• 締切済み

両親が共働きで鍵っ子だった方に質問

私は趣味で小説を書いているのですが、今度『小学五年生の女の子が、宇宙人の男の子をこっそり部屋(押し入れとか)で匿う話』を書こうと思ってます。 そこで主人公の女の子を、両親が共働きで帰りが遅いという鍵っ子という設定にすることにしました。 しかし私は母が主婦でずっと家にいたので、鍵っ子がどういうものなのかイマイチわからないんです。 小学生ということも踏まえて、どのくらい自分でやれるものなのでしょうか? 経験のある方、色々教えてくださると嬉しいです。 具体的には ・家事はどの程度までやっているのか ・夕食はどうしているのか ・どのくらい遅くまで一人なのか このあたりが知りたいのですが、できるだけ他の部分についても教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 今と昔では変わる部分が有るかな。  基本的に親が帰るのを待っている。どうしても遅かったら自分で食事を簡単に作って食べる。  パートなどだとそれほど遅くなりませんので6時過ぎとかだったと。  学童保育というのもあるけどね。  小学校高学年とかだと調理実習などもあるので、有る程度出来るかな。学童保育ではカレーを作ったりしたので切ったりはできるかな。5年生だと出来る子供は出来るし、出来ないと全くかな。  私自身は外で遊び、家ではテレビを見て過ごしていましたよ。再放送が多かったから。今はゲームで遊んだりしているね。  小説ですから、最初は出来なくても次第に出来るように成るという定番の流れも可能でしょうね。  卵とウィンナーと、まるしんハンバーグは良く焼いた。

  • pittochan
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

30代半ば、女性です。 私は生まれたときからずっと鍵っ子でした。 小学生の頃の記憶を掘り起こしてみますね。 >どのくらい遅くまで一人なのか 兄がいたので兄が帰るまでですが、母の帰宅は6時前くらいだったと思います。 また、母が遅くなるときはご近所さんや知り合いの家にお邪魔させてもらっていました。(親切な人の多い時代でした) >家事はどの程度までやっているのか うちはしつけの一環で、保育園のときから家事のお手伝いをしていたので少し多めかも知れません。 小学校の頃は、お洗濯物の取り込み、掃除機がけ、食事準備の手伝い、お皿拭きと片付け、簡単な買い物、お風呂掃除、ゴミ捨てなどを兄と分担してやっていました。 >夕食はどうしているのか 母が用意してくれました。母が遅くなるときや不在のときは、ご近所さんや知り合いのお宅で頂いていました。ちなみに朝食は自分で用意から食事、片づけまでしていました。 他に思い出すことといえば、 嫌だったこと: ・連絡網を、子どもの自分が回さなければならなかったこと。 ・冬など、帰宅しても電気が点いておらず、自分で点けなければならなかったこと。 ・おやつがなく、友達の家で手作りおやつを食べるたびなんとも言えない気分になったこと。 ・朝、家を出るのが自分がいちばん遅く、いってらっしゃいを言ってもらえなかったこと。 ・朝、起こしてもらったことが一度もなく、また、翌日の学校の準備や着る服の準備等もしてもらったことがないこと。 など。 良かったこと: あまり思いつかないですね。。。 ただし、甘える状況になかったためか、勉強、生活共に優秀な子どもでした。変に冷めたところもあり、正直悪知恵も働いて、あまり子どもらしい子どもとは言えませんでした。 両親は仲がよく、父は妻がばりばり働くことに理解がありました。 両親とも休みが取れるときは学校を休んで旅行へ行ったり、週末は家族でたっぷり時間をかけて夕食を取ったりもしました。 と、こんなところでしょうか? なんだか愚痴みたいになっちゃったかも。。。 参考になれば嬉しいです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

