• 締切済み

子会社に転籍しました。退職金について教えてください

約15年前に子会社に転籍しました。退職金は貰わず、子会社に移管されました。 子会社が他の会社と合併したりして、退職金のすり合わせをし、ポイント制になり、現時点での退職金の連絡がきました。 勤続年数は継続ですが、退職金は転籍した時からのポイントで、移管された退職金は別で合計を支給されるとききました。 勤続年数は継続でも退職金には反映されないものなのでしょうか? また、移管された退職金というのはそのままの金額なのでしょうか? それとも利子がつくのでしょうか? 定年まではまだ11年ほどありますが、納得がいかないので教えてください。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

子会社へ転籍するような場合は、退職金や有休などの移管も時に応じてしますが、有休はともかく、退職金は会社ごとに規定が違うのが一般的ですから、 「どのような条件で」 移管されたかが重要になります。 >勤続年数は継続ですが、退職金は転籍した時からのポイントで、移管された退職金は別で合計を支給されるとききました。 言った、言わないになると困りますが、明確に上記の条件であれば、前職退職時の退職金はほぼそのまま支給されるのでしょう。利息について取り決めが無いなら、付かない、と解釈するのが順当と思います。 それを補う意味もあって、勤続年数の合算かと。 現職の退職金は、退職時の規定に従う事になります。勤続年数のみ引き継ぐのですから、計算の基礎となる部分ははっきりしています。それ以外はそのポイント制なるものの規定通りとなると思います。 連絡された金額自体は、単純に現職の退職金のみを計算しているのか、前職も合算されているのか、こちらでは判断できません。

sanpo0219
質問者

お礼

ありがとうございました。 現職のポイント制は、転籍した時からのものでした。

noname#222486
noname#222486
回答No.3

こればかりはその会社のことであり外部からはわかりません。 私も、子会社で役員ですが本社にも席があります。 給与・退職金制度に関しては本社の給与体系です。 子会社は単に組織上のことでしかありません よって、納得ができないことであれば会社に相談をするしかありません。

sanpo0219
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

退職金や賞与については労働基準法の定めはなく、法律上無支給でもかまわないです。 なので、退職金については完全に会社独自の規定によります。就業規則や会社が定めた計算式に従うしか無いのです。 もちろん、就業規則に定められているのに、そのとおりに支払われないのは違法になる場合もありますが、原則はどのように定めてもOKなのです。 移籍や合併時の退職金の処遇については、第一に就業規則のとおりとなりますので、勤続年数を反映させてもさせなくても合法です。利子の定めもないので、規則上記載がなければ利子もつきません。 法律の定めがないので、会社人事と話し合う余地はあります。

sanpo0219
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

実際、退職金制度が設けられていない会社があるように、 退職金の支払いやそのルールについては、某かの労働法の管理外です。 つまり、各会社の制度と運用次第ですので、 あなたの会社であなたの事例がどのように扱われるかは分かりません。 本社や子会社の総務へ直接相談してみて下さい。 けれど、今、その扱い(制度)が分かったとしても、 あなたが退職するまでには、再び変わってしまうかも知れないですね…。

sanpo0219
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに10年後にはまた変わっているかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 子会社への転籍させられそう

    私の所属部署がまるごとリストラのため、会社が作った人員削減用子会社に移管されることになりました。部署の社員は管理職は親(現)会社からの出向扱いで、私のような一般社員は転籍となるとの説明が行われました。 移管2ヶ月前に口頭で発表がされ、 ・給料(今後の昇給、賞与)が、親会社より悪くなる。 ・退職金は、子会社に支払い、勤続年数も継続する。 等の説明がなされましたが、あとは転籍を受けるか否かを回答せよとの話のみでした。  離職票や転籍先との雇用契約は、書面が必要かな?と思うのですが、どうなのでしょうか?ほかに要求すべき書面はあるのでしょうか?  また、会社都合での転籍なのに親会社からの退職金がそのまま子会社へ移管されると、転籍後に子会社を退職した場合に自己都合扱いとされると大幅に退職金がカットされます。転籍時の退職金を確保しつつ、勤続年数も確保できる方法はないでしょうか?。 長文すいません。ご回答をお願いいたします

