• ベストアンサー

子供(一人目)がいない事について。

結婚3年目になります。(私29才・旦那34才・共働き) 最近、実の両親、義理の両親から、子供を期待している内容の話をさせられます。 旦那はあまり、子供がほしいとは言いませんし、積極的ではありません。 私は正直、自分みたいな性格の子供が欲しいとは、思えなくて、 ・周りに子供は?と言われるから ・両親が喜ぶから そろそろ作らないとダメかな、という気持ちになります。 あとは、近所は子供がいる世帯ばかりなので、疎外感を感じて、最近すごく落ち込みます。 でも、少しは子供がいたら、きっと世界が変わって、また違う人生になるんだろうな…という気持ちもあるのですが、旦那が協力的じゃないので、前に進めません。 同じような方いらっしゃいますか? 年齢を重ねて、産むのがリスクになる時期が来ますし、どうしよう…との焦りがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

旦那さんとちゃんと相談して、決めるべき。 30すぎたらガタッと妊娠する確率が落ちます。 今は40を過ぎても産む人がいますが、普通の人は、35すぎて出産なんてまれです。 後回しにすると、後で取り返しがつかなくなりますよ。 今、不妊治療に行く人のなんと多いこと・・そして結婚自体遅い友人が多いです。 もはや子供はムリなのかな・・と心配してしまいます。 遅く産むと障害児などになる確率も上がるそうだし・・・。 なしならなしでいいと思いますけどね。 やっぱり産みたいーと思った時に後悔しますよ。 私も私みたいな性格の子供いやですよー。 同じような性格で、考え方が似ている、気が合う子供に・・・・なればいいなぁと思ってます。 ダメなときはダメだけど、似ているから気がついて助けてくれる部分ってやっぱりあります。 (女4代でのお出かけも楽しいですよ~。私の祖母が健在なので・・) それと、産むことで肩の荷が降りるのならそれはそれでありかなーとも思います。 一時の事で、その後ずっと後悔するならやめといたほうがいいですけど・・。 子供いないのも、たくさん好きなことができて、素敵な人生ですよ。

その他の回答 (9)

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.9

そもそも、夫婦間の話し合いが足りないように思えます。 >旦那はあまり、子供がほしいとは言いませんし、積極的ではありません 旦那様は、子供が欲しくないとはっきり言っているのでしょうか。 ただ「子供が欲しい」といわないだけですか? 質問者様も、子供についてあまり積極的ではないように感じられます。 何が何でも欲しい、というよりは、周りに言われるから・・・といった感じで。 旦那様の立場からすると、奥様が子供を欲しいといわないから、 遠慮して言わないだけ・・・なのかもしれませんよ。 子供がいるから幸せ、いないから幸せ、というのではなく、 自分たちに合ったライフスタイルを楽しむのが幸せだと思います。 子供がいれば、生活はがらっと変わります。 子育ては大変です。生活の中心は子供になり、大人の自由はほぼなくなります。 でも子育てを通じて、親も成長します。 子供の幸せが自分の幸せになります。 子育ては大変ですが、楽しいものです。 大変さも全部ひっくるめて、夫婦そろって楽しめたら、子供がいる幸せが生まれます。 でも、周りに言われるから子供を作ったけど、愛せない、 旦那は子育てに協力してくれない、となると、子育ては苦痛なものになります。 苦痛だからと、簡単に放棄できるものではありません。 子育てとは、ひとつの命に対する責任なのです。 ただ、子供嫌いな人でも、子供ができるとわが子は可愛いと言います。 父親でも、子供ができると変わる人はたくさんいます。 ご主人もあなたも、子供ができると変わる可能性は十分にあります。 それは、その時になってみないと分かりません。 とにかく、ご夫婦でよく話してください。 そして、想像してください。子供がいる生活を。 子供がいることが、あなたたち夫婦にとってふさわしいのかどうなのか。 他人の子供を見て可愛いと思うのか、子供がいる生活が楽しそうだと思うか、羨ましいと思うか、 そういう目線で考えたとき、本当に純粋に子供が欲しいと思うかどうか。 とりとめのない文章で、回答になっていないかもしれませんが、 周りの声とか、疎外感とか、そういう動機は抜きにして、もう一度よく考えてみてください。

回答No.8

周囲の雑音は気にしないようにしましょう 世の中は・・ 独身ならば「結婚はまだ?」と言われ 結婚すれば「子供はまだ?」と言われ 1人子供が出来れば「次はまだ?1人はかわいそうよ」と言われ 2人いても性別が同じなら「次は別の性別の子だといいね」と言われ 4人目になると「え、また産むの?」と言われる方もいるとか 他人とは無責任なものです それは、育てる責任のない両方のご両親も同じです 妊娠、出産には命のリスクが伴う場合もありますからそういう意味では 女性側にはリスクの高いことなのです 流されて子供をつくって苦労するのは母親になる質問者様なのですから 夫婦でよく話し合って結論を出してください 子供がいなくても夫婦仲良く暮らすことも可能です 子供を育てるということは夫の協力は不可欠です もし、質問者さんの旦那さんが子供っぽい自分本位な人 (趣味等に没頭しかなりのお金を使い、質問者さんより友達を優先するような人) ならば子供はいない方がいいかもしれませんね 何か行動をと思ったらとりあえず、産婦人科に行き産める体であるかどうか 水疱瘡や風疹などの抗体をもっているか調べてもらいましょう 基礎体温をつけるのもいいかもしれません

回答No.7

 確かに人生観は変わりました(すみません子持ちです。。)  ただ、自分と同じ性格ではないですよ(笑)まったくとは言いませんが  羨ましいぐらいに自分にはないものを持っているし秘めています  子供が好きだ嫌いだっていうのは 要素の1つかもしれませんが  夫婦に子供がいる形態 10件あったら10通りかなあと思うぐらい  色々です  ご主人が乗り気ではなくとも、思い腰をあげさせて  子沢山の方もおります。。笑。   生まれてみたら、変わったご主人もいるし。。  ほんと色々。  疎外感というのも、2人3人いるママにいると  一人っ子のママは疎外感あるらしいです  なので 逆手をとって、いろいろ聞いちゃうのも  良いかななんて思います。子育てについてアドバイスも  もらえるし、それ以外でも 家庭でのやりくり(夫との関係なども含め)  よき助っ人になってくれるかもしれませんよ  自分のお気持ちをもう一度、ご主人に伝えてみてはいかがでしょうか?^^

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.6

>旦那はあまり、子供がほしいとは言いませんし、積極的ではありません。 私は正直、自分みたいな性格の子供が欲しいとは、思えなくて、 ・周りに子供は?と言われるから ・両親が喜ぶから そろそろ作らないとダメかな、という気持ちになります。 人並みに、という理由だけで望まれる赤ちゃんが ほんとうに幸せになれるかどうかよく考えてみましょう。 旦那様はどう感じておられるのでしょう? お子さんを望んでいないような様子だけでしょうか? それともはっきりといらないとおっしゃっているのでしょうか? どちらかが先走って結果的にうまくいくことも多いですが、 できればお子さんを授かることについて、 ご夫婦でたくさん話をして気持を確かめ合っていきましょう。 それとなく記事の載っている新聞や雑誌を置いておくとか 旦那様がいるときに妊娠に関するTV番組を積極的に観るとか 妻の関心が今どこにあるのかを少しアピールするといいかもしれませんね。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

先日のテレビ番組でこういうのをやってました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3158.html やはり同じようなことや、経済的なことや、晩婚化などで、 いざ、子供を作ろうとしたら、不妊症という壁にぶちあたり、 年齢と言う壁に阻まれて、子供を諦めざるを得なかった。 と言う人が今、急増していると言う話でした。 それらの人の中には、やはり男性の協力が積極的でなく、 不妊症の半分が男性に原因があるにもかかわらずに、 検査に行きたくないなどの理由で、延び延びになったために、 女性側のタイムリミットがきてしまった。というような 話もありました。 海外の話にも及びましたが、日本人は余りにも妊娠や不妊に関する 知識が貧困で、それが少子化に拍車をかけている。ということでした。 男性は特に年齢制限みたいなことに関する知識があまりにも 貧困すぎる。ということもあり、性教育の段階から赴任に関する教育が 必要と言うような話でした。 ちなみに、妊娠を望むカップルの中での不妊症の割合ってご存知ですか。 聞いたらあまりにも高確率なんでびっくりしますよ。 作ろうと思って、すぐできる人もいれば、さっぱりできない人が 少なからずという割合でいるってことです。 焦ったほうがいいですよ。廻りがとやかくといっているから、 というくらいじゃ、まだまだ焦りが全然足りませんよ。

noname#196270
noname#196270
回答No.4

同じようなってわけじゃないんですが・・・ 旦那と私は子どもがとっても欲しいです! でもアラフォー夫婦で不妊治療しないと妊娠は絶対無い と医者から言われて 不妊治療してまで子どもはいらないよね? って結果になりました。 ちなみに私達は子どもが欲しいために結婚しました。 でも私達夫婦にとって、 一番大事なのは子どもを作ることじゃなくて お互いがお互いのために存在して幸せなこと。 ということだと二人で思いました。 あなたにとって一番大事なことが子どもを作ることなら 旦那の気持ちを無視しても作ってもいいと思います。 あなたにとって一番大事なことはなんでしょうか?

noname#172810
noname#172810
回答No.3

>旦那はあまり、子供がほしいとは言いませんし、積極的ではありません。 旦那に責任を負わせるのですか? 夫婦間の営みに消極的なのかと思われます。 自分で判断して普通だと思いますか? 貴女のほうから求めていかないと願いが叶えらない状況ですね。 >旦那が協力的じゃないので、前に進めません。 不言実行が大事です。 いまの貴女は女盛りの年代です。 色っぽさを醸し出して、旦那様を虜にして楽しい生活を送るように努めてください。 結果はおのずから出るはずです。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

もし、質問者さんが今の時点で独身だったとしたら、 「結婚したほうがいいのではないか?」と悩みますよね。きっと。 もし、一人目を出産したとして、 「二人目をどうしようか?社会復帰しようか?」と悩むと思います。 子供ができたら次の悩みがやってきます。 「家を買おうか?」とか。 もし、子供を作りたくない気持ちが強くなってしまったら、 「離婚をしてあげたほうがいいのではないか?」と考えだす可能性があります。 結局自分の気持ちとは違って、周りの雰囲気・環境は逆の場合、 とても悩むし、自分の考えだけではまとまらないです。 私は子供が欲しいと思っていますが、 なかなかできません。 子供って、作ろうと思って作れるものではないんですよね。 自分の考えではどうしようもない時は、神様任せにしてください。 そのかわり、神様の意思には従う決心は持って。

回答No.1

あなた方は何のために結婚したのだ? 子供を産むためか? 初心に還りなさい。

関連するQ&A

  • 結婚1年目 子供を義理の両親が期待している

    結婚1年目、29歳主婦です。 旦那は、3人男兄弟の次男です。旦那の兄は2人男の子がいます。 ・・・が、義理の両親は次はあなたたちね!と、期待をすっごくしています。 私はもともと子供は育てられるような人間だと思っていないので期待に答えたいが、 とてもじゃないが無理。と思っていて、しかし義理両親は良い人たちで、月1で旦那(息子) にも私にも会いたいから家に来なよと言われては、子供の話をされます。 それは、困ります。他人に強要されてまで子供はほしくないし、そもそも本当に ほしいのか自分自身わからないし・・・ 義理の両親にはどう対応すれば良いのでしょうか? 私は、良い関係を築きたいですが、ほどよい距離感もほしいのです・・・ 子供や家のことに善意でも口だしされるのは嫌です・・・ 主婦の皆様、どうしてますか??

