• 締切済み

SSDの突然死

メインのドライブをSSDにして使い始めて半年ぐらいなのですが、 突然ブルー画面になり、再起動後、容量が0Gになってしまい、 システムなしのエラーになりました。 一旦は、SSDの交換をしたのですが、1か月後に同じ症状になりました。 SSDが突然死する原因がさっぱりわからない状況です。 同じようなことになった方いらっしゃいますでしょうか。 環境としては、以下です。 Windows7 pro 64bit SSD-120GB+HDD-1TB+USB HDD(4台) ・IEのキャッシュ、TEMPをHDDへ変更 ・マイドキュメントを別HDD(USB)へ変更 ・USB HDD4台中3台は、CG-NUH04(USBデバイスサーバー)経由で接続

みんなの回答

回答No.5

ま、未知の領域を開拓するには犠牲はつきもの!! SSDにも寿命があるのはご存知か?、しかも、HDDよりもはるかに短い... 「SSDの寿命を知ろう」 http://hddnavi.jp/ssd/ssd_life1.html SSDは、いわゆるメインメモリのDRAMとは別種のメモリであり、寿命がある。(ズバリ、1セル毎のアクセス回数だそうだ。未だ誰もそこに到達していないので、今の所不明、となっているがそんな寿命試験は簡単だから、隠されているだけ!) そこでドライブ内のアクセスを均一にするために、ファームウェアで対処しているようだ。このためデフラグをかけない方が良いとも言われている。あまりに早いトラブル発生にファームウェア(バグ?)交換が必要になったケースもある。 現にSSDをお使いの人柱諸君!、そしてこれからSSDを考えているフロンティア諸君!、 高速、静音、省エネ(これはSSDだけ使った場合に限る、+HDDでは省エネにはならない!)、色々メリットもある。チャレンジするのは結構だが、今のHDDの寿命が来てからでも遅くはない、とオジサンは思う。 ま、どちらの路をとるかは、懐次第!!

kyolly
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。 SSDに寿命があって、HDDよりも遥に短いということも理解しております。 立て続けに短いスパンでの故障発生だったので、使い方の方に問題があったのかとおもって同じような症状になった人がいれば、原因突き止めれるかと思い書いてます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4694/17377)
回答No.4

ファームウエアの不具合で一定時間以上動作すると動作不能になる現象には合いました。 1時間ぐらいなら問題ないがそれ以上になるとHDDが認識不能?になりブルースクリーンでエラーストップ 再起動すればまた1時間ぐらいは動くという状況でした。 UBS HDDスタンドに入れても1時間を過ぎれば認識不能になりました。 ファームウエアを最新に書き換えてその問題は解消しました。 問題のSSDはCrucial M4 SSDでした。 http://www.btopcshop.com/info/support/crucialm4.html

kyolly
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。 立て続けに短いスパンでの故障発生だったので、使い方の方に問題があったのかとおもって同じような症状になった人がいれば、原因突き止めれるかと思い書いてます。 ファームウェアは今のところ最新になっているようです。

noname#240229
noname#240229
回答No.3

SSD、突然死で検索しても、メーカーによる新品交換が大半ですよね。 原因は考えてもわかりにくいですし、SSDのファーム、マザボの問題もあるかもしれませんが、2台のSSDで突然死なんてさらにわかりにくい問題です。 自作PCならばマザーボードを交換する方が簡単かもしれません。 SSDのトラブルならば、20センチの堅いSATAケーブルによる端子破壊でADATAのSSDがだめになりました。メーカーでも3年保証対象外で廃棄です。 堅いケーブルのテンションで、SATA端子右側のスリット部分が破損、それによりSATA端子のプラスチック部分が折れて、金属部分がむき出しになってしまいました。 プレクスターのSSDに交換後、SATAケーブルは柔らかいラウンドケーブルに交換しました。 他のPCには実験的にキャッシュ専用のAdrenalineを使ってますが、どんなトラブルが発生するのか未知数ですし、気になるところです。

kyolly
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。 立て続けに短いスパンでの故障発生だったので、使い方の方に問題があったのかとおもって同じような症状になった人がいれば、原因突き止めれるかと思い書いてます。 今のところは、保守契約中なので無償で新品交換としてもらってますが、保守契約が切れたあととかで発生した場合を考えると・・・(寿命なら仕方ないとあきらめれますが。。。) 使い出して間もない状態で故障されると・・・HDDに戻そうかと考えたんですが、起動、動作の速さに慣れてしまうとなかなか戻れないです。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

そのSSD本当に死んでいますか 外付け等別の方法でチェック出来ませんか ショップで確認とか 本当に死んでいたなら原因はパソコン本体に有るのではないでしょうか

kyolly
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。 まったくもって死んでました。 私自身は、外付けでのチェックはしてませんが、メーカでの交換に際しての 検品においても同じ症状が確認されたとありましたし。 (外付けで確認したかどうかまではわかりませんが。)

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

SSDへのケーブルは大丈夫ですか。

kyolly
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。 ケーブルは問題なかったと思います。 SSD交換してケーブルは交換してませんし、現在ちゃんと動いてますので。

関連するQ&A

  • SSD

    windows8.1 pro64bit M32G i74770 Hdd1Tb SSD256~SSD512え増設したいのですが可能ですか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DドライブをSSDにするかHDDにするか?

    パソコンを新調します(趣味と仕事で動画編集用)。 今使ってるPCは5年前に買ったもので、160GBのHDDをCドライブとDドライブにパーティション分けをしていまして、それぞれ80GBずつ割り振っています。 しかし、C・Dドライブともに容量不足です。 編集ソフト以外にも動画・CG、グラフィック系のソフトをインストールしていまして、一杯になっています。 マイドキュメントがCドライブ内で一杯になったので、Dドライブに移しました。 そこで、今回BTOパソコンに標準装備されている120GBのSSDを240GBにカスタマイズして、それをC・Dドライブに分けようと思いますが、120GB→240GBに変更すると、プラス1万円になります。 それなら、SSDは120GBのままで、安い1TBくらいのHDDを買ったほうが得かなと思いました。 SSDの恩恵として、例えばOSをSSDにインストールした場合は、起動時間が格段に早くなると思いますが、マイドキュメント(画像、音楽など)やその他の文書データなどはSSDに保存するメリットってあまりないですかね? それなら、120GBのSSD+1TBくらいのHDDの組み合わせのほうが得でしょうか?

  • HDDからSSDの変更について教えてください。

    HDDからSSDの変更について教えてください。 今現在1TBのHDDが1台だけ搭載されているPCがあります。 (外付けHDD1TBがあり、いろいろなアプリケーションのインストールなどは通常こちらに行っています) OSは当然このHDDにインストールしてあるのですが、OSがインストールされているHDDをSSDに変更するには どのような手順で行ったらよいのでしょうか? (Cドライブ以外のHDDは買い足すつもりです) (1)HDDの中身を市販のコピーソフトを使って丸ごとコピーする。 または (2)SSDと同時にOS(DSP版)を買って、新たにインストールする。 どちらの方法でやるべきなのでしょうか?(正しいのでしょうか?) SSDに変更した場合はM/Bやグラボ等のドライバは入れなおすという認識でよろしいでしょうか? 手順を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SSDとHDDの違い USB

    SSDとHDDとUSBの違いをざっと説明して下さい。  外付けHDDをSSDに換えて便利になったとちょっと前に喜んでいたのですが、検索してみると2TBのUSBが2400円で売られていました。嵩張るHDDや高いSSDではなく小さなUSBをデータ保存用に用いた方が良いのではと思いついたのですが、実際どうなのでしょうか。USBはデメリットがあるでしょうか。

  • HDDからSSDへの換装

    今使っているPCはマウスコンピューターで5~7年程前に購入した、BTOです OS:Win10 Home 64ビット マザボ:Z77H2-A3 CPU:Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz グラボ:GeForce GTX 680 メモリ:8GB×2枚 HDD:2TB HDD1つ(Cドライブのみ、パーティション分割なし) ※OSはWin7をWin10にアップグレードしたものです 元は『Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み』です ・HDDからたまに異音がする(使い始めて5年は経過してる個体) ・容量が限界 ・起動速度や処理速度への不満 などの理由からSSDへ変更したいと思っています *HDD→SSD(SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD SDSSDH3-500G-G25予定) 2TBのSSDは高いので、容量の少ないSSDにしたいと思っています 現在のHDDのシステムイメージのバックアップをした2TBのHDDの他に、 もう1つ新品の2TBのHDDがあります 現在のHDDのCドライブの中身をそこへ移動させ、500GB未満まで減らせば クローンソフトを使って、現在のHDDからUSB接続したSSDへ データをそのまま移せる(クローンを作れる)のでしょうか? クローンソフトは『EaseUS Todo Backup Free』を使おうと思っています 上記の流れで可能なら、USB接続したSSDにクローンを作った後で 単純にHDDとSSDを物理的に置き換えてから電源を入れても HDDの時と全く同じように起動して使える という認識で合ってますか? このサイトを参考にしています h ttps://www.lindalindapanda.com/entry/ssd が、また1つ疑問です 新品のSSDのフォーマットはMBRというものを選べばよいのでしょうか? このサイトで更に紹介されているサイトでは ・MBR→昔の規格、Vista以前のOSで起動できる ・GPT→最近の規格、Vista以前のOSでは起動できない と説明があり、であれば「Win10だしGPTで良いのでは?」と思うのですが それでは失敗すると書かれてあります 本当にMBRで良いのか、教えてください 回答よろしくお願いします

  • Windows10PCの外付HDDからSSDへ?

