• 締切済み

光学または半導体分野のエンジニアとしての寿命は?

理学部物理出身の私は、光学または半導体分野のエンジニアへの転職を考えています。 気になるのは、光学または半導体分野のエンジニアとしての寿命はどのくらいなのかです。 よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

実力主義になりつつあるのでなんとも言えませんが、この業界が、数年でなくなるとは思えません。数十年は大丈夫だと思います。また、新たな技術が開発されたとしても、それは現在の光学、または半導体を応用したものだと思います。

ideaism
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この業界が、数年でなくなるとは思えません。数十年は大丈夫だと思います。 業界は数十年はなくならない、後は実力次第だということですね。 自分のエンジニアとしての実力が、どのくらいのものなのかちょっとわかりませんので、迷っているのも正直あります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半導体 サービスエンジニア

    現在23歳 で転職活動中です 前職はネットワーク、サーバー監視 運用業務です lpic1 ccna 持ってます 現在 半導体サービスエンジニアを目指して求職中です 選考に受かり面接したのですが 運転免許がないという事で落ちました 人事曰く運転免許は社会人なら必須だとか言ってたのですが 初めて聞きました 前職のseやneの方たちは免許無い人も結構居ました 半導体製造装置のサービスエンジニアに成りたいのですが 運転免許無いと厳しいでしょうか 自分としてはIT関係の仕事で東京に引き篭もってたので 半導体サービスエンジニアみたいに全国駆け回ったり国外に出たりとか羨ましかったのが転職するきっかけでした 来週も面接ありますが多分 免許の事は聞かれると思います 何卒宜しく御願い致します

  • 半導体について

    半導体についてド素人です。 半導体は結局何ですか? 具体的にわかりやすくご教示お願いします。 それと将来的に半導体の分野はまだまだ改良の余地があるのでしょうか?それとももう型が完成されていて伸び悩む分野なのでしょうか?

  • 日本の半導体について

    ・日本の半導体が世界に負けたことは確定ですか? ・日本の半導体が負けたことはそこまで悪いことですか? ・液晶やパソコンのように、半導体も、先進国ではなく発展途上国がやるべき、やっても差し支えないことではないのでしょうか? ・半導体と言っても分野が複数あります。現時点でまだ負けていない分野はなんですか?

  • 【30歳】 半導体エンジニア→金融業界への転職 【未経験】

    現在都内で半導体のエンジニアとしている29歳の男です。 まもなく30歳となるのですが、現在金融機関(銀行・証券)への転職を考えています。 理由は、現在、社会の根幹である会社という存在に非常に興味を持っており、その企業活動に直結する金融の知識を学んで行きたいと考えているからです。 そこで質問なのですが、 1.現在の状況で29歳エンジニアが、銀行・証券などの業界に転職可能か? 2.可能な場合、どういった職種が存在するのか? 3.その他、上記転職を可能にするためのアドバイス等あればご教授願います。 以上、宜しくお願いします。

  • 半導体の寿命は5年ぐらい?  ほこりはどうなのか

    カテゴリーがどこかわからないのですが、ここでしてみます。 コンデンサーなど、半導体の種類は多岐に渡りますが、 半導体は「永久に近い」とも聞いたことがあります。 実際に、私のPCも5年以上経っても正常です。 また、中もほこりがあることもありましたが大丈夫でした。 私としては、新品の製品として売るならば、部品も新品であるべきと考えますが、 部品も色々とあり、出荷前に1-2年以上経過してしまうものもあるかと思います。 この場合、部品は寿命の関係、品質の関係で、新品の部品であるべきでしょうか? また、ほこり・汚れも多少ついてしまうこともあるでしょうが、その辺は大丈夫でしょうか? CDも、永久のようなことを言われてきましたが、実際には、ちゃんと管理していなければ10-20年で使えなくなってしまうことが確認されています。 何事もないとは言い切れませんが、部品も完全に調達できるわけではないことが大きいと考えます。 そういうわけで、物理的にはどうなのかなどお願いします。

  • 半導体分野における材料専攻者について

     この春から電機メーカーの半導体分野に就職します。そこで質問なんですが、化学(材料)が生かせる分野というものはありますか。  また、化学専攻のものでも設計などはできるんでしょうか?設計というとどうしてもPCの前にはりついて、C言語、CADとかいうイメージしかわいてこないのですが。よろしくお願い致します。

  • 半導体で・・

    半導体の分野を勉強しているの者ですが、シュレディンガー方程式を使い、一般解を求める時に、ブロッホ定理を用いると思うのですが、教科書にはたいがい、ブロッホ定理の証明は略すと書かれていて、気になるのですがわかりません・・・。ブロッホの定理を証明していただけませんか?お願いします。

  • 半導体のプレゼン内容について

    文系の大学4年生です。 今年の春から半導体の会社で働くことになりました。 最近、会社から課題が出されました。12月に半導体についてのパワーポイントを作成し、同期や人事の方の前でプレゼンを行うというものです。内容は半導体のことについてならなんでもいいとのことでした。 しかしあまり知識がないため、半導体のなにについてプレゼンしたらいいのかわからず迷っています。トランジスタの動作原理などはありがちで、他の同期のプレゼンとかぶってしまいそうな気がします。 なにか半導体のことについてプレゼンしやすい分野などはありませんか?半導体の製造装置についてなどはどうかなぁと思っているのですが。 もしなにかアイデアがあれば助言して頂きたいです。 長々とすませんでした。お返事いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 希少価値とされるエンジニア

     こんにちは。私大工学部3年の者です。専門分野は、電子デバイス分野、半導体の結晶成長分野です。現在就職活動、院進学を両方進めている状態です。今回お尋ねしたいのは、 1、「エンジニア(SE・PGも含む)全体から見て、これらの分野を専門としているエンジニアの割合はどのくらいなのか」 2、「これからのエンジニアに必要な物は何か(資格・能力)」 ということです。私は友人・先輩・先生・親などの人達から、"大勢の中から抜け出せるタイプではない"と言われています。やる仕事なら、 「地味な分野ではあるけれど、決して外せない分野、かつそれを仕事としている人が少なく希少である」 という仕事がしてみたいです。 これから社会に出て行く身なので、どんなアドバイスでも私にとって有益になります。よろしくお願いします。

  • Introductionではない半導体の本

    http://www.amazon.co.jp/dp/3540219579/ ジーガーの半導体の物理が非常に難しいと聞いていたのですが タイトルを見るとIntroductionと書いてあります。 ていうか、この本に限らず半導体の本は大抵Introduction to ~というタイトルが多いのですが、ではIntroductionではない専門的な内容が書かれている半導体の本はどれなのでしょうか?