• 締切済み

厚生労働省の患者調査に用いられている「家庭」とは?

今学校の授業で、厚生労働省の患者調査について分析をしています。 患者調査の中に、「推計退院患者の退院後の行き先」についての表があるのですが・・・ 退院後の行き先の項目内に「家庭」というものがあり、その家庭というものは具体的にどういったものでしょうか? 元々入院前に家族と住んでいた家なのか、一人暮らしも含まれるのか、グループホームなどの施設も含まれるのかよくわかりません・・・ もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 自分なりに調べているのですがなかなか分かりません。

noname#185010
noname#185010
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

自宅かも知れず、子供達の家や実家や親戚宅かもしれない。 とにかく、施設ではない一般家庭ということ。 他の項目が ・病院診療所 ・老健 ・老福 ・社会福祉 ・その他 である以上、一人暮らしとか家族と同居といった区分けは存在しない。

関連するQ&A

  • 精神障害患者総数について 患者調査の見方

    精神障害について調べています。 2010/2011「国民の福祉の動向」によると、 『平成17(’05)年の患者調査によると、およそ303万人が精神疾患により入院または外来治療を受けていると推計されており・・・』 と記述されています。 手元には平成20年の患者調査しかないので、 第3表(3-3) 推計患者数の年次推移,入院-外来×傷病分類別の平成17年を確認したところ、 V精神及び行動の障害の入院と外来の総数は550.7(単位:千人)でした。 これって、55万700人って読みますよね?(違っていたらお恥ずかしい…) どうやって303万人と計算したのでしょうか? 患者調査の何の統計をみればよいのでしょうか? 神経系の疾患、240.6(単位:千人)を足したとしても数が合わないと思うのですが。 ご存じの方がいれば、教えてください(-"-)。。。

  • 厚生労働省が定める介護養成施設について

    厚生労働省が定める介護養成施設がありますが、厚生労働(笑)が定めるくらいの介護専門校だから、そこで働いている職員自体は、単純に、しっかりまじめに働いていないと当然ダメですよね・・・? まあ事務手続きとか、授業の教え方とか・・・・?いろいろ職員全体校長もそうだと思いますが・・・・。 厚生労働省も定めて、たぶん税金やらで施設建てていると思いますし、先生方も、たぶん税金なんかで金もらっていると思いますし・・・・? 客観的にまじめに・・・?。

  • 厚生労働省の法律の中で

    ご存知の方がいらっしゃれば是非、教えてください。 現在急性期を過ぎた母が救急病院に入院をしております。 入院して3ヶ月を過ぎたため、現在転院をして欲しいと病棟婦長から話がありました。 その際、病棟婦長から「救急病院は、急性期患者のみ受入るだけで、急性期を過ぎた患者は一刻も早く転院させると厚生労働省の法律で決まっている」と言われました。 実際、母の病状からして、こちらとしても一刻も早くリハビリ科のある病院に転院をさせたいのはやまやまなのですが、「紹介もしない」「自分で探して来い」「主治医に相談にのってくれと言われたから相談に乗ってやっている」 といわれ、主治医と相談の上あるリハビリ科のある病院に紹介状を頼んだところ、その紹介状を渡す時も「大体、母の病状から言ってこんなここが受け入れてくれるはずないでしょ、無駄足だと思いますから次、考えててください」など患者家族の神経を逆撫でするようなことばかり言われております。 どうぞ、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。その婦長が言ったように、厚生労働省の法律で救急病院の入院期間が法律で定められているのか、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 昨夜のニュース、厚生労働省の報告から

    とても興味のあるニュースだったのに、詳しい内容を書き留めることができませんでした。19:00頃放送。 詳細ご存知の方、教えてください。 がん患者の方達へのアンケートのまとめだったと思います。退院後も、再発の不安があったり、医師や看護師と十分なコミュニケーションが取れないことへの不満などを%で表現していました。 厚生労働省のHPには、まだ載っていないようです。

  • 厚生労働省からの補助金について

    グループホームを経営している有限会社で、厚生労働省から介護雇用管理助成金というものをもらっていて、収入に計上していますが、法人税法上これは益金になるものでしょうか? 固定資産の圧縮記帳とは違って、人件費目的の補助金なので、人件費支出と相殺されて課税所得には影響しないものなのかと思いますが、国からの補助金に課税されるというのもなんか狐に包まれたもの感じがするのですが・・・

  • 厚生労働大臣は医療行政について認識不足?

