何故『知ったかぶり』をしてまで回答するのか

このQ&Aのポイント
  • 質問サイトを通じて、他人が知らないことを知っているかのような回答をする行為が見られます。
  • このような行為は、自身の知識をアピールしたり、自信を持って回答したりするために行われるのかもしれません。
  • しかし、間違った知識を広めたり、質問者を誤解させる結果となることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

何故『知ったかぶり』をしてまで回答するのか。

 ここなどの質問サイトを見ていて思うのですが、何故、知りもしないことを然も知っているかのように回答するんでしょうか……。  僕は、先日物理カテゴリーで『自発的対称性の破れ』というものの文法がおかしくないかと質問しました。  すると、ある人があたかも『俺は物理屋なんだぜ』的な書き方で知ったかぶりをして来ました。  おそらくwikiかなんかを軽く見て、よく理解もせずに答えたんだと思いますが、そもそもwikiを見て分かるんなら僕だって質問はしません。  僕は、間違ったことをあたかも正しいかのように回答するのが許せないです。せっかく正しい知識を求めて質問しているのに、間違った知識を植え付けられては本末転倒じゃないですか。 『~なのではないでしょうか?』とかの回答の仕方なら分かりますよ?  ですが、知りもしないのに〝断定〟するのは悪質だと思うんです。  僕自身も回答はしますが、なるべく知っていることだけを回答するようにしていますし、あまり知らないことでも質問者様が誤解しないように『これはあくまで僕個人の考え』だということを明記します。  彼らは何故こんなことをするのでしょうか? 恥を感じないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.4

ちょっと程度の低いポイント狙いの回答者ではないでしょうか。 自信なく回答するより、自信ありげに回答する方が 本当らしくみえますから。 もっとも、その回答に関しては、単に自分は知識があるのだと やや勘違い気味なのか、分野が若干違うだけで実はそれなりに 物理には造詣がある可能性はあると思います。 だいたい、『自発的対称性の破れ』なんて、 私なら調べてまで書こうとは思わないくらい、 ちんぷんかんぷんな内容ですから。。 多少内容について知っている程度のことを wikiなどで確認、補足して回答するということなら、 私もたまにやります。 回答の頻度に関してはそれぞれでしょうけど、 私自身はwikiやgoogleの存在さえここの回答で 知ったので、ググレなどという回答よりは、 こういう検索方法があるのですよと、教えるようにしています。 (もちろん、それくらい知ってるよ馬鹿!と言われることは覚悟の上です)

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  >私自身はwikiやgoogleの存在さえここの回答で 知ったので  Googleを知らないのにどうやってこのサイトにたどり着いたのか気になります(笑)  Yahooかな?

その他の回答 (8)

回答No.9

  ●貴方はどうやってその曲名を調べるんですか? ○"算数の問題の答え"と"音源だけある曲の名前"は ただ単に「確たる答えのある質問」として一括りにしてほしくないのですが、 これはあまりにも横道に逸れ過ぎているので割愛させていただきます。 そうですね、私ならこういった場所で聞きます。 ただ、正しい答えが返ってくるなんて過度な期待はしませんし、 間違った答えを書いた人に対しても何とも思いません。(正しい答えを書いてくれた人には 感謝します) もうすでに「質問者~~~」の方向に走り始めているので、これ以上は 割愛させていただきます。   ●書き方を見れば大体わかります~~~ ○はい、わかりました。   ●僕の『自発的対称性の破れ』の場合で説明しましょう~~~ ○ん?、よくわからないのですが、 「自分も調べている過程で浅いうちにはそういう間違った解釈をしていた。 そしたら、その人も僕と全く同じ間違え方をしていたわけです。」 とありますが、 私なら「私も前までそう思っていましたが、 これこれこういう理由で違うと思いますよ」と指摘して、 それで終わりなのですが。あくまで私なら。 あなたは書き方を見れば大体わかる事が多い、との事なので、 知ったかぶりだと認識したのであればそれは否定しません。わかりました。  

chitaniumu
質問者

補足

 最初に言っておきますが、これ以上回答をしなくて結構です。  不毛なだけですから。 >"算数の問題の答え"と"音源だけある曲の名前"は ただ単に「確たる答えのある質問」として一括りにしてほしくない。  その意味が僕には理解できませんが、まぁもうこれ以上言っても不毛なので聞くのは止めておきます。 >ん?、よくわからないのですが、私なら「私も前までそう思っていましたが、これこれこういう理由で違うと思いますよ」と指摘して、それで終わりなのですが。あくまで私なら。  だから……そこが論点になる意味が分からない。僕だって、普段は『こういう理由で違いますよ』と言うだけです。  最後にこれについてだけ説明しておきます。  こう言えば分かりますか?  自分も調べている過程で浅いうちにはそういう間違った解釈をしていた。そしたら、その人も僕と全く同じ間違え方をしていたわけです。  ということは―― 1、知識は元々持っていない。 2、回答するために知識はを手に入れたが、仕入先はwiki。 3、普通はwikiで調べたのか本人の元々の知識かなんて判別できないが『自発的対称性の破れ』に関しては、その文法の犯しさ故にwikiを見て書いたのだということが判別できる。  ここまではまだいいんですよ。要は、その知識をwikiの知識だと認めた上で言うのか、あたかも自分が元来持っている知識かのように言うのかで変わるんですよ。  前者は悪気はないでしょう。わざわざ質問者のためにwikiまで調べてくれて、その情報元を出してこうではないかと言っているわけですから。むしろ有り難いことです。  しかし後者は、知識の泥棒のようなものです。  本来ならば、それが泥棒した知識かどうかなんてわかりませんが、何度も言っているように、この質問に関してはwikiから持ってきたというのがまるわかりです。つまり、他人の功績を自分のもののように言おうとしているのがまるわかりという事になるんですよ。しかも、wikiが正しいことをいいことに、好き放題に偉そうなことを言っている。  あくまで論点は『こうして、こうなので、非常にモラルのないことをしていますよね?』というところなんですよ。  これは論点のすり替え以外の何物でもありません。  最後にもう一度言っておきますが、僕はこれ以上のあなたの回答を欲していません。  論点のズレた話は無益ですので。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.8

出典を明らかにしないで言葉の意味を問う質問者は頭がおかしいと思う。出典は翻訳書なのか、公文書なのか、料理本なのか、ネットのどこぞのブログなのか。同じ言葉でも出典によって、問題解決のアプローチが違ってきます。翻訳書であれば、原著にあたるしかないんです。翻訳した言葉の意味を問うことは無意味。例えば聖書だとヘブライ語の原著があり、それが英語に翻訳され、その英語がさらに日本語に翻訳されるという二段階の伝言ゲームになっていることもある。それで日本語の意味を問うたところで何の意味もない。そもそも日本に学問は存在しない。学問と称しているものは全て明治時代以降に海外から持ち込まれた翻訳物です。まあ朱子学など中国から伝わったのはもっと古いけど。そういう例外はあれど、近代科学は全て西洋の教科書を日本語に翻訳するところから始まっているのであって、日本独自に発展した近代科学など何一つ無いって事です。だから日本人の学問アプローチは言葉の解釈学になってしまいます。唐突に「○○はどんな意味ですか?」という質問が多いのもその為。出典も背景も動機も目的も全然分からない。大学生なのか、小学生なのか。こんな馬鹿の質問に専門家が回答するわけないじゃないですか?ここの質問者って頭がおかしいにも程がある。アレクサンドロス大王にでもなったつもりなんですかね。アリストテレスでも家庭教師につけたつもりなんですかね。

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  出典を明らかにしないで質問をする……ちょっと言っている意味が分かりません。    例えば『懸念とはどういう意味ですか?』ということ聞くには懸念という文字が使われるようになった出典を明らかにしないといけないんですか? >出典を明らかにしないで言葉の意味を問う質問者は頭がおかしいと思う。  というのは僕個人の『自発的対称性の破れの文法』についての質問のことを言っているのですか?  そうだとしたらちょっと仰っていることの意味がわかりません。  出典なんて関係ないじゃないですかね? 『対称性が自発的に破れる』という意味自体は変わらないんですから。  出典によって『自発的対称性が破れる』という意味になるなんてことはないと思いますが……。  

