• 締切済み

理系不向き

わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。進学校に通いながらです。暗記数学や個別指導の塾に通いましたがやっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。英語は得意でしたけどねー。皆さんは部活と数学の両立できていましたか?結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。皆さんはこんな経験ありました 1自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。21時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。数学独学で短時間で身につく方法はありますか。皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか?またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか?例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。効果ありますか?数学の身につくまでの過程を知りたいです。自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。落ちたんですが。センスと時間がないだけでしょうか?塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく勉強方法を教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

高校時代の数学 教科書を授業の前に先に進めた。 1日1時間程度だったと思うが高校3年に入った段階で数IIIまでほぼ終了していたように思う。 http://okwave.jp/qa/q7555361.html 6月26日には専門学校 http://okwave.jp/qa/q7573837.html 7月5日には現役生 そして 7月6日には すでに高校を卒業しているという、不合理な時間進行が出来る人は あまり理系向けだとは思えない。 同じ工学部出身者で飲んで話していると 「その話は、裏取りのデータがあるのか?」 「再現性が保証されているのか?」 なんてのが、普通に出てくるもので、一日で現役生から受験を終了して不合格になるという、不合理な実験系から出された結果は信頼性が低いとされます。 そういった発想が理系的かなと思いますよ

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.3

数学は知識と論理的な思考力を積み重ねていく学問です。一度挫折すると簡単に取り返せない理由はそこにあります。 また自分だけではどこまで戻ってやり直せば、再度力を積み重ねて行けるのか分かり難い事が、独学の学力向上が難しい理由にもなっています。 短時間で習得出来るのはいわゆる天才と呼ばれる人だけです。 常人は一つ理解できたら次に進むことを繰り返すしかないのです。 同じ運動部の人が塾通いで成績を上げているように見えるのは、どんなに疲れている時でもサボらないで日々努力した結果が少しずつ積み重なり、あなたとの差が広がった結果なのです。 東進などの有名進学塾は居眠りしたり、やる気の無い所を見せたら退塾させられます。 受験終了まで塾通いしていた方という事は、毎日欠かさず努力していたという事なのです。 お金の問題以前に、毎日欠かさず努力する事がまず重要なのです。 とにかく今理解できる所から順番に、どんな日でも毎日欠かさずに問題集等をコツコツ解いていくしかないと思いますよ。

回答No.2

理系に必要なのは、情報を整理して論理的に考察することです。 質問文からも理系に向いていないのがわかります。現状分かっている情報を整理するという事は わかりやすく短くまとめることが必要なのです。あと、基本がだめならば何をしてもダメなので、 わからないところまで戻ることも重要です。たとえそれが小学生レベルでもです。 暗記に頼らない基本の理解を深めることが、最も時間がかかるように見えて、 実は最短距離を走る事になるのです。理解も出来ないのに公式を覚えても仕方がないですから。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

直接関係するわけではありませんが、情報を整理する能力が数学には必要です。 下記は、質問に改行をいれて整形しただけですが、箇条書きにしてみてはいかがですか? わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。 進学校に通いながらです。 暗記数学や個別指導の塾に通いましたが、やっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。 公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。 運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。 英語は得意でしたけどねー。 皆さんは部活と数学の両立できていましたか? 結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。 理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。 卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。 兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。 皆さんはこんな経験ありました? 1.自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。 そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。 2.1時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。 本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。 同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。 金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。 数学独学で短時間で身につく方法はありますか。 皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか? またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか? 例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。 効果ありますか? 数学の身につくまでの過程を知りたいです。 自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。 落ちたんですが。センスと時間がないだけでしょうか? 塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく勉強方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 数学

    わたしは高校生時代に理系の割に数学ができませんでした。 進学校に通いながらです。 暗記数学や公式を覚えても、やっぱり入試問題が解けるようになりませんでした。 公式も覚えて、中学生の時は数学は苦手ではなかったのに・・・・。 運動部との両立で独学かなりキツかったのが思い出です。 英語は得意でした。 皆さんは部活と数学の両立できていましたか? 結局理系大学には進学できず・・・・別の大学に通っています。 理系科目は本当に入試問題が解けるようになるまで時間がかかりますよね。 卒業式の日に数学の教師から苦手な人は独学は厳しいと言われたのも思い出の一つ。 兄弟も夜遅くまで部活やっているののでなんとかしてあげたいとおもいました。 皆さんはこんな経験ありました? 1.自分の学校の課題・進度が参考書(志望校別対策)で勉強している範囲ところと合わずに結局対策を進められないまま定期テスト。 そして部活引退後もそれが続き、参考書で独学するものの身につかずセンター試験を迎えておられた方・・・・。 2.1時頃に家に着きそこから数学をノートに解きながら勉強するも睡眠が襲ってきたり、ひらめきが無かったなど・・・・・。 本当に数学が得意な人は短時間で勉強しなくても思考力があるのだと思います。 同じ運動部の人でも東進などに通っている人の方が短時間でも成績が良かったです。 金銭的に余裕のない自分は悔しかったです。 数学独学で短時間で身につく方法はありますか。 皆さんがチャートなどを解く時どのようにして解いておられますか? またチャートは日々の家庭学習でどのように進めて行けば良いですか? 例えば模試の日まで、寝る前に欠かさずチャートをノートに取らず単語帳のように精読しながら暗記する方法です。 効果ありますか? 数学の身につくまでの過程を知りたいです。 自分は理系大学を受けた時も発想する力が問われた入試問題だったので、とてもチャート式の例題のように簡単には行きませんでした。 落ちたんですがセンスと時間がたりなかっただけでしょうか? 塾に通われずに運動部を遅くまでやり遂げ、数学の独学で大学受験を制した方がおられたら短時間で身につく方法や独学での参考になる勉強方法を教えてください。 よろしくお願い致します

  • 理系で東北大学を目指すために

    私は東北大学の経済学部を目指していますが文理選択では理系にいきたいのです。経済学部では数学も必要で、理系から経済学部にいくひともいるという話などから、経済学部にいくことと、理系を選ぶことは変えたくありません。 つまり私は理系で学んで経済学部を目指すということです。 東北大学の経済は数学では受けられないので普通に社会で受けます。そのために高校一年生のいまのうちから社会を一つ独学でやるなどの勉強をスタートしていきたいと思っています。 そうすれば理系で文転することなく経済学部を目指すことはできるでしょうか。 そして合格するためには今からどんなふうに勉強を進めていけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系科目の勉強配分

    僕は来年高校3年生になるんですが、 第一志望大学を東工大にしています。 過去問を一度やってみたところ、 東工大は数学をはじめ、化学、物理の理系科目が とても難しいと実感しています。 学校の進度的には3年の6月くらいまでにIIICまで 数学は終わる予定になっているんですが、 それとは別に9月ごろから受験勉強を始めています。 ですが、自分の数学の勉強の計画を立ててみたところ、 チャートを123ABC全部解いて、 大学への数学1対1の対応も同様に全部やろうと計画したんですが、絶対的に時間が足りません。。 例題だけをこなすなら何とかなると思うんですが、 演習量や、思考的な問題を解く実力が東工大数学では 求められているので、それだけでは不安です。。 また、化学や物理にも時間を割きたいのですが、 学校の宿題もあり、部活もあり、数学をやっていると 一日がほとんど終わってしまいます。。 参考になるかどうかはわかりませんが、 進研模試で大体数学は65~70の偏差値です。 こういう無駄を省くといいとか、 チャート等の上手い使い方を教えていただけると 幸いです。勉強方法は、和田秀樹さんの暗記数学を ベースにしています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 理系に進みたい

    お世話になります。 私は根っからの文系の高校1年生です。 でも、昔から医学系の仕事につきたいと思っています。 なので、理系科目の勉強をずっと頑張っています。 でも、一生懸命勉強した理系科目よりも、ほとんど勉強していない文系の科目のほうが模試で点数がいいです。 特に数学がひどいです。 理系大学に進むために理系コースを選択しましたが今の状況から2年にあがったときが心配です。 学校の先生にも文転したほうがいいんじゃない?といわれます。 でも、夢をあきらめたくないです。 なので、数学の得意な方にどうすれば数学が得意になるか教えていただきたいのです。 受験のときに活用された問題集なども教えていただけたら嬉しいです。 今現在の私の数学の勉強の仕方は、1日3時間以上チャート式の黄色(数I・A)の例題・問題を解いています。 ご回答お待ちしております。

