• 締切済み

クワガタの産卵について

1、本土ノコギリクワガタ クワガタの産卵に苦労しているのですが、ノコギリクワガタの樹液場採集個体は採集時、生殖器は充分に熟成していると思いますか? また、湿度は一説には容量比25%以上のベチャベチャマットの方が良いとされていますが、事実確認をした方はおられますか?その時の詰め方は固詰めですか? マット熟成度は黒土の上に2次発酵マット(1回添加)、さらにその上に未発酵マットをフワッと置くという、凝ったやり方をされる方がおられるようですが、2次発酵マット固詰め1本ではダメなのですか? スペースは中プラケ大盛りって感じで大丈夫ですか? 小プラケ大盛りではどのくらい産むと思われますか? 2、本土ミヤマクワガタ 以上の質問の内容で、ミヤマクワガタとノコギリクワガタの違いを教えて下さい 3、本土ヒラタクワガタ 羽化個体(ノコギリクワガタにも言える)が交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体が綺麗だった(新成虫)の場合、交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 樹液場採集個体がぼろかった(越冬個体)場合、産卵数はどのくらいだと思いますか? ノコギリクワガタとの違いを教えて下さい。 回答は、全てに答えられなくても結構です。一つでも分かることがあればどうぞ。

noname#189246
noname#189246
  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.1

本土ノコギリクワガタについて >ノコギリクワガタの樹液場採集個体は採集時、生殖器は充分に熟成していると思いますか? 通常の個体であれば十分成熟しているはずだと思います。 >湿度は一説には容量比25%以上のベチャベチャマットの方が良いとされていますが、事実確認をした方はおられますか?その時の詰め方は固詰めですか? 私は、「容量比25%以上のベチャベチャマット」とされる産卵セットを組んだ事がありませんので、その信憑性はなんとも・・ ヒラタと同じ方法で組んだことありますが問題なく産卵させられました。 2次発酵マットのみ7~8分目位。一番上に転倒防止のものを置くそれだけ。 勿論、固詰めです。 >スペースは中プラケ大盛りって感じで大丈夫ですか? 2次発酵マットのみ7~8分目位。固詰め。一番上に転倒防止のものを置くそれだけ。 ヒラタ同様ほんとに気持ち水分多め あとはマット自体の質。 本土ヒラタクワガタについて >羽化個体(ノコギリクワガタにも言える)が交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 後食が一応の目安のようですが、急ぎなんでしょうか? ヒラタクワガタは「約2年間」生きますね。(個体差ありますが・・) ペアリングは来年でも良いと思いますが・・ >樹液場採集個体が綺麗だった(新成虫)の場合、交尾器が熟成するのはどのタイミングですか? 一冬蛹室の中で過ごしている訳で十分に成熟しているはずです。 (約1年間は蛹室の中にいた事になる訳で十分に成熟しているはずです。) >樹液場採集個体がぼろかった(越冬個体)場合、産卵数はどのくらいだと思いますか? これは正確に「このぐらい」とは言えないです。 数個の場合もあれば十個超える場合も・・ その節はどうも・・ 私は、見事に削除されました。 私は今後どなたにも「クワガタ飼育」に関しては回答はしないでしょう。 あの方はポイント欲しさで外国産クワガタが-3℃でも飼育OKと言っている方です。 回答内容は全く経験なしの事もある様で、サイト検索らしいものばかり・・ 1頭ではなく何頭か試されたのか聞いたけれど話をすり替えるばかり。 全く呆れた方です。全ては「ポイント」の為。 飼育に関して本当に解っているか試したが、1年以上も虫(無視)された。 あの質問です。 本人は多分解らないんでしょうね。経験ないから・・経験があれば答えられることなのに・・こう言う質問で判ってしまうんですよ。経験者か未経験者かは・・40年未満の事なのですがねぇあの質問。 偽造画像もあり、すべては論破目的ですよ、あの方。 もしかして・・それを半分は楽しんでるのかも? だから・・ ある方の「オオクワガタの産卵のさせ方」も禄に出来ないのです。 その「オオクワガタの産卵のさせ方」のログを一部始終知っています。 これ、基本中の基本ですよ。 もう良いです。私の中では既に終わったこと。 あの方は「* * * *」です。 私はあんな人間に成りたくない。 あ~ぁ・・また、削除されるかな? nande11jiさま、これからも頑張ってください。

noname#189246
質問者

お礼

おやこんにちは。 ヒラタは新成虫でも1年越冬しているものなのですね。とても参考になります。 やはり、マットか水分量の問題なのでしょうか。中プラケでも数個しか採れないんです。 昔、月夜野きのこでね、 トカラノコ1か月で50個、本土ヒラタ1か月で60個採ったことがあったんですよ。 ところが次の年は月夜野きのこが炭酸ガスを発生させちゃいましてね。トカラ♀死んじゃったんですよね。 それ以来、結局自家製そば粉発酵マットhttp://okwave.jp/qa/q3436679.html でやってるんですけど、いまいちで・・・ ちなみにこのマット国産カブギネス狙えますよ。幼虫で53.9gが出ましたから。羽化不全ですけど。 本土ヒラタもなかなかです。エサとしては。 夏でも毛布でくるまないと発酵しにくいみたいですけど。 本土ノコは65mm程度なので、フスマとの混合を考えてます。 やはり、水分量を心持あげてみようと思います。 ありがとうございました。 彼ですか。 べスアン率76%って・・・ よっぽどイイんでしょうね。金よりもイイんでしょうか。 ああ・・・ イイ・・・ もっと・・・ って感じでしょうか。 頑張ってって言われても私は発酵マット専科なので、菌糸ビンのスペシャリストが居ないと、勧善懲悪出来ませんよ。

