koboとiPadの違いについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • koboとiPadの違いについて教えてください
  • 現在、koboの購入を検討しております。koboとiPadの違いを教えてください。
  • koboとiPadは、電子書籍を読むための端末ですが、主な違いは以下の点です。koboはEPUB、PDF形式のファイルに対応しており、内蔵メモリ容量は約2GBで約1000冊分の書籍を保存することができます。一方、iPadは多機能なタブレット端末であり、電子書籍の他にもウェブサイト閲覧やゲームプレイなどの機能も利用することができます。また、koboは8,000円程度で購入することができますが、iPadは20,000円以上の価格帯となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

koboとiPadの違いについて教えてください

現在、koboの購入を検討しております。 【koboスペック】 http://kobo.rakuten.co.jp/ カラー:ブルー、ライラック シルバー、ブラック ディスプレイ:6インチタッチスクリーン電子ペーパー(16階調グレースケール) 対応ファイルフォーマット:EPUB、PDF 内蔵メモリ容量/使用可能領域:約2GB/約1G(約1000冊分) ワイヤレス機能:802.11b/g/n プロセッサ: Freescale i.MX507 接続:microUSB、Wi-Fi サイズ: 114mm×165mm 厚さ: 10mm 重さ: 185g 連続駆動時間:約1ヶ月 フォント:11種(日本語フォント2種含む)、サイズ17段階 PC動作環境:*ご利用には、USBポート付きの、インターネットに接続できるパソコンが必要 [OS]・Windows7/Windows Vista/Windows XP(SP3)/ ・Mac OSX10.5(Intel)もしくはそれ以上 ・IntelPentium4(Windows)、Intel Core Duo(Mac)もしくはそれ以上 [メモリ]・1GB RAM、ハードディスクに200MB以上の空き容量(書籍データの保存に必要な文を除く) ・1024×768以上のディスプレイ解像度 ソニーさんの電子書籍端末は2万円台 アマゾンさんの電子書籍端末は1万円台で販売されると聞いたのですが、 機能を絞り、電子入力のみに特化したポメラのように 単純にPDFファイルや書籍データファイルをUSB接続もしくはSDカードなどで データをやり取りするポートかもしくは ブルートゥース、赤外線、WiFiなどどれか一つ端末への書籍データの入力デバイスが できるだけの機器で簡単なメモ機能があり、もう少し液晶画面が大きなデバイスを 4980円か5980円ぐらいで販売していただければ購入したいと考えているのですが、 少し前に、本の見開きのような形(任天堂DSのような形)で 任天堂DSは上下ですが、それを横向きに使い左右に液晶画面があるという 電子書籍端末があったのですが、漫画などの書籍の場合、2つ折2画面構成の方が良い 気がするのですが、、、 電子書籍端末 koboを7980円で発売するそうですが、 ちなみにiPadと何が違うのでしょうか? もしご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

2つ折り2画面の端末で不満があるのは、画面と画面の隙間。 この隙間がなければ2画面で2つ折りの端末でもいいと思いますが、漫画の見開きページだとその隙間のお陰で雰囲気台無しの場合もありますよね。 だから私は、基本1ページ1画像としますが、見開き1ページになっているところは連結させて1枚の画像にしてしまいます。 koboとiPadの違いですが、iPadは汎用端末。koboは専用端末。 汎用端末というのはWindowsもその中に入りますが、アプリケーションソフトウェアを入れることによりいろんなことができます。 専用端末というのは「テレビはテレビ」「冷蔵庫は冷蔵庫」のように、目的以外での利用ができないもののこと。 電卓や電子辞書も専用端末になります。 koboの最大の特徴とも言える電子ペーパー(e-Ink)は、表示の書き換えの時にしか電力を必要としないためにバッテリーの持ちが驚異的に伸ばすことが出来るということ。 さらに、液晶がバックライトの光を遮って視認する方式(透過光方式)ではなく、外部からの光の反射で視認する(反射光方式、紙に印刷された文字を認識する方法と同じ)ため、直射日光があたるような環境でも表示が視認できるというメリットがあります。 ただし、透過光式ではないために周囲が暗いと表示が見えくくなるという欠点も備えています。 漫画コミックを電子書籍として読んでいる人の中には、高解像度の高画質で読みたいという要望を持っている人が意外と多いようです。 あなたもその中の一人であるなら、今年発売された新しいiPadは他のタブレット端末とは一味も二味も上のレベルの液晶パネルを使用しているので、高解像度データの潜在能力を効率良く引き出してくれます。

momotaro33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 価格.comさんでiPadの価格を調べたところ だいたい4万円ぐらいでした。 ・・・ちょっと4万円は厳しいのです。 iPadが9,860円ぐらいだったらすぐに買うのですが、、、 なかなかうまくいきません、 電子書籍用のビューワー端末で7980円に比べる事態がおかしいのですが、 予算と相談して、自分に本当に必要な機能なのか? 専用端末にくらべ3万円多く支払って私が得られる QLOがどのくらいあるか? それが自分にとってどのくらい自分の生活をよりよくする 付加価値になるのか、精査してよく考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

iPadはパソコン、Koboは書籍リーダーとまったく機能が違います。 パソコンであるiPadはソフト(アプリ)を入れれば何でもできます。書籍リーダーのアプリを入れれば書籍リーダーにもなります。要は書籍リーダーは機能のほんの一部に過ぎません。 一方、Koboは書籍リーダーの機能だけに絞ったものです。表示も白黒に限定することでバッテリーの持ちを長くしています。機能を絞ることで価格も抑えています。 書籍しか見ないのであればKobo、他のこともしたければiPadということになります。 しかし、専用機能の製品、たとえば電子辞書、携帯テレビ、デジタルフォトフレームなどはiPadならばすべてアプリで対応出来るので、生き残ることができません。 Koboは本を読むだけ、iPadならば本を読みながら難しい単語を辞書アプリで引いたり、ブラウザーを起動してネットで調べたり、バックグラウンドで好きな音楽を流したりもできます。 私は結局書籍リーダーは生き残れないと思っています。

momotaro33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4~5年前に私は、電子辞書を購入したことがあるのですが、 その電子辞書の機能に SDカード保存のテキストデータを表示する機能と mp3の再生機能がありました。 しかし、私は単純に知らない用語を調べるだけの使い方しかしていないので それらの機能は一度も使ったことがありません また、経済専門用語のように割合、専門的な用語を検索すると その電子辞書では検索しても該当なしになってしまい、 SDカードで辞書コンテンツを追加購入しなければならないようでした。 ですが、SDカードを購入するのがなんとなく手間になってしまい、 インターネットに繋がっている、PC検索をするため それでほとんど不便を感じたことはありませんでした。 なので、電子書籍端末を購入した際の使い方としては、 青空文庫さんや自分でスキャニング (フラットベットスキャナーしか今、持っていないので、ドキュメントスキャナーがほしいです。) した本を 収納して表示する価格の安いビューワー端末です。 私は、ブックオフさんなどの中古書店さんで本は基本的に購入し 時々、本屋さんに行き新刊本も購入します。 それ以外に図書館や地域施設で無料で払い下げしていただける本を頂いたりもするのですが、 新刊本やブックオフさんなどでの購入本であれば、売却が可能ですが、 図書館や地域施設で払い下げで無料放出される、本は売却ができないので きれいな本なので捨てるに捨てられず、だいぶたまってしまっております。 なので、雑誌やそれらの払い下げ本を収納して閲覧できるビューワーが欲しいです。 *すっかり忘れていたのですが、koboはモノクロ表示と回答いただいたのですが、 カラー写真などを表示しようとすると、モノクロスケール、コピー機のモノクロ表示のように変換されるのでしょうか? もしご存知でしたらお答えください。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • kobo(電子ブック端末)って流行りますか?

    kobo(電子ブック端末)って流行りますか? そうじゃなくても読書離れの時代に いったいぜんたいkoboを買った人が何冊読書するのでしょうか 私はDSで100冊の文学作品のソフトを買いましたが 1冊も読破してません。 電子辞書にも文学が入ってますし、 青空文庫のデータは10000万冊以上データがあります。 音声文庫も何冊か持っていますが でもお恥ずかながら読破したのは 音声文庫1冊です。 だいいち電子書籍は端末が電池切れだと読めませんよね 故障のリスクもあるし扱いも丁寧にしないとならないし 8000円も出して端末買うより 本1冊買ってそれ持ち歩くだけで十分なんじゃないでしょうか? 僕は電車の中でも時々読みますがあまり集中できないので 音楽を聴いて過ごす時のほうが多いです。 だから読書に特化した端末なんて そんなに流行らないと思うのは僕だけでしょか?

  • koboとkindleの違いを教えてください。

    下記本を電子書籍で買おうかと思っています。koboとkindleの違いを教えてください。 http://books.rakuten.co.jp/rk/1333e102602d3433838297f2c8ec5e9d/ koboだとものすごいポイントが付くのですが、 kindleと同じようにPCでもアンドロイドでも見れて、 工夫すればエバーノートにテキストをコピペできますか? 明らかにこちらの方が安いですよね。 ただ、コピペがkoboのほうが大変でしかも画像をまとめようとプリントスクリーンしようとすると、画面が真っ黒になると聞きました。 window10とネクサス5ではどちらの使えるようですが、 kindleのようなハイライトやメモの追加はこちらのみでしょうか? 矢印やテキストの追加などができると最高なんですがね。

  • 電子書籍としてKOBOタッチは?

    KOBOタッチが発売して1ケ月以上経ちました。 当初は不具合があったようですが、今はどうでしょうか? 当方は、PCでもWIFIでもデータの取り込みはかまいません。 紙で残すのが面倒なので、スキャンしたPDFのデータがあります。 今はPCより読み込んでいますが、KOBOより観れれば便利かと 電子書籍の購入ぐわいはどうでしょうか?(漫画はあまり見ません)

  • Windows8のPCで、Koboの電子書籍を読む

     Windows8のPCで、Koboの電子書籍を読むためにアプリをダウンロードしています。  ライブラリーの内容までは表示されるのですが、肝心の文章が「コンテンツエラー」で読めなくなってしまいました。読めていたこともあったので、なにか設定が変わったのかと思います。  心当たりのある方、教えてください。

  • 電子書籍端末のkoboの発売日について

    楽天にて、電子書籍端末のkoboの予約をしています。 私の見落としかもしれませんが、楽天のどこを見ても、発売日を確認することができませんでした。 7/19に発売日と表記されているサイトもありましたが、確かな情報なのでしょうか? あと二日で発売なら、それはそれで嬉しいのですが、さすがに早すぎる気もします。 よろしくお願いします。

  • 購入したコンテンツの権利

    電子書籍や映画などを購入してダウンロードしたデータは、別の端末でも観れるのでしょうか? たとえば、GoolePlayだと購入したユーザーIDならどの端末でもokなのか? Koboみたいにオフラインでも観れるアプリはそのタブレットがこわれたら再購入しなきゃだめなのか? バックアップ機能とからめてご教授いただけるとありがたいです

  • 電子ブックを読む端末の選び方

    こんにちは。 楽天のKobo touchを使っているのですが、ページをめくるたびに一度暗転というか、画面が暗くなるのが気になります。ななめ読みをすると、めくるのが速くなるのでチカチカしたようになり疲れます。 (iphoneでは暗転なくスムーズに読めますが、画面の大きさがちょうどいいのでできたら電子書籍用の端末を使いたくて探しています。) これは、他の端末でも同じでしょうか。 電気屋さんになかなか行けないもので、どなたか情報をお持ちでしたら教えていただきたいと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • iPadやGalaxy Tab , Garapagosは電子書籍端末と

    iPadやGalaxy Tab , Garapagosは電子書籍端末となりうるのでしょうか? iPadやGalaxy Tab , Garapagosなどが電子書籍端末として注目を集めていますが、 これらは電子書籍端末になりえるのでしょうか? 画面にバックライトがあるため、すぐ目が疲れてしまうと思います。 するとやはり現実的には電子ーパーのほうがいいかと思うのですが、 いかがでしょうか?

  • kobo gloでの自炊漫画閲覧

    家の本棚が漫画であふれてきたので、電子データ化してPCやクラウドに保存、読書時にはkobo gloを利用してみようかと思っています。 kindlePaperWhiteとも比較してみたのですが、漫画自炊データをある程度持ち歩くにはmicroSDが挿せるkoboのほうが良いと判断しました。 Nexus 7等は価格面、重さ等から考慮していません。 数字上での比較はできたのですが、実際に使ってみるとどうなのか?というのがやはり気になります。 快適に読めている、持ち歩くのに楽、思ったほど目が疲れない、とか。 また逆に、画面が小さくて見難い、文字が潰れる、反応速度が遅くてイライラする、などといったことはないでしょうか? 実際に漫画を自炊して読んでいらっしゃる方のお話を伺いたいと思います。 必要なら、ある程度の改造やソフト導入も考えています。 ※自炊は業者に頼むか、昼休み等に会社の裁断機&複合機でちまちまやろうかと思っています。 ※私は楽天のヘビーユーザーで、楽天カードも所持しているダイヤモンド会員です。 もしも電子書籍を購入する場合(基本は自宅本棚の整理が目的なので、あまりないかもしれませんが)、こういった部分も大きなメリットになったりしますか?

  • iPadとPCの連携について。

    iPadとPCの連携について。 現在iPadの電子書籍ビューアーとしての購入を迷っています。 現在、手持ちの書籍をScansnapでどんどん電子化しています。 iPadで読むためのビューアについては色々なものが出ているので困らないのですが、 すべての書籍を電子化した場合、最大で64GBというiPadの容量に不足を感じています。 (.jpgにした後、zipに圧縮してあり、1ファイルで10MB~100MBを超えるものもあります) PC(windows)でNASやLANDISK、ファイルサーバーに保管したファイルを閲覧するように、 iPadもwifiや3G回線を通して他のストレージやサーバに預けたデータを操作することは可能でしょうか? 使い方のイメージとしては、 ベッドの上で寝っ転がったり出先でiPadを操作しながら、 データ化して一カ所(PCやNAS、ホームサーバーなど)にまとめておいたデータを閲覧したいと考えています。 自分で調べてみたところ、dropboxなどのオンラインストレージを利用することは出来るようなのですが、 容量や速度に不安があります。 なにか良い方法があれば教えてください。 またiPhoneでも同じことが出来るかどうか教えてください。