  • 理系か文系か

    内の息子が文型の大学へ進むべきか、理系へ進むべきか悩んでいます。 得意な科目は、数学で暗記科目である社会は苦手です。 理科は、数学系については得意です。 これだけ見れば、理系だと思いますが、子供は、不器用で、美術、技術が苦手でまともな絵がかけません。医師薬学部に進ませるお金ありませんので、理工学系か文系になると思います。 将来、何になりたいかで決めると良いとは思いますが、決めれないようです。理系の大学にいくと、やはり手先が不器用だとなかなか難しいのでしょうか。入ったのはいいけど、授業が嫌では続きません。 アドバイスお願いします。

  • 理系か文系か迷っています

    高1女子です。希望の職種は特にありませんが、最近生物の授業が面白いため、将来は理学部生物学科か農学部に進もうかと考えていました。ところが、担任や両親からは文系を勧められています。 主な理由は、理系は勉強量が多いため現在の運動部(週6日活動)との両立が厳しいこと、生物学科や農学部のある大学は1時間圏内だと1校(国立のみ、私立は全て超えます)しかないこと、私が大学院まで進む気持ちが無いこと、小学生の頃から物理が苦手なことです。 文系であれば法学部に興味があります。 法学部も難関だと思いますが、通える大学が増えることと苦手科目が無い分受けやすさを感じます。 自分の学力は、英語>数学>国語、社会>理科です。 学校は文転・理転ができないため、とても悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 公務員志望の理系か文系

    高校生です。僕は将来公務員になりたいと思っています。大学受験で理系か文系かで迷っています。調べてみて理系を選ぶと数学を深くやっていくので公務員試験の数的処理に有利で文系を選ぶと政治系や経済系を学べるけどこれは独学でもできるから理系でもあまり変わらないが文系は理系より忙しくなく公務員試験のための勉強に大学4年間で使える というのが互いのメリットだと思います (1)理系で学ぶ数学系は公務員試験の数学や数的処理などに応用できる範囲や勉強をしますか? (2)実際理系と文系の間で忙しさや使える時間に差はあるのですか? 僕は国立の文系を目指そうと思っていますが1.2の質問によっては理系もいいかと思っています。回答よろしくお願いします。  

  • 理系で英語

    今、高3で理系クラスにいるのですが、もっと英語を勉強したいので英文科や外国語学部に行きたいのですが、入試に国語も入ってきてそんなに勉強してられません。なので理系(理工学部)でも英語を結構勉強出来る大学って無いですかね?欲を言えば英語の教員免許が取れるくらいの・・・。宜しくお願いします。

  • 大学受験 数学 理系  

    数学で悩んでいます・・・  いよいよ冬休み受験も大詰め、という時期にさしかかってきました。僕は理系なのですが数学が非常に苦手で、最近志望校である早稲田大学教育学部の過去問2013年度を解いてみたのですが3割ほどしかできませんでした。数学が苦手であることは自負していましたが予想以上に数学ができなくて絶望してしまいました。  今まではいわゆる青チャートと呼ばれる参考書の例題をひたすら解いていて、11月くらいにZ会の理系数学標準演習に移行しました。それにもかかわらず、過去問が全然解けませんでした。さすがに12月の終わりなので焦りがすごいでてきてしまい、また、そのせいというのもあり自分の勉強方法には前々から自信がなかったのですが、さらに自信を失いました。  今は何をやれば成績が上がるのかよくわからず数学の勉強がとても辛く不安で仕方がありません。  そこで質問なのですが、自分は残り2ヶ月何をやり抜けばよいのでしょうか?助言をいただきたいです。いまやってる参考書(Z会のもの)をやり続けるべきなのでしょうが解説が淡白だし順調には進んでいないので気持ちが揺らいでしまいます。 成績は河合全統記述模試で8月10月ともに偏差値55(数学3C)でした。 使用した参考書等 青チャート三冊 ニュースタンダード 理系標準演習(途中) 学校のプリント(入試標準レベルで40問) その他不足している情報がありましたら追記します。  

  • 看護士さんは理系でしょうか

    男子大学2年生。 医学部は理系だけど文系も得意でないと入試に合格できない。 看護士は、人間の身体のことを勉強するから生物が得意なはずで、理系かな、と思うのですが理系になるのでしょうか。