アラフォーですが、物心ついたときから社会人になるまでほとんどずーっと共働きでした。といっても、母親も仕事がちょいちょい変わっています。しかし、基本的に17時頃までの仕事でした。 ・家事はどの程度までやっているのか 私が男の子というせいもあって、なーんもやりませんでした。せいぜいゴミだしと洗濯物の取り込みくらいです。洗濯物の取り込みといっても、所定の場所に山積みにするだけ。まれに気まぐれでたたむこともありました。 ・夕食はどうしているのか 17時頃までには終わる仕事をしていたので、その後帰ってきてから母親が作っていましたね。 ・どのくらい遅くまで一人なのか そんなわけですから、まあ夕飯時くらいまでです。 私は幼稚園の頃からもう母が昼間働いていたので、昼間に母親がいないのが普通でしたから別になんとも思いませんでした。いわゆる学童というやつも行かなかったですね。自分で勝手に友達のところに遊びに行ったり、あるいは友達を自宅に呼んだりしていました。友達を作るのに苦労はしないタチだったので、遊び相手には困らずに済んだのは幸運でしたね。 もっとも、私は小2でひとりで電車に乗って出かけるほどだったので「親がいなくて困った」なんて記憶がほとんどありません。たまにカゼをひいて学校を早退したときも別に自宅で寝ているだけですから何も困らないですね。ただ、自宅に母親がいて車がある家庭の子は母親が車で迎えにきてくれたりするので、帰りを歩かなくていいので羨ましいなあとは思いました。しかしそのおかげでどんなに体調不良でも自宅までは歩いて帰れるタフさは身につきました。

noname#189779
noname#189779
回答No.2

現在40の私は小学校5年生のときに・・・ >・家事はどの程度までやっているのか 朝のゴミだし、風呂掃除、雨がふれば洗濯物の取り込みなどが仕事でした。 買い物は当時7時までしかやっていなかったので、母の残業時は予め買い物指示がありました。 >・夕食はどうしているのか 母が6時が定時で当時6:30分~45分頃帰ってきていました。 なので基本、母が帰宅してから作っていました。 残業のときは母がほか当を買ってきたり、お惣菜を買ってきていました。 当時、中学生の兄が当番のときは兄と一緒にカレーやラーメンを作っていました。 今でも母があの時は驚いたと言ってくれるのが、小5の時に母が社員旅行から帰って来たときに炊き込みご飯(丸味美味の炊き込みご飯のもとをいれるだけ)、焼き秋刀魚、味噌汁(インスタント)を作り喜んでくれました。 この位は出来たみたいです。 >・どのくらい遅くまで一人なのか 母は原則6:30までです。 残業で一番遅くて21時くらいまで居なかったこともありますね。 それと当時は母は土曜出勤がありましたので土曜の半日居ませんでした。 私は小1から小3までは学童に入ってましたが、4年からやめていますので、大体15時半くらいからかぎっ子タイムで兄は中学生なので友達と遊んでいたので実際は殆ど一人でしたね。 「おしいれの大冒険」が好きなので面白い作品、待っています。 参考になれば。

  • anchorage
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.1

僕も鍵っ子でした。もう40年近く前ですけど。 思い出すのは、鍵を開けて家に入ると「ジー」というか「シー」というような音が聞こえるんです。(聞こえるような気がするんです。) この寂しさがいやですぐに外に出て遊んでました。 家事や夕食作りはやったことがありませんが、夏休みなどの長期の休みに入ると昔は学童保育がなかったので、僕が買い物に行き、姉がお昼を作るって状態でした。姉は小学5年生ぐらいから料理してましたね。 母が帰ってくるのが6時過ぎでした。

関連するQ&A

  • 共働きされている女性の方に聞きたいです

    今4歳の女の子と、1歳の男の子を持つ、フルタイムで共働きをしています。 私の休日は土曜日曜祝日なんですが、主人は平日が休み・・・ 主人は帰りも遅く、家事・育児はほぼ私です。 毎日家事と育児、仕事でたまにくじけそうになりますが、何とかやっています。 でも、やっぱり私も一人の女性です。もっときれいになりたいとか、 周りからもいつまでもきれいだね、とか言われたいなぁ、と思ってしまいます。 そんな風に思うのは私だけなんでしょうか。 そんな風に思われている方って他にも多くいらっしゃるでしょうか。 誰にも聞けず・・・たまに主婦業が中途半端になることもあるのですが、 そんな考えなんか捨てて、家のためにきちんとやらないといけないのかな、と 最近考えます。 みなさまそんなこと考えてますか? あと、どんな風に自分磨きしてますか? 教えてくださいm(_ _)m よろしくおねがいします。

