• 締切済み

静脈瘤とばい菌について

51歳の男性です。20年前から静脈瘤を患っていて、この2週間前に左ふくらはぎからばい菌が入って赤く腫れて熱があり、痛くて弾性ストッキングが履けません。我慢して履いたほうがいいでしょうか。糖尿病もかかえているので、その影響もありますか。

みんなの回答

回答No.4

糖尿病の人にお知らせしています。 ストロンチウム90が混入た食事を取り続けると糖尿病→認知症→死亡する可能性があります。 ・1959年ドイツのスポーディ博士が動物実験でストロンチウム90マウスに投与すると崩壊した  イットリウム90がすい臓に蓄積し2ヶ月で糖尿病を発症することを確認した。  http://nagiwinds.blogspot.jp/p/httpsatvik.html ・糖尿病患者数  患者数は広島原爆以前の31倍にもなっている。核汚染がない頃は2型糖尿病はなかった。 ・糖尿病が治らないわけ  骨に蓄積したストロンチウム90は増える一方なので、いつまでもイットリウム90の攻撃をすい  臓が受けるため ・狂牛病(BSE)もストロンチウム?  狂牛病の危険部位は脊髄で焼いても消えない。若い牛は比較的安全。  ストロンチウムは脊髄に蓄積し焼いても消えない。若いほどストロンチウムの蓄積が少ない。 ・狂牛病とアルハイマーは似てない?  狂牛病の症状は脳に異常プリオンができる。アルハイマー痴呆症にも異常プリオンができ、  明確な違いはない。http://blog.livedoor.jp/plus10a/archives/999933.html ・スウェーデンのある病院の検査によると、痴呆症障害を持っている高齢者の過去の病気  を追跡調査したところ、60%以上の痴呆症高齢者が過去に糖尿病であった。 ・うつ病は?  糖尿病とうつ病の同時発症は極めて高い。うつ病もストロンチウム90の影響と考えられる。 ・メカニズムは?  ストロンチウム90が崩壊した放射性イットリウム90血液中を流れるのが原因と推定される。  放射性イットリウム90の攻撃力はストロンチウムの約4倍もある。  すい臓の次に攻撃を受けるのは血液から尿をろ過する腎臓です。  その他の臓器、肝臓、目、脳、リンパ等に被害が出ると思われる。 ・糖尿病は癌リスクが高い  放射線には発癌性があるので当然です。血管周りの癌の恐れがあります。  イットリウム90は肺にも蓄積するので肺ガンも発症しやすい。 ・聞いたことないけど嘘でしょ?  「糖尿病 被曝」の検索結果を見てみましょう→http://p.tl/xkNW  核実験や原発事故後に糖尿病の発症が増えています  被曝に関しての情報は国際的に隠蔽されている  http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI ・危険な食品は何なのか(推測)  1)チーズ  チーズの主要生産国はアメリカとヨーロッパ  http://nocs.myvnc.com/study/geo/cheese.htm  ヨーロッパはチェルノブイリ原発事故で汚染、アメリカはBSE汚染牛の乳  牛乳からチーズへのストロンチウムの移行率は80%もある  http://d.hatena.ne.jp/mosotaso/20110815/p1  もちろん全部危険ではなく当たり外れはあるが、外食で当たりを避けることは不可能  国産プロセスチーズは輸入チーズを混ぜて作ってあるので純国産ではない  チーズを多く使ったメニューは危険性がある(ピザ、グラタン等)  どうしも食べたい場合はニュージーランド産かオーストラリア産がいいです  2)大豆  検索してもストロンチウムの実測データが出てきませんが、大豆はカルシウム含有率が小麦の  12倍高いので、大豆のストロンチウム含有率も小麦の12倍高いと予想される。   3)小麦  香川県に糖尿病が多い原因は何なのかと考えると、小麦(輸入量からしてアメリカ産?)が汚染  されていたのではないか予想される。  小麦のカルシウム含有率は玄米より3倍高い。ストロンチウムとカルシウムの含有率は比例  福島原発事故前の国産小麦にも微量なストロンチウムは含まれています。http://p.tl/kJ0g  核実験の残留物なので、どこの国の穀物にも含まれていると考えた方が良い。核実験を行った  国はより多く汚染しているでしょう。 ・対策  なるべく安全な地方の米を主食にする。外食を控える。  カルシウム不足にならいようにカルシウム&マグネシウムのサプリメントを服用する。  マグネシウム不足は糖尿病になりやすい報告もある。  癌予防には生野菜が良いとされているので生野菜を大量に食べる。(野菜ジュースが良い)  ・糖尿病は被曝の初期症状なので今なら認知症への進行を止められると思いお知らせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

