• ベストアンサー

必着って??

例えば「14日必着」という場合はいつまでに出せば間に合うのでしょうか? 当日では間に合わないのでしょうか?

  • n207
  • お礼率0% (0/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

距離によっても違うのではないでしょうか? 私は2~3日前に出すようにしています。 1日前でも間に合う場合もあると思いますが、 当日では、朝イチの速達でもかなり危ないと思います。

その他の回答 (5)

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.6

そこの場所にもよりますが、14日中に届いた郵便物までOKという所もあれば、午前の便で配達されてきたもので締め切るなど、その日のいつでもいいという訳ではありません。確実に目的を果たしたいのであれば、前日には届くように投函した方が良いでしょう。 配達には普通2~3日かかりますが、午前中の回収前に投函できれば1日早く着くかもしれません。 必着と違って消印有効というのがありますが、こちらの方は、当日中に回収されれば、間に合ったということになります。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

「14日必着」という場合は、14日に、先方に届いている状態を言います。 従って、ボスとに投函してから、先方に届くまでの日数を考慮して投函しないと間に合いません。 郵便事情・距離・集配回数・集配時刻などの事情により、投函から到着までの所要日数は、変わってきますから、余裕を持って出してください。 日数がなければ、速達にすることも必要です。   郵送以外でも良いのでしたら、宅配便などの方が早いでしょう。

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.4

郵便の場合は、先にお答えがあるように郵便に確実な到着(予定)日はありません。普通郵便の場合は翌々日以降、速達でも翌日以降に到着すると言う考えでいたほうがいいですね。TVやラジオの懸賞などで、放送日の2-3日後ぐらいの必着がよくありますが、これは放送を聞いていた方が直に出されれば着くことを前提にしているようです。 できるだけ早く到着させるには、黒ペンなどで郵便番号、住所と宛名をはっきりと楷書で書かれることです。郵便番号は赤枠内に書かれると、機械でスムースに振り分けられます。 また、重要書類などで当日中に届けれなければならないと言う場合は、高額になりますがバイク便を利用されると確実に届きます。(荒天・災害時などは除く)

回答No.3

必着というのは懸賞とか,締切日のことでしょうか。  郵便でも日に2回配達するところもあれば,1回のところもあって,同じ郵便局管内であれば、2回あるばあいであれば、その日の1便にだせば,間に合うときもありますが,それ以外はダメでしょう。私書箱のときは募集人がいつ取りにくるかで,その締切時間でが変るでしょう。 私書箱でも当日に間に合うときもあれば,ないときもでます,その私書箱があるところ郵便局であれば,当日の午前中ならば,間に合うでしょうか。いずれにせよ,相手につく日数をかんがえてに早めに出す事です。超特急便もありますが,費用をかけなければいけないものでないと,料金が高いので,  運送便のことでしたら,当日便もありますが,午前中で間に合う地域もあります。 運送会社も当日便をしているところとしていないところがあります。 郵便局の到着日数など下記URL

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/
  • refu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

可能な限り早く出したほうがいいです。 まず当日では無理と考えたほうがいいですね。  郵便局でアルバイトをしていたことがありますのでその経験から言わせていただきますが、住所の記入はなるべく正確に、そしてきれいな字で書かれることをお勧めします。  郵便番号と番地だけでも配達は可能だと思いますが、郵便番号の記入ミスは以外にあります。ミスがある場合でも住所が正確に記入してあれば配達されます。  (また、○×という住所と、○×町という住所は違うところなのに混同して使用されている場合があります)  また、町名や番地やが判読困難なものや、判断に悩まされるものもあります。  番地の数字も漢数字か算用数字のどちらかに統一されたほうがいいですね。  応募葉書のなかには以上のことの不備から差出人戻しになっているものがありました。(それと御自分の住所など必要事項の記入もお忘れなく。応募された方の住所がない葉書も見たことがあります。)

関連するQ&A

  • 「必着」とは?

