• 締切済み

お札イリュージョンについて

お札イリュージョンを買ってみようと思っています。 今までも色々買いましたが、評判が良く値段が高かったものが、意外と一番使えなかったりします。 そこで持っている方にお聞きしたいのですが、解説では ”最後にケースを元の状態に戻してから板を抜きとるとき、仕掛けを作動させることなく、単に2枚の板をはずします。その状態で、お札の面を上にしてケースをテーブルの上に置きます。まだお札はつながっておらず、お札とお札の間にはすき間が見えていることを説明します。そこで相手に中央の窓に指を当てて"ワン・ツー・スリー"で強く押してもらうようにいいます。相手がケースを押し付けると、一瞬にお札がつながり、すき間の部分につながった部分が見えるようになります。そのままお札を抜き出します。” とあるのですが、 質問1 本当に相手押してもらって、相手にばれない様に瞬時に作動するのでしょうか? 質問2 お札を抜いた後もそれぞれの箱の間に隙間は見えますか? 質問3 結局、しかけそのものはすばらしいのかもしれないですが、人前でやる手品として使えますか? たばこやロープの似たような手品は持っているので、箱の奥行きを考えるとしかけは分かっているつもりです。

みんなの回答

noname#9841
noname#9841
回答No.1

 マジックとは、そもそも楽しんでもらい自分も楽しむものです。種がばれていてもその演出によって映えます。また、幼児にお札やコインマジックをしても「???」という事になります。しかし、花が咲いたり増えたりすれば、一瞬にして大盛り上がりです。対象も選ばないと、いくら高価なマジックもちっとも楽しくありません。  大人の前でやる時、マジックショップで購入したものは、もう種がばれていると思ってやったほうがいいでしょう。あとは演出一つです。指で押してもらっても、すべりが悪い時があります。そこで慌てれば、滑稽になるだけです。その時の自分のリアクションが演出となります。それがその場を盛り上げる鍵です。種を知っている人でも、その見事さに拍手を送ることになるでしょう。  知らない人の前でする時は、驚かしてやろうとちょっとすました顔の演出でもいいでしょうが、それでも笑顔を忘れてはなりません。客席はマジックを見て楽しみたいのですから、ぶすっとした顔では、最初から楽しくないことになります。知っている人の前でする時も、笑顔を忘れてはなりません。自分が楽しく演じなければ、そのマジックの楽しさは伝わりません。ですから普段から笑顔でいることです。急にマジックの時だけ笑顔になっても、嫌味に映るだけです。普段の笑顔が、友達の前でそのマジックのよさを発揮します。今まで「意外と使えなかった」ものでも、たちどころにその楽しさを提供できます。楽しい人の前では、どんなマジックでも楽しいものです。  マジックをする人は、種を暴いてやろうと思い、種がばれないように気を遣いますが、見ているほうは、基本的にはそのショーを楽しみたいのです。やるほうと見るほうの関係を忘れなければ、マジックにはとても夢があります。プロになるのであれば、技術を磨くことも大事ですが、お客様にどのようにしたら楽しんでもらえるかが一番なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厄除けの御札の祀り方(立てる場合と、貼る場合)

    厄除けでご祈祷していただき、木の御札を頂きました。 (地方からも来る有名な厄除けのお寺です) 祀り方について直接お寺に電話で問い合わせたのですが わからない点もあり、質問させていただきました。 できれば立てて置いておきたいのですが、 その場合、方角などを考えるとピアノの上になります。 しかし、ピアノと壁の間にだいぶん隙間があり 立て掛けることができません。 何か別のものをピアノの上に置き 壁の代わりにそれに立て掛けたいのですが、 何で代用すればいいでしょうか? お寺の方(恐らく奥様でしょうか)によると 隙間があり、壁に立て掛けられないなら 壁に貼るのがいいのでは・・と いうことでした。代用になるようなものは特に何も 仰いませんでした。 壁に貼る場合は直接テープなどを貼るのはさすがに 良くないので、サランラップやビニールで巻いて 貼ってくださいとのことでした。 これは普通によくされていることなのでしょうか・・。 でも、なんとなく気持ち的に抵抗があるので できれば上手く立て掛けられる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【手品】昔見た、途中に中央部分がないシャーペン

    18年ほど前に見たシャーペンで、芯を入れるんですが、中央部分が何もない空間になっており(芯の通る部分が何もない。その外側部分にシャーペン上部と下部をつなぐものが数本、等間隔でついていました)、しかし、ペン先からは芯が出るという不思議なシャーペンがありました。 当時は不思議に思ったものの、どうやって出来てるのかまで知ることが出来ませんでした。 シャーペンの下部分に、シャーペンの芯が通るつつがなくなっている、不思議なシャーペンなんですが、覚えている方、その手品のような仕掛けを知っている方、おられないでしょうか? また、そんな風に一見、簡単にものを消すことが出来るのでしょうか? 東京タワーを消す手品などはテレビで見たことがありますが、物体を消す手品に詳しいサイトはないでしょうか? 例えば、目の前の、ドアを消すとか、箱の中の棒を消すとか、そういうことってできるんでしょうか? 教えてください。 おねがいします。

  • 「鎮防のなんとか」というお札は何と書いてあるのでしょうか?

    (最初にどこのカテで質問すべきか分かりませんでした。) 知人の家の玄関の外の上あたりに、お札が二つ貼ってありました。一つは、「立春大吉」で、もう一つは「鎮防の嶋」とか何とか書いてありました。「の嶋」という部分は文字が読みにくくて何と書いてあるのかわかりませんでした。「の」は私が勝手に付けただけですが、「嶋」は、左の偏が「山」ではなく、立心偏のようにも見えました。 こういう言葉は決まり文句があるのでしょうが、どなたかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    質問です。 「ちょうど200m離れている二つの地点AおよびBがあり、この間には、両端が固定された長さ200mのロープが張られている。ここでこのロープを2mmだけ延長するとたるみが生じるが、ここで、ロープの中央で、地面に垂直に、たるみがなくなるまで引っ張り上げると、地面とロープとの間にすき間が生じ、物体をそのすき間に通すことが出来る。」 という問題なのですが、これは三角形の図で表せる…という所までは分かったのですが、二等辺三角形にはならないのでしょうか?中央で引っ張ってるなら、頂点から端の長さは同じになると思ったのですが…。 参考程度に画像を載せてみました。 ややこしいですが、是非よろしくお願いします。

  • つばめの巣、糞避けの付け方

     はじめまして。 我が家のリビングの窓の上につばめが巣を作ってるようです。 (もしかして完成してるかも?) シャッターが収納される部分の上に作ってて、下からは見えないのです。 いずれは糞避けを付けないと・・・と思ってるのですが。 巣とシャッター収納部にすき間があれば、 新聞紙を差し込むくらいしか思いつかないのですが、 箱か板で囲った方がいいのでしょうか? (でも壁に穴は開けたくありません) でもその板を止まり木にして糞をされたら意味が無いし・・・。 うまい付け方などないでしょうか?  それと、付けるなら、巣を作ってる途中、完成後産卵まで、 雛が孵るまで、どのタイミングが良いのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • マジックのタネがわからない(たぶんかなり単純なマジックです)

    友達がちょっとしたマジックをしていたのですが、種が全くわかりません。そのマジックとは、まずトランプを切って相手に裏返しの状態で適当に好きなカードを引かせて、手品をしている人に見せずにマークと数字を確認して適当な場所に戻します。その後適度にトランプを切って引いたカードを当てるという単純な手品です。でもたねがわかりません。カードを切る際に引いたカードを一番下にして、切った後最後に上に持ってくるといった単純な仕掛けではないのは確認しました。仕組みわかるなら是非教えてください。

  • 箱畳で掘り炬燵風に

    通販雑誌を眺めていると、よく、箱畳をロの字型に並べてその上にテーブルを置き掘り炬燵風にしている写真が載っています。 そこで疑問なのですが、テーブルは掘り部分に落っこちないのでしょうか? 何か落っこちない仕掛けがあるのでしょうか? 写真をじっくり見てもわかりません。

  • 洗濯機の横のスペース

    洗濯機をおいた横の排水トレイのスペースに板を渡してその上にプラスチックの収納ケース(台所の隙間収納のようなケース)をおいてるのですが、洗濯の脱水の時のすごい振動で引き出しが飛び出し、上にのっているものがガラガラ落下してしまいます。振動が伝わらないようにする、引き出しが飛び出ないようにする何かいい考えはないでしょうか。

  • 電磁波の反射と減衰の違いについて

    前回、金属の箱に小さな隙間を作って電磁波を通り抜けさせた際に、却って箱の中の電磁波の強度が強くならないか質問していました。その際には、特別なケースでない限り強度が強くなることはないとの回答をいただきました。 そこで一つ気になったのですが、電磁波の「反射」と「減衰」です。電磁波シールド布という製品では減衰を謳っていますが、トタン板などの金属板とは違い、こういった布の特徴は反射をして電磁波の方向を変える(金属にあたった時点でいくぶんか弱くなりますが)のではなく、電磁波の強度そのものを弱めていくという理解で合っていますでしょうか?

  • 基礎部分にうすい亀裂があるのですが

    家を購入してから2年が経ちます。 定期点検の際に色々と手直しをしてもらっていることもあります。。  今回、階段の一番上の段の蹴り板部分に1ミリ程の隙間があり 話をしてみたのですが 解決方法としての提案が 蹴り板部分にもう一枚板を張る と言う解決方法でした。 確かに板を一枚貼れば隙間はなくなります、しかし根本的にはなおってはいないと思うのですが、住宅の手直しの限界はこのくらいになってしまうのでしょうか? 確かに階段の隙間なのでそれを直そうとするのなら、かなりの大掛かりになる気もします。 材料の事 大工さんにお願いする事などで連絡待で二週間目です。 この二週間で気がついたのが題名にある基礎部分にうすい亀裂が2、3本あるという事でした 階段の件から考えるとその亀裂も塗って見えなくすることを提案される可能性があると考えてしまうのですが、神経質になりすぎでしょうか? 皆さんならどうされますか?  

このQ&Aのポイント
  • Windows10の印刷スプーラーサービスが停止しているため処理を続行できません。
  • PrintSpoolerの開始を試しても自動になってしまい、エラーが解消されません。
  • 解決策をご存知の方は教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう