• 締切済み

失業率と生産者

もし失業率が上がったら、生産者(生産部門)に起こる影響は何ですか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

失業者が増えれば、消費が落ち込むでしょう。元は働いて賃金を得ていた人が失業し、賃金をもらえなくかるので消費できなくなります。それによって需要が落ち込み生産は減少し、さらに失業者が増えて、消費が減ってと悪循環がおきると思います。今の日本はまさにこの状態だと思います。怖いですね~

Ponnntaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

失業率の上昇に伴い採用面ではより優秀な人材を割安な賃金で雇える事になる(需給ギャップの発生)。特に内勤の事務職については派遣労働に切り換える事で固定費を変動費に出来るのは大きい(特に一般職)。一般職採用無しにする企業もちらほら出ています。 一方労働側から見ると、賃金収入が全体的に低下する(解雇されない場合でも定昇廃止等で賃金切り下げの動きがあります)。 日本経団連会長はかつて自民党政権当時に「最低賃金を中国並に切り下げない限りは日本での工業生産が不可能になる」と発言しており、一応民主党政権に遠慮してか発言を控えてますが、本音は変わらないかと。 汎用性のある製品を作る限りでは労働力が安価な東南アジアにシフト止む無し。が日本が得意とする多品種少量生産には価格競争が起きにくいとされる。 アジア市場を目指すならアジア生産が望ましい(日本企業が参入し収益を上げるのはこれしか無い)。が、日本の労働賃金が下がって来ると日本でもアジア向けの廉価版で我慢する向きが出て既存のフル装備が売れなくなり結果フル装備の価格が低下し、生産減少に向かう。 食料品でも国産の生鮮食料品から廉価な輸入の冷凍食材に移行し、結果国産品が売れにくくなります(平成24年に限り、昨年の震災の影響で国産の食材が生産減少になり、需給ギャップが緩和されてますが、西日本産品は価格高騰東日本産品は価格暴落傾向があります)。

Ponnntaaa
質問者

お礼

ありがとうございました。 理解できました!!

  • iw_steel
  • ベストアンサー率27% (50/183)
回答No.1

 失業率って 仕事を求める人の割合ですから。 現在働いていない人(専業主婦、ニート、ホームレス、年金ぐらし、 生活保護ぐらし、学生等)が なんらかの理由で職安に求職票を出した 時点で失業者となるのであっって、 生産は需要があっての生産又は需要を見込んだ生産ですから  失業率と生産には何の関係も無いと想いますけどね。 現在の日本は失業率よりも働いていない人率が問題ですけど。

Ponnntaaa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 完全失業率について

     完全失業率5%突破の意味とは?どういう影響があるのでしょうか?

  • 失業率と自然失業率

    よく、フィリップス曲線や貨幣錯覚の話の部分になると、「失業率と自然失業率が等しくなる」や「失業率は自然失業率より低くなる」とかいうことがいわれるのですが、そのようになるという話の以前に、わたしは「失業率」と「自然失業率」がどう違うのかがわかりません。。 あるサイトでは、『自然失業率=自発的失業率+摩擦的失業率+構造的失業率』とありました。それでは、『ただの失業率』はどのように説明できるのでしょうか??

  • 失業率 5% について

    失業率は何割る何ですか? 失業率=?÷?  

  • 失業率

     長い不況の中にあり、失業率が問題とそれていますが、そこで疑問点があります。  (1) 5パーセントの壁があるみたいで,4.9を頂点として変動しているようですが、何かそこに恣意的な数値操作が行われてはいませんか。  (2) 日本の失業率を欧米方式で計算すると数倍になるといわれますが、実際はどうなのでしょう。   (3) 失業率は完全失業者〔数値上の失業者〕以外に不完全失業者〔数値上に現れない失業者〕が多くいると見られるが、そういう人たちも把握しなければ現実的な失業率は出てこないと思うのですが・・・現実的には難しいでしょうが。

  • 失業率がゼロになる可能性

    失業率がゼロというのはあり得るのでしょうか。 経済について勉強をしていますが、全くの初心者です。 自分で調べてみると、市場経済では、常に誰かが仕事を変えたり、探したりしているので、失業率がゼロになる可能性はないというようなことを見つけたのですが。。。。。 まだ納得のいく答えを見つけられずにいます。 失業率ゼロというのはありえるのでしょうか。あり得る場合、どれ位の可能性であり得るのでしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 失業率について

    本日、日本の失業率が発表されましたが、5.7%と過去最悪を記録したとのことです。 アメリカ、ヨーロッパは失業率が10%を超えているみたいですが、 現状は日本比べ、本当に厳しい状況なのでしょうか? (イギリスなどでは若者の暴動が起きたようですが、、) また、回復するには一番失業率の低い(と思われる)日本が早いのでしょうか? 日本にいるので実感ができないので検討の付く方、アドバイスをお願いします。

  • 完全失業率について

    よくニュースで「完全失業率が過去最悪になった」と言われていますが、完全失業率と言うと、「仕事を求めている人数より採用する企業や人数が少ない」ということだと思います。 でも、その一方で、日本の農業は高齢者多く若い人がいないくて困っている。と言われています。 農業も仕事と思うのですが。失業して困っている。→それならば農業で働く。とならないのでしょうか?

  • 失業率

    失業率を出すとき、農業分野を除くのはなぜですか? よろしくおねがいします。

  • 生産性と資本収益率

    資本の生産性と収益率は違うから生産性を挙げても収益率は上がらないという議論がネット上にありました。何が違うのでしょうか?生産性というのは生産要素一追加投入量で得られる付加価値(つまり収益?)のことであると思うので、意味は同じだと思いました。

  • 日本の失業率について

    「失業者」は一週間に就労時間が一時間未満の者のようですが、もし!パート、アルバイトをしてる人も失業者とみなした場合、日本の失業率は何%まで増えるんでしょうか?  それに、今後、日本の失業率は増える傾向にあるのか? 今、リストラや失業率に対する政府の政策にはどのようなものがあるのか分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。