  • 専業主婦を経て共働きの方

    私は10年専業主婦していました。 子供は小学生~幼児の3人います。 旦那は朝早く帰りは22時~御前様。 4月よりパートに出て(月)~(金)9時~17時で働いています。 専業主婦をしていたこともあり 家事、育児、雑用全般は私がしていました。 旦那は忙しく土日もあったりなかったり…。 旦那には家事や育児をする時間もないので 共働きになったとしても分担するのは難しいので 家事や育児に関しては仕方ないとは思っているのですが 雑用全般も当たり前に言ってきます。 あれ買っといて。 これやっといて。 あれしてこれして…。 私がパートに出る経緯も金銭的にきつく 働いて当たり前なかんじです。 専業主婦でいたのは3歳までは母親の側で…という夫婦の話し合いで決めたことで 3番目が入園したのでパートにでました。 そんなすぐには切り替わらないとは思いますが 正直ストレス溜まります。 朝 みんなを送り出しすぐ仕事へ行き、帰りは仕事場から園へ迎えに行き 小学生の習い事やらバタバタし夕飯の用意…家事をし遅い帰宅の旦那の夕飯。 まだ私もペースがつかめてないだけで これからもっと余裕を持って動けるのかもしれませんが なんか旦那に不満です。 専業主婦を長くしていて共働きになったご夫婦はどんなかんじですか? 旦那も変わりますかね? 私も慣れますかね? 今がピークなのかもしれませんが旦那に頼まれ事を言われる度に 気分が悪くなります。 ストレス溜めたくないので気持ちを切り替えたいです。 宜しくお願い致します。

  • 共働きの女性の方に質問です

    私は結婚しており(子供なし)、結婚前と結婚して1年ほどは働いていましたが、今は専業主婦です。 仕事をまた再開しようと思っていますが、やりたいと思う仕事は残業時間がそれなりにあり、家庭に影響しないかと悩んでいます。 そこで共働きされている(していた)女性の方にご質問です。 (1)ご自身の残業は月平均どのくらいされていますか。 (2)家にはだいたい何時頃に帰宅されますか。 (3)帰宅してからの家事(食事の用意や後片付けなど)は大変ではないですか。 (4)旦那様は何時頃帰宅されますか。 私は料理は不得意ではないのですが、残業があって遅くに帰宅してからご飯の用意をする気力・体力があるか心配です。 旦那は帰りが遅いので急いで作る必要はないのですが・・・。 みなさんはどのように対応されてますか? 残業してもうまく家事をこなす秘訣などがあればおしえてください。

  • 小学2年生の息子を鍵っ子にさせる事について

    小学4年生の娘と小学2年生の息子と2歳半の息子を持つ3児の母です。 この度、銀行でのパートが決まり、来月より働く事になりました。 私の住んでいる地域では学童保育が無く、上の小学生の二人は鍵っ子にさせる事になります。 近くに両親も頼れる人もいません。 勤務時間は、9時半から16時までなので、朝は学校に送りだしてから出勤、帰りは、娘が3時半、息子が先に2時半くらいに帰ってくるので1時間程一人っきりになります。 先月から、週に3回算盤を習わせているので、算盤のある曜日は学校から帰ってきたら、すぐに教室に行きなさいと伝えてありますが、やはり小学2年生の子供を鍵っ子にさせるのは親として無責任でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 専業主婦か共働きか

    私26歳(育休中) 旦那26歳 タイトル通り、専業主婦か共働きかで迷っています。 私も旦那も大企業と呼ばれる会社に高卒から勤めています。福利厚生もまあまあ良く、勤続年数が上がればちゃんとお給料も上がっていきますし残業すれば手当もつきます。 旦那は専業主婦希望ですが、共働きに概ね賛成。 義両親は専業主婦の方がいい、 私の両親は共働きがいいと言います。 ●旦那意見 義母が専業主婦だったため旦那は家に帰ってきたとき妻が迎えてくれるのが理想。お金のことは多少苦しくとも子供との時間を大切にしてほしい。共働きだと家事が滞らないか不安。 ●義両親意見 子供の一番を見届けられないのは悲しくないか?(初めて喋った、立った、など) 私のいないところで、嫁はまだ仕事辞めないのかと旦那に言っているらしい。 ●両親意見 せっかく大企業に勤めてるんだから辞めたらもったいない。子供が手を離れてからの再就職は難しい。仕事をしているかっこいいママを子供に見せてあげたほうが良い。 などなど。 実家、義実家に行くたび、それぞれの意見を押し付けられて疲れました。 正直私は今の育児休暇中の仮専業主婦モードがとても楽ちんです。もともと家事が得意ではないので妊娠前の仕事と家事を両立してた頃に比べたら遥かに心が穏やかです。だから専業主婦でもいいなぁと思うのですが…。 マイホームを考えてることや、人付き合いも苦手(ママ友とか無理なタイプ)、夫の稼ぎではやりたい趣味もできないので(楽器演奏が趣味のためお金が掛かります)、お金や自分の気持ちのメリハリのために職場復帰したい気持ちもあります。 また、自分自身が保育園だったのもあって、子供を保育園に預けるのにはまったく抵抗ありません。が、旦那は逆のようです。 旦那のしたい様にすれば家庭は円満なのでしょうが、自分がいなくなってしまうような気がして、なんだか悲しいのです。今まで頑張って仕事してきたキャリアとか、仕事仲間とか失いますよね。 でも仕事復帰しても、旦那のほうが仕事が忙しいから、結局私が家事も育児もすることになりそうな気がしてそれも恐ろしいです(TT) 何度考えても考えても決められない。。 優柔不断な私に喝を入れてください。 専業主婦か共働きか。回答してくださる方のおすすめはどちらか、またそれのメリットデメリットを教えて下さい。今後の生き方を決めるための参考にしたいのでよろしくお願いします。m(__)m

  • 夕飯準備について(特に共働きの方お願いします)

    夕飯準備について(特に共働きの方お願いします) 27歳女性です。来年秋の挙式を前提に、年明けから彼と同棲を考えています。将来的に子供が出来るまでは、私自身働き続けるつもりでいて、彼も「共働きをするなら、家事は半分ずつ分担するのが当たり前」と言ってくれています。ただ、心配なのは、夕飯の準備についてです。 まず、彼は料理は全く出来ないので、食事の用意は私が行なうことになりますが、私の帰宅は大体22時頃、そして彼も終電もしくはタクシー帰りが当たり前の仕事をしています。現在私は一人暮らしをしているので、あまり遅くに食べると太ってしまうし、冷奴やサラダと野菜ジュース、のような、簡単な食事で夕飯を済ませてしまっています。(彼は、仕事の最中に会社を抜け出して定食なんかを食べているみたいです。)実家ではいつも一汁三菜は当然で、自分も結婚相手には同じようにしてあげたい、という気持ちはあるのですが(母親は専業主婦でしたが)、帰りも遅いし、二人とも5時半には起床→出社、という生活なので、0時~1時頃には寝ないと翌日厳しく、食事時間が真夜中になるのも好ましくないなあ・・・と頭を悩ませています。彼は、「忙しいなら無理しないで。毎日外食でもかまわないよ」と言うのですが、経済的にも健康的にも良くないですし・・・。ちなみに料理自体は好きな方です。 共働きの皆さん、一体どのようにして夕飯の準備をされていますか?何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します!

  • 共働き主婦のみなさま家事は辛くないですか?

    質問をみて頂きありがとうございます。 共働きの20代後半女です。結婚してまだあまりたっていないのですが、家事がとても負担です。 平日は仕事を終え、買い物して帰ると早くても、7時すぎ…。それから夕食を作り、洗濯ものを畳み、洗いものをして…と家事をしていると、あっというまに寝る時間です。平日は掃除をする時間がないので休日にまとめてするので、休日も中々ゆっくりできません。仕事は持ち帰り仕事も多く、また仕事量が増える一方で帰宅時間も遅くなりがちで身体がつらいです。私よりお忙しい方はたくさんいるでしょうし、私はまだまだだとは思いますが、共働き主婦の皆さんは家事スムーズにできていますか?要領よく家事を片付ける方法なども聞かせていただければ嬉しいです。 (ちなみに旦那は家事はゴミ捨てくらいしかしていません)

  • 小学生のお子さんがいる方、夕食の時間は?

    小学校の役員になり、給食費を集めて回ることになりました。 共働きだった私の実家は夕食は7時からでした。私もも共働きで、夕食は7時だと早いほうです。 一般的にそうだと思い込んでいて、夕食の片づけが終わった頃の8時くらいが迷惑にならない時間だろうと思い、その頃回収にうかがったら、意外と入浴している(入浴し終わっている)お母さんが多くてびっくりしました。 「こんなに帰りが遅いんですか?どんなお仕事されているの?」とイヤミまで言われてしまいました。 小学生のお子さんをお持ちの専業主婦の方は何時くらいに夕食を食べるのでしょうか。何時までなら集金は良いと思いますか。 回答よろしくお願いします。

  • 共働きに良いイメージが持てない

    最近は共働き夫婦が増えていますが、どうも共働きに良いイメージが持てないんです。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいますが… 私の両親は私が中学卒業まで共働きでした。 父親はちゃんと仕事はしていて定時に帰っていましたが、全く家事をせずずっと寝ていて、私のこともほったらかしですべて母がしていました。 なので私はよく学校帰りや、春夏冬休みは祖父母の家に預けられていました。 祖父母も自営業だったので、漫画や本を渡されてほぼ一人で過ごしていました。 両親はよく喧嘩をしていました。母は家出をしたり、朝起きたら泣いて叫んでたり、幻聴が聞こえるなどと言っており、多分うつ病になっていたんだと思います。 中学生になると母はストレスを私にぶつけてきたりして、私はほとんど家に帰らず友達と遊んだりしてました。 母は限界がきて、共働きをやめたと言っておりますが…。 私は家からかなり遠くの大学に行ったのですが、電話する度に母の父への愚痴がヒートアップして、ずーっと何年も愚痴を聞かされてきました。やめてと言っても全然やめてくれませんでした。その影響で私も父親に対して良い親だと尊敬もできなくなってしまいました。 父親は寡黙でほんとずっと寝ていて父親からどうなの?と話を聞けませんでした。 父親もまた私にストレスをぶつけてくる人で話もあまりしませんでした。 そして私は社会人になって不安症と社会不安障害、パニック障害になり、家庭環境が不安定だったことが原因とわかりました。 なので共働きのイメージは悪いです。 子供は欲しいと思っており、子供に私みたいな気持ちにさせたくないので、専業主婦になって子供を安心させたいと思っていますが、このご時世難しいでしょうか。  結婚しようと思っている人にこのことを話のはあまり印象よくないでしょうか(^^;)

  • 両親に感謝してるけど両親みたいになりたくない

    お父さんは毎日サービス残業で、夜遅くまで働いて、朝早くに出て行って、お給料も少ないらしく、 月1回しか休みがなく、 お母さんも働かなくちゃいけないのに、家の事もやらなくちゃいけなくて、ご飯を作ったり掃除したりで、全然休む暇がなく、両親とも顔が疲れ切って、年より老けて見えます。 私はなるべくお手伝いしてるし、両親の助けになるよう心掛けているし、感謝もしているのですが それと同時に「こうはなりたくないな」と思ってしまいます。 結婚して子供を産んでもこの生活が待っていると思うと、嫌です。 今彼氏がいますが、私も彼氏も稼ぎがすくない為、私の両親のように共働きになり、 子供の面倒、家事をやらなくちゃいけなくなり、休む暇もなくなり、老けるだけ・・・ と思うと希望が持てません。 私がマイナス思考なだけでしょうか?

専門家に質問してみよう