• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗うつ剤は太りますか?)

抗うつ剤で太る?痩せる方法を教えてください

fu5050の回答

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (196/658)
回答No.4

うつ病といってもいろいろありますが、一般的には動くことが億劫になりますよね。 特に、会社や学校を休んで自宅療養していると、消費エネルギーが減ります。うつだと一般的に食欲が落ちますが、抗うつ剤を飲んでいると、食欲は同じか、前より増えるので、当然、摂取カロリーから消費カロリーを引いたものが大きくなり、太ることになります。また、便秘ではありませんか? あなたのもとの体重が何キロかわかりませんが、20キロも太ってから相談はちと、遅くないですか?(5-10キロも太ったら相談しましょう。) 私は、抗うつ剤を大量に飲みはじめて、5Kg位太ったことがあります。便秘でお腹がはっていたせいもあり、当然ズボンがきつくなりウエストの大きいものを買いました。 最近は量が減り、いまは抗鬱剤はのんでいないせいか、最大のときより約12キロ(以前の普通時より7キロぐらい痩せました。前(健康時)より細いウエストのズボンを買いました。

関連するQ&A

  • 抗うつ薬を服用しながらダイエットは可能でしょうか?

    精神科で抑うつ状態と診断されて2年弱の者です。 以前はガリガリの体型だったのですがこの2年間で体重が25キロも増えメタボ体型となってしまい現在も元に戻りません。 最初の1年間で15キロ、次の1年で10キロと激増しました。 もともとスポーツをしていたので、カロリーは病気になる前から1日1,500~1,600キロカロリー、糖分は主に果物から摂取しています。 ケーキやチョコレート等はほとんど口にしません。それでも体重が激増してしまいました。 太ってからは流行のブートキャンプやパワーヨガなどを毎日やっていますが一向に体重・体脂肪率に変化がありません。 鏡で自分の姿を見るたびに「このまま戻らないのかもしれない」と思ってしまい気分が沈みます。 体重の急増は服用している薬のどれかが影響しているのでしょうか?抗うつ薬を服薬をしながらダイエットは可能でしょうか? それとも服薬をやめない限り運動をいくらしても体重は減らないのでしょうか? なお、服用していた薬は (診断当初~休職(1年前)まで) アモキサン10mg、レキソタン5mg、ドグマチール50mg/毎食後 ハルシオン0.25mg/就寝前 (休職中:約3ヶ月) アモキサン10mg、レキソタン5mg、ドグマチール50mg/毎食後 パキシル40mg、ハルシオン0.25mg/就寝前 (復職後~3ヶ月前) アモキサン10mg、レキソタン5mg/毎食後 パキシル30mg/就寝前 (3ヶ月前~1ヶ月前) アモキサン10mg、レキソタン5mg/毎食後 パキシル20mg/就寝前 (現在) アモキサン10mg/朝食後、アモキサン10mg、レキソタン5mg/昼食後 アモキサン20mg、レキソタン5mg/夕食後 ジェイゾロフト25mg/就寝前 です。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 抗鬱薬の大量併用と再診について

    私は今週の月曜に精神科の再診に行きました。今現在は無気力(特に仕事をしたいけど気力が湧かない)と意欲減退と何に対しても楽しめないと言った症状で悩んでいます。再診ではパキシルを30mgに減らしてトレドミンを80mgの処方に変えてもらいました。トレドミンを飲んで3週間が経過しますがマイルドに効いてる気がします。私は医師に『アモキサンも処方して欲しい』と言ったのですが医師は『現在パキシルとトレドミンで様子を見たいのでアモキサンは出せない』と言われました。その理由を効くと医師は『3つの抗鬱剤を使ってしまうと、どの抗鬱薬が効いてるのか分からない状態になるからトレドミンとの入れ替え終了後に考えます』という理由でした。多分パキシルとトレドミンを入れ替れ変えが終了した状態になったらアモキサン、もしくは他の抗鬱剤を処方してくるのだと思いますが・・・。他のサイトを見ると抗鬱剤が3つ処方されている方もいますが、この判断は医師として正しいのでしょうか??確かに私も抗鬱剤を3つ処方されたら何が効いているのか分からないとは思いますけどね。 リタリンは即却下されました。でもトレドミンはマイルドに徐々に効いている気がします。ただ気がするだけですが・・・。

  • ドグマチールとパキシル、残すならどっち?