    現在Windows10 64bit HOME 20H2をディスク0のNVME Samsun970EvoPlus1TBにクリーンインストールして(GPTフォーマット済み)1つ1つ色んな箇所を修復中です。(かなりの月数がかかる)クリーンインストールとアップデートでは何故かスタートメニューのアイコンが変化したりして気持ちの良いものです。面倒ですがクリーンインストールの方がレジストリーの残骸やシステム破損が無くて気持ちの良いものです。OSがクラッシュして仕方がなく行っているのですが、外付けHDDにAOMEIやEaseUSの有償バックアップソフトを使用してディスクバックアップを行う上で、今まではRAID1を組めるHDDケース3台にWD RED3TB×2台。WD RED 2TB×2台、Seagate Baraccuda 2TB×2台を搭載し、自作デスクトップPCのUSB端子に接続し、データは手動でコピーしておき、ディスクバックアップを行う時のみ、外付けHDDをONにしていました。普段は電源を切断しNVME M.2SSDのスピードを生かすようにしています。システム用のM.2SSDと データ用のM.2SSDは分けて2台搭載しています。システムドライブのみディスクバックアップしたほうが時間短縮されます。AOMEIやEaseUSのバックアップソフトの仕様にもよりますが、外付けHDDをSanDiskのようなUSB3.1Gen2対応のNVME M.2SSD搭載の1000MB/sクラスのポータブル外付けSSDに変更すること、もしくは通常のSATA 外付けSSD(500MB/s)クラスを使用することにより、ディスクバックアップ速度は体感できるぐらい速度が向上しますか?

  • SSDを認識しない

    今日、amazonからSSDとドライブケースが届きPCで認識するか確認した処 デバイスマネージャーのディスクドライブを見ると元からのHDDの名前と USB3.0 USB Deviceと出てるだけのでSSDを認識していないみたなのですが SSDが悪いのかドライブケースが悪いのかわかりません ドライブケースはSSDを挿しこんで接続するタイプなので中で接続されているかの確認ができません SSD:Crucial [ Micron製 ] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 525GB ドライブケース:Salcar 2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブケース 高速USB3.0対応  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JOPMKYU/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1 2台のパソコンで確認しましたが結果は同じです

  • SSDが認識しません。

    よろしくお願いします。 HDDからSSDに換装中のトラブルです。 クローンコピーをしようとHDDとSSDをどちらもSATAにて接続しました。 BIOSではどちらも認識していましたが、OSにて認識を全くしていません。 いろいろ検索をしていますがまだ解決には至っておりませんので、 力を貸していただけないでしょうか。 PCの状況は、 HPE-560 Windows7 64bit 当初HDD2つで使用しており、データ用のHDDを外してSSDを装着 コントローラがRAIDでしたのでBIOSにてAHCIに変更 いままでHDDを使っていたところにSSDを装着したことから SATAケーブル等の不良は考えにくいと思います。 装着予定のSSDはCrucial MX100 256GB です。 デバイスマネージャーも認識しておらず、 コンピューターの管理でももちろん認識していないため困っております。 よろしくお願いします。

  • PC-LL850MSBにSSDへ変更

    このノートパソコンに1TBのHDDと32GBのSSDがついているのですが 1TBのHDD方をSSDに変更はできることなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • HDDからSSDに換装

    今回、SanDisk SSD UltraPlus 256GB を購入しまして、自分のパソコンのHDD1TBのCドライブの方でクローンをSSDに作成して起動しようかと思ったのですが、 容量が足りなくて出来ないと表示されます。 今回自分はCドライブが使用容量が120GB で全然SSDの容量に足りるんですけどクローンできなくて困ってます。 1TBのHDDは、3つのパーティーションで分割しております。 CドライブのみをSSDに移植したいです。 いろいろファイルなどを消したのですがやはりできないです。 この場合はどうすればいいですか? 256gbではなく1TBのSSDを購入すべきですか? 使用したフリーソフトは、EaseUS Todo Backup Free OS Windows 7 64bit home… CPU i54670k HDD シーゲート1TB

専門家に質問してみよう