• 締切済み

win2000とwin98

今自作PCでwin2000を使っていますが、やっぱりDOSベースのOSも欲しいなと思いwin98(いずれMeにする予定)も1つのHDにインストールしたいんですが、ここでわからないことがあります。 僕は今40GのHDを使っていますがそれを基本パーティションを2つ(win2000用の10Gと、win98用の5G)作り、拡張パーティションを1つデータを両方のOSで共有するために作りたいと思っています。 そこでこのようなパーティション分けの仕方とインストールの仕方をできるだけ詳しく教えてくださいお願いします。 (今あるデータは友達のHDに入れさせてもらうのでバックアップはできます。) (普段はwin2000を使用するため電源を入れるとwin2000でブートできるようにしたいです。)

みんなの回答

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.7

 自分は、システムドライブがCドライブにこないと落ち着かない人なので、Win2000からインストロールしました。方法としては、まずWin2000を導入して、Win2000のディスクの管理でプライマリパーティションを作ります。自分は、すべてプライマリで hda1:4.0GB Windows2000 NTFS5 Active hda2:1.5GB Windows95 FAT32 hda3:3.0GB Reserved FAT32 hda4:10.5G users NTFS5 のように区切り、hda3を共有データ、hda4をW2k用データとして使っています。  で、W2kインストール後、hda2をアクティブにして、再起動後にWindows95をインストールし、下記参考サイトの付録Aの方法でWin95のブートセクタを抽出してW2kのルートに置き、boot.iniを例のとおりに書き換えてあげれば完了です。もちろん、このあとhda1をfdiskでアクティブに直しておかないと、何度でもWin95が起動してしまいます。  面倒ですが、こうしておかないとコマンドプロンプトで間違いばかりやってしまうもので、自分はこうしています。会社ではPC-98を使っているので間違ってフロッピードライブにchkdskかけたりしていますし。  Meへのアップグレードのときは、hda2をアクティブにして、W2kを見えなくしてやれば問題なく移行できるでしょう。MBR書換えには、W2kの修復セットアップでブートセクタの検査をやれば対処できます。もちろん、このときはhda1がアクティブであったほうがいいです。要は、検査とかアップグレードをしたいときは、その対象のOSの領域をアクティブにしておいたほうが問題が起きにくい、ということです。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001240/article/ntldr.html
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.6

私も自作マシンの20GBにW98とW2Kのデュアルブートにしていたことがあります。 C:がW98、D:がW2Kになります。 逆にしたことはありませんが、W2KのドライブをNTFSにしなければ、できる可能性もあります。 そのときのインストールの順は相変わらずW98→W2Kです。 でも、NTFSは便利なのでお勧めします(圧縮属性とか)。

回答No.5

下記補足に追加された事項について解答します。(ここへ書き込むのではなかったらゴメンナサイ) Win98と2000を両方使用していて、98を起動している時に2000で使ったデータを見たいなどの場合が起きた時、ブートしなおすのはめんどくさいので、HDを別に入れて置く事に(下記でも説明しましたが同じHD内にデータ領域として切って置くと、ブートが出来なくなった時に一緒にデータ(主にメールなど)が無くなる場合がある為)よってWin98、2000ともどちらからもデータを見れるように私はしています。 最近はインストールしなおす事も減りましたが、最初はベストな環境にする為に何度もインストールするはめになった為、予備手段としてHDを2台(実質3台でさらにデータのディスクをミラーリング(2000)している)を使用しています。 Meは会社にありました(デベロップ)がまだインストールしていないのでわかりませんが、98を2000の後からインストールすると、boot.iniを書き変えてしまい、98だけしか起動しなくなりますので(下記の方たちも同じ事を言われています)、確認はしていないのでわかりませんが、98と同じ事になると思い書きました。 もし、必要であれば会社で確認してみますが・・・ (すみません業務が違いますが関係者でした。)

george1100
質問者

補足

意味がよく理解できました。丁寧な解説をしていただきありがとうございます。 やはりMeのことについてはとても不安です。 私のような暇人の高校生が多忙なあなた様にお願いするのは非常に恐縮なのですが、動作確認をお願いいただけないでしょうか? お願いします。

noname#271
noname#271
回答No.4

40GのHDDにWin98とWin2kをインストールしたいとのこと ですが まず、知っておいてほしいのが IDEのHDDの場合、 起動するOSのシステムが1024シリンダ以内になくては なりません 1024シリンダ以内=約8G以内です。 また、FDISKでは基本パーティションは1つしか作成 できません このことを頭に入れておいてください。 実際のインストール方法は 1、FDISKにて5GのWin98インストール用パーティションを作成 2、1で作成した5GにWin98をインストール 3、Win2kのインストール   Win2kのインストールの中でWin2Kをインストールする   基本パーティション(10G)を作成しインストール   する 5、FDISKで残りのHDDの領域を拡張パーティションに割り   当てパーティションを作成する。 以上のように作成すればOKです。 各OSのドライブレターは Win98  -> Cドライブ Win2k  -> Dドライブ(ここをNTFSで作成すると         Win98からは覗けなくなります) 拡張パーティション->Eドライブ以降 Win2kをデフォルトのOSにしたいとのことですが これはWin2Kの中で設定できると思います。 #Win98ではできないこともないですが #それなりに知識が必要です。

