• ベストアンサー

大阪の歩き方(乗り換え等)

mpascalの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

日本橋へは、同じ堺筋線の恵美須町の方が便利が良いですよ。 梅田へは、堺筋線で南森町乗り換え、谷町線で東梅田が一般的なルートです。

wantarou33
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。そのルートで行動しようと思います

関連するQ&A

  • 大阪の乗り換えについて

    今度大阪へ行くのですが 日本橋に近いホテルから梅田へ行くのですが 乗り換えや迷うかも?という事も考えて ホテルからなんばまで歩いて、 直通で梅田へ行こうかと思ってるのですが 時間があまりないので 乗り換えや迷う事がない(地下鉄の乗り換えや表示とかが初めてでもわかりやすい)なら 日本橋ーなんばー梅田で行こうかなぁと思っているのですが、徒歩でなんばまで行って地下鉄乗るのと、日本橋で乗ってなんばで乗り換えて梅田へ行くのとではどっちが早いでしょうか? あとアメ村は昼間~夕方、女1人歩くのは危ないんですか? 具体的にはどんな感じで危ないんでしょうか? 行くなら、堀江とかの方がいいんでしょうか? 堀江には面白いものが売っている雑貨やさんとかありますか? あと、夜、なんば・日本橋らへんで食事をしようと考えてるんですが、1人で歩くのは危ないでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかお返事お願いします!

  • 大阪市内の地下鉄の乗り換えについて

    いつもお世話になっております。 富山から大阪の海遊館に行きたいのですが新大阪から地下鉄御堂筋線に乗って本町駅で中央線で大阪港に行く予定です。 ここで聞きたいのですが、本町駅で乗り換える場合は一度ホームから出て別で切符を買う必要があるのでしょうか? それとも、新大阪駅で「新大阪~大阪港」ってな感じで切符があるのでしょうか? また、海遊館で遊んだ後に大阪港から地下鉄に乗り、なんば駅に向かう場合も「大阪港~なんば駅」で切符があるのでしょうか? その場合もホームから出る必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 北大阪急行沿線からNHK大阪ホール

    地下鉄御堂筋線と直通している北大阪急行の駅からNHK大阪ホールへ行く予定があるのですが 最寄駅の谷町四丁目駅へ行く場合 梅田で下車→東梅田まで徒歩で→東梅田から谷町線で谷町四丁目 のルート 本町まで御堂筋線→本町で中央線に乗換て谷町四丁目 のルート この2つのルートではどちらが便利でしょうか。 乗換に関しては本町で乗り換えるよるも梅田→東梅田を歩いた方が楽な感じはしますが 大阪市交通局の駅周辺図を見ると、谷町四丁目駅からNHK大阪ホールまでは 中央線の改札口からの方が近い感じがするのでどちらで行くか迷っています。

  • 阪急梅田→堺筋本町への所要時間

    阪急を使って梅田駅に到着後、堺筋本町へ大阪市営地下鉄を使って行きたいのですが、 1.御堂筋線で梅田から本町まで乗り、堺筋本町まで徒歩 2.谷町線で東梅田から乗り、南森町で堺筋線に乗り換え、堺筋本町へ どちらの方が早く着くでしょうか? 大した差は無いとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 大阪市営地下鉄のう回定期について

    大阪市営地下鉄のう回定期券で 東梅田駅→梅田駅の乗り換えは、う回定期発行の条件である2回の内の乗り換え回数にカウントされるのでしょうか? 調べてみましたが西梅田・梅田・東梅田は同一駅とみなすと記載があったりしてよくわかりませんでした。 ちなみに私が購入を検討している定期券は 天下茶屋(堺筋線)→なんば(御堂筋線) ・経路及び乗換駅 天下茶屋→堺筋本町→谷町四丁目→東梅田→梅田→なんば (乗換駅は堺筋本町・谷町四丁目・東梅田?) です。 東梅田が乗り換え回数にカウントされなければこの経路で購入できると考えているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 大阪日本橋

    東京から新幹線で大阪の日本橋(恵美須町)に行きます。新大阪で降りて地下鉄に乗る、 大阪まで出て梅田から地下鉄に乗る・・・・あるいは他の方法で、最も合理的な乗換えを 教えて下さい。

  • 大阪・梅田~地下鉄堺筋線「恵美須町駅」への行き方

    大阪・地下鉄「梅田駅」から、 地下鉄堺筋線「恵美須町駅」で降りたいのですが、直通で行けますか? 乗り換えをしますか? 乗り換えるとしたら何駅ですれば一番早くてわかりやすいですか?

  • 就職して通勤で阪急と大阪市営地下鉄を使うことになります。地下鉄は定期で

    就職して通勤で阪急と大阪市営地下鉄を使うことになります。地下鉄は定期ではなくPITAPAのマイスタイルを使いたいのですが、その場合STACIA PITAPAのIC定期券と1枚にまとめることはできますか? PITAPAのパンフレットを見てもよくわからなかったので、教えてください。 また、阪急と大阪市営地下鉄を天六乗り換えで通勤する方でおすすめの方法があれば教えてください。 私は吹田から天六、堺筋本町で通勤予定です。 会社が堺筋本町と本町の間あたりで、よく週末になんばに行くので、マイスタイルで天六と本町を登録したいと思っています。

  • 大阪の阪急~大阪市営地下鉄の乗継通勤定期

    大阪の阪急・柴島~堺筋本町、大阪市営地下鉄・堺筋本町~肥後橋まで通勤しています。 また会社帰りや休日に梅田へ行く機会があります。 現在は定期券2枚を使用していますが、PITAPAで1枚にできると聞きまして、 交通費を削減できるのであればPITAPAに切り替えたいと考えています。 上記の場合どちらがお得になるのでしょうか? 調べたもののシステムがよく分かりませんでしたので、ご助力いただけますと幸いです。

  • 大阪乗り換えについて(>_<)

    大阪 梅田駅から海遊館まで 公共交通機関で行く方法を教えてください(>_<) バス,電車なんでも構いません! でも大阪には全然行ったことがないので 地名などあまり分かりません‥(;_;) こんな私でも行ける方法を よろしくお願いします!