労災申請後の治療状況と補償について

このQ&Aのポイント
  • 労災申請後、外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪の診断書を受け、整形外科に通院中です。
  • 通院して一ヶ月経過しましたが、頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・歩行時のふらつき・身体のだるさが続いており、検査では異常がなかったです。
  • 労災保険からの療養補償給付・休業補償給付は支給されていますが、症状は改善の兆しが見られません。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください。

先日、仕事中に怪我をして会社の車で市民病院(労災指定病院)に運ばれました。診断書の病名欄には「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されています。 その後、労災申請して現在「整形外科(労災指定病院)」に毎日通院してます。通院してから一ヶ月経過しますが、「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・歩行時のふらつき・身体のだるさ」が続いており、悲観的になっています。MRI・CT・レントゲンの検査はしましたが、異常なしです。労災保険から「療養補償給付・休業補償給付」は支給されていますが、症状は改善の兆しがありません。労基が「症状固定」の判断をしたら「療養補償給付・休業補償給付」は打ち切られるのでしょうか? (質問1)鞭打ち(バレリュー症候群の可能性あり)の治療開始後、通常どの位の期間が経過したら「症状固定」と判断されるのでしょうか? (質問2)「症状固定」と判断されたら「療養補償給付・休業補償給付」は打ち切られるのでしょうか? (質問3)完治しないまま「療養補償給付・休業補償給付」が打ち切られたらその後は健康保険証を使って治療するしか方法はないのでしょうか? (質問4)「症状固定」と判断されて「療養補償給付・休業補償給付」が打ち切られた場合、何らかの救済措置は存在しないのでしょうか? 自覚症状のみ(MRI・CT・レントゲンの検査はしましたが、異常なしです)ですが、このままの状態では就労不可能ですので今後を考えると絶望的になってしまいます。どうか助けて下さい。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、(質問1)~(質問4)についてご教授下さいませ。どうかよろしくお願いします。

noname#182939
noname#182939

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

1)診断する主治医に聞いてください。 2)これ以上治療の効果がない(病状がわるくもよくもならない)というというのが「症状固定」です。療養・休業補償給付ともに打切りです。障害が残ったなら等級に応じて障害補償給付として年金または一時金があります(慰謝料ではありません)。 3)健康保険です。 4)労災保険制度で予後対応があるようですが、これは労基署に聞いてください。

noname#182939
質問者

お礼

とても解りやすく回答して下さり、ありがとうございます。大変参考になりました。 今は治療に専念していきたいと思います。 症状固定後は療養・休業補償給付ともに打切りなんですね。 障害が残った場合、等級に応じて障害補償給付として年金または一時金があることを知って安堵しました。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

2、症状固定の場合は打ち切りになりますが、後遺障害認定され、一定の慰謝料が出ます。 3、症状固定の場合でも、療養給付は治るまで継続します。打ち切られるのは休業補償です。 しかし、1ヶ月程度で固定も何もないでしょう。 そういう問題が出てくるのは半年~1年以上あとだろうと思います。 通常は1年半の時点で判定します。 また、会社に管理責任等の過失がある場合は、別に慰謝料請求も可能です。

noname#182939
質問者

お礼

とても丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。むち打ちは厄介なもの(不定愁訴があったりして…)だと知人から聞いて治療期間は長期に渡りそうだと悲観してました。まだ治療開始後、1ヶ月しか経過していない状態で今後についてあれこれ考えるのは取り越し苦労だと思いました。症状固定後も療養補償給付が支給されると教えて頂き安心しました。今はじっくり治療に専念したいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労災障害補償給付申請について

    労災の療養補償、休業補償と障害補償給付について教えてください。 症状固定の診断をうけ、これから障害補償給付申請の手続きを行います。 障害等級が決定されるまで、2~3ヶ月かかると聞いたのですが、 傷害補償給付申請をしてから障害等級の決定までの間、 療養、休業補償共に受け続けることができるのでしょうか? それとも、障害補償給付申請をした時点で、療養、休業補償給付を受けることが出来なくなるのでしょうか?

  • 障害(補償)給付の請求手続きの件で教えて下さい。

    仕事中、怪我をして「労災」として認定され、休業補償給付を受給しながら病院で治療を受けています。 病院の主治医からは、「今月(10月)に症状固定になります。症状固定後は、障害(補償)給付の請求手続きをしてください。」と告げられました。 これは通常の流れだと思います。 さて、質問なのですが、「障害(補償)給付の請求手続き」は必ず(強制的に)しなければならないものなのでしょうか? それとも「障害(補償)給付の請求手続き」は、本人の判断でするかしないかを決めて良いものなのでしょうか? 労災に精通されている方がおられましたら、是非共、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労災と症状固定について教えてくださいませ。