回答No.3

はい、私は現在Win98と2000をデュアルブートして使用しています。基本的には皆さんと同じなのですが、まず、最初にWin98を自分の好きな容量に割り当てインストールをし、後で残りのハードディスクに2000をインストールすれば完了ですが、ブートローダー(2000用で98か2000かを立ち上げ時に選択できる)が破損すると両方いっぺんに起動出来なくなり、痛い思いをします。そこで、私の場合は、あまった2GのHDをDドライブ(98の場合)として、FAT32でフォーマットし両方から見れる様にしています。もちろん98の場合は2000の領域(NTFSなら)は見えません。 後はお役立ちツールとしてパーテーションを自由に生成出来るソフトがあったほうがいいです。(私はパーテーションマジック) 又、Meをインストールすると2000が使えなくなるのでは?と思います。

george1100
質問者

補足

すいません「そこで、私の場合は、あまった2GのHDをDドライブ(98の場合)として、FAT32でフォーマットし両方から見れる様にしています。」というところの意味がよくわかりません。もう一度教えていただけないでしょうか? それと「Meをインストールすると2000が使えなくなるのでは?と思います。」とはどういう意味ですか?

  • yagian
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

中古のP5の133MHzのAptivaにWin2000を入れてみました。手順はKanataさんの回答の手順でできると思います。(もっとも私の場合はHDが1.6Gでしたが、最小インストールでDOSベースのWindows(50Mぐらい)を入れて、Win2000のお試し版がインストールできました。パーティションはFDISKもありますが、FreeBSDやLinuxのインストールディスクなどを流用することもできます。(実はAptivaにはじめFreeBSDを入れて使っていたので。)最低スペックでもWordやExcelが使えます。(マルチメディア系は全然ダメですが)

noname#9414
noname#9414
回答No.1

やり方としては、以下のようにインストールします。 1.FDISKにより、パーティションを基本領域で40GB確保します。 2.最大容量を割り当てるか?と聞かれるので、NOを選択。 3.始めに割り当てるのは、Windows 98用の5GB領域。 4.後は、残りを全て拡張領域としてWindows 2000用に10GBと  データ用に25GB確保すれば、いいはずです。 #ただFDISKについては、やってみないとちょっと不安です。 5.Windows 98を先にインストールする。 6.Windows 2000をインストールする。 7.アプリケーションを別々にインストールする。共有できるはずだが、  不具合がでるので、同じディレクトリにインストールするのは、  さけた方がいいでしょう。 Windows 2000でブートということですが、ブートローダーで選択 しないと、30秒(設定可能)で、Windows 2000がディフォルトで 起動します。 また、Windows 2000からインストールすると、Windows 98が ブートレコードを書き換えてしまい、デュアルブートできなくなるので、 必ずWindows 98からインストールしてください。 ではでは☆

参考URL:
Fdiskについては、ちょっと自信ないです。
george1100
質問者

補足

この方法でwin2000とwin98をインストールするとどちらがCドライブでどちらがDドライブになるのですか? 又、データ用のドライブはEドライブになるのですか? 教えてください

関連するQ&A

  • win95インストール時の大容量HDの認識ができやせん。

    自作で組み立中ですが、HD20GでOSは過去の遺産であるWIN95→WIN98SEのアップグレードという形でインストールする予定でした。標準でインストールすると基本パーティション(Cドライブ)が2Gしか認識できず、残りをFDISKで拡張パーティションとして切って17Gとなってしまいます。出来ればCドライブ(OS部分)を10G、Dを10Gくらいに切りたいのですが現状のOS構成では無理なのでしょうか?やり方が分かる方(もしくはそれは無理だよといえる方)アドバイスお待ちしてます。

  • Win98SEのHDの容量って?

    いつもお世話になっています。さて、ネットに繋いでいない、Win98SEのCドライブのHDが壊れました。 それで、新しいHD(80G)を取り付けたのですが、「パーテーションが作成されていない」というエラーになります。どこかで聞いたのですが、古いOSには、HDの容量の制限があるとか?そうなんですか? それからDOSモードで「>:FDISK」を実行するにはどうすればいいのですか?どうすればDOSモードになりますか?まだまだ未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  • 【デュアルブート】Win7とVistaのデュアルブート時のパーティション設定

    こんにちは、私は今、WindowsVistaのPCを使っているのですが、近々優待アップデートで7を使えるようになります。 しかし、Vistaも使っていたいので、デュアルブートしたいと思っています。 しかし、デュアルブートを今までした試しがなく、色々と調べてみたのですが、どうすればよいのかわからない部分が出てきました。 よろしくお願いします。 まず、私が調べたところ、 ・OSはプライマリパーティションにしかインストールできない ・WindowsはHDD内を、最大で「4つのプライマリパーティションまで」か、「3つのプライマリパーティションと1つの拡張パーティション」の分け方ができる という解釈になったのですが、まずこれは合っているでしょうか? しかし、今現在、「コンピュータの管理」で見てみたところ、計300GBのHDDのパーティション分けは、以下のようになっています。 (1) プライマリ:EISA構成(1.00GB) (2) プライマリ:Cドライブ(68.36GB)    (Vistaはここにインストールされてます) (3) 未割り当て:Cドライブを100GBから圧縮して空いた部分です。(31.64GB) (4) プライマリ:Dドライブ(181.09GB)    (普段、ここにドキュメントやミュージックなどのユーザデータを保存しています) (5) プライマリ:EISA構成(16.00GB) という風に、EISA構成が2つもあるため、仮にDドライブの内容を、拡張パーティション内の論理パーティション(ですか?)に移すことにしても、Win7用のプライマリパーティションを作成することができません…よね? また、現在もそうしているように、OSの入っているパーティションと、ドキュメントなどのパーティションは分けたいと考えています。 この場合、どのようにしてパーティション分けをしてWindows7をインストールすればいいのでしょうか? そもそも可能でしょうか? 書き足りない情報や、私の解釈が間違っている個所がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • WIN7をVISTAに戻したい。

    WIN7をVISTAに戻したい。 パソコンは、DELLです。クリーンインストールした WIN7を、クリーンインストールで、元々のVISTAに 戻したいのですが。上手くいきません。 途中で、「指定された言語が読み込まれません」 と表示されて、最初のページに戻ってしまいます。 HDDは100GBと400GBのパテーション分けが、 1台、2TBが1台、計2台です。 パテーション表示では、OEM予約、システム予約、 100GB、400GB、2000GBの「5種類」が確認できます。 狙いは、パテーション分けをした、一台目の、100GBの パテーションです。 フォーマット、削除から新規、試しましたが駄目でした。 何故か、ブートシステムOSがWIN7を表示しますが、 フォーマット削除をしているので、 当然、起動出来る訳もありません。 よろしく、お願いします。 追伸 再び、WIN7をクリーンインストールして、現在 ネットに繋いでいます。 「WIN7から、何故、VISTAに戻すのか?」という、 回答はご遠慮下さい。

  • Win XP(Home Edition)+Win2000サーバ

    こんばんは、はじめまして。 よくある質問のような気もしますが、あえて 記入させていただきたいと思います。 近々WinXP(HomeEdition)と Win2000サーバとのデュアルブートをしたいと思っております。 現在のマシンの構成は以下の様になっています。 ・ディスクは1本 ・パーティション2つ  パーティション先頭にXP(67G)、  後ろにLinux(RH7.2) 新たに追加する予定のWin2000はRH7.2をつぶして後ろのパーティション(2G)に入れようと思ってます。 気にしているのは、Windowsはインストール時にディスクの先頭にMBRを作成してしまうように聞いたことでして、インストール後にXPが無事使用(起動)できるかということです。 おそらくWin2000サーバをインストールした時点ではWin2000 サーバのみが起動すると思うのですが(OSの選択ができない)、 この場合ですと、(OSを選択できるようにするには)インストールされたWin2000サーバのboot.iniにXpのインストール先を記述するだけでよいのでしょうか? Windowsのインストールをしたことが無いため、いまいちよくわかりません。どなたか、わかる方にご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。 (ちなみにXPHomeEditionにboot.iniが無いのはなぜなんでしょうか?)