    舛添厚生労働大臣は、脳内出血の妊婦が救急受け入れたらい回しの末、死亡した事件で、当初は東京都の責任を言及していたのに、墨東病院調査後は、医師不足が主因とトーンダウンしました。 医師不足による救急患者たらい回しは、過去にも、シリーズで特集を組んだ新聞もあったし、各紙・テレビ等で多数報道されていました。 今頃調査して、このような発言があるということは、厚生労働省として、医師不足の対策などは、全くとられていないのでしょうか。

  • 癌患者

    77歳 母が肺がん(小細胞癌)でいつ亡くなっても・・・という状態です。初め民間の病院へ入院し延命治療の抗がん剤を打ちましたが、副作用がひどく中止しました。結局なすすべがないので退院させられ、以前テレビで紹介された保険の利かない治療のクリニックににかかかることが出来、抗がん剤で生き延びてきましたが、肺がんが喉の辺りに転移し、そのクリニックは入院施設がないので、紹介いただいた病院へ入院しました。担当医も浴していただきました。母は両親のお墓参りがしたいと病院を退院しました、先生はすぐに戻るようになる、そのときはもう覚悟を・・・と、母は退院しましたが、お墓参りへ行くことも出来ず具合が悪くなり、又入院していた病院へ戻るしか・・と・・でも母はよその病院へ行きたいと、癌を治療してくれる病院へ行きたい・・・と。このような患者でも紹介状なしで受け入れてくれる病院はあるのでしょうか?

  • 施設基準に係る患者の重症度・看護必要度に係る届出

    取り急ぎ教えてください。 施設基準に係る患者の重症度・看護必要度に係る届出で、退院患者についての考え方ですが、 退院患者は「入院患者延べ数」には含めない。とありますが、評価については退院時までで評価 するとなっています。もし、評価した値が重症度・看護必要度の基準を満たしている場合。 「基準を満たす患者の延べ数」にカウントしても良いのでしょうか? 簡単に表すと (2)重症度・看護必要度の基準を満たす患者の延べ数÷(1)入院患者延数 にて、退院患者については(1)には含めないが(2)には含める。として良いかと言うことですが いかがでしょうか?

  • 大学病院について・・・

    大学病院について質問したいのですが・・・。 大学病院というのはリハビリ患者や手の施しのない患者というのをどこか別の病院に転院させるというのは本当でしょうか? 印西市にある某有名大学病院は施設内が非常に清潔(きれい)に保たれており、精神面からも回復できるようになっています。 しかし、その大学病院というのは、いかに患者を回転させるか(患者の回転率を上げる)ということにこだわって、緊急で運ばれてきた患者を治療することは治療しますが、入院を長くさせず、すぐに退院または転院させます。 なぜ、大学病院というのは長期入院患者を快くよく受け入れないのでしょうか? 厚生労働省への点数稼ぎとかあるのでしょうか?

  •         社会保険病院や厚生年金病院の存続について

    質問を見ていただきありがとうございます。 坂口力厚生労働大臣(当時) の「社会保険病院の3割程度の統廃合を検討する」発言から6年近く、病院の入院患者・家族、介護老人保健施設の利用者や地域住民、施設に働いている職員の不安は続いています。 今現在も「全施設を公的な機関として存続する」との表明はありません。今後も、表明は出されないのでしょうか? そして、統廃合などが行われてくるのでしょうか? どんな意見でも構いませんので、書き込んでいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。