• ベストアンサー

面接のこの質問だけは思い浮かばない!

kyousantouの回答

回答No.1

そういう状況でしたら特にないというしかないのではないかと思います それか勉強はどうでしょうか

関連するQ&A

  • 面接での印象のつけ方

    こんにちは。 明日、推薦入試を控えた中3です。 私が志望している学校は、高いほうから数えると3本指に入るくらいすっごい倍率が高い学校なので、「自分をどれだけアピールできるか」に加え、「どれだけ印象付けられるか」ということが必要とされています。 部活で賞をいただいたり、実行委員、学年委員長など何回も経験している実績があります。また、自分の将来の夢についても語れます。でも、それだけでは足りないと思うんです。 皆さんだったらどうしますか?? 他人と違う印象をどうやってつけますか?? アドバイスお願いします。 ちなみに 自己PRをしてください という質問が出そうなので、自分の名前であいうえお作文をしようかなと考えました。これについても、意見をください。(面接の場ではふさわしくない、面白くていいアイディアだ等) よろしくお願いします!! ※面接は個人(先生2生徒1)で、何かを持ち込むことはできません。

  • 面接…

    面接でどう答えたらいいか分かりません!!; *中学校では委員会活動をしてましたか? 生活安全委員会で活動していました。服装点検や自転車点検をやりました。普段の身だしなみをチェックしたり、自転車の悪いところがないか点検して、生徒みんなの安全を・・・・・・・・・・ から全然思い付きません(>_<)!! あと、 高校では何部に入るつもりですか?では入らない場合何て言えばいいですか!? お願いします!!!!!;

  • 面接時の「何かあ質問ありますか?」

     面接をする時必ずといって良いほど「何か質問はありますか?」と聞かれます。  とても難しい質問で私はいつも困ってしまいます。給与は聞いてはダメ(特に気にしてない)だし、就業時間や簡単な仕事内容は面接時や募集要項で知る事ができるので、特に聞く事が見当たりません。  焦って「特に何も…。」みたいな答えをしてしまいます。それはそれで良い印象ではないですよね~。  皆さんはこの質問にどのような答えをしてますか?おばかな私にアドバイス頂けると助かります。  よろしくお願いします。

  • 私立高校推薦の際の学校長推薦で

    中3の子供ですが本人の希望通りに学校長推薦がつきました。 高校の提示する推薦基準を内申も部活も生徒会も満たしていたので簡単に推薦がいただけると思っていたのですが、担任の先生より『あちらの高校と話をしてオッケーが出たので推薦に決まりました』と言われました。 初めての子供で私も知識がなかったのですが、推薦をする場合には中学と高校の間で話を通しておくのは普通の事なのでしょうか。 中学の判断だけでいいと思っていたので凄くビックリしました。 また、中学校では学年で何人まで学校長推薦をすると決まっているのでしょうか。推薦委員会で駄目だった子もいるようでしたので人数に制限があるのかと思われますが。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 面接の志望動機について

    私は中学2年生の時に水族館で職場体験をしました。 私は職員の方から動物に対する愛情を教えてもらい、将来私も動物に関わる仕事に就きたいと思ったのがきっかけです。 そして、先日の学校説明会やオープンスクールで各学科の魅力を感じ、他の高校では学べない事をこの高校では学べるので入りたいと思い志望しました。 私は動物科学科の推薦入試を受けます。 面接で志望動機を考えたんですけど、こんな感じでいいのでしょうか? アドバイスください>< また、面接ではどんな事が聞かれるんでしょうか?

  • 面接で自分をアピールする方法。

    今度、高校の専門委員長になるための面接があるんですが、 緊張してしまいそうです。 どうしたら、うまく自己アピールができますか? それと、私がやりたいと思った(議長)のとは違うもの(文化委員長)が推薦されていました。 どちらかと言うと文化委員長がやりたいのですが、希望したのが議長なのでどうアピールしたらいいのか分かりません。 文化祭があるので、文化委員長になると3年なのでいろいろ大変なのですが、それは全然構いません! うまくアピールできる方法を教えてください! 補足面接で質問される内容が決まっているようです。 (1)動機 (2)自分の長所・短所 (3)どのような生徒会にしたいか (4)どのような文化祭にしたいか です。

  • 都立入試

    こんにちは。 今日都立高校の推薦入試に合格しました。 そこで質問なんですけど 私は面接でこの学校をよりよくしていきたいということを伝えました。 ですが、具体的にどのようなことをすれば高校のためになれるのかが 分からないのです。 さすがに生徒会に入ったりすることは難しいんですけど 委員会に入ろうかと思っています。 推薦って期待されてる人が受かるんですよね。 だとしたらもっとすごいことをすべきなのか、すっごく不安です。。 あなたならどんなことをしますか。 小さなことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 非常勤講師をしたことのある方に質問です。

    川崎市の学校で非常勤講師をしたことのある方に質問です。 先日川崎市の教育委員会から連絡をいただき、非常勤講師の仕事を紹介してもらいました。 教育委員会へ面接に来るようにいわれたのですが、この時点で、ほぼ採用の内定をいただいたと考えてよいのでしょうか? また、その後校長面接にいってもらうといわれたのですが、面接は学校でおこなわれるのでしょうか? はじめてのことで不安に思っています。ご意見いただけるとうれしいです。

  • 法学部面接の質問

    こんにちは。(^^)/ 今度推薦の面接を受けるのですが、法学部だとどのようなことが聞かれますか? 志望理由とかの基本的なことの答えはだいたい考えてあるんですが、法学部独特の質問に不安があります。 やっぱり裁判員制度とかそういうことについても聞かれるんでしょうか。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 1次面接で質問を使い切ってしまいました。

    一次面接で質問を使い切ったというのは少し大げさなのですが、一次面接をどうしても通過したくやる気をアピールするために、その企業がされている主要な業務についての質問や必要なスキルなどを質問し、今度の厳しい2次面接に際し、あまり良い質問がなく調べても結局、答えは一次面接の答えになってしまう質問しかありません。 さすがに、面接官の方もメモのような物をとられていたので、同じ質問をするのも失礼になるので、困っています。 何かいいアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。