• ベストアンサー

ドライヤーの消費電力について

ドライヤーの消費電力について質問です。 エアコンはこまめにスイッチを入り切りすると、逆に消費電力が上がると聞きました。 私はドライヤーを使用する際にいつも、こまめにスイッチを切りながら乾かしているのですが、持ち替えて髪を整えたりする程度の少しの時間ならば、エアコンのようにスイッチ入れたままの方が消費電力は少なくて済むのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 先に回答があるとおり、使った時間に比例して電気が消費する仕組みですので、切ればもちろん電気代は下がります。ただ、それが果たして効率のいい方法かというとちょっと疑問符がつきます。  というのも、仮にフルパワーの1200ワットで使用していたとしても、1日1分間あたりの使用での電気代は1ヶ月あたり15円程度にすぎないのです。数分間手を放すとかいう場合にはもちろん切ったほうがいいのでしょうけど、右から左に持ちかえる程度のごく短時間(数秒?)でのスイッチのオンオフによる節約は1円にも達しないと思います。少しでも節電に協力したいという気持ちでもって消費電力を抑えるというのなら理解はできます。  それよりもスイッチの劣化が気になりますね。オンオフで電気は消費しませんが、スイッチは動作限界回数が想定されて設計されているものです。あまりにもこまめに切り過ぎるとスイッチの劣化が早まって、早い時期に壊れてしまうかも。  消費電力と電気代の算出は以下のサイトで簡単に出来ます。ドライヤーだけでなく電球やらパソコンやら、そういったものを比較して節電すると面白いですよ。ワットモニターという機械を使うと消費電力がリアルタイムで表示されますのでいろいろわかってきます。  http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353  http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-TAP-TST8-SANWA-SUPPLY-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B004ING0EK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1342193760&sr=8-1

mag306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な料金も書いてくださったので、とても分かりやすかったです。 スイッチの劣化という点は考えても見ませんでした、なるほど…! 私にしては奮発したドライヤーですので、その辺りも考慮してON/OFFを切り替えて使っていきたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

ドライヤーはこまめにスイッチを切ってください。切っている時間だけ消費電力も減ります。オン・オフを繰り返しても、ドライヤーの寿命にも余り影響しません。 最近のエアコンはすべてインバーターとなっていますが、これはスイッチを入れたとき、室温と設定温度に大きな差があると、フルパワーで稼動します。室温が設定温度に近づくにつれ、消費電力は少なくなります。 それにエアコンはドライヤーよりも複雑な機械ですから短時間にスイッチのオン・オフを繰り返すと、機械に悪影響が出て、故障の原因にもなります。

mag306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までこまめにオフにしていたことが裏目に出なくて良かったです。 ドライヤーの寿命にも余り影響が無いとの事なので、これからも安心してオフにしながら使用したいと思います。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

エアコンはコンプレッサを回すためのモーターが電力を多く消費します。 起動時は多くの電流が流れるため頻繁に電源をOFF/ONすると 全体の消費電力が上がってしまいます。 対してドライヤーは風を送るためにモーターを使用していますが、 ドライヤーはモーターよりも電熱線の消費電力の方が上です。 電熱線の突入電流なんて、たかが知れてますので、 まあ、多少は影響するでしょうが    OFF/ONで消費電力が気になることは無い と思ってOK。

mag306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアコン程気にする必要はないのですね、安心しました。 逆にOFFにする事の悪影響も無いようですので 節電のためになるべくこまめにOFFにしようと思います。

関連するQ&A

  • ドライヤーの消費電力と電気代

    いつもお世話になっています。 ドライヤーの消費電力と電気代の関係で、ふと疑問に思ったので教えてください。 毎晩、1200Wのドライヤーを15分程使っています。 これが例えば、毎晩600Wのドライヤー30分使用に変更した場合、結果的に、消費電力と電気代に変わりは無い状態なのでしょうか? うまく説明できないので、質問したいことが伝わるか心配ですが、よろしくお願いします。

  • ドライヤの消費電力とは。

    先日1200Wのターボ機能が付いたドライヤを買いました。 ところが前使っていたドライヤと同じ1200Wターボドライヤなのに温度も風量も弱く困っています。 前のは温度も調節できる高性能タイプ(当時7000円くらい)で、今回のは3500円程度でした。 同じ消費電力1200Wターボ付で、前のを買って7年くらい経つので、 性能が上がっていて小型でも同じ性能があるはずと思い込んでいました。 そこで、疑問なのですが この2つの1200Wドライヤは、パワーは違いますが表示通り消費電力は同じなのでしょうか。

  • 「ドライヤー入りまーす」

    美容室へ行ってシャンプー等をしてもらった後、 皆さん髪を乾かしてもらいますよね? その時ドライヤーのスイッチを入れる前に 「ドライヤー入りまーす」ってスタッフさん、言いませんか? この周囲への報告は何のためなんでしょうか。 「今から少しうるさくなりますよ」という意味でしょうか。 それともドライヤーは電力を使うので、 「電力の消費が大きくなるので注意してください」 「他は消費をできる限り抑えてください」という意味でしょうか。 気になったので質問させていただきました。