履かない方がいいです。糖尿病も関係あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

そ、 感染については、敗血症で死ぬ人はいる。 静脈瘤でも(深部だったりすれば)、血栓ができてそれがとべば、心臓が詰まったり、脳が詰まったりする可能性はゼロではない。 糖尿病だと、 感染のリスクも高くなるし、血管がダメになるのも早いし、、、 毛細血管がダメになれば壊疽はじまるかもしれないし、 神経もダメになるし、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

外科の病院にいかないと、足が腐りますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静脈瘤で悩んでいます。

    現在23歳女です。 遺伝と立ち仕事と言う事もあり、右足だけですが静脈瘤になってしまいました。 今まではあー血管出てきたなーくらいだったのですが、先月の生理前に急激に悪化し、血管もかなり出て痛みもあり時々痺れます。 それで、弾性ハイソックスを買ったのですが、これは静脈瘤になっている足だけで履く方がよいのでしょうか? また、私の静脈瘤は右足のふくらはぎから足首にかけてなんですが、ハイソックスタイプではなくストッキングタイプの方がよいのでしょうか? それと、足にまくらを敷いて足を高くして寝ているのですが、立っている時ほどではないですが横になっているときもしびれたり痛む時があります。 そういう方もおられますか? 寝方が悪いのでしょうか? 病院にはまだ行っていないのですが、なにか手術と弾性ストッキング以外にいい処方などしてもらえるのでしょうか? 手術は調べてみたら再発する事が多いみたいなのと、料金が30万円ほどかかるとあった為考えていません。 これ以上悪化してほしくないのですが、なにかいい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 静脈瘤について

    仕事で一日6時間ほど立ち仕事をしています。休憩はありません。ずっと立ちっぱなしです。足のふくらはぎ、太もも共に軽い静脈瘤がたくさんあります。太くて青い色の血管や、赤くて細かい血管が浮き出ています。まだぼっこり飛び出てしまうほどはひどくありません。 今現在この足の静脈瘤が悪化しないようにしていることは、 仕事が終わってから足を少し高くしながらマッサージ 仕事中は弾性ストッキングをはく 体を冷やさない というようなことをやっていますが、やはり静脈瘤は日に日に増えていっています。重症ではありませんが、足のそこら中にあると気持ち悪いし、見た目もとっても悪いです。まだ手術するほどではないと思いますが、年齢が30そこらでこれでは、60になったらどうなるかと恐ろしくなります。 私がやっていることの他になにか気をつけることがあれば教えてください。 静脈瘤のサイトをいろいろチェックしてると、手術するほどひどくない人は、注射で治療したりすることもできるそうですが、副作用はないのでしょうか? 私としては、薬を使って治療する前にできるだけのことはやってみたいので、何かいい方法があったら教えてください。お願いします。

  • 下肢静脈瘤の対処法をおしえてください

    60代半ばのやや肥満の女性です。MRIとエコーの検査結果、下肢静脈瘤と診断され、「外来手術で静脈結し術(局部麻酔)、1ヶ月後位に硬化療法」をするとのことです。術後、深部静脈血栓症、肺血栓が発生することがあるそうです。何か他の治療法はありませんか?日常の予防として、弾性ストッキングの提供をうけています。ダイエットして脚の負担を軽くした方がいいでしょうか?現在の症状としては、片脚の腫れがあります(周囲長で2~3センチの差)。3週間前旅行で長時間山中歩行(4、5時間)が2日間あった後です。(この時は、ふくらはぎがパンパンになりました)。現在、脚のだるさ、腫脹疼痛、夜間のこむらかえり等はありませんが、青い血管が少し皮膚の下に見えます。以前に13時間位の飛行機搭乗で、ふくらはぎが硬くなり、もみほぐした経験があります。直ぐに手術をする状況でしょうか? 専門医師あるいは、病気経験者のお話をお願いします。何でも結構です。

  • 静脈瘤になりました

    現在第二子を妊娠中、4カ月です。 先週金曜日いつもより少し長めの買い物から戻ってきた時、足が疲れていたのですが(いつもはそういう時横になり休みます)その日はそのまま夕飯の支度にとりかかりました。そしてひと段落付いた頃足をさわると血管が浮き出ていました。 それもかなりはっきりボコッとしていて妊娠中はなる人もいると聞きますが、親も静脈瘤持ちで、産後治るのかなと少し不安です。 産婦人科の先生もその足を見て「専用のストッキングをはいてみたら?」とアドバイスしてくれました。それって弾性ストッキングの事ですよね? ネットで色々調べているのですが、結構いい値段もするみたいだし安易に購入していいものかどうか・・・効果があればいいのですが。どなたか経験者の方いらっしゃいますか?ご意見宜しくお願い致します。

  • 循環器手術の弾性ストキング使用について

    循環器1年目の男性看護師です。 肺静脈隔離術(PVI)には弾性ストッキングが必要で、カテーテルアブレーション(ABL)には弾性ストキングが必要でない理由がわかりません。 麻酔の影響? 手術手技の違い? 回答よろしくお願いします!困ってます。

  • 脚の張り感について(下肢静脈瘤?)

    1年程前から、立っているだけでふくらはぎの内側部分が張るようになりました。 同時に、500mも走ると膝から下(ふくらはぎと脛)がパンパンになって感覚が無くなってしまうようになってしまいました。 特に硬い地面の上だと症状が強く出ます。 きっかけは1年前にジョギングを始めようと走り始めたときからです。 3~4km程走るとふくらはぎと脛が張って痛みが出ることがあって 「筋力が足りないのだろうから我慢して続ければそのうち治るだろう」 と無理して続けてしまいました。そのうち、痛くなる距離が短くなり始め、最終的に今のような状態になり、治らなくなってしまいました。 整形外科に行きましたが「どこも異常なし」とのことでした。 その後、ネットで調べたら「下肢静脈瘤」の症状が一番自分に近かったので、血管外科を受診。 静脈のうっ血は確かに一般的な人より強いけど、逆流がないので静脈瘤は無しの診断。 医師は「静脈瘤が出来る前に症状だけ出てるのかな…?」と頭を傾げてました。 一応にと加圧タイツを購入し履いてみると確かにすこし症状が緩和され、今も立ち仕事があるときなどは履くようにはしています。 ただ、結局根本的な解決は出来ていません 他の病院を受診しようかと思うのですが、もう何科にかかって良いかも分からなくなりました もう一度まともな脚に戻り、ジョギングを出来るような体に戻りたいと切実に願うのですが、何か分かる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 妊娠中に子宮内にばい菌??

    この前、婦人科に行った時、先生に子宮内にばい菌入ってるからって言われました。一週間膣錠をもらい毎日入れることになりました。赤ちゃんに影響ないか心配です。ばい菌って治るのでしょうか?まだ、妊娠初期です。そういう症状の人いましたか?それでも、赤ちゃんを元気に産んだ人いますか?教えてほしいです。

  • ふくらはぎの痛みついて。

    私の母のことなのですが。 母は立ち仕事をしているのですが(5年くらい) 随分と前からふくらはぎに痛みを持っていた ということなのですが。ここ2週間前くらいから 痛みがひどく。悩んでいます。 血管がうずく感じがずっと続いているというのですが どういう病気が考えられますでしょうか。 今は弾性ストッキングを履いて見ていますが。 一向によくならないと言っています。 また、受診する際は何科を訪ねれば よいでしょうか。 同じ経験をされた方。また治療方法など ご存知でしたらご意見聞かせていただきたいです。

  • 下肢静脈瘤と足の指の攣り

    4.5年前から右足 ふくらはぎに下肢静脈瘤が3,4個あります。 (小指の先ほどの大きさです) 最近、右足の指、人差し指と中指が攣ります。 関係あるのでしょうか? 経験者の方教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。 (下肢静脈瘤は、1年前に病院で見てもらい、 急ぐことはないが、手術を勧められました。 その時は特に気になる症状はなかったです。)

  • 下肢静脈瘤、時間を経って、自動的に緩和される?

    二週間前、左足(ふくらはぎ)が浮腫みになった。外科医に行って、下肢静脈瘤のクリニックに薦められて、今は予約が済んだが、一ヶ月先です。 経験者に聞きたいですが、時間を経って、自動的に緩和されることはないでしょうか? 私自身は、数年前に、同じく症状はあって(今回より軽い)、全然気にしながって、数週間で浮腫みが自然になくなった。今回もこの可能性は?

The Role of Accounts in Large Firms
このQ&Aのポイント
  • In a world of craft production and barter, the role of quantifier's tools is insignificant.
  • Accounts have less to do with representing conditions than with guiding behavior in large firms.
  • Numbers without credibility as truth claims are less effective in projecting power and coordinating activity.
回答を見る