  • 子どもについて

    この度は、質問を見てくださってありがとうございます。 今回、子どものことに関して質問いたしました。 私は、結婚して3年共働きの夫婦です。 私は、子どもが欲しいのですが旦那はいらないそうです。 私の欲しい理由は、 (1)そろそろ30歳が近くなってきたから (2)仕事にだいぶ慣れ、このタイミングで子育てにいかなければ、もっと仕事が大変になりそうだから。 (3)一度、流産をし、もしかしたらまたしちゃうかもと思うと早めに欲しい。 (4)母になる気持ちになれたから 共働きですが、しっかり育休も取ろうと考えていますし、近くに自分の実家もあり協力すると張り切っています。 しかし、旦那は「いらない」「いそがしいから」といいます。今年で35歳になります。 「だったらいつ?」と聞いてもあいまいな返事。 その話し合いをすると必ずもめます。こんなのだから、最近夫婦の会話もめっきり減りました。私は、最近、何で結婚したんだろうとそんなことばかり考えています。毎日、早く起きて、旦那の朝を作って、旦那を起こして、仕事に行って、帰宅してから洗濯、掃除、旦那の夕食の用意をして。 こんなにがんばっているのに、どうして子どもが欲しいという夢も叶えられないんだろうと泣けてきます。 そこで質問なのですが、私はどうしても子どもが欲しいのですが、もう今の生活に見切りをつけるべきでしょうか?それとも、夫婦ならこういうときもあると考え、がんばるべきでしょうか? どうか人生の先輩の皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 三歳と一歳の子供がいます。

    三歳と一歳の子供がいます。 最近、上の子がイヤイヤ期と赤ちゃん帰りをしています。 下の子も手がかかり毎日アタフタしています。 実家は北海道、義理実家は熊本で両親が共に心疾患があり、とても助けかりる状態ではなく、旦那も育児には協力的ではなく、夜も日付が変わる深夜に帰宅します。 上の子は幼稚園に入れたいと思って居たんですが近所に満三歳児クラス幼稚園がなく、他の幼稚園のプレに通おうとしましたが人見知りが激しかったり、下の子もグズリ…中々行けず… 両親からは、三歳になったのに保育園にも行けないし、幼稚園にも行けない、上の子の成長の芽を潰してると言われたりしてます。 旦那は会社の同僚に同じ年の子供と比較をしはじめ、ウチの子供は出来ないのは、お前がきちんと教えないからだ!など総てにおいて私が悪い様な言い方をされ、毎日一生懸命やっているのに…涙が絶えずここ一年半前からは気が滅入ってしまい落ち込み、ボーッっとして何も手につかずにいます。苛々もつのり、旦那には常に喧嘩口調になり些細な事でもキレるし苛々してます。 また私が実家に子供達を連れて帰ることは禁止されています。周りに相談する人も居ず毎日ツライです。

  • 結婚後、実の両親の老後が心配で子供を生みたくない気持ちが大きくなっています

    お盆に主人の実家での話を聞いて、思ったことです。 私たち夫婦にはまだ子供はいません。結婚して2年は過ぎ そろそろ欲しいかなという気持ちはあります。 ですが、義理の実家に行くたびに子供は産まない方がいいのでは、という気持ちを 自分が持ち始めていることに気がつきました。自分でびっくりしています。 主人は長男。義理の両親は将来同居をするような期待を 持っているようなのです。 子供がいなければ、同居をしなくてもすむのかな、とふと思いました。 私の実家の方は事情により、跡継ぎがまだはっきりしていません。3人きょうだいですが。 主人も3人きょうだいです。 私は同居するなら、完全2世帯、義理の両親に不自由が生じても 可能な限りの努力はしますが、その時に義理の両親の実の息子や娘たちが 親をほったらかしにしようものなら、遠慮なく自分の意見を言うつもりです。 『あなたたちの親でしょう!』と・・・介護は平等、が当たり前だと思うのです。 私は同居するしないの判断は自分の親の面倒の見通しが立ってから、 義理の両親と決めたいのです。もちろん、どちらの両親の面倒も可能な限り協力はしたいと思っています。 ですが、同時に動けなくなるくらい倒れたら、 やはり自分の実家の親の方に迷わずかけつけてしまうと思います。 何が言いたいかといいますと、上記のようなことをほぼ毎日考えてしまい、まいってしまいます。 子供をもつことで、親の介護に影響が出てこないかが非常に気がかりです。 どちらかというと、自分の実家が不安定なゆえに発生している気持ちだと思います。 子供をもつことで、自分の将来の生活が勝手に順序だてていかれそうでこわいのです。 義理の両親が 子供がうまれたら・・・将来の家は・・・お墓は・・・ そんな話を聞いているとどんどん気持ちが沈んでいくんです。 勝手なことばかり言わないで!私の人生なのに!と思います。 もっと自分の実家を第一に考えたい。 義理の実家のことは、どうしても後まわしに考えている自分がいます。 だからといってないがしろにする気持ちはありませんが 義理の両親はズバズバと将来への思いや希望を口にするのですが 私の実家の両親は控えめで優しくて息子娘に言いたいことをはっきり言うような人柄ではないのです。 きっと、不安だと思います。できのいい息子娘たちではないので。。。 だから私が守ってあげないとって思ってしまいます。 跡を継ぎたいというわけではなく 実家と気持ちが離れた生活スタイルをしたくないのです。 だから義理の両親と同居は抵抗があります。 もめごとをおこすようなら、子供をもうけないで、親の介護は、夫婦2人ともが正社員で働いて、 お金で解決していった方がいいのではないかと思ってしまいます。 世の中のご夫婦は両親の老後が心配で、悩んだりすることはないのでしょうか。 子供をうまないのなら、結婚しない方が良かったのでしょうか。 わかりにくい文章、支離滅裂で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。

  • 不妊? 子供の事を聞かれたら!?

    結婚2年目の専業主婦です。 新婚当初は子供はまだ先でいいと言っていましたが、早2年。(子作り開始より1年) いざ子作りに励んでもなかなか出来ません。早い方がよかろうと不妊で病院にも通っています。 不妊の原因は夫の精子にあるかもしれません。。。 最近、知人に会うとよく“子供はまだなの?”と聞かれます。(結婚してない友人にも…) だんだんと子供の事を聞かれると苦痛に感じてきました。 幸い実の両親も義理の両親にも、特に何も言われません。(有り難です。) 子供のことを聞かれたら相手の興味をさらっとかわす何か適当な言葉ないでしょうか。 (子供の事や他人の夫婦生活の事って気になりますよね。気持ちは分かるのですが。。) ●親戚・友人の場合(濃い関係) ●近所の人の場合(付き合い程度の関係) ●前職場の方々(薄い関係)(←良い方達ですが一番単なる興味深々で聞いてきます)

  • 旦那の家族への納得いかない事がたまっています

    私は結婚して4年目、娘が二人います。私の旦那は長男ですが、姉がおり先日その義理姉夫婦に呼ばれて言われた話がどうしても納得できませんでした。みなさんはどう捉えますか? 義理姉夫婦からの話の数ヶ月前に、旦那の祖母がなくなり葬儀が行われたのですが、義理姉夫婦は旦那が長男なのに仕事を休まなかった事(葬儀には仕事を抜けて出ています。)や、長男夫婦なのに葬儀の時に両親から両親がなくなった時は誰を呼ぶのかなど聞かないのはおかしい!ちゃんと聞くべきだったと言われました。私の思いは「休みが取れれば良かったのは確かですが仕事を空けられないならやむを得ないことでは?」「両親の親が亡くなった時に両親の時にどうするか聞くなんて次はあなた達ですよと言っているようでとても考えられない」 と思いましたがそう言う考えもあるのかと思いいたらなさに頭を下げました。 あとは、 義理姉夫婦にからは親の面倒見る気はあるのか?あるならそれなりの付き合いをしろ。補足ですが義理姉は子育てに自信がないからと出産から約4年、毎日実家で日中は過ごし休日前は泊まりで来ていて私たち夫婦は実家に行きにくい状況です。 私たち夫婦は共働きで娘の事でどうしても都合がつかず両親にお願いした事に対してパシリにつかうな。 私が二人目の子供を早産し子供がしばらく入院していなくてはならす、上の子を旦那の両親にお願いしたのですが、義理姉の子供が嘔吐下痢になり大変だから実家に連れて帰るから上の子を引き取って。 などです。 正直、旦那の姉にはうんざりしています。

  • 子供が小さいうちだけ義理両親との別居は可能か

    お世話になります。30代女性、 現在2歳の子供が一人、去年玄関とお風呂を共有した二世帯住宅を建て、旦那の両親と同居を開始しました。 旦那は単身赴任となり、現在は旦那の両親と子供と私でくらしています。 私は、旦那と義理両親の勧めもあり、フルタイムで働いています。 一度辞めれば、いい再就職などない、家のローンは早く返した方がいい、と言う事で、残業ありでそれなりに責任ある立場で働きに続ています。 保育園の送り迎えは義理両親が担当してくれているので、可能な働き方でした。 しかし、同居して半年、辛くなってきました。 基本的に義理両親は古風な考えで、義母は完全に専業主婦だった人です。義理両親とも、家事と子育ては女の仕事という考えです。しかし、今はお金がかかる時代だし、女性が働きにでるのは仕方ない、と、相反する考えでいます。 つまり、時短か、せめて定時であがって家事と子育てをしなさい、と考えているのです。 それはそれで、正しいかもしれません。しかし私の仕事は関わる人の都合に大きく左右されるため、定時で終われる仕事ではなく、9時過ぎに家に帰ることもあります。 子と長く入れず申し訳ない気持ちで家に帰ると、毎日不機嫌な義母の顔と小言が待っている日々に疲れました。お疲れ様の一言もかけてもらったことはありません。 毎日、今日は子供にあれしてあげた、これしてあげた、の報告と、もっと早く帰ってきてとの話。私はペコペコ、ありがとうございます、助かります、すみませんばかり、毎日。疲れました。ちなみに、光熱費やローンは全てこちらで支払い、別に子供を見てもらうお金も払っています。子供は朝から5時まで保育園で、ずっと見てもらうわけでもありません。 この状況に愚痴を言うのは、私の弱さなのでしょうか。 私は子供が小学生くらいになるまで、実家に戻って子育てしたいと考えています。実家の母は元保母さんで子供好き、父はすでに、他界しているため私たちがくるなら大歓迎といってくれています。旦那も単身赴任なので、問題ないと思うのですが、旦那は嫌がります。 そのまま居心地よくなり、帰ってこなくなると考えているようです。 こんな考えは間違ってるのでしょうか? 旦那を説得するには、どうしたら良いのでしょうか⁇ アドバイスいただきたいですm(_ _)m

  • 義理の両親と子供について

    義理の両親と同居しています。 子供はまだ7ヶ月で、ベビーカーは私の車の1台分しか買っていません ココ最近なのですが、義理の両親に「いざ病院だなんだのって、ママが仕事でいない時、○○ちゃん病院に連れていけないから、自分達がお金を出すので一台チャイルドシートを買ったほうがいいのでは?もう一人子供が出来た時には買わなくてすむし」といわれました。 しかし将来もう一人子供ができるかなんて、まだわからないですし子供もまだ小さく仕事も再就職したばかりなので、今は作るつもりはありません。 それに、今私が再就職した職場は近くの病院で、電話を貰ったら車で10分もあれば家に戻ることも可能なのです。いざという時の為のチャイルドシートではなく、義理の両親としては、私が仕事の時に子供をつれて出かけてきたいようなのです。 旦那とか、旦那と両親もふくめて出かけるのならわかるのですが、義理の両親と孫の3人だけで出かけるというのは私としては納得できないのですが、こんな考えって同居している以上おかしいのでしょうか? 仕事は土日祝平日関係なく仕事が入ります。土曜と平日の私の仕事がある時には、会社の保育室に子供は連れてきています。それ以外の日曜と祝日は旦那と義理の両親と家にいます。 ちなみに、今日なのですが 私が仕事から帰って来てご飯を食べている間、義理の両親に子供を見てもらっていました。食べ終わったあと、義理の両親が買い物に行ったのですが、出かける前に「○○ちゃん(孫)も車に乗せられたら、一緒に買い物いけるのにね~」と言われました。 私が買い物行くとき連れて行こうとすると、「子供は見ていてあげるから、置いていけ」と言われるのに。。自分達が行くときには連れて行きたいっていうのもどうかと思うのです。 今はまだ小さいしちょうど免疫も切れ掛かっているので、あまり連れまわしてほしくないのもあります(つい2週間前にはウイルス性の風邪をひき1週間ほど病院に入院もしました)。それと、義理の両親だけで子供を連れまわして具合が悪くなったり、事故などにあったらきっと私は許せないと思います。 きっとそんな風におもうのは、義理の両親が私の実家の両親とあまり付き合いたくない(マナーや口が悪いように思っている為)為、実家に子供を連れて長期間の滞在を快く思っていないことにもあると思います。そのため、私が実家に子供を連れて行く回数よりも、義理の母の実家に子供を見せに行く回数の方が多かったです。 出産して私が子供と実家にいたのも1ヶ月の予定を繰り上げられ1週間で連れ戻されました。 そんなこんなで、不満が私にもあるため余計、子供を連れまわして欲しくないと思ってしまいます。 長くなってきちんと文章もまとめられませんでしがが やっぱり私の考え方はへんなのでしょうか?これからの将来の為にも、子供と義理の両親と出かけることにもう少し寛大になったほうがいいのでしょうか? 義理の両親たちは、孫と出かけていいとなると、2,3時間~一泊くらいの遠出の旅行にも連れて行くことも考えているようです。

  • こどもの親権について

    旦那と離婚するのですが、もうすぐ9ヶ月になる娘の親権で揉めていて、裁判になりそうです。 私は膠原病という難病を持っていて、働くことが難しく、離婚後は実家でお世話になる予定なのですが、この場合やはり不利でしょうか? 旦那は月収30万、借金あり、旦那の実家の両親は生保です。 私の家族なのですが、両親共働き、妹は私と同じ膠原病です。 旦那の言い分は、『お前は病気で働けなくて収入ないのに子供の面倒とかどうやって見ていけるんだ、しかも妹も病気。両親は共働きで昼間は面倒見てくれる人はいない。その点俺は収入はあるし、両親は働いていないから子供の面倒見てくれる人は居る。裁判しても俺が勝つ。』と言います。 やはり私は不利ですか? 子供は絶対渡したくありません。

  • 赤ちゃん連れの旅行と、旦那&義理の母について質問させていただきます。

    赤ちゃん連れの旅行と、旦那&義理の母について質問させていただきます。 長々と申し訳ありません。 生後6か月の赤ちゃんがいます。義理の両親、義理の兄、私たちの家族(旦那、私、生後6カ月の子供)で旅行に行こうと義理の母から旦那に話がありました。しかし、私は気が進みません。 進まない理由として、 1.子供にとって初めての旅行であり、私にとっても子供を連れて旅行は初めてのことです。家族3人の旅行であれば、子供がくずったりしてもいくらでも自由がきくけれど、義理の両親や義理の兄が一緒となるとそうはいきません。ミルクのことや離乳食のこと、夜大泣きして他の宿泊客に迷惑をかけてしまうのではないか、環境が変わって子供は体調を崩さないか・・・など、考えれば不安なことがたくさんあります。なので私は、旅行はもう少し子供が大きくなってからでもいいような気がしています。 2.「部屋食は嫌」「ここ行きたい、あそこいきたい」など言うので、子供を中心に考えてくれていない。 3.義理の母から旅行の話があった時、私に何の相談もなく旦那は「子供も大丈夫だよ」と返事をした。 4.以前旦那は、まだ子供の首がすわっていないのに、車で片道5~6時間かけて「実家に遊びに行く」と言いだしたので、私は「まだ首がすわっていないのだから無理だよ。かわいそうだよ」と言って止めたことがあります。「休憩しながらいけば大丈夫だよ」と言われましたが、私としてみたら「子供のこともっと心配しろよ!!」と思いました。 旦那は日ごろから義理の母とメールで連絡を取っており、うちの家族の行事のことであっても旦那は義理の母と二人で決めてしまい、私には決まったことしか言いません。何でも義理の母の言いなりになっています。 旦那には私や子供のことを一番に考えてもらいたいですし、義理の母にも、「あなたの息子は私と結婚したのだから、もう世帯も別、必要以上に私たちの家庭に口出しをしてほしくない」と思っています。こう思う私は間違っていますでしょうか?私は嫁にいったのだから旦那や義理の両親の意見に従うだけで、私は意見してはいけないのでしょうか?なんだか、旦那にも、義理の両親や義理の兄にも私の存在自体を無視されているようにさえ感じます。 旅行に関しては、私が心配しすぎているのでしょうか?