実の祖母の通夜・葬儀の出席について

このQ&Aのポイント
  • 妊婦の私が祖母の葬儀に参列できない理由と、代わりの行動について相談です
  • 妊婦の私のために夫に参列してもらうことは我儘でしょうか?金銭的な負担もあります
  • 祖母の通夜・葬儀に参加できない私の代わりに家族で花輪を用意し、夫に参列してもらうことを考えています
回答を見る
  • ベストアンサー

実の祖母の通夜・葬儀の出席について

正解はないかもしれませんが、お考えをお聞かせいただきたく、投稿いたしました。 私は関西在住の、現在34週に入った妊婦です。 入院したりと、これまでの経過は決して良好とはいえない状態です。 北海道の田舎に実家があるのですが、本日、実家近くの病院で長い間闘病生活をしていた祖母に、「もって1週間」という宣告が下りました。 祖母にはこれまで沢山お世話になっており、出来る限り最後のお別れをしたいと思っているのですが、産科の先生に相談したところ、「そんな状態なのだから行ってはいけない」と反対されてしまいました。 本当に悲しいですが、自分が参列することは、諦めるしかなさそうです。 ご相談したいのは、他の手段で、大事な祖母に対して、どのような行動をとるべきか、ということです。 私には兄弟がいますので、孫一同という形で花輪は用意します。 そして、出来れば、私の夫に通夜・葬儀に参列してもらいたいと考えています。 が、夫は現在九州で激務にあたっております。 私が参列できないのに、夫に義理の祖母の為、急な有休を取ってもらい、飛行機を乗り継いで(往復10万円以上します…)、単身で葬儀に参加してもらいたいというのは、やはり私の我儘になるでしょうか? 夫はお願いすれば、応えてくれるとは思うのですが、それが仕事的にも時間的にも金銭的にも、大きな負担となることは間違いありません。 ちなみに私は専業主婦的立場ですので、余計に申し訳ない気持ちになってしまいます。 このような場合、一般的にどうされることが多いのか、ご意見を伺いたく投稿しました。 どうかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

自分が同じ立場だったら…ということでの回答ですが… まず自分自身は医師に反対されているので諦めます。 こういう言い方は良くないのでしょうが、 これから亡くなっていく人とこれから生まれてくる命、 どちらを優先するか…と考えるしか、割り切る方法がないと思います。 私は結婚するまでは父方の祖母と同居していてとても可愛がってもらっていた(いる)ので、 お気持ちは少しは分かるつもりです。 できるだけのことをしたい…と思っても、やはりできることに限りはありますし… 他の方もお書きですが、「そうしておばあちゃんが喜ぶか」を一番に考えるといいかと思います。 葬儀に関しては、ご主人には言ってみてもいいと思います。 ご主人がどういう人かが分からないので、対応については考えづらいですが、 私の場合ですと母方の祖父母の葬儀は共に夫にも出席してもらっています。 (近場というのもありましたが…) 同居の祖父母が亡くなった際も、イトコ(祖父母からしたら孫)はほぼ全員、 遠方でも夫婦で参列されましたよ。 血縁者だけの出席にしても、本人が行けないならその夫が…というのは普通のように思います。 葬儀に出席する範囲の親族だと思うので、決して我儘ではないと思います。 無理してでも行ってくれるようなご主人であれば、言わない方がいいという考え方もあるでしょうが、 ご主人からしたら「代わりに行ってやりたい」と思うかもしれません。 そうだった場合、何も言わずに黙っているのは「水臭い」だと思います。 「無理ならいいから、無理はしてほしくないから」と前置きした上で、 私は行けないからどうしたらいいだろう、あなたが行ってくれることは可能か… と相談してみてはいかがですか? 客観的な立場で見ると、義祖母の葬儀のために有給は、多分厳しいと思います。 周囲から見ても、男性なので「自分の祖母ならともかく…」と思われる可能性はゼロではないかと… (これが女性なら、義祖母でも「嫁の立場だしね…」と逆に理解されることもあるでしょうが^^;) 職場次第だろうな、という部分も大きいとは思います。 あとは、ご両親にどうすべきかご相談されることだと思います。 娘はわが子ですからいいですが、他人である娘の夫は対応次第で悪く思われる可能性はあり、 それでは妻としても辛いと思います。 ご主人の参列はご両親とご主人自身に相談し、 ご自分は安静に過ごして元気な子を産むことを最優先、かと思います。 生まれて、落ち着いたら、親子で改めてお参りに行かれたらいいと思いますよ。 妊娠中で不安定な中に加え、精神的に負担なことでしんどいでしょうが、 くれぐれもお体を大事にしてくださいね。 長文失礼しました。

rouka_tnik
質問者

お礼

私がお聞きしたかったことを、しっかり受け止めて下さった上でのご回答、心から感謝です。 私の祖母は母方でしたが、両親と同居しておりましたので、私が帰郷した際はいつも祖母ともお話したり外出したりしていました。 夫はとても優しい人です。祖母の命がもうもたないことを伝えると、自ら進んで「式には僕が行ってこようか?」と言ってくれました。 けれど、ご意見を頂いて、やはり義祖母の葬儀のために、仕事に穴を空けさせるのは、周囲に簡単に理解してもらえることではないということを、納得しました。 また、目から鱗だったのが、せっかく無理をして夫に単身行ってもらっても、やはり血が繋がらない立場では、悲しみの大きさにも差も生じ、何かのきっかけで、悪く思われてしまうこともあるというご意見です。確かにその通りだと思います。 的確で、温かなご回答をありがとうございました。 夫には、今は気持ちだけもらうように伝え、こちらが落ち着いてから改めてお参りに行こうと思います。

その他の回答 (6)

  • yumi79
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.7

ご質問者様お辛いですよね。。。 私は生まれてからずっと北海道在住です。 36週の時、(母方)祖母が亡くなり 父には参列しなくて良いと念を押されたんですが どうしても祖母の顔が見たく 夫の運転で高速片道1時間強の距離(100km)を往復しました。 その際、香典の他に母の希望で花輪ではなく 祭壇に飾る水を使った灯籠の様な物を私たち兄弟で出しました。 田舎の葬儀場、葬儀会社も1軒という地域でしたので 母が誰かの葬儀に参列した時見て良かったそうなので。 確かにキレイでした。 ご質問者様がおばあさまの事を想うことが何よりおばあさまも喜ばれると思います。 また、他の回答者様もおっしゃっていますが 九州からご多忙のご主人が参列されなくても良いと思います。 今のご質問者様の環境を考えると 北海道の田舎ならば、御香典と花輪を出せば充分です。 もし、ご質問者様の気持ちが済まないのであれば 御香典とは別に封筒にお手紙を入れれば良いのではないでしょうか。

rouka_tnik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 36週で100kmの距離は、かなり思い切った行動だったと思います。 それだけ、おばあさまへの思いが強かったのですよね、どうしても顔を見たかったというお気持ち、 よくわかります。 水を使った灯籠のことは、初めて聞きました。そういったものがあるのも、その場を優しく癒してくれるかもしれませんね。これから調べてみたいと思います。 お手紙も、書くことにします。 参じれない私に、出来ることを教えて下さって、本当にありがとうございます。 苦しかった心が少し軽くなりました。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

代理で事が済む問題ではないものと思います。やはり貴女ご自身と御祖母様の関係なんです。 ご主人の好意はありがたいものですが、ご主人も必死で働いている身です。無理に単身でいかせても義理はたつのでしょうが、貴女自身のお気持ちとしては晴れないものと思います。 遠くに住んでいて、簡単にはこれない。御祖母様もわかっておられると思います。未来のお子さんのために身体を大事になさってください。 大事な人なら義理ではなく気持ちを向けましょう。何もできなくても祈りましょう。 事情が事情です。御祖母様もわかってくださると信じたいと思います。これまでのことを感謝する気持ちを持つだけでも、御祖母様にとっては嬉しいことではないかと考えます。 出産後、まず最初に心の中で御祖母様に報告なさってください。

rouka_tnik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「代理でことが済む問題ではない」と、はっきり言っていただけて、目の覚める思いがしました。 どこかで、義理立てすることが、大事な人への思いの具現化だと、思い込んでいた部分があったのだと思います。 違いますよね。 毎日祖母のことを考え、祈ります。 気づかせてくださって、ありがとうございました。 ご回答いただけて本当に良かったです。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

実の子供であれば、ご主人に無理をして貰っても 出席と言うこともありますが、祖母に世話になったとしても そこまで無理をされることは、誰も喜びませんし 逆に周りの皆に、気を使わせてしまいます。 喪主の方がどなたかわかりませんが、知っていて連絡取れるなり 貴方の父母であるならば、電話をしてお悔やみを言うことと そうでなければ、このような事情でうかがうことができないと伝えてもらい 後日子供が旅行できるようになったら、伺うとの連絡だけでよいと思いますが。

rouka_tnik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私が行っても、夫だけで行っても、周りに気を遣わせてしまいますね。 私自身が気持ちが晴れないからと言って、勝手に無理をして何かあったら、 最終的に悲しむのは私一人ではなくなるということを、こちらに質問したことで 気づかせてもらえました。 母や家族が悲しい思いでいる今、これ以上、悲しませるようなことにならないよう、 考えを変えていきたいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>北海道の田舎に実家があるのですが… 喪主はどなたでしょうか。 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主があなたの親なのか伯父さんあたりなのかで対応が異なります。 >私の夫に通夜・葬儀に参列してもらいたいと考えています… 喪主が伯父さんあたりだとすれば、「嫁いだ姪の婿」までは近い親戚のうちではないでしょう。 「はて、どちら様でしたっけ?」 となるようなら虚礼であり、無理して遠出させる必用はありません。 喪主が実親だとしても、実家にはあなたの兄か弟が残っていて、あなたは故人の外孫に過ぎないのでしょうから、やはり無理することありません。 >私には兄弟がいますので、孫一同という形で花輪は用意します… その代金割り当て分はもちろん、夫名での香典を立て替えてもらっておいて、後日郵送するなら振り込むなりすれば良いでしょう。 >飛行機を乗り継いで(往復10万円以上… まだお若い方のようで、親戚間での冠婚葬祭もそれほど多くは経験していないものと想像しますが、これから人生を積み重ねていくと冠婚葬祭がいやというほど出てくるものです。 今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。 夫が町の名士とかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 >産科の先生に相談したところ、「そんな状態なのだから行ってはいけない」と反対… それをあきらめるきっかけにしましょう。

rouka_tnik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 喪主は私の実親になります。外孫と仰いますが、祖母には外孫しかおりません。 祖母は母方で、複雑な事情により、母と私、私の兄弟以外に血のつながった人がいないのです。 私の兄弟は九州におります。 私側でお付き合いのある親戚は、両親と兄弟を除いて、祖母が一人だけです。私が物心ついた頃からそうでした。 そういった事情もあり、なかなか「これから数起こることだから」と割り切れない思いでいます。 一般的な見解をご教授下さり、ありがとうございました。 気持ちがついて来なくても、仰る通りの対応が相応なのでしょうね。 勉強になりました。

noname#161690
noname#161690
回答No.2

葬儀に参列できない場合には ・代理を立る。 代理が立てられない場合には ・香典を送付する。 ・お花を送る。 ・弔電を送る。 のが一般的です。 私なら、 そういう状況であれば、代理が立てられない場合の手配にします。 ご主人が代理で行ったとしても、ご質問者様のお気持ち的にはどうですか? やっぱり、直接お手を合わせに行きたいのでは? 行くことができるようになったら、お線香あげに行かれたらどうでしょうか。

rouka_tnik
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実は先程夫から連絡がありまして、「僕が一人で行こうか?」と言ってくれました。 夫は私の祖母と過去に3回程会ったこともあり、親身に考えてくれているようです。 少しではありますが夫自身も祖母と交流があったので、夫に参列してほしいという気持ちもありますが、 九州から北海道は、距離が距離ですし、そこまでして一人で参列してもらって良いものか、悩みます。 仰るとおり、夫に思いを託して代理参列してもらうことが、自分の気持ちとしてどうなのか…このやりきれない思いが、そういったことで本当に解決するのか…、難しいです。 お教えいただいた代理が立てられない場合の方向で、考えてみることにします。 ありがとうございました。

回答No.1

お祖母さまの事、お悔やみ申し上げます。 さて、妊婦で安定していないのならば、お祖母さまも無理をなさる事は喜びますまい。 なによりご無事に出産することが第一ですよ。 ご主人も遠方で然も休みを作らなければならないのでは、あまりご無理をされる事はないように思います。 御供養は離れていても出来るものです。 お足はそのためにも有ります。 いづれの日にかは、可愛らしいお子様とご主人とお参り出来る日にまた、あらためて心からのご挨拶が出来ますよ。 今は、お祖母さまを偲び心穏やかにお過ごしなさいませ。 今のご事情はご家族はご存知なのでしょうから、貴女もご主人も参列が出来無くとも大丈夫なのではありませんか。

rouka_tnik
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 お察し頂いた通り、両親もこちらの事情を理解し、無理に来なくて良いと言ってくれてます。 そうですね、最期に立ち会えずどうしてこの時期に…と、涙が出てしまいますが、 無理して参列することを喜ぶような祖母ではありません。 そして、頂きましたアドバイスの通り、夫に無理して一人で行ってもらうよりも、落ち着いてから夫婦と子供と参じた方が良い気がしてきました。 今はただ、遠方の地から、祖母に残された時間、出来る限り苦しまぬようにと祈ることにします。 優しいお言葉に心が癒されました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 義祖母の通夜・葬儀に実父出席について

    嫁ぎ先の義祖母が昏睡状態にあります。 現在、自分自身は入院中で、何かありましても何もできない状態です。 実父が全く常識がない人で(お見舞に千円札を10枚入れるなど)、色々と心配なので教えてください。 (実母はいません。) 実家から義実家までは車で二時間です。 喪主は、義父になります。 もし、通夜・葬儀となった場合、通夜と葬儀でしたら、実父はどちらに参加した方がいいのでしょうか。 実父は義祖母と直接面識はないのですが、実祖母(父の実母)のグループホームにお見舞に来てくれたり、実父が入院した際もお見舞を持ってきてくださったりしてもらってるので、参列してほしいと思っています。 父はまだ仕事をしており、その時の状態にもよるのですが… また、ご香典は1万で大丈夫かなと思いますが、お供え物も用意した方がいいのでしょうか。 その場合、値段はどれくらいで何がよいのでしょうか。 ご香典は、男性でもふくさに入れて行くのですよね? 他に注意する点などありましたら教えてください。 お見舞に千円札を10枚入れた、と聞いて驚きと同時に常識の無さに焦っております。 よろしくお願いします。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 私の祖母の葬儀に、夫は行かない方がいい?

    私の祖母(父方)が93歳で亡くなりました。 葬儀は身内のみで行うとのことで、祖母の子ども達(父の兄弟)とその配偶者だけが参列し、孫は私と妹のみの参加のようです。 私の娘(祖母にとっては曾孫)もお通夜に連れていくつもりですが、「お前の夫君は仕事だろうから来なくていいからね」と言われました。両親としては、夫に無理をさせたくない、気を遣わせなくないと思っての発言なのですが、夫としては祖母と何度も会ったりしていたので仕事を早退してお通夜に行きたいと言ってくれています。 でも、両親は、「本当に来なくていい」と言うのですが、、、この場合はどちらの気持ちを尊重すればいいのでしょうか? 私としては「参列したい」と思うことは自由だと思うんですが、、、無理に「参列する」とは言わない方がいいですか? 私と娘は参列するのに、夫だけ来なくていいと言う両親を疑問に感じてしまうんですが。。 両親と夫の関係は良好です。