    私は5ヶ月前、仕事中に怪我をして現在「休業補償給付金」をもらいながら毎日、「整形外科」に通院しております。以下に大雑把ですがまとめます。 (1)今年5月に仕事中に怪我をして病院に運ばれ治療を受けました。 (2)診断書の傷病名は「外傷性頚部症候群・中心性頚随損傷・脳震盪・頭部外傷」です。(CT検査とMRI検査をしましたが異常は発見されませんでした)(3)現在の症状は頭痛・首の痛み(寝返りを打つと痛くて目が覚めます)・肩から背中にかけての張り・上肢の痺れ(特に左右の指の痺れが辛い。)です。 (4)毎日、痛み止めの注射を打ってもらい、処方された薬も欠かさず服用してます。 (5)治療を始めて約6ヶ月が経過しましたが、未だに症状(特に上肢の痺れが辛い。)が続いております。 (6)主治医から症状固定は来年の春(4月~5月)になるだろうと言われました。 (7)症状は徐々に改善されてきておりますが寒さが日々増すにつれ、一進一退の状態です。 (8)来年の春頃になれば気候も暖かくなり頭痛・首の痛み・上肢の痺れも回復するだろうと主治医は言っております。(症状固定は来年の4月~5月頃になるだろうと主治医から言われました。 (9)これから冬に向かい、どんどん寒くなりますが暖かい春になるまで「頭痛・首の痛み・肩から背中にかけて張り・上肢の痺れ」は継続する可能性は高いでしょうか? (10)私の場合は「労災」ですが来年の4月~5月まで(今年5月から治療を開始してます)治療費や休業補償給付金は支給されるのでしょうか?(主治医が症状固定は来年の春以降になると言ってます。)(1)~(10)まで大雑把に書きましたが、 【A】「むちうち症と天気・気候との関係について」 【B】「むちうち症の治療を開始してから症状固定(治療費・休業補償給付金の打ち切り)になるまでの時間(期間)」をご存知の方がおられましたら教えてくださいませ。 専門家の方にご教授頂けましたら尚更有り難いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 労災認定について教えてくださいませ。

    先日「業務災害」で病院で検査をしてもらいました。レントゲン・CT・MRIの検査では異常が発見出来なかったのですが、診断書の病名欄に「外傷性頚部症候群・頸椎捻挫・頭部外傷・脳震盪」と記載されていました。現在の症状は「頭痛・首の痛み・上肢の痺れ・めまい」です。毎日「整形外科」に通院しておりますが症状の改善はありません。労災申請は会社がしましたが、検査で異常なく、自覚症状のみですので労災認定されるかどうか不安です。現時点では就労不可能です。検査異常ナシで自覚症状のみで労災認定されるのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 障害等級について教えてください。

    障害等級について教えてください。 仕事中に怪我をして労災認定され、1年8ヶ月の間「治療費と休業補償給付」が支給されていました。 先日「症状固定」となり「障害補償給付の請求手続」をしました。 傷病名は「外傷性頚部症候群」です。 そこで質問なのですが、 医師の診断書(様式第10号の裏面)には、「右手親指・人差し指・中指に断続的な痺れが残存している。肩から背中にかけて突っ張りが残存している。」といった内容が記載されていました。 主治医に症状を訊かれて、残存する症状について事実を伝えたところ、このような診断書になったのですが、後遺症として認定される可能性は低いでしょうか? 万が一、認定されたとしたら「障害等級」は何級が予想されるでしょうか? 自分では、この程度の症状が残っていても後遺症として認定される可能性は極めて低いと思っています。 症状固定後の後遺症の認定並びに障害等級に詳しい方がおられましたら是非ともご教示くださいませ。 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 症状固定について

    いつもお世話になっております。身内の労災事故の件で質問させてください。会社業務中の落下事故にて7月より今日まで総合病院にて治療を受けています。第一腰椎破裂骨折。胸椎12圧迫骨折、外傷性くも膜下出血で療養給付、休業補償給付を受給中です。 先日、担当医から退院及び完治の誘いがありました。後遺障害の有無は未確認です。心配なのは、コルセットを数ヶ月着用した状態で労務に復帰するのは未だ無理で、担当医も無理だとおっしゃています。 完治、症状固定(後遺障害残る)となれば、療養及び休業補償 もストップとなり、家族も収入の道を閉ざされることになります。 後遺障害が残れば、かなりの額の国と保険会社からの給付金、保険金 は出ると思われます。しかし後遺障害が残らないとすれば微々たる入院 保険金しか出ませんので、それで食いつなぐとしても3月が限界かと思われますし、家のリフォーム代もばかになりません。 私共としても、あと2ヶ月程度は外来でも良いので通院させていただき療養及び休業補償を受けたいと考えております。本人は未だ起き上がりも、屈伸もできません。歩き、階段のぼりはできます。家族の誰かが家で付き添わねばならないような状態です。 前置きがながくなましたが、今後はどうしたらよろしいでしょうか? 労働基準監督署に相談する。自主退院をし、外来通院後症状固定してくれる病院に変わる。現在の病院の先生に事情を説明し、外来通院を続けさせてもらい、その後の症状固定してもらう。 病院を取り巻く情勢も厳しいということはしておりますが、実に虫の良い話ですがよろしくお願いいたします。

  • 労災保険給付

    療養の給付は労災認定がなくても現物給付されるのですか。 休業補償給付の申請書には本人記入欄はないのですか。また労災認定されなくても支給されるのですか。 宜しくお願い致します。

  • あて逃げされた場合の、政府補償の慰謝料について?

     仕事中にあて逃げされ、労災保険で、休業補償と療養の給付を受けていますが、 政府補償事業に、慰謝料を請求できるのでしょうか?   それとも、休業補 償と病院代で、政府補償の枠を使いきってしまうので、請求しても無駄でしょうか?       発生から、1年になり、休業中です  加害車両のナンバーもわからない状態です。  当方は、鞭打ちになり、現在も治療中です。  入院はせず、リハビリを含め100日ほど、通院しています。  (過去ログも見ましたが... 政府補償の慰謝料と労災の給付との、関係が、今ひとつ解りません 宜しくお願いします。)

  • 労災損害賠償と控除について

    仕事中の事故で労災認定されました。現在休業補償給付中です。近く症状固定され労災の障害補償給付の申請と厚生年金の障害者年金を申請しつつ会社を相手取り損害賠償請求を考えています。その場合損害賠償額から労災保険で受け取った休業補償給付や障害補償給付などの金額は控除されるとの事ですが国民年金や厚生年金等の障害年金も控除されるのでしょうか