回答No.7

  ●全くおかしくありません。ついでに言えば常識も全く欠如していません。 なぜモラルがないという事になるのか全くもって意味がわかりません。 ○言い方が不適切だと思います。さも一般常識であるかのように聞こえます。 まあ書き間違いだと思うので、置いておきましょう。 私は(極端な例ですが)「1+1=?」の答えを知りたい場合は、 教科書や参考書、(もし生徒ならば)学校の先生に聞く。というのが 常識だと思っています。あなたがそう思っていないのなら、 この意見は無視して下さい。   ●そもそもの論点が間違っているのですが~~~ ○質問者ではなく回答者についてのお話でしたね。 私は質問者がどうあるべきかについて延々と語ってしまいました。 本当に申し訳ありません。 ただ私の質問者に対する考えは分かってもらえたと思います。   ●『自分はそう思っていて、誤解して回答する』のと 『知りもしないのにwikiを見て適当に回答し、結果間違える』というのは 雲泥の差があると思うんです。 ○すみません、それはどうやって判別するのですか? 「勿論質問者だって確り調べていますから、その回答が どれだけ適当なことなのか、どうやってそういう解釈に 至ったのかは簡単にわかります。」と仰っていますが、 これに反論しようとするとまた「質問者は~~~」 となってしまいますので、割愛させていただきます。   確たる答えがある質問に対して、間違った事を言った回答者は "質問者に反論されて論理を崩される"又は "回答した後、見直したら自分の回答の間違いに気づいた"場合、 間違いを認めて訂正、又は削除するべきだと思います。 また、仮に故意に間違った答えを書いていたのであれば、 その回答者はモラルが無いと思います。 モラルが無いので、恥も感じないのでしょう。 確証を持てないで答える場合は、「私はこう思います。」と 一言付け足す事が必要だと思います。  

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  >確たる答えがある質問に対して、間違った事を言った回答者は "質問者に反論されて論理を崩される"又は "回答した後、見直したら自分の回答の間違いに気づいた"場合、 間違いを認めて訂正、又は削除するべきだと思います。 また、仮に故意に間違った答えを書いていたのであれば、 その回答者はモラルが無いと思います。 モラルが無いので、恥も感じないのでしょう。 確証を持てないで答える場合は、「私はこう思います。」と 一言付け足す事が必要だと思います。  なるほど、そうですね。僕もそう思います。 >私は質問者がどうあるべきかについて延々と語ってしまいました。 本当に申し訳ありません。 ただ私の質問者に対する考えは分かってもらえたと思います。    あなたの質問者に対する考えの熱意はよく伝わりましたよ。

chitaniumu
質問者

補足

>言い方が不適切だと思います。さも一般常識であるかのように聞こえます。  いや……それを言うならまず、何故モラルが無いことになるのか言わないと(´・ω・`)  自分で言っておきながら断定したような書き方になってしまったのは確かに間違っていましたね。聞き流してください(笑) >私は(極端な例ですが)「1+1=?」の答えを知りたい場合は、教科書や参考書、(もし生徒ならば)学校の先生に聞く。というのが常識だと思っています。あなたがそう思っていないのなら、この意見は無視して下さい。  いや、常識に決まってるでしょう(笑) まずは自分で調べてみて、それでも分からなかったり曖昧だったら、聞くわけですからね。前の文でもそう書いてると思いますけどね。見えませんでしたか?  それと『1+1=?』ならそれで済むでしょうけど、そうじゃないことだってあると思うんですけど……。  例えば、手元に題名不明の曲のファイルだけがあります。その曲名をどうやって本で知ることを出来ますか?  頑張って調べてはみてもなかなか見つけ出すのは難しいでしょう? 頼りなのは音だけなんですから。  身近に音楽に詳しい人が入れば良いですけれど、そんな都合のいい場合はなかなか無いでしょう?   貴方はどうやってその曲名を調べるんですか?   >すみません、それはどうやって判別するのですか? 「勿論質問者だって確り調べていますから、その回答が どれだけ適当なことなのか、どうやってそういう解釈に 至ったのかは簡単にわかります。」  書き方を見れば大体わかります。  ただ、別にそういう書き方だからそうだと断定しているわけではありませんが、僕的にはそういう場合が多いですよということを言っているんだと最初に言っておきます。  ただ単に誤解していた人というのはそもそも親切で回答してくれているわけです。ですから、言葉も自然と丁寧になりますし、そもそも証拠も無しに断定する場合は少ないです。  間違いを指摘されたら、『ああ、間違えてましたね(笑) すみません』という風に気さくに言ってくれる場合がほとんどです。  逆に『よく知らないけど、wiki見たらこうだったぜ! 俺って知識人ww』がやりたい人は回答の仕方が高圧的で、しかも聞いていることの意味自体がよくわかっていないことが多いです。そして、内容をよく理解せず、その言葉だけチラッと調べたんだというのがよく分かります。(しかし、そういう人に限ってwikiの力を自分の力のように言います)  そして指摘されたら無言か論点のすり替えによる反論が返って来ます。要は、自分より下の相手を貶してカタルシスを得たいのに得られなくて逆ギレするんですよ。    僕の『自発的対称性の破れ』の場合で説明しましょう。   『自発的対称性』という言葉っていかにも有りそうな言葉ですよね。ですから、それを主語としても文が成り立ってしまうんですよ。ですから、それ自体がどういう意味なのかを知らないと『自発的対称性が破れた』と勘違いしやすいんです。  というか、日本語の文法的に言ったらそう考えるのが当たり前。  ですが、実際には『対称性が自発的に破れた』訳です。  日本人なら分かって当たり前と思いますが『〝自発的対称性〟が破れた』のと『〝対称性〟が自発的に破れた』のとでは全く意味が違います。修飾している単語が全く違いますからね。  つまり、この言葉の内容を本当に知っている人からすれば『自発的対称性が破れた』という言葉は絶対に出て来ません。意味が全く違いますからね。  しかし、その知ったかをした人は、内容を知らない普通の日本人ですから、通常の文法に習って『自発的対称性が破れた』という意味だと解釈したわけです。日本語的にはそれが正しいわけですから、本当の意味は知らない。だから間違いがあるはずがないと思ったんでしょうね。それで、あたかも『そんぐらいの事も分からないの?ww ただの日本語じゃんww』と間違ったことを回答したわけです。  僕も最初その単語を調べた時には『自発的対称性が破れた』のだと思いました。しかし、よくよく調べてみたら『対称性が自発的に破れた』ってことだったんです。  自分も調べている過程で浅いうちにはそういう間違った解釈をしていた。そしたら、その人も僕と全く同じ間違え方をしていたわけです。  僕の言った『質問者だって調べているのだから~~』のくだりはこういうことがあったからです。  そういう意味で言えば、この質問は知ったかぶりを炙り出すための格好の質問といえるでしょうね(勿論僕はそういう意味で質問したわけではありません)  まあ、全てにおいて同じことが言えるわけではないんで、そこは反省しています。  ちょっと長すぎましたね(笑) 自重します(´・ω:;.:...  

noname#159617
noname#159617
回答No.6

モラルの問題ね。 それを言うのなら質問をして放置している質問者の過失が大きいですね。 (あなたのことじゃなくて全体責任ということ) 質問者のモラルが低下しているから回答者のモラルも低下している。 それは自業自得ともいえる問題なのです。 気軽に利用してまともな対応さえできずにいる質問者が大勢いるのです。 なぜ、回答者の方ばかり責められなければならないのでしょうか。 いきなり一般大衆にネットなどというものを押しつけるとこういう結果になるのです。 あなたならもっと奥を見られると思います。 そして気付くでしょう。この問題が簡単に解決しないことに。

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  僕はどちらかと言うと因果が逆じゃないかな、と思いますね。  それと僕は一度も回答者ばかり――つまり回答者全体に対してモラルが低いとは言っていません。  あくまで『一部のモラルの低い人が、知識を泥棒して知ったかぶりするのは何でなんでしょうね。恥の意識はないのでしょうか?』と聞いているんです。 >あなたならもっと奥を見られると思います。 そして気付くでしょう。この問題が簡単に解決しないことに。  確かに仰るとおりだと思います。僕も解決するとは思いません。  今更ですけれども、心理カテにすればよかったとちょっと後悔しています(´・ω・`)