  • 住宅ローン審査と転籍について

    今年の1月~3,4月頃に建売の新築一戸建ての購入を考えていました。 そんな矢先、会社での転籍話が浮上してきたのです。 一部上場自動車会社の100%出資子会社で正社員として10年ほど勤務。税込み年収640万ほど。現在はその子会社から出向という形で親会社で5年ほど働いています。出向なので給与の支払い者はその子会社です。 親会社の正社員として転籍を以前から希望していましたが、今年の3月末くらいにその転籍が実現しそうなのです。 ただ、心配なのが、転籍後の住宅ローン審査が通るかどうか?4500万物件に対して、銀行から3500万の借り入れ希望。その銀行とは給与振込みや公共料金引き落としなどで使っていますし。その親会社、子会社はどちらも業務上の主取引銀行として用いています。転籍に際して唯一心配なのが勤続年数。3月末に転籍して4月審査だと単純に勤続年数がゼロ。転籍後での親会社での待遇は、基本的にすべての待遇を持っていけるそうです。退職金計算用の勤続年数や、給与、役職、すべてそのまま。ただ、給与支払い者が変わるための手続きがあるようです。健康保険も新しくなります。 社内的には勤続年数は継続するのですが、社外から見た場合どのように評価されるのか不安です。今回の転籍で数年住宅ローンが通らなくなることを考えると転籍をあきらめようかとも考えてしまいます。同一系列、同業でグループ企業内での転籍でも勤続年数はリセットされるのでしょうか? どなたか、このようなことを経験された方、あるいは関係者の方アドバイス願います。 もちろん月曜に直接銀行に聞いています。

  • 子会社への転籍を言われているのですが。

    今、子会社への転籍の選択で迷っています。できれば皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。 現在は、親会社から子会社に出向社員と言う形で、親会社の中で、勤務しております。今回、自分の所属する部署全体が子会社に業務を委託することになりました。それにともなって、現在の課全員に今の慣れた業務を、続けたいならば子会社へ転籍してほしいとのことです。そのまま、親会社に留まってもかまわないそうです。もちろんその場合は配置転換は、ありますが。転籍する場合には、一応2百万弱の移籍金がでます。役職は、ありません。定年まであと数十年、どちらかの会社に居たいと思っています。どのようなことが、メリット、デメリットかを教えてもらえないでしょうか。 厳しい意見でもかまいませんので宜しくおねがいします。

  • 出向先への転籍拒否による退職

    所属していた部署の業務移管に伴いグループ会社に出向していました。 今回出向先が閉鎖されて別のグループ会社に(会社の吸収合併ではなく)業務移管されることになりました。そしてそれに伴い新たなグループ会社へは出向でなく転籍して欲しいと言われました(非組合員は今回の業務移管と同時に転籍、組合員は1年経過後の転籍を計画)。 転籍後は業務が増加する(∵担当範囲が増える旨の説明あり)こと、勤務地が変更され、現在よりも遠く(といっても片道2時間以上はかからない)なる確率が高いことから、昨年末から始まっている自宅での親の介護を継続しながらの勤務は出来なくなると考え、退職しました。 次の2点、ご教示願います。 1.(出向先ではなく)勤務先の閉鎖であれば特定受給資格者となり得る可能性があると  しても、出向先の閉鎖の場合には特定受給資格者(#31?)はあり得ないものでしょうか。  (会社の見解は、新たな勤務先を用意しているのだから会社都合にはならず自己都合)  ハローワークで「看護(介護)に関する証言書(『看護(介護)は引き続き要、勤労困難  ではない』とのケアマネの証言書」の提出を求められて提出したところ、雇用保険  受給資格者証を#33に修正するので、特定理由離職者になると言われています。 2.転籍を受け入れた場合は退職金が(かなり)割増となりますが、受け入れずに退職  する場合は割増はありません。会社としてこの運用は問題ないものでしょうか。  (同じ自己都合であれば、転籍を受入れて割増退職金をもらい、転籍先を直ぐ退職し  ても良かったのかなぁと…)