関連するQ&A

  • ノコギリクワガタが産卵しない

    野外採集したノコギリクワガタがなかなか産卵してくれません。 採集してからペア同居飼いして1ヶ月です。 野外採集個体なので交尾は終わっているかと思いましたが一応、同居させています。 中ケースに3cmくらい発酵マットを固く入れ、その上3cmくらいは通常に発酵マットを入れ、中サイズの産卵木(加水済)を下半分をマットに埋めてある状態です。 エサ食いは問題ないですし、交尾も視認してます。 なぜ産卵しないのでしょうか? (ノコギリクワガタのブリードは初めてです)

  • ノコギリクワガタ

     明日、ノコギリクワガタ採集に行きたいと思っています 昼と夜、2回に分けて行きます。  昼は取れる可能性低いですよね?  樹液の出てる木が今年は少ないです(TT) トラップ?とか作ったら取れるようになりますか?  灯火採集という物もしてみたいです。 ノコギリクワガタは明かりに良く集まるんですか?  色々と有りますけど宜しくお願いしますm(__)m

  • クワガタの採集状況はどうですか

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(6月21日にやりました。オオミズアオなどが寄って来ました。蛾はまだ結構いるようです)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか?

  • クワガタが減る理由(ちょっと長文)

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(今日やりました。オオミズアオなどが寄って来ました)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか? もし、考えられる理由がある場合はそれも募集します。

  • コクワとノコギリクワガタを一つのケースで飼育

    スペース等の制約もあり、 一つのプラケースにクヌギマット系マットと朽木数本を入れて それぞれ♂♀複数匹ずついるコクワガタとノコギリクワガタを一緒に飼育しています。 ネット等で調べたところ、コクワにはクヌギマット系マット、 ノコギリにはカブトの飼育にも使える発酵系マットが適しているようですが、 このままケースを別けずに両種ともに産卵させる方法はありますでしょうか? どんな種類のクワガタにも使える万能マット、汎用マットみたいなものって存在するのでしょうか? マットのブレンドにより可能になるのでしたら、その配合例等を教えてください。

  • クワガタの飼育について(産卵させる方法 他)

     クワガタ虫に産卵させる方法として、オオクワ等産卵木が必須な種類以外、マット産みをさせています。  理由としては、割り出すのが面倒なのと、必要以上にたくさん産まれても困るからです。  しかし、産卵木を使わない分、結局産んでくれなかったり等、失敗も多いように思います。  そこで使用するマットについてですが、(一次発酵・完熟・微粒子・粗粒子など色々ありますよね?)どのようなマットが望ましく、また、何かコツはあるでしょうか?  種類はオオヒラタ系・コンフキウス・アマミノコギリ・アスタコイデスノコギリ・ディディエールシカ等です。  また、菌糸ビンからででくる小さな虫についてですが、本サイトで調べていたらトビムシだという事が判りました。皆さんはどのように対策していますか?人体に影響は無いのでしょうか? 質問が二つになってしまい申し訳ありません。 どちらか判る方だけの回答でもかまいません。よろしくお願いします。

  • ニジイロクワガタの産卵について

    最近ニジイロクワガタのペアをかいました。 同居させて速攻で交尾してからその後産卵セット(発酵マットに一日水につけて一日乾かした産卵木を埋めて高たんぱくゼリーを置いたもの)にメスを単独で入れたところすぐにもぐっていきそれが昨日のことで今ももぐっています。 おそらく産卵していると思うのですが、どういうタイミングで卵などを探したらよいのでしょうか??

  • 外国産クワガタ

    今年、国産クワガタの羽化に成功したので、今何種類かいる外国産のブリーディングをHPなど参考に挑戦中なのですが、なかなかうまくいきません。 ケースに市販のクヌギマット(広葉樹)・産卵木は水に浸して陰干ししたものを使っています。 クワガタは、パラワン(交尾後のメスだけ)・セアカフタマタ・ネバービスカヤヒラタです。 1)割り出す時期は交尾確認してからどれくらいがいいのでしょうか?1週間や2週間では早すぎますか? 2)2ペアいるセアカですが、どっちのオスも交尾後はメスに対して敵意むき出しで殺し兼ねない様子です。 しばらく期間を空けてもやっぱり無理でした。 セアカのオスは、こういう性格なのでしょうか? 2度目の交尾は期待できませんか? 3)パラワンのオスが死んで、最後の交尾からたぶん2週間程たちました。産卵木はかじっていたのですが、卵はありませんでした。まだ産卵の可能性はありますか? 4)用品でお勧めがあれば教えて下さい。 たくさんになりましたが、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 国産・外国産クワガタの幼虫育成のクヌギマットは国産カブトムシの幼虫のえ

    国産・外国産クワガタの幼虫育成のクヌギマットは国産カブトムシの幼虫のえさに使えますか? 国産のカブトムシの幼虫を育てています。間違えてクワガタ専用のマットを買ってきてしまいました。 100パーセント広葉樹朽木使用、栄養(プロテイン配合)添加、キノコ菌を加えて発酵、熟成、幼虫が大きく育つマットとなっています。 ずいぶん前に購入していて、交換も出来ず、使えるものなら使いたいと思うのですが・・・教えていただけたらうれしいです。

  • クワガタ、カブトのランキングのサイト

    以前、クワガタとカブトのなんでもランキングみたいなサイトを見ていたのですが、そのサイトが検索しても出てきません。そのサイトを知っている方、URLを教えてください。使ったことのある菌糸瓶でよかったものは何ですか、幼虫飼育でよかった菌糸は何ですか、産卵マットの中でよかったものは何ですか、採集のときに持っていくものは何ですか、読んでいる雑誌は何ですか、などの質問があり、誰でも投票できるようです。ちなみに菌糸瓶のランキングは1週間くらい前は投票できませんと書かれていました。