• ベストアンサー

助けてください

私は今、おおまかに言って拷問と異端審問について研究しているんですが、 発表の前の日になって拷問や異端審問を研究する意義がわからなくなってきました もし時間があるなら研究テーマを変えたいのですが、時間もないですし、さすがにここまでやってきて諦めたくありません アトバイスいただけないでしょうか? 異端審問、拷問を研究する意義ってなんだと思いますか? 前の日になって 今、本当にパニック状態なんで誹謗、中傷などのコメントはいらないです できるだけ多くの方のアトバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.2

 別に博士論文を書いているわけではないのでしょうから,それほど深く考える必要はないと思います。  研究当初は,○○のような観点から拷問や異端審問に興味を持ち研究テーマに選んだが,実際に調べて見ると××であることが分かったというような発表でも,大学生レベルの研究発表ならむしろ上出来の類に属するのではないかと思います。  なお,一般論として異端審問や拷問などを研究し,それに関する本などを出している人もいますが,主な研究の動機としては(1)現代では行われていない拷問の手法や器具等に対する単純な物珍しさ,(2)刑罰や捜査の手法に関する人道的見地からの過去批判,(3)拷問や異端審問が行われる社会的背景に注目したもの,(4)拷問をする人や受ける人の心理状態に注目したものなどが考えられます。  発表の前日になってパニックに陥るということは,あなた自身はおそらく(1)に近い動機だったものと推測されますが。

その他の回答 (1)

noname#157309
noname#157309
回答No.1

前日に発表する事がホントに良いのか?と疑問に思う事はよくある事です。 自分に自信を持ってどうしてこの「テーマの研究をしたのか?」研究するきっかけになった事を自信を持って言えば良いのですよ。 スピーチは良く言おうとすればするほど上手くいかないものです。 ましてや他人の意見や考えなどは、本番で良い結果を生みません。 素直に正直に自分の考えを言う事が良いスピーチとなります。

関連するQ&A

  • 異端審問、拷問に詳しい方助けてください

    私は今、おおまかに言って異端審問、拷問について研究しているんですが、 発表の前の日になって異端審問、拷問を研究する意義がわからなくなってきました もし時間があるなら研究テーマを変えたいのですが、時間もないですし、さすがにここまでやってきて諦めたくありません アトバイスいただけませんか? 異端審問、拷問を研究する意義ってなんだと思いますか? 前の日になって 今、本当にパニック状態なんで誹謗、中傷などのコメントはいらないです できるだけ多くの方のアトバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • 異端審問に詳しい方助けてください

    私は今、おおまかに言って異端審問、拷問について研究しているんですが、 発表の前日になって異端審問、拷問を研究する意義がわからなくなってきました もし時間があるなら研究テーマを変えたいのですが、時間もないですし、さすがにここまでやってきて諦めたくありません アトバイスいただけませんか? 異端審問、拷問を研究する意義ってなんだと思いますか? 前の日になって 今、本当にパニック状態なんで誹謗、中傷などのコメントはいらないです できるだけ多くの方のアトバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • 拷問や異端審問に詳しい方、助けてください

    私は今、おおまかに言って拷問と異端審問について研究しているんですが、 発表の前の日になって拷問や異端審問を研究する意義がわからなくなってきました もし時間があるなら研究テーマを変 えたいのですが、時間もないですし、さすがにここまでやってきて諦めたくありません アトバイスいただけませんか? 異端審問、拷問を研究する意義ってなんだと思いますか? 前の日になって 今、本当にパニック状態なんで誹謗、中傷などのコメントはいらないです できるだけ多くの方のアトバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • 西洋の拷問に詳しい方お願いします

    自分は大学で西洋の拷問について研究し発表したいと考えています その時に、西洋の中でも国名と中世とかではなく具体的に何世紀らへんかを 決めて研究しなければなりません そこで、拷問の本はこれから読んでいくつもりなのですが、 どこの国のどの年代が拷問の歴史が深く、参考文献が多いでしょうか? ちなみに中世を研究したいと考えています あと、魔女狩りや異端審問も関連づけられればより深く発表できて、研究もしやすいのではないかと考えています そこらへんも踏まえて案をいただきたいです よろしくお願いします

  • 異端審問について質問です。

    自分はこれから異端審問について研究しようと思っているのですが、これまでに異端審問は どういう研究がされてきたのか教えていただきたいです。 自分が研究する前に異端審問はどういう先行研究がされてきたか教えていただきたくて こういう質問をしました! よろしくお願いします!!

  • 西洋の拷問に詳しい方よろしくお願いします。

    今僕はスペインの15-16世紀に起こった異端審問や拷問を研究していて、 そのなかで疑問になったのが 当時拷問をしていた人たちはどういう心理状況で行っていたのか?ということなんですけど この疑問を解決してくれるような文献になかなか出会えず、困っています。 そこで、詳しくわかる方教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • 大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイ

    大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイスお願いします。これまで研究者としては、自分のアイデアで立ち上げた研究テーマの成果で学術論文を毎年数編出してきて特許も毎年出願してきました。学術論文の数は30後半くらいです。 ところがここ最近、研究アイデアがピタリと思いつかなくなりました。(研究アイデアが枯渇しました)。学生の研究テーマを考えるのも大変苦労しています。このままだと、学術論文どころか学会発表すらも今後一件も出せそうになく、いま絶望感で一杯で大学教員としてやっていく自信を完全に失っています。このような私に何かアドバイス頂けないでしょうか。(誹謗・中傷等はお控え頂きたいです。) 何卒よろしくお願い致します。

  • OKWabeでの誹謗中傷の増加

    1年くらい前までのOKWabeは 誹謗中傷がほとんど無くて OKWabeの社長さんもインタビューで OKWabeは誹謗中傷がほとんど無いのを自慢にしてましたが 今はもう様変わりしました。 私は時々2chねるを使いますが 2chねると変わらないくらいに誹謗中傷コメントが増えました。 OKWabeの運営さんも誹謗中傷コメントを 消すのが大変です。 みなさんはどう思いますか?

  • 修士の研究テーマは自分で見つけるものなのでしょうか

    私は工学系の大学院生博士前期課程1年なのです。 私の指導教官は「大学院生ならば研究テーマは自分で見つけるもの」という方針なので、 修士の学生にも自分で研究テーマを探させています。 研究テーマを探すのは非常に時間と労力がいるため、これまでのM1の時間のほとんどは文献調査に費やし、最近なってようやく研究テーマになりそうなネタを発見できたという状況です。 しかし他の研究室を見ると入学してすぐ教員から研究テーマが与えられるというところが多いみたいで、さらに研究テーマを自分で考えなくて良い分、その時間を実験などに費やせるので研究もかなり進んでいるようで成果も出ているようでした。 そうすると時間を文献調査に費やして研究テーマをゼロから考えた学生よりも、最初から研究テーマを与えられて研究を進めた学生のほうが実験などを多くこなしている分、より多くのスキルが身についているのではないかという疑問を持ちました。 就職活動で研究をアピールするのにもずっと文献調査に時間を費やしましたなどというよりも、~を実験するために~のような工夫をしましたなどと言ったほうが説得力があるような気がします。 こんなふうな状況なので2年間という限られた時間で研究を行う修士の学生にとっては時間を費やして研究テーマを自分で探すことが本当に有意義なことなのかどうか疑問に思いました。 皆さんどう思われますか。

  • 明日締切のレポートです。

    京大の1回生です。 「中国古典研究における古典文献学の意義について。」というテーマで、2000字程度でレポートを書かなければいけないのですが、テーマが漠然としすぎている、かつテーマの意味がよくわからない、という理由でレポートが書けず、困っています。 もし、どなたかお時間のある方がいらっしゃいましたら、方針やヒントだけで構いませんので、回答を宜しくお願い致します。