    うつ病を3年ほど患っていますが、通院を続けるうちにだんだんと処方が増えて行き、今ではまるで建て増しを繰り返した温泉旅館のようにごちゃごちゃになっています。 具体的には… ●朝 トフラニール25mg セルシン5mg リボトリール0.5mg インデラル10mg ●昼 トフラニール25mg ●夜 トフラニール25mg セルシン5mg リボトリール0.5mg パキシル40mg です。ちなみに今日トフラニールを処方される前はアモキサン25mgが処方されていましたが、動悸(頻脈)、不安、焦燥、混乱、発汗などのセロトニン症候群様症状が出たためトフラニールに変更になりました。 基本的に抗うつ薬は1剤でよいとされているそうなので、次の診察で処方を整理してもらおうと考えています。 たとえば、リボトリールとインデラルは、アモキサンの悪影響を抑え込むためだけに使っていたものなので、処方から外してもらう予定です。 また、セルシンについても、今回より以前にアモキサンを処方から外した際にまっっっったく抗うつ効果が見られなかったことから、同じく処方から外してもらいます。 すると残るはパキシルになりますが、SSRIであることや、上述のようなセロトニン症候群的な悪質な副作用の懸念が無いことから、残すならこれかなぁ、と思っています。ただ、容量が多すぎると思うので、容量を少なく抑えて様子を見る予定です。 さて前置きが長くなりましたが、伺いたいのはその先の展開のことです。パキシルをそのまま使い続けるというのが一つの選択肢ですが、離脱症状などあまりいいうわさも聞かない薬なので、長期間服用し続けることに対する懸念があります。 そのため、パキシルは減薬・断薬していき、他の抗うつ薬、たとえば以前に処方されていたドグマチールなどに戻すというのが二つ目の選択肢です。ただ、こちらはこちらで効き目が弱すぎる、セロトニン症候群の可能性がある、などといった懸念があります。(しかし、うつの症状自体はかなり抑え込まれており、弱いお薬でも十分やっていけそうな予感もしています) この二つ、低容量パキシルを継続するか、ドグマチールに置換していくかで迷っているところです。 みなさんはどうお思いになりますか?お考えをお聞かせください。 あるいはこの2つ以外の選択肢があるようでしたら、教えてやっていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 抗鬱剤の減らし方

    うつ病で通院歴が20年位あるのですが、 今抗鬱剤として アモキサン25mgx8錠 ルジオミール25mgx6錠 トレドミン25mgx6錠 を飲んでいます。 これでも安定しなかったので抗鬱剤の増強作用のある リーマスを600mgまで増やしました。 これでだいぶ安定してきたのですが、調子がいいというところまではいっていません。 医師からは薬を長いこと飲んでいると効きにくくなると言われています。 いまの状態だともう抗鬱剤を増やせないので何とか減らせる方法は無いでしょうか? 医師からはウォッシュアウトを勧められ一度やってみましたが、体調を崩し途中でやめました。 薬を少しずつ減らしていけば減らせるでしょうか?

  • うつ病の過食について

    うつ病歴二年です。拒食にはならず過食に作用しています。 服用中の薬は、パキシル、アモキサン、レキソタン、リボトリールです。 この中で場合によっては過食に働くものはあるでしょうか? 毎日、外に出れず、横になって寝ているかネットを見ているだけなので、 運動不足もあるとは思いますが、動けません。

  • 都内でうつ病の名医のいる精神科・心療内科を

    都内でうつ病の名医のいる精神科・心療内科を教えてください。 投薬治療を受けていますが、改善しません。 薬はパキシル、アモキサン、レキソタン、リボトリールです。 また薬をなるべく使わないような診療方針の名医の精神科・心療内科も ご存知でしたら教えて下さい。

  • 抗うつ剤で太った方いらっしゃいますか?

    現在うつ病で投薬治療を受け始めて2ヶ月ほどになります。一日アモキサン150ミリ、ホリゾン15ミリ、パキシル40ミリです。それで困った事に体重が10キロ近く増加してしまいました。これは薬の副作用でしょうか?皆様の中で抗うつ剤で太った方はいらっしゃいますか?経験談などお待ちしています。

  • 抗鬱剤の処方について

    私は今現在ですがパキシル40mgとリーマス600mgを処方してもらってますが,いまいち効き目がありません。診察の時に『あまり効き目がなく、調子が悪い』と訴えてもリーマスの追加しかしてもらえません。ちなみにアモキサンとトレドミンは駄目でした。これが普通なのでしょうか??

  • アモキサンの断薬で不眠にはなるのでしょうか?

    アモキサンの断薬で不眠にはなるのでしょうか? 半年前から軽うつ病でアモキサン50mg、レキソタン就寝前2mgを飲んでいるのですが、1ヵ月半程前に抗うつ薬の変更という事でアモキサン50mgからテトラミド10mgに変更になりました。 アモキサンを断薬した翌日から眠りが浅くなって中途覚醒もしてしまうようになったので10日程してから担当の医師の方に相談してアモキサンに戻して貰いました。 アモキサン再開から1ヶ月経つのですが、眠りの質が悪いままで今は眠る事が怖く感じます。 マイスリー、レンドルミン、ロヒプノールという睡眠導入剤も試してみたのですが、眠りが変わらなかったり、翌朝の頭痛等でほとんど効果がありませんでした。 心気症もあるのですが、それが関係しているのでしょうか? この先ずっとこのままなのかと思うと本当に怖いです… 抗うつ薬を変えて頂けは改善するのでしょうか?

  • 抗うつ薬は減らせるのでしょうか

    現在、うつ病と診断されています。 8年前にうつ病になり、薬を飲むようになりました。 仕事が多忙ということで、休養することなく薬を飲んで仕事をしていました。 職場に病気を伝えても、薬を飲んで正常に仕事ができるのならば、 正常と判断され、休養もなく、仕事をして気づけば8年でした。 また、転勤族のため、数年で医師を変えています。 抗うつ薬を飲むことに違和感を感じなくなり、ずっと飲んでいました。 飲んでいると、いつか治るのだと思っていました。 数か月前、病状が悪化して、休職をすることになりました。 その時に、薬を飲んでいても治らないことに気づきました。 現在は、生活環境を見直し、安定した日々を過ごしています。 しかし、医師に減薬の話をしても長期間飲んでいる薬だから・・・と回答を濁します。 私は、薬を減らしたり、止めることができるのでしょうか? 経験者の方の意見を聞かせてもらえればと思います。 薬は、アモキサン2.5mg×3とデパス0.5mg×3を途中にいろいろありましたが、 8年間基本はこの薬です。