  • 転籍後の育児休暇について

    私は今勤続6年目になります。 まだ会社には報告していませんが、妊娠をしております。 安定期に入ったら会社にも報告し、仕事を続けていきたいと 思っておりますので、育児休暇をとろうと考えていました。 しかし急なのですが、来月に会社が分社化となり 私は転籍となるようです。 となると、勤続年数は継続されるのか不安です。 もし、継続されないとなると、 勤続年数1年未満での出産となり、育児休暇対象外となります。 どのようにしたら無事出産ができ仕事も続けられますでしょうか。 ご存知の方・ご経験のある方いらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 契約社員です。関連子会社に強制転籍?

    ある大手企業に2000年4月、契約社員として入社しました。 契約期間は1年毎×5年です。 昨年、配属されている部署の業務が関連子会社に移管され、 所属している社員・契約社員は全員出向扱いとなりました。 ところが、今年の契約更新で、契約社員の私は、 親会社からの出向を解除され、関連会社に転籍しなければならない事になりました。 社員の人は出向のままであり、 また契約社員でも残年数や入社月によって、出向のままの人と、転籍の人と別れるようです。 ちなみに、3/1入社で残年数1年の人は出向のまま、 私は4/1入社で残年数2年で、転籍です。 人事からは転籍に関する待遇などの説明は何もありません。 ただ口頭で『何も変わりませんから』というだけです。 転籍で契約会社が変わっても勤続年数は親会社の年数を引き継ぐそうです。 このような事はしかたがない事なのでしょうか。 人事へ確認する前に、皆さんの意見を伺いたく、相談させていただきました。 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。 また、専門的な見解の出来る方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 退職金規程について

    ご教示ください。 就業規則に退職の取扱について規程されているのですが、そこには 従業員としての身分を失う場合として          退職を願い承認したときや死亡、定年等々が記載されています。 しかし、会社が吸収合併等により、無くなることを想定した記載はされておりません。 当然、新会社や労働組合等との合併条件のすり合わせはするものと思いますが、 一般的に勤める会社が消滅し、新会社に転籍する場合は退職金扱いになるのでしょうか? 退職金の扱いになるとならないでは税金も気になります・・・・

  • 50代で系列会社に転籍になった場合の退職金は?

    大企業の場合、50代を過ぎると系列会社へ転籍させられることが多いようですが、 この場合退職金は転籍した時点で支払われることになるのでしょうか? それとも、転籍先の会社の算出基準にしたがって定年時に退職金が支払われ、つまり本体より少ない退職金が支払われることになるのでしょうか? いずれにしろ、転籍させられると退職金は本体基準で貰うよりもだいぶ少なくなるのでしょうか?

  • 会社転籍後15日で退職する予定なのですが

    会社を6/15に結婚退職する予定です。 本当ならうちの会社の決算月の5月いっぱいまでの在籍でしたが引継ぎ相手が入院していた為頼まれて5月まで出勤、6月に有給消化を行うことになりました。 6月には組織変がありますがまぁそんな大した事がないと思っていたのですが突然先日会社が子会社を設立する事、子会社へうちの部署全員が転籍をしなくてはいけない事を説明されました。一旦全員5/31に今の親会社を退職し、子会社へ転籍という形をとるようです。 この転籍は私が失業保険を貰うにあたって損になる事はあるのでしょうか? もしくは5/31付の退職会社都合で手当てをもらえるのでしょうか? そろそろ退職準備があるので教えて下さい。

  • 親会社からの転籍者には退職金を支給しないのは違法では?

    58歳の会社員です。23歳で入社した親会社から、50歳で現在の子会社に転籍しました。現在の会社の退職金規程では、「親会社からの転籍者には退職金を支給しない」となっています。転籍したときに親会社からは27年分(50歳まで)の退職金と転籍にともなう特別加算金をもらいました。しかし、現在の会社で60歳まで勤めれば10年分の退職金がもらえて当然だと思うのですが、上記のような社内規程は合法なのでしょうか? 会社の言い分は、親会社の退職時に転籍特別加算金(約1000万)をもらっているので当社では払わない、とのことです。(親会社からの指示でこの規程を作ったようです) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう