ちをあらわすということでも よいのでしょうか? 私たち夫婦も常識がなく判断に困っています。

  • 参列するべきでしょうか。

    19歳の学生です。 先生の仕事のクライアントさんが年明けに亡くなり、連休明けに通夜、告別式が行われるそうです。 1度だけ、同級生数人で一緒に仕事の手伝いをしたことがありますが、正直なところ顔も覚えていません。 しかし先生から「通夜か告別式どちらかだけでも出てあげて」と言われました。 まだ詳細の連絡がないのですが、参列した方が良いのでしょうか。 私は行くなら通夜だけになるのですが、香典はどうしたら良いでしょうか。 また、この場合の服装は1週間経っているので喪服で行くべきだと思いますが、喪服を持っていません。 黒のパンツスーツで良いのでしょうか? 葬儀に参列した経験がなく、どうしたら良いのかまったくわかりません。 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • 通夜と葬式両方出席します

    祖母が亡くなりました。 明日夜が通夜、あさってが葬式で両方出席します。 両方とも喪服に黒ストッキングと1連の真珠のネックレスと同じ服装でいいのでしょうか? 29歳子持ちの主婦です。 子供はグレー系の服でよいのでしょうか? 初めての参列なので何もわかりません。教えてください。 それと香典は身内ですが1万くらいでいいものでしょうか?

  • 葬式後、訪問するときの服装について。

     親戚で不幸がありましたが、都合でお通夜、お葬式に行くことが出来ませんでした。そこで後日、日曜日に(2~3日後)香典を持参し自宅に訪問しようと思っています。その時は喪服を着ていった方が良いのでしようか。それとも普段着でよいのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お葬式等乳児連れの参列について

    先ほど夫の祖母が危篤だと伝えられました。 私には7ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの服装が気になって、検索したので派手でない服装なら良さそうなことは分かりました。 しかし、教えて!gooで検索した範囲では、赤ちゃんは連れて行くべきではないという書込みもちらほら見受けられ、どうしたらいいのかなと悩んでいます。 ちなみにお通夜お葬式には私の両親もでるでしょうし、今はずっと離乳食以外は母乳なのでいきなりミルクを飲んでくれるか分かりません。 そういう訳で、預けることが出来ません。 出来れば参列したいと思っています。(私が) 赤ちゃんを連れて行くべきでないというのは、どういった風習なのでしょうか?

  • お葬式とお香典

    今まで自分の祖父母のお葬式しか行ったことありません。 当時は学生で、何も知らない中でのお葬式だったのであまり覚えていません。 そんなこんなで何年も経ち、結婚した現在、 近々妻の祖母のお葬式に行くことになりそうな状況です。 やはり私の立場的にも通夜・葬式は両方とも参加した方がいいんでしょうか? 正直日によっては仕事で行けるかわからないんですが…。 また、私の立場から考えてお香典はどれくらいにしたらいいものなのでしょうか? あと、お通夜では何をしたら(どうしたら)いいんでしょうか? 全くわからないのでどなたか教えて下さい。 私はこうだった、一般的にはいくらぐらいですよみたいな感じだと わかりやすくて嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった方の自宅でのお葬式

    主人の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜明後日お葬式になりました。 明日新幹線で3時間と在来線で4時間ほどかけて出掛けます。 お通夜にも顔を出す予定です。 義祖母の自宅でのお通夜とお葬式になります。 葬儀場でのお葬式は出た事がありますが、家で行うお葬式には初めて出席します。 1歳4ヶ月の娘を連れて行くことになりますが、出来る限りお手伝いしたいと思います。 孫の嫁として何をすれば良いでしょうか?