• ベストアンサー

PVAは水に溶けません!

PVA2000を蒸発水に溶けません。困ります!!! PVA重合度2000を蒸留水に完全に溶けさせるという実験を2週間ほど続いていました。 今のやり方はPVA5%wtをスタラーで何時間も撹拌していましたが、粒がいっぱい残っています。 調べたら、ちょっとずつPVAを入れて撹拌するという対策がありまして、それをやってた結果、PVA1%でも溶けさせることが出来ませんでした。 撹拌しながら水を温めたら冷やしたらしても結果が変わりません。超音波洗浄で温めながら60分放置したのち、何時間をかけてスタラーで撹拌しても駄目でした。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2411)
回答No.1

「温めながら」程度ではなく、沸騰寸前(95℃程度)まで加熱しながら、1時間ほど撹拌する。

donkihote292
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます!

関連するQ&A

  • pvaが水に溶けません。。。

    pvaが水に溶けず困っています。 40-50℃位に加熱して撹拌していますが、ほとんど溶け残っており粘性もありません。 重合度はn=1500とn=2000です。

  • 再結晶とPVAとエタノール

    再結晶の実験で,ポリビニルアルコール(PVA)水溶液にエタノール・硫酸ナトリウム飽和水溶液・ホウ砂の水溶液をそれぞれ入れて,水を加えて攪拌します。このとき,3つとも固体が出てきたのですが,エタノールの場合に限り,姿をあらわした固体が水に解けました。エタノールの役割は何ですか?

  • 洗浄について

    接着剤(PVA系水溶性)を純水(温水)で溶かしますが超音波洗浄機などを使わず 純水を若干攪拌するだけで残渣がなく洗浄できるでしょうか? 当然、攪拌槽は幾つかに分けて順に洗浄して行きたいと考えております。 御忙しい所大変恐縮ですがご教授宜しく御願いします。                             以上 『ははは』さん早速のアドバイスありがとうございます。 洗浄される物に圧力(刺激)などは一切かけられません。 よって、超音波、高圧洗浄などはちょっとNGです。 説明不足で大変申訳ございません。やはり残渣を残さず取り除く には外部的に圧力(刺激)を与えなくては駄目なのでしょうか?

  • ポリビニールアルコール(ポバール)の撹拌について

    10[%]濃度のPVA水溶液を作製するのに、まず、常温でPVAを撹拌したあとに95[℃]くらいまで温めてさらに溶解させます。温めている最中に、水が蒸発して、元の重さより軽くなりますが、この場合、濃度を調整するために溶解後、水を追加するということはしてもいいのでしょうか?

  • 放置した水が汚れる仕組みを教えてください

    超音波洗浄機が存在するとします。超音波洗浄機に使用する洗浄水は脱イオン化水を使用し、洗浄したワークの持ち出しと蒸発により減った分の洗浄水を補給するものとします。また、洗浄水はポンプを回して常に循環させており、循環系統内には10μ、0.2μのセラミックフィルタを有しています。配管系統は全てステンレス製ですが、洗浄するワークは鉄が70%ほど含まれたものです。洗浄槽内でのワークの置き去りも多く、常に槽内にワークがいくらか残っている状況です。 これまで24時間稼働させていたこの洗浄機を、2週間ほど停止させました(洗浄水上部にはつねに蓋をし、大きなごみが槽に入ることは殆どないと考えてください)。水は槽及び循環系統に放置したままです。すると、水の色が黄土色っぽく(茶色っぽく)汚れてしまいました。これまで、稼働中に今回のような水の汚れに至ったということはありませんでした。洗浄水をフィルタに通しても汚れが取れない状態です。このような状況の時、洗浄水はどうして水の色が変わってしまったと考えられますか?科学的に教えてください。また、フィルタに通水しても汚れが取れないのは水の色の変化と何か関係があるのでしょうか?このようなことが起こらないためには、稼働させない洗浄機をどのような状態でいさせることが考えられるでしょうか?

  • 蒸留したスチレンは窒素下で保存すべきか否か?

    スチレンを塩基で処理せず、そのまま減圧蒸留しました。 tert-ブチルカテコールなどの重合阻害剤はある程度除かれていると思います。 現在は-40度で保存し、使うときだけ室温に戻して使っています。 凍結脱気や超音波を照射するなどの脱気操作は行っていません。 質問です。 蒸留したスチレンの入った容器を窒素ガスで満たすべきかどうか迷っています。 蒸留したスチレンに対して、もし酸素が重合阻害剤としてはたらくならば、 敢えて窒素ガスで満たす必要はないのかなと思います。 しかし酸素が重合開始剤としてはたらくならば、窒素ガスに置き換えておこうと思います。 実験の手引には「蒸留したスチレンは早目に使うこと」としか書かれていないので、判断に迷います。 スチレンを使っていらっしゃる研究者の方、お時間がありましたらご回答をお願い致します。

  • アセトンを洗浄するのに一番良い化学品を教えてください。

    皆さん、こんにちは、ケーブルの紫外線硬化樹脂被服を除去(剥離)するために、アセトンに6分程浸し紫外線硬化樹脂被服を浮かして除去しています。 アセトンは揮発性が高いため放置しておいてもアセトンの成分は蒸発してしまうのでしょうか? 念のためアセトンを洗浄しようかと考えていますが、どのような薬品で洗浄したら良いのでしょうか? アルコールや蒸留水での超音波洗浄は意味が無いですか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくご教示お願い致します。

  • (PEG) 有機合成

    現在PEGの合成実験を行っているのですが、有機化学がチンプンカンプンの為理解できていません。 PEGの末端に、多種の置換基をつけるのですが、どうして重合するのかが、わかりません。 PEGの重合はラジカルを用いた合成が一般的なのでしょうか? 私が行っている実験はPEGを溶媒で溶かし、そこに末端につけたい試料を仕込む。40度で3時間攪拌 その後、洗い、結晶で出来上がり。 どうして、40度の攪拌で重合が出来るのかがわかりません。 ラジカル重合ならもっと熱を加えてやらねば、切れませんよね? 合成に関する知識がなく、ただ、教科書通りに実験を行ってしまっているため、物はできるのですが、工程を理解できていません。 教えて下さい。

  • 絶縁油や水の蒸発について

    水が蒸発するのに関係があるのは,水の気化熱なのでしょうか? というのも,水たまりの水が太陽エネルギーを受けて蒸発するメカニズムがどうなのか,というのが分かりません。 (あくまで,常温の状態で) 実際に知りたいのは,絶縁油が常温で蒸発するのか ということです。絶縁油の気化熱自体は,ある人に聴いた ところ,水の1/10であり,水より10倍蒸発しやすい のかもしれないと考えているのですが,実験結果が あるわけでなく,答えがでません。 どなたか,この辺の分野に詳しい方がいらっしゃれば ご返答お願いします。

  • アニリンが光で重合すると何になる?

    実験で、水に塩酸を入れてからアニリンを加えるとアニリン塩酸塩となって水に溶けました。 しかし、茶褐色の粒が残りました。 これはアニリンが光に当たって重合したからだそうですが、アニリンが重合するとなぜ水に溶けないのでしょうか? アニリンは何になったのでしょうか?