    今朝、ラジオを聴いてて気になりました。 「この申し込みは8月5日必着でお願いします。」 この場合、普通に考えれば、申し込みは「今日から8/5」までで、それ以降は受付ません・・・ですよね? ヒネクレてとれば、「8月5日という一日に届いた物のみ受け付ける」・・・ととれます。 また、思い出したのですが、 「○月○日、必着有効。」 なんて平気で言い捨てたパーソナリティがいました。 それこそ、その日のみに届いた分以外は無効となりそうです。 ヒネクレテ聞けば。 この場合は、「○月○日 到着分まで有効」といえば済むものを・・・。 先ほどのも、「8月5日までに必着でお願いします。」と言えばいいものを・・・。 確かに、「必着」と言われても、「その日のみ!」なんて思いはしませんが、最近、この「必着」の使い方がゾンザイな気がします。 私がヒネクレ者なだけでしょうか?

  • 必着 と言うのは…

    手紙などで例えば「10日必着」となっていた場合 10日に着くように送るのかあるいは 10日までに着けばよい のかどちらでしょうか?

  • 必着について

    必着について質問なのですが 1月14日必着 とは 14日中に着いたら受け取っていただけないって事ですかね??

  • 今さらですが・・・ 【必着】

    必着、とは、どういうことを差すのでしょうか。 【6日必着】だったら、 「(6日までに)必ず着くように」なのか、 「(6日に)必ず着くように」なのか、わかりません。 私は前者と思っていたのですが、後者だという人もいて、 友人の間で意見は半々です。 正確には、必着、とは何でしょうか。

  • 郵便物の必着

    9月27日(火)必着の郵便物を9月26日(月)の夜にポストに投函し、次の朝の第一便の収集時間で当日に配達されますでしょうか? 送り先は自分が住んでいる同一市内です。

  • 必着?

    お尋ねしたいのですが 3月20日(明後日)必着の場合、19日(明日)朝一番で郵便局に持っていき速達にしていただければ(もしくは簡易書留等)間に合いますのでしょうか? 前日夕方4時に簡易書留して翌朝にはとどいた経験があった気がするのですが……

  • 4/1必着

    今日、郵便局に行けば、4/1までに必着の郵便物を4/1までに届けてくれますよね? 神奈川から東京に送ります。

  • 必着について。

    こんにちは。いつもいつも質問ばかりですいません。 早速なのですが、よく申し込み書などで、「○日必着」とありますよね? ああいうものは大体何日前にポストに入れれば間に合うのでしょうか?

  • 当日必着について

    今、大変困っていて、半ば諦めてはいるのですがお聞きします。 実は、今月の18日必着のエントリーシートを出さなければならないのですが、今日と明日は土日で郵便局が休み、18日は月曜日で郵便局がやっていて出せます。 しかし問題はここです。私は地方に住んでいます。エントリーシートを出す会社は東京です。18日に出したとしても間に合わないと思うのです。 某転職情報サイトで発見して募集内容等、凄くよく当日必着が気になりながらもエントリーはしました。そこはエントリーシートを提出した段階でエントリー完了となるので、今はまだエントリーしただけの状態です。 その某転職情報サイトには昨日初めて登録して、募集はついさっき見付けました。 ハッキリ言ってサイトに登録するのが遅かったのでどうしようもないのでしょうが、どなたかお答え頂ければと思います。 お願いします。

  • 必着という言葉をどう取るか?

    こんな仮想のケース、対応はどうすべきでしょうか? ネットショップやネットビジネスに関わっている人にお尋ねします。お客様からご注文があり、以下のように要望を承ったとします。 ----------------------------------------------- 注文日:1月20日 あいうえお×1点 ◎1月25日18時~20時必着で、お願いします。 ----------------------------------------------- 翌日に発送可能だったため、速やかに21日に発送をし、お客様に発送完了のメールをしました。 荷物は22日に届きます。 (必着とは、その日までにという意味が本来で、懸賞などでもそのように使われている言葉ですから・・・対応としては間違っていない・・・) ところが、お客様から、 1月25日18時~20時必着ではないのでしょうか? 25日にしてください・・・ とのお叱りを受けました。 本来の意味では、間違っていないのですから、「必着とは、そういう意味ではないのですよ・・・ですからすぐに発送したのですよ・・・間違いではないのですよ・・・」ということをお伝えすればいいのか、 それとも、そもそもがこの文章から必着ということで翌日に発送すること事態が間違いであるのか、、、 日本語に詳しい人、またネットショップ関係の方、ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう