• ベストアンサー

医療費控除について

年間の病院代が100,000円を超えるなら、 領収書などを全部取っておいて、年末に確定申告をして医療費控除を受けるとお得なのでしょうか? また、 年収が250万なら、10万円の医療費で確定申告したらだいたいどのくらい税金が戻ってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>年間の病院代が100,000円を超えるなら、領収書などを全部取っておいて、年末に確定申告をして医療費控除を受けるとお得なのでしょうか? おおむねそういうことでです。 なお、領収証のない交通費なども規定の範囲内で認められます。また、病院代以外でもやはり規定内のものは認められます。 逆に医療保険などで補填された場合はその分は差し引きます。 『[PDF]医療費控除を受けられる方へ』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/pdf/04.pdf ※領収証を持参するときは必ずしも「専用封筒」でなくてもかまいません。明細も領収証が多いとエクセルなどで作るほうが簡単です。(領収証は申告書受理の時に詳細な確認はしないことが多いです。というより申告時期はそんな暇はないです。申告後、怪しいものは再確認が求められることがあるので5年、できれば7年くらいは保存しておいたほうが良いです。) 『税金滞納と時効』 http://www.zeikin-taisaku.net/2008/05/post_161.html 自己判断が難しいものは迷わず税務署に確認して下さい。 ただし、2/16~3/15は非常に混み合うので2/15までに済ませてしまうほうが賢明です。(還付申告は年明けから、相談なら年中可能です。) 『判断が難しい医療費控除の対象費用』 http://www.taxcom.co.jp/news/zeimu/2004/2004_02/zeimu2004_02_16_001.htm 『No.2030 還付申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 >年収が250万なら、10万円の医療費で確定申告したらだいたいどのくらい税金が戻ってくるのでしょうか? 以下の簡易計算機が便利です。医療費を入力するだけで試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php こちらで試算すればそのままオンラインか郵送で提出も可能です。 『確定申告書等作成コーナー』 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm 『申告書の作成方法や具体的な入力例』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/sakuseihou.htm 『2012年(平成24年)最新版e-Tax医療費控除はじめてガイド』 http://www.plala-do.jp/2012/01/index3.html ※他にもWeb検索すると詳しい解説サイトがいっぱいあります。

jaklsdwefx
質問者

お礼

交通費なども認められるのですか。 知りませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

10万円を越える部分が医療費控除の対象となるというのは実は正確ではないんです。 「総所得金額の5%と10万円のいずれか低い額」を越えて支払った額が、医療費控除対象となります。 年間給与総額が250万円ですと、給与所得額は157万円です。 総所得金額が157万円の場合には、157万円の5%である78,500円を越える医療費が医療費控除の対象になるというわけです。 10万円の医療費を払ってる場合には 100,000円-78,500円=21,500円 医療費控除を受ける前はこれに所得税がかかってます。 年間所得157万円には所得税率が5%でかかってますので、21,500円の5%1,075円が「医療費控除を受けることによって課税されなくてもよい額」になります。 つまり1,075円が(単純計算ですが)還付されることになります。 住民税の計算のうえでは、21,500に対して10%の住民税が課税されないことになりますので、2,150円節税になります。 このような計算をすると「医療費控除を受けられるなら、受けたほうが得」ということになります。 確定申告書の作成をしなくてはならないので、面倒だという人にとっては、何が得かという点は個人の選択することになります。 千円、2千円の還付金のために1日かかって確定申告書を作るのなど、やなこったという人なら得だとは思えいというわけです。

jaklsdwefx
質問者

お礼

「総所得金額の5%と10万円のいずれか低い額」と言う決まりがあるのですか。 計算が難しくてよくわかりませんが「医療費控除を受けられるなら、受けたほうが得」という事はわかりました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

10万円を越える分が控除されるので、ちょうど10万円だと税金は変わりません。 年収250万円だと税率は5%なので、もし医療費が15万円だとすると、5万円の5%の2500円戻ります。

jaklsdwefx
質問者

お礼

10万円を越える分に対して年収を基準に控除額が決まってくるのですね。 150000円の医療費で2500円しか戻ってこないのですか。ちょっと期待はずれでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    年間10万を超えると控除の申請が出来ますよね? 結婚してから、領収書捨てないで、毎年確定申告のこの時期に、医療費控除の申請をしていました。 しかし、数年前に確定申告に行ったら、「申告しても1円も戻ってきません」と言われました。 もう忘れてしまいましたが、源泉徴収の何処かの欄が0円になっていて、そこが0円だと申請しても意味がないと言われました。 その年以降、領収書を取って置くのが面倒になり、医療費控除はしていません。 この春から、私も働く予定です。 旦那の扶養範囲ですが。 そうしたら、私の源泉徴収で医療費控除の申請って出来ますよね…? 因みに、旦那はサラリーマンで、年末に年末調整しています(毎年いくらか戻ってきています)。

  • 確定申告 医療費控除について

    初めて確定申告をします。医療費控除です。 昨年、出産をして年間の医療費が46万を超えました。 46-35(出産一時金)=11 11-10(定額税率?)=1 (1)残りが1万円になりましたが、確定申告すればどのくらい税金が戻ってくるのでしょうか? (2)お金が戻ってくること以外にお得なことはありますか? (3)主人両親と同居しています、世帯は別です、両親も医療費控除で確定申告するらしいのですが、領収書が余るらしく余分をもらって付け加えて申告するのは可能ですか? (4)領収書紛失が何度もあり、それがあれば50万円を超えそうです。「医療費のお知らせ」では記載されているのですが、それでは無理ですか? 1番気になるのは(2)です。住民税が安くなるとか聞いたことがあるのですが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告の医療費控除について

    病院から領収書を再発行してもらいましたが 年をまたいで一枚の領収書に書いてもらいました。 2013年1月~2015年3月 治療代として という感じです。 年単位で行う確定申告では年単位の領収書にしてもらわないと 駄目でしょうか? また上記が駄目な場合過去5年の物でしたら医療費控除だけ 別にするというのは出来るのでしょうか? 今回は源泉徴収書だけで確定申告をして来年医療費控除の 申告だけするというのはできますか? 医療費は2年で3万円程度しかかかっていませんが 年収が一定越えなければ10万円越えなくても 控除の対象になる可能性があると聞きました。 年収は無職期間もあり0~200程度なのですが 3万円程度でも申告しておいた方が得なのでしょうか?

  • 医療費控除で10万円越えるといくらかえってくるの?

    年末に医療費が1世帯あたり10万円以上越えている場合、病院でもらった領収書を確定申告で提出したら いくらか税金がかえってくるそうですね。 たとえば1年間に医療費が20万円かかったとしたら、いくらぐらい還付されるのでしょうか。

  • 医療費控除について

    1.医療費控除について年間の医療費が何万円以上であれば税金が還付されますでしょうか? 2.また実際の領収書ではなく社会保険事務局センターからの医療費のお知らせという明細でも添付書類として可能でしょうか?(これには細かい支払った医療費の明細が書いてあります) 3.会社員の場合でも自分で確定申告が必要でしょうか? 4.年収400万程度の場合医療費が11万程度の場合いくらくらい戻りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除について困っています

    医療費控除を受けるため、平成21年度分の確定申告をしようと思っています。この不景気で平成20年度より年収がかなり減った為年末調整で税金の還付を受けました。その為、21年度分の源泉徴収票の源泉徴収額が5300円となっています。このような場合、医療費控除は受けられないのでしょうか?21年中に支払った医療費の合計は32万円ほどあります。

  • 医療費控除について

    お世話になります。 去年末から不妊治療で医療費がかかりました。不妊治療は自費払いなので医療費控除手続きの為に領収書をとってあります。 今は無事妊娠をし、定期検診の際は母子手帳についているチケットをつかって払っていますが、領収書を計算したら10万円を超えています。 100%私払いの婦人科の診察。私は年末まで仕事をする予定ですが、他の方のQ&Aを読んでいたら所得の多いほうが申告したほうがいいと書いてありましたが、年末一杯まで病院にかかる関係上、旦那の会社の年末調整に間に合わない場合、医療費控除申請だけ来年2月の確定申告すればいいのでしょうか? それと、なくしてしまった領収書は病院にお願いすれば再発行してもらえますか?

  • 確定申告の医療費控除 フリーランスの場合

    フリーランスとしてTV関係の仕事をしています。 報酬としてお金をもらってますが、10%源泉徴収されているので 源泉徴収票をもらい、事業主として毎年確定申告しています。 基礎控除や経費の額などをもろもろ計算し、 毎年引かれた10%の金額がほとんど戻ってきます。 去年1年間、保険適用の歯の矯正をしていたため、 一年間の医療費が10万円以上かかり、 お医者さんからは確定申告したら戻ってきますよと言われました。 ちなみに所得は200万円以上です。 ただ、私の場合は例年通りに確定申告しても、ほとんどの額が戻ってくるので、 医療費控除を申請しても、戻ってくる金額に変わりはないと思うのですが、 それでも医療費控除欄は記入したほうがいいですか? なぜ、医療費控除をためらっているかというと、 面倒というのもありますが、収入も少なく、個人事業主なので、 経費の計算はアバウトで、領収書などもほとんど残していません。 毎年の確定申告は領収書などを特に提出せずとも、そのやり方で きちんと税務署から申告した金額が返ってきます。 領収書の提出を求められたり、細かく内容を聞かれたりもしていません。 もし、医療費控除をして(医療費の領収書は全部保管してます) 医療費分の領収書だけ提出して申告した時に、 他の経費などの領収書を求められたり、細かく審査されると 困るなあという点が不安なのです。 そこを問い詰められてしまってお金が全然戻ってこないでは、 意味がないので、だったら医療費控除せず、例年通りに 確定申告すれば、まちがいなくお金が戻ってくるので。 ただ、医療費控除をすれば、住民税も安くなる、とか、 他にメリットがあるのであれば、やはり 医療費控除したほうが得なのかなあとも思っていますが、 その辺りが、調べてもいまいちよく分からなくて・・・ 長々とすみません、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 医療費控除と医療保険費の控除をする場合。

    一般企業でフルタイムで働いてるものです。 今年、医療費が10万円を越えるため、確定申告を来年しようと思っています。そこで、質問なのですが、医療費控除のために確定申告をする場合、医療保険(年間4万ちょい)の控除も確定申告時に行う必要があるのでしょうか? それとも、医療保険分に関しては、「給与所得者の保険料控除申告書」で年末調整してしまうほうが良いのでしょうか? 確定申告するのが初めてで、無知で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除で戻ってくる額について

    確定申告についてお尋ねですが、医療費の支払額が年間10万円を越えると医療費控除が受けられると聞きました。昨年の医療費の支払総額は約12万円なのですが、この場合差額の2万円を課税対象額から差し引いた上で課税されると解釈して間違ってないでしょうか?その場合、戻ってくる税金は大体どれくらいだと考えられるでしょうか。税務署が遠く、交通が不便な環境ですので、もし還付額が数百円程度ならわざわざ行くまでもないかなと思ってます。(交通費の方が高いので。) 年収は約700万円です。

専門家に質問してみよう