回答No.5

  ※これは質問者さんが私の回答に書いた意見に対してコメントしています。   ●例えば『1+1の答えな何でしょう』という質問。 これは『2』以外にありえません。これを知りもしないのに あたかも常識だというように『3』というのは駄目です。 知っている人が言うべき質問です。 ○いえ、いいと思います。本人がそう思っているのなら。 だってここは誰でも気軽に質問・回答できる場所なのですから。 それを理解した上で、質問する人は質問するべきです。   ●これはモラルの話をしているんです。 ○私もモラルの話をしています。質問者のモラルです。 確かな答えを得たい時は、それなりの方法を取るべきです。 ですが、こういった場所を使って答えを得ようとするのなら、 それ相応の柔軟な考えが必要になると思います。 即ち、 「どんな答えが返ってくるか分からないが、参考にしよう。 べつに間違った事を言う回答者がいたって良いじゃないか。 だって私も好んでこういう場所を使って質問しているわけだし。」 という思考が必要だと思います。   そもそもあなたの言う"確たる答えがある質問"をこういう場所で する事自体、モラル・・・というか、常識が欠如していると思っていますが。 まぁこれは少しベクトルが変わってしまうので置いておきまして、、、、   確たる答えがある質問に対する回答に「多分~だと思う」と書かれていなくても、 質問者は、そう書いてあるものとして捉えるべきだと思います。  

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。 >いえ、いいと思います。本人がそう思っているのなら。 だってここは誰でも気軽に質問・回答できる場所なのですから。 それを理解した上で、質問する人は質問するべきです。    僕はあなたの考えがどうも理解できません。気軽に質問するところだからと言って知りもしないのに嘘を当然のように言うのはおかしいですよ。おかしいと思わないならそれこそモラルが欠如していると思います。  僕は別に間違ってはいけないとは言っていないんです。人間なんだから間違えてしまうこともあるでしょう。回答者本人がそれを『間違って理解していた』のですから、悪気があるわけではありません。  しかし、もともとその言葉すら知らないのに、適当にwikiとかで調べ、間違って解釈する。そして回答する時は、然も『自分はこんな知識も持っているんだぞ!』と偉そうに書く。 『自分はそう思っていて、誤解して回答する』のと『知りもしないのにwikiを見て適当に回答し、結果間違える』というのは雲泥の差があると思うんです。   >私もモラルの話をしています。質問者のモラルです。 確かな答えを得たい時は、それなりの方法を取るべきです。 ですが、こういった場所を使って答えを得ようとするのなら、 それ相応の柔軟な考えが必要になると思います。  そもそもの論点が間違っているのですが、それは一旦置いておきます。  たしかにあなたの言い分にも一理あるでしょう。柔軟に応えを解釈するべきですね。  けれど、質問者だって回答を鵜呑みにはしませんよ。モラルを持って質問している方がほとんどです。  此処で質問している人たちの多くは、自分の中では既に答えが決まっていて、それでもそれに確信が持てないので第三者の言葉が聞きたいと思って質問されている方たちだと思います。   そして最終的には自分の知識と回答を照らしあわせて納得する。  つまり、自分ですでに確りと調べているわけですよ。そしてその上で真剣に質問しているわけです。  その真剣な質問に対して嘘をあたかも真実のように言うのはおかしいですよ。  勿論質問者だって確り調べていますから、その回答がどれだけ適当なことなのか、どうやってそういう解釈に至ったのかは簡単にわかります。  それを否定されたら非常に恥ずかしいことですよね? しかし、それでも彼らはそれを行う。その神経がわかりませんね、と言っているんです。  知りもしないことを適当に答えるのは何故なのかと考える事のどこがおかしいのか僕にはわかりません。 >そもそもあなたの言う"確たる答えがある質問"をこういう場所でする事自体、モラル・・・というか、常識が欠如していると思っていますが。  全くおかしくありません。ついでに言えば常識も全く欠如していません。  なぜモラルがないという事になるのか全くもって意味がわかりません。  

回答No.3

  ネット上の質問サイトで質問しておいて そんな事を言うのは、間違っているのではないでしょうか。   そもそも正しい知識が欲しいのなら、こんなとこで 質問するのはちゃんちゃら可笑しいです。 文献や信頼の出来るサイト(例えば公式サイト)で 勉強するのが正しいやり方だと思います。   OKWave 等のサイトで質問する時点で、 「僕は、間違ったことをあたかも正しいかのように回答するのが許せないです。 せっかく正しい知識を求めて質問しているのに、 間違った知識を植え付けられては本末転倒じゃないですか。」 なんて愚痴をこぼす権利は無いと思います。   あくまで"不特定多数の人の意見を聞いて、参考にしたい"程度の 気持ちで利用するのが妥当ではないかと思います。  

chitaniumu
質問者

お礼

 回答ありがとございます。  勿論このサイトで質問したからって正しい回答が返ってくるというわけでは無いのは百も承知です。  ですが、ここでいう質問には二種類あるんですよ。すなわち『憶測で回答しても良い質問』と『そうではない質問です』  前者は、確たる答えがない場合。例えば『猫には感情はあるとおもいますか?』という質問。これは猫にならないとわかりませんから憶測で言っても何ら問題はありません。個人の考えを言えばいいんです。  後者は確たる答えがある場合です。例えば『1+1の答えな何でしょう』という質問。これは『2』以外にありえません。これを知りもしないのにあたかも常識だというように『3』というのは駄目です。知っている人が言うべき質問です。  僕が問題だと言っているのはこの後者の質問に対する知ったかです。  そして『然も本当のことのよう』に言うことです。  一言『多分』といえばいいだけの話なのに何故それが出来ないのか。  これはモラルの話をしているんです。

chitaniumu
質問者

補足

>知っている人が言うべき質問です。  知っている人が答えるべき質問です。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

中高年です。 貴方の様な思考性を持つ回答者が多いことは、質問側からは尊く、ありがたいもの。 私も、自分の経験でできる限り、困っている方の回答が、その方々の参考になればと無責任なことや、解からないことには回答しません。 <<彼らは何故こんなことをするのでしょうか? 恥を感じないのでしょうか? 先ず恥じも外聞も無いという中で、非公開でもある輩が外聞の無いことを優位にした無責任な回答することと、単なる暇つぶしでしょう。 しかし、実名を公表している方も少なからずいますが、意図的なのか、そうとうの自信があるのか、色々と捉え方も異なりますね。 私は会社にバレることが危惧されるので非公開ですが、この相談箱も、不特定多数の方が登録されていますし、管理も後手に回ってしまいます、又、誤った回答までは、違法性が無い限り、無効とされません。 逆に質問者側にも少なからずマナーの悪い輩や登録を変えて、都度、釣り的な質問する者もいます。 こちらは、無視か応戦できますが。 いずれにせよ、実経験から出きるアドバイス、これが回答者の基本でしょう。 困窮していて、本当に困っている質問者へ真剣に回答すること、回答頂いたらお礼すること、これは最低限のマナーだと思います。

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  なるほど、要はカタルシスを得たいだけということなのでしょうね。  やはり匿名というのが諸悪の根源なのでしょうか。  匿名は人権を守る上で非常に有益な盾ではありますが、それを逆手に取れると言うのが問題ですね。  こう考えると、難しい問題です。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

気もちいいからなのでは、と思いますよ。 俺って物知り~!ひゃっほう!!って感じなんだと。 嘘とか不確かなことを言われた質問者は不幸としかいえませんけどね。 wikiも嘘書いてあることありますし、 質問サイトも嘘の回答がなされることがある、というのは普通なのでは。 いや、悲しい現実ですけど。それも仕方のない事なのでしょう。 知ったかぶりで思い出しましたが、以前TVで、 どこかの大学の教授がwikiを編集して学生をひっかけたらしいですね。 wikiにあらかじめ嘘を織り交ぜておいて、 それを論文に書いてきたやつを吊るし上げる、という。あれは笑いました。

chitaniumu
質問者

お礼

 回答有り難うございます。  やっぱりそんな感じなのでしょうかね?   でも僕だったら『俺って物知りだぜ!』と調子こいて書いて、それが間違っているという指摘をされたら恥ずかしさで眠れなくなってしまいますよ。  要は恥という概念がないんでしょうかね……。  それと、大学の話ですが、結構そういうことはしているみたいです。特にレベルの低い大学とかだとwiki丸写しの生徒が多いらしいですね。勿論吊るし上げですが。

関連するQ&A

  • 知ったかぶり3

    前に質問した者です。何度もすみませんが、質問させてください。 (1)知ったかぶり http://okwave.jp/qa/q9017735.html (2)知ったかぶりとそうでない違い http://okwave.jp/qa/q9018027.html (1)と(2)どちらも自分で体験したものではなく、一般的な話、本やネット、人から聞いた話で語ってるのですが、 (1)の方は(いろんなご意見がありましたが)「知ったかぶりと取られかねない」とのご意見をいくつか頂きました。 しかし(2)の質問では「問題は感じない」との回答を頂きました。 質問なんですが、 同じ「自分が体験して得た知識ではなく、本で得た知識や人から聞いた話をする」にしても、どういう話なら知ったかぶりとなったり、差し支えなかったりするのでしょうか? また、(1)(2)のスレともに断定口調ではなく、「テレビでは▲▲だって言ってたよ」とか「私は○○と感じたけどどうなんだろうね」のような断定を避けた言い方をすれば「知ったかぶり」とはならないのでしょうか?

  • 不遜な回答者、嘘・知ったかぶりの回答者

    「厳しいことを書きますが」と書く回答者がいますね。自分が厳しいことをアピールしたいのでしょうか?上から目線でふんぞり返りたいのでしょうか?ものすごく不遜な態度ですし、マナー違反にも思います。 あと、ネットでちょっと調べただけの薄っぺらい知識で、明らかに間違っていることを書く回答者もいます。特に法律系、科学技術系、語学系のカデゴリーです。 他の回答者に指摘するとこちらが削除されますし、当方の性格上、このような不遜で知ったかぶりな回答者を放置したくもありません。 何か、うまい方法で、このような回答者に恥をかかせるような手段はないでしょうか?

  • 知ること、知ったかぶること。

    このコーナーですが、 どーも、知りもしないのに回答する人が多いような気がします。 全く見当ちがいの思い込みで根拠なしなのに自信たっぷりに 書かれてたり、嘘800が書かれてたり、浅い知識で決めつけたり、 ただ、検索エンジンの検索結果だけが書かれてたり。 質問する側が、辞書引く手間を惜しんでるだけっていうような 質問も見受けられるので、そのへんの影響もあるんでしょうか。 ここって知識の有効利用をする場であるとともに、 いろいろな見解を見れる面白い場でもあるんですけど、 上記に列挙されたような知ったかぶりな人々はどうして、 無駄に意見を披露したがるんでしょう? ここは公開の場なので、そういった人々の存在を認めなければ ならないことは確かです。なので、これは非難のつもりで書い ているわけではありません。 なぜ、そういった人々が発言をやたらにしたがるのか、 そのへんの意識の仕組みについて不思議を感じるので、 そのあたりの謎を解明できればなぁ~ という意味の質問です。 主旨を御理解頂いて、回答頂ければ、と思います。

  • 流体の対称性の破れについて

    一定の方向に流れる流体内に棒を立ててカルマン渦を発生させている 流体のシミュレーションを見た時に、 カルマン渦は棒の片側から先に発生するように見えたのですが、それはなぜでしょうか。 また、このように流体の対称性が破れるようなことは他にもあるのでしょうか。 環境が完全に対称であるのに、ある方向へ偏った現象が起こるのは不自然だと思います。 色々調べましたがこのような対称性の破れに関する原因を詳しく説明しているものは さっぱり見つけられませんでした。 それとも、実際は対称性が破れてなかったりするのでしょうか。 物理の知識が足りなくてさっぱりわかりません。ご教授お願いします。

  • ウィークボソンだけが質量を持つのはなぜ?

    物理は専門外ですが興味があって素粒子の入門書を読み「ゲージ粒子の中でウィークボソンだけが陽子の90倍の質量を持つ」と書かれていました。 質量を得たのは「対称性の自発的破れ」とか「ヒッグス機構」とか書かれており「なるほど、なるほど」と読み進みましたが、なぜウィークボソンだけは質量を持つのでしょうか? 弱い力は他の力に比べ伝達に時間がかかるので、それと何か関係あるのでしょうか? ウィークボソンが質量を持たないと何かまずいのでしょうか? ここが良く理解できないのでよろしくお願いします。

  • 「もっと勉強すべき」という回答

    あることについての質問に 「〇〇〇とは〇〇〇です。質問者様はもっと勉強すべきです。」 という回答が付くことがあります。 このような返しの多くは、一部の誤解や言葉の選択を取り上げ指摘し、 10知ってる質問者より、11~12程度知ってる知識が少し上回ってる程度の人が よく使う指摘で、(しかもその点に留まり、本題についてはあまり語らないことが多い) 30~50知ってるような人は、多少の誤解や言葉の選択の違和感などあまり気にも留めず、 多くの情報を提供する。 そんな印象があります。 相手に「もっと勉強すべき」というのは、 自分より知識が劣る者がいるということを実感したい劣等感の表れでもあるでしょうか?

  • わからない質問に回答する心理とはどういうものなのでしょうか。

    わからない質問に回答する心理とはどういうものなのでしょうか。 こちらでは初めて質問させていただきます。自分自身は休職中のリハビリもかねて、掲示板等で専門分野に関する回答をつけるようになりました。 すると、全く知識のない方が堂々と明らかな間違いを言い切る場面に出くわすようになりました。 (自分もそうなっていないか、常に反省中です) 一度は、某掲示板で私がPD(パニック発作)症状が出ていて困っていると相談すると「俺が聞いたこともないことを書くな!」と、わざわざコメントをつける人がいました。 また自分のブログで主治医に説明されたことを書いただけで、「偽の記憶をねつ造されている」と絡まれたことがあります。 私自身は専門の分野を勉強中であると明記していても、そういった方々には通用しません。 もちろん発達障碍や精神疾患等については、明らかな誤解なのに、自信を持って書き込まれる方々が後を絶ちません。 知らないのに適当な回答をつける方は、どういった心理状況にあるのでしょうか。それともこれがネットでの相談の限界であり、すべては自己責任なのでしょうか。 (情報の取捨選択が大事ではあると仕事の上でもよく言われますが、あまりにも誤解がまかり通ることに、無力感を感じています) 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 質問者が回答者に前提知識を教えるのは”指摘”?

    少し昔の質問で見かけたのですが、質問者が回答者に前提知識を教えるのは”指摘”として駄目ですか? 例えば、質問が「与党の政策をどう思いますか?」というものなのに、回答者が与党の政策を完全に誤解していたため、与党の政策を質問者が回答者にお礼欄で教えるような行為です。 ちなみに回答内容に対しては、「回答ありがとうございます」というような感じのお礼でしたが、その回答は回答者が前提知識を誤っている状態で書いたものです。

  • 酷い回答を下さる方にどう対処されていますか?

    こちらに質問させて頂くのは、専門的なかたが多く大変為になり感謝しています。 へたな本で調べるより、知識深いかたが多く良く利用させていただいております。 ところがたまに心ないのか文章が伝わってないのか、酷い攻撃とも感じる回答を頂きます。 しばらく立ち直れないほどズバリの酷評をされます。当たってたら良いですが、まるで誤解で言葉尻をいちいち取り挙げる回答に余計落ち込むときは皆さんどんな気持ちで対処していますか? 私も前向きに切り替えられるアドバイスお願いいたします。

  • OKWAVE

    このサイトはなぜあまり荒れていないのでしょうか?知識のある人が多い気がします。 知○袋などはずいぶん荒れていて、質問と回答が成立していませんでした。 まともな回答も、決してただしい知識を持っていない、知ったかや憶測回答が非常に多かったです。