  • クーラーの消費電力について。

    クーラーの消費電力なのですが外出の際、1時間位ならスイッチONのままの方が、スイッチOFFするより消費電力が少なくて済む。なぜならクーラーの起動時が一番電力を使うし、部屋全体が冷えるまで時間がかかるから・・・と教わりました。私は、こまめにスイッチON/OFFしたほうが省電力に繋がる気がするのですが如何でしょうか。ご存知の方是非ご教授下さい。

  • ヘアドライヤーの消費電力について

    約25年使ってきたヘアドライヤーがとうとう壊れました。 電気的にはまだ生きていますが、ファンが破損してしまいました。 と言うことで、新品を購入しようと思うのですが… そもそもこのドライヤーを長年使い続けてきた理由は、 機能が優れているからではなく、比較的消費電力が少ないからでした。 温風強風で800W、温風弱風で400Wの物で、当時確か1000円強で購入。 やや小型ですが400Wでも充分実用に耐えられるもので、 おもちゃみたいな超小型の物ではありません。 さて本題です。 現在(かなり前からだと思いますが)主流のドライヤーは、 1200Wの物だと思います。 ドライヤーに1200Wもの消費電力が必要なのでしょうか? というのが質問です。 電気の知識は、学校で習ったオームの法則程度しかありません。 熱を出すために高い電気抵抗が必要で、電圧は100Vなので、 その分電流が必要ということでしょうか? でも、1200Wってエアコン並みですよね。 その構造はそれぞれでしょうが、 家庭の電化製品で1200Wの物ってそうは無いと思います。 電子レンジ、アイロン、掃除機でもそこまでは… 私は持ってませんが、高圧洗浄機、スチーマー、 電気ストーブ(強モード)ではそれくらいになるのかもしれません。 私の感覚では、上記の電化製品でドライヤー以外の物は、 その消費電力に見合った仕事をしてくれていると思えるのですが、 ドライヤーだけは「何でそんなに?」と思ってしまいます。 現在 1200W型で実現されている能力を 600W程度で実現させることは、 現代技術では(あるいは永遠に)無理な話なのでしょうか? 店頭や折り込みチラシで 1200Wであることを"長所"として 宣伝しているのを見るにつけ、何か腹立たしくなってしまうのです。 今後電力料金の値上げは避けられそうもないですし、 何より省エネに反する最たるものに思えます。 ドライヤー動かすとそのラインの20Aブレーカが、 おちてしまうのではないかと一々心配するのも面倒です。 私はただの"ばかおやじ"なのでしょうか? どなたか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 消費電力について

    エアコン、リビングコタツ、電気ストーブの消費電力を見るとエアコン(6畳暖房時)は450w~500w、コタツは強で800w、電気ストーブも強で800wになっています。例えば同じ環境で同時間使用した場合、エアコンよりコタツやストーブを強で使用した方が、電気代が高くなるという事でしょうか?電気代の節約のためにも冬はエアコンを使用せず、コタツを長時間使用していたので本当のところどうなんだろう?と思い、質問してみました宜しくお願いします。

  • 消費電力について

    エアコン、リビングコタツ、電気ストーブの消費電力を見るとエアコン(6畳暖房時)は450w~500w、コタツは強で800w、電気ストーブも強で800wになっています。例えば同じ環境で同時間使用した場合、エアコンよりコタツやストーブを強で使用した方が、電気代が高くなるという事でしょうか?電気代の節約のためにも冬はエアコンを使用せず、コタツを強で長時間使用していたので本当のところどうなんだろう?と思い、質問してみました宜しくお願いします。

  • 消費電力について教えて下さい

    つぎの内容に関してお教え下さい。 1.ひとつのスイッチで2個の電球を点灯させているとして、もし片方が球切れになった場合の消費電力(電気代)は2個点灯時と同じ? 2.調光器で照度を調整している場合、最大照度と最小照度は消費電力が同じ? 3.上の質問に近いかもしれませんが、車のラジオやウォークマンの音量を最大にした時と最小の時と消費電力は同じ? 4.大きな部屋を大きなパワーで1時間冷房(または暖房)した時と、半分のパワーで2時間やった時とは消費電力は同じ? 5.最大60ワットの電球まで使用可能の器具に40ワットの電球を使用した場合は、消費電力はやはり少ない? 以上、教えて下さい。

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 消費電力

    電気が素人なのでご教示ください。 転居した所にエアコンが設置されてまして、自分が持ってきたエアコンとどちらを暖房として使用した方が電気代がかからないかわからず苦戦してます。 暖房で使用する場合、既設置のエアコンは100Vでコロナ製です。 標準能力 3.0KW 標準消費電力530W COP5.66 運転電流5.89Aです。 対するノクリア(富士通)は 200V仕様で、標準能力5.0KW 消費電力860W COP5.81 運転電流4.3Aです。 毎日使用は2~3時間ですが、100Vのコロナ製と200Vの富士通製のどちらを使用したほうがお徳でしょうか?