• ベストアンサー

活性炭の用途

活性炭を買ってきました。そして、用途方法が載っているところを見ていました。すると、その中に、お風呂の中にいれて使用する例が載っていました。僕の知識では、理解できませんでした。活性炭は、小さな不純物である分子などを吸着することによってそれらを除去するのだと思いますが、お風呂に入れてなにがどう良くなるのでしょうか。まさか、水に含まれている有機塩素系化合物の除去などのためでしょうか。何か知っていましたらよろしくお願いします・。

  • bigsea
  • お礼率51% (152/294)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

活性炭を風呂に入れると、残留塩素やニオイ、有機塩素化合物などを効果的に除去する効果があります。

参考URL:
http://www.atopico.com/shop/water/cry21dx/cry21dx.html

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「炭のある暮らし」 「柔らかく」なるのは「カルキ分」の吸着によるのでしょうかね? さらに専門的ですが、 ◎http://www.toray-research.co.jp/report/kankyo/mirec.html (水リサイクル技術の新展開) ご参考まで。

参考URL:
http://www.kkc.or.jp/japanese/journal/kurashi/krs0910.html

関連するQ&A

  • 金めっき浴で活性炭処理を行う理由と効果

    金めっき浴の老化で、有機不純物を除去するという意味合いで活性炭処理を行うということを聞きましたが、金めっきの場合シアン化金自体が活性炭に吸着除去されてしまうと思いますが、それでも活性炭処理を行う意味はあるのでしょうか? それとも、金を吸着しない活性炭などあるのでしょうか? もし行ってられる方がおられましたら、そのタイミングと概略方法、効果について教えてください。

  • 公害防止管理者(水質)・活性炭吸着とベンゼンの関係

    はじめまして 公害防止管理者(水質)の勉強をしています。 有害物の処理、 ベンゼンの処理には活性炭が使用できるとの事、 ただし「吸着はあまり多くない」というのが 私の頭を悩ませています。 そのそも活性炭吸着の吸着は 脂肪族より芳香族が吸着しやすい 親水性より疎水性 分子量の大きなものなど特徴があります。 ベンゼンといえば「芳香化合物」の「芳香」の元? 有機溶媒で水に溶けにくいはず (そもそもベンゼンは芳香族化合物でも他の化合物と はまったく別物性質があるとか) なのに吸着量が少ないのは疑問 そこで推測を立ててみました。 1、ベンゼンは他の芳香化合物とくらべると水に溶けやすい(だとしたら何故) 2、吸着という現象が起こるので、置換反応、   酸化還元反応しにくいしやすいという概念が当てはまらない 3、あのC6H6の世にも奇妙なケクレを悩ませた形に秘密がある   薬の合成になくてはならないものだとか 私の化学の知識なんて、無いも同然 どなたかその素晴らしい知識を私にご披露ください^^; よろしくお願いいたします。

  • 有機フッ素化合物の燃焼における活性炭

    最近読んだ論文に、ある有機フッ素化合物を「活性炭に吸着させて1200℃、酸素条件下で燃焼させた」という記述がありました。 しかし、なぜ活性炭に吸着させたのかという疑問が生じました。 くまなく読んだのですが、その理由に関しては触れられていませんでした。 これは吸着させることによって酸素との接触面積を大きくさせるためなのでしょうか? それとも別の何か作用(活性点?)を期待しての事なのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。

  • 有機化合物を吸着しないシリカゲル

    私は、実験で森林ガスを活性炭に吸着して回収し、ガス成分の分析を行っているものなのですが、回収の際、湿気のおい森林などでは、吸着させる活性炭に水分が吸着してしまい、吸着量が減少してしまいます。 そこで、回収の際、シリカゲルを通して活性炭にガスを採取する方法をとっているのですが、これでは、シリカゲルにガスに含まれる揮発性有機化合物(特に森林ではフィトンチッドと呼ばれているもの)も吸着してしまい、正しく定量できません・・・。 そこで、有機化合物を吸着せずできれば水分だけ吸着してくれるシリカゲル、又はそれに変わるものはないのでしょうか?? 何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 珪藻土ろ過について

    初めまして。質問させていただきます。 珪藻土ろ過(セライトろ過)をしようと思っているのですが (1)含塩素有機化合物は吸着されやすいというのは一般的なのでしょうか? (すなわち含塩素化合物は珪藻土ろ過には向かない?) (2)「減圧ろ過」の例は良く見るのですが、「加圧ろ過」では難しいのでしょうか? 試料投入時に珪藻土が舞ってしまう危険はありそうですが、加圧中に舞うことはありえるのでしょうか。 以上の2点です。宜しくお願いします。

  • 活性炭素

    不純物(着色成分など)の除去に活性炭素を使用したり してますが,多くの種類の中からどんな場合に使用を区別するんでしょうか? 私は白鷺Aや精製白鷺などをよく使用してます。

  • 有機塩素系の良い吸着剤を教えてください

    有機塩素系(ジクロメタンなど)をある目的で吸着したいのですが、後で簡単に脱離することも考えなくてはなりません。 そこで効率の良い吸着脱離剤の候補としてシリカ系のもので試してみたいのですが、お勧めの良い製品などご存知でしょうか? 小粒のペレット状のものであれば尚更好都合です。 なお活性炭はその製法から性質が安定しない様で量産向きでは無いと言われていますので最初から考慮に入れていませんがこちらの方の情報も教えて頂けると助かります。 なお吸着対象物の分子量は様々で40~90程度のものを考えています。 宜しくご教授お願いします。

  • 活性炭 吸着 

    1日に処理する50立方メートルの水の中に10ppmの除去すべき成分が含まれている。活性炭の再生処理を週1として水処理に必要な活性炭の量を求めよ。 よろしくお願いします。。。

  • 埋め込み型の活性炭カートリッジについて

    水道水の塩素の害についてあれこれ事例を聞いたり本を読んだりして勉強しはじめました。今は、風呂水の塩素を減らす方法について考えています。 カルキを抜くなら一日くみ置きをすればよいと、高校の化学の先生に聞きましたが、できれば家中の蛇口から塩素濃度の低い水が取れればいいなと思っています。 そこで、ちょっと聞きかじった話なのですが、水道管の本管から取水管に分岐するところに活性炭のカートリッジを取り付るということができるのでしょうか。数十万かかるそうですが、私にはアトピーの娘がいるので、金額にかかわらず必要だと思っています。  そういうワザをご存じの方、お教え下さい。 だめなら、とりあえず備長炭を風呂に入れようと思っています。

  • 吸着塔の設計

    排水中の不純物を除去するために活性炭を吸着剤として 吸着塔を設計するとします。 この場合、事前にラボテストにより吸着等温線、破過曲線を求めることが重要と本に書いてありました。 ここでよくわからないのが、 (1)吸着等温線から何が解り、それが実機にどう反映されるのか? (2)破過曲線から何が解り、それが実機にどう反映されるのか? (3)吸着等温線と破過曲線の関係 です。教えてください。