  • TurboLinuxをアンインストールしてもとのWIN環境に戻りたいのですが。

     こんにちは。実は,雑誌の付録CDからTurbo Linuxをインストールしました。これまで15Gのハードディスクを10Gと5Gにパーティションを切って10GをCドライブとしてWIN98を入れていましたので,Dドライブの5Gの方へLINUXを入れたのです。さて,雑誌の指示にしたがって,いろいろな方法でアンインストールしようとしましたが,うまくいきません。UNIX系は全く分からない状態ですので,何をどう設定したのか覚えていません。DOSからのFDISK「状態の確認」では,Dドライブは見えていますが,どうしても領域の削除ができません。拡張MSDOS内の論理ドライブを削除しようとすると,「論理ドライブはない」旨のメッセージが出てくるし,だからといって拡張MSDOS領域の削除をしようとすると「論理ドライブがあるので削除できない」のメッセージを返してきます。FDISK /FBRも試しました。いろいろやった結果,起動時の「LINUX」と「DOS」の選択画面は出なくなり,素直にWINが起動するようになりましたが,やはりWIN上からはDドライブは見えていません。結局,どうしようもなければ,ハードデイスクそのものを初期化して,パーティションを切り直し,WINの再インストールをしようと思っていますが,その方法もわからない状況です。(hdformat等は使えませんよね)。素人質問かと思いますが,どなたか教えていただければありがたいです。 ちなみに,自作機です。

  • Win2000がCDブートしない

    Win98SEがインストールされているPCにWin2000を追加してデュアルブートにしようとしてPartionmagicで「新規OSのインストール」を選択して基本領域をつくり、Bootmagicをinstし、指示に従って、Win2000のCDをドライブに入れて再起動したのですがCDブートしてくれません。BIOSのブート順番はA-C-SCISになっており、CD-ROMを読み込みに行っている反応はあるのですが立ち上がりません。なおこのWIN2000のCDは新規もしくは上書きの時は何の問題もなくCDブートしてINSTできます。PartionMagicは使わなくてもいいのですがWin98に後からWin2000を追加してデュアルブートにする手順を教えて頂けるか、上記のような状態を解決する手だてを教えていただければ幸いです。なおPCは自作のものでHDDは一つで25Gあります。WIN2000のパーティションは98SEの後ろに作りました。

  • Win 7のインストール

    Win 7のインストール 2年ほど前に自作したそれなりに新しいPCにWindows XP sp3をインストールして 使用しています。 このPCにWin 7 professionalの通常版(アップグレード版ではないもの) をインストールさせたいのですが、うまくいきません。 いまCとDドライブがあり、空き領域/合計サイズが それぞれ、124/173 GBと157/678 GBです。 アプリケーションの引き継ぎなどは全くせずに Cドライブを全削除して7に置き換えたいと考えています。 OSが起動した状態で7をインストールしようとすると 一時インストール ファイルを格納する場所を見つけることができません。 Windowsをインストールするには、ブートディスク上のパーティションに少なくとも 754 MBの空き領域があることを確認してください。 というエラーメッセージが出ます。 DVDを使ってブートして起動させると、Win 7のデスクトップのようなものは 起動するのですが、マウスのポインタが操作できるだけで、 何もすることが出来ません。 今までXPや2000をインストールしたときには こんな問題はなかったのですが、 どうすれば良いでしょうか? partition magicを使って、構成を見てもブートディスクというのがどれか分かりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • Win2Kで137Gの壁

    前の自作を廃棄して新しく自作PCを組もうとしてます。マザーはasusのP5GDC-V DELUXEです。 HDDはSATAの250GBとIDEの40GBがあります。 Win2Ksp2のCDもあります。 さて、250GBのHDDを1つのパーティションで、OSを入れたいのですが、CDブートでは137Gの壁か越えれませんでした。 質問 1.一時的に40GBにシステムを入れ、40でブートしてからWindows上から250にシステムを入れることはできますか?(40のOSはその後消去予定) 2.そのほかに250GBのHDDにWinSP2をインストールする方法がありますか?

  • Win2000でHDDを認識できません

    HDドライブ2台で、1台目(80G)を2パーテーションでそれぞれOS(30G)と、プログラム類(50G)、2台目(160G)はデータ類で3パーテーション(60G、70G、25G)で利用しておりました。当初は137Gの壁があったため、このように3分割になってしまいました。 最近1台目の調子が悪く、最終的にクラッシュしてしまったので、買い換えました。Win2000ですが、せっかくだからとSATAの80Gにして、セットアップをしたのですが、160GのHDDがOSから見えません。OSインストール時のHDD割り当て画面では、『未割り当てか、破損しています』のメッセージでした。 BIOSではしっかり認識している(164G)のですが、コンパネ→ディスクの管理でも、『認識できません』と×マークが付いています。この160Gは IDE接続、ダイナミックディスクです。160Gものデータがなくなってしまうことを考えると、泣くに泣けません。よろしくお願いします。