  • 通夜と結婚式

    今週末友人の結婚式に招待されています。 そんななか、夫の母方の祖母が亡くなり結婚式と日取りが重なってしまいました。 義父と義母は離婚しているため、 夫も母方の祖母や親戚とはあまりつきあいもないのですが、 どうすべきなのでしょうか? 夫は通夜は参列しますが、葬儀は仕事が休めず参列しません。 外孫の嫁の立場としては 2日後の結婚式はキャンセルすべきなのでしょうか。 通夜は参列せず、葬儀のみ一人で参列すべきなのでしょうか。 ずっと考えているうちに何が常識的なのか、 わからなくなってしまいました。

  • 義祖母の葬儀・通夜・香典について

    先日、夫の父方の祖母が亡くなりました。 夫の両親は離婚しており、わたしたち夫婦は姑と暮らしています。 義父は再婚していますが、交流がある状況です。 わたしの両親は義父と会ったことはありませんが、 わたしの母は義祖母に何かあったら知らせてほしいと言っていました。 主人にそのことを伝えると義父と会った事ないのに香典等してもらうのは悪いから不要だといいます。 わたしの両親は、義祖母の通夜・葬儀へ参列すべきでしょうか。 また香典を用意するべきでしょうか。 喪主は義父で夫は長男です。 アドバイスをお願いします。

  • 彼の祖母の通夜、葬儀について(急いでいます)

    おはようございます。 皆さんのご意見を教えて下さい。 彼のおばあさんが昨日亡くなられました。私は、おばあさんとは面識がありません。でも、彼とのお付き合いが2年程で、週末は彼の実家にお邪魔しており、彼の両親にもとても良くしてもらっています。今年の春くらいに、お互いの両親に会ってもらって、そろそろ結婚の話を進めようと彼に言われたばかりです。 私の立場で、お通夜に行っても迷惑では無いでしょうか?お通夜・お葬式がちょうど私の休みの日なので、どちらにも参列できるのですが、彼に相談したところ、お通夜で一緒にお線香をあげて欲しいと言われました。 またお香典ですが、5,000円でいいでしょうか??私の母(片親なんですが)も、彼に良くしてもらってることもあり、お香典を出したいと言っているのですが、5、000円でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お通夜と葬儀の両方に参列?

    夫の妹の配偶者が急逝しました。 私ども夫婦は、通夜と葬儀の両方に出席した方がよいでしょうか? また、私の両親は通夜か葬儀のどちらかに出席した方がよいでしょうか? (私の両親はほとんど面識がありませんので、お香典を私が預かるだけでもよいのかもしれませんが、一応日帰りで参列可能な地域に住んでいます。) 急なことでびっくりしてしまい、また不慣れなもので、自分が何をすべきなのかがよくわかりません。 お通夜や葬儀に出席した際、参列者の方にお茶をお出ししたりなどの細かなお手伝いをして差し上げるとか、その程度は思い浮かぶのですが。。。 他に、私(と夫も)がするべきことはありますか?

  • お通夜で・・・

    福祉関係の仕事をしています。利用者様がお亡くなりになられました。事業所としては葬儀に参列し、一同で香典を出すとの事で個人では香典はしないつもりです。私は葬儀に行けそうに無いので通夜に参列しようかと思っているのですが、通夜に香典を持たずに行くのは失礼にあたるのでしょうか?また、受付では記帳するべきなのか、香典を渡さないなら受付に寄らないほうがいいのでしょうか?初めての事で分からない事ばかりで困っています。

  • 甥の通夜・葬儀の参列について

    昨日、実の姉の子・甥(5歳)が亡くなりました。私は、通夜・葬儀ともに参列を予定していますが、私の夫は一緒に参列した方がいいのでしょうか?それとも、どちらかでいいのでしょうか?初めてのことなので困っています。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう