• ベストアンサー

介護(トランス)

介護職経験ありますがそこではトランスがほとんど無く トランスの経験があまり無いです。今度就職するかもしれないところはトランスがあって 何度か知人を相手に練習しましたが腰が痛くなります。相手によっては着地する地点までいけない時もあります。今日は45キログラムの方と練習しましたがやっとで 少し腰が痛くなりました。腰を痛めず重い人でもうまくトランスするにはどんなやり方をすればいいでしょうか。コツを教えて下さい(;_;) その施設は50キロ台の方も居るので できるか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

介護の教科書通りに言えば無理な体制で力をかけないことですね  教科書とかかいごの試験なんかでやったらダメなのかもしれないですが 最近はやりなのは古武術介護とかってDVDなんかも出てます。 完全麻痺とか寝たきりの場合相手の力を利用するってのは難しいのでリスクマネジメントとしては 二人介助を奨励します 在宅でない限り誰かしら手を借りれると思いますしそのほうがお互いに安全だとおもいますしね 基本は引っ張らない ってことですね 体の構造上 端坐位で足がついていれば頭を下げれば必然的にお尻が上がりますしね あとは足を軸にお尻を転換させれば車いすへの移乗は可能です 

その他の回答 (1)

noname#176259
noname#176259
回答No.1

トランスだと全く別の意味になりますが 文章全体から推察するとトランスファーの事でしょうか? あまり、現場でトランスファーとか言わずに移乗介助 って言う人の方が多いです。 基本は、教科書やその手のマニュアルをみれば 色々と書いてあると思いますが 実際の現場では、色々な方がいますので 殆どの場合、そのやり方だけでは無理なことの方が多いと思います。 基本は、個人にあわせて適切な移動方法を行うのが良いと思いますので 入ってから個々に移乗のやり方を聞いて学んだ方がよいと思います。 一番楽な方法は、相手の残存機能を最大限生かすという事ですが これこそ、ケースバイケースで人によって違います。 一般的には、専用の道具を使うのが一番安全だと思います。 大きな物だとリフターとか ちょっとした物だと、スライディングボードとか 色々な小道具があると思います。 ただし、道具は、使い方を間違えると即事故に繋がりますので 注意が必要です。 また体重のある方だと余程人員不足で回らなくなっている所でなければ 介護度によっては1人ではなく2人でする場合が多くなってきていますので その施設次第だと思います。 今からあれこれ心配しても、移乗介助は、支援する人ごとに やり方が違いますので、入ってから聞きましょう。 ただ、比較的軽い方で直ぐに腰痛があるようなら 腰痛ベルトをされた方がよいと思います。 腰痛で離職される方がかなりいますので…

関連するQ&A

  • 介護について

    知人の介護を手伝おうと思っています。腰をいためないで、移動させたりなど、介護のコツのようなものを習いたいと思うのですが、どこで習うことができるか、またサイトなどで見れるものがないかご存知の方教えて下さい。 現在入浴、洗髪をしていないそうです。どこかに頼むことにするのでしょうが、家庭でも出来るコツなども知りたいです。

  • 介護職で生計を立てるには

    もうすぐ50歳になる知人が介護職への就職を考えています。 知人は肩たたきにあい、求職中です。 知人には看護師の奥さんと、専門学校の夜間に通うお子さん二人と、小学一年生のお子さんが一人います。 知人のお父さんは心臓病で亡くなり、お母さんは要介護で介護施設にいます。 介護施設の方が、とてもよくしてくださり、知人は施設職員の働きぶりをみて、介護職に就職したいと思っています。 知人の奥さんは一時期看護師として介護施設に勤めていました。 ヘルパーの方も、介護福祉士の方も可哀想なくらい給料が少なくて、 結婚したら生活が大変だろうなと奥さんは思っていたようです。 ケアマネージャーの方は、多少は給料が高いのですが、施設にあずけた後は施設にめったに来られない家族の方もおられて、 施設利用者が家族から孤立しないようにするなど、精神的に大変なことが多いと奥さんは言っていたそうです。 介護施設は年中無休で、会社勤めのときのように、土・日・祝日に必ず休めたり、GW・夏季・冬季休暇の11連休などはなく、 夜は家でゆっくり眠れることも仕事で少なく、そのわりには会社勤めとは収入に差があります。 それでも、知人は介護施設に勤めたいようです。 奥さんは看護師ですが、家族五人の生活を支えて、お母さんの介護費用も払うことは一人では出来ません。 どうしても知人の収入が必要になります。 扶養する家族がいて、介護施設に勤めておられる方は、生活はどのようにされているのでしょうか? 介護施設からの収入で、お子さんのためや自分たち夫婦の老後の貯金をすることは可能でしょうか?

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 介護職について

    よろしくお願い致します。 腰の手術を経験され方、又は椎間板ヘルニアを患っている方で現役で介護職で働いている方はいらっしゃいますか? お体は大丈夫でしょうか?

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 介護職はものすごく大変な職?

    まあ、どの職場も大変でしょうけど介護は特に大変と聞きました。 地元の同じマンションの2つ年上の女性の先輩が介護職をやっていて、その先輩から聞いた話です。 介護施設にいるお年寄りの人たちはどうもあまりいい人ではない場合が多いらしいですね。 なんでも杖で殴られたりとか、暴言を吐かれたりとかとにかく散々らしいです。 もっとも、優しい人に感謝された時はうれしいとは言っていました。 先輩も威嚇の意味でそういった人に対して舌打ちしたりキレたことがあるらしいです。そうしたら余計そういったことが増えるようになったとか。 んで、舌打ちしたり怒鳴ったりしたら一部の介護者からは鬼とか言われるようになったとか・・・ 一部の介護者には「うわー鬼が来た!逃げろー!」とか目の前で言われたことがあるらしいです。 節分の日に豆を投げてくる介護者もいたとか・・・ 実際先輩はやつれた感じでした。実際就職してから知らない間に7キロ痩せたらしいです。。 なんでも今は38kgらしい。(身長は166cm。もともとは45kgくらいだったらしい) あと介護職は不良っぽい人が就職する職場って話をネット上で聞いたことがあるのですが本当ですか? 先輩は中学で不良でした。なぜか俺には優しかったが。

  • 介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか?

    介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか? 現在介護職をしています。働いている施設で入ってくる利用者が手のかかる人ばかりで困っています。正直、職員の人員体制と釣り合っていません。どんな入所審査をしているのか上司に聞きたいのですが、今後も働く予定の施設なので聞けません。 そこで、介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所できる基準(例えば、「体重は80キロ以上はダメ」、「転倒リスクがある方は5名までなど」など)は決まっていますか?あるのであれば詳しく教えてください。

  • 介護職員のスキルの差

    昨年、介護職で働いていました。 私が働いていた施設は職員のモチベーションも高く 技術も高く、未経験の私は大変勉強になりました。 介護職で働く職員は出来る人と出来ない人のスキルの差が 激しいと聞きますが、どうしてなんでしょうか?

  • 介護職を志望しています

    介護職を志望している33歳男性です。 ヘルパー2級を取得して介護職(未経験)を探しているのですが、なかなか見つかりません。 このままでは資格取得してからの期間が空きすぎてますます不利になると思いますので、 一刻も早く就職したいと思っております。 以下の質問でいつも苦労しています。 皆さんはどのような回答をするのか参考に教えてほしいと思います。 ●どうしてこの業界を選んだのか?(介護の仕事を選んだ理由) ●どうしてこの施設を選んだのか?(同じような施設が他にもあるのになぜここを選んだか) ●どうして(応募先の施設形態(・養護老人ホーム・ディサービス・介護老人保険施施設など))を選んだのか? などの質問で苦労しています。 よろしくお願いします。

  • 腰痛持ちでの介護職について

    今現在、介護職に就いていらっしゃる方に質問をさせて頂ければと思います。 以前から介護職に就きたいと考えており、 今年の初め頃にヘルパー2級の資格を取得しました。 いざ働こうと思った時に、持病の腰痛(ヘルニア)が不安要素になり、なかなか積極的に仕事を探せないでいます。 施設の目的や、要介護度によっても、体の負担は違ってくると思うのですが……。 ■デイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、障害者支援施設の中で、比較的腰痛持ちでも勤務出来る施設はどちらになるのでしょうか? ■腰痛を抱えながら働かれている方が多いかと思うのですが、どういった動作の時に腰に負担がかかるのでしょうか? どの施設でも、介護というお仕事をされている方々は体力的にも精神的にも大変だという事は承知の上で質問をさせて頂きました。 研修では担当の方にお話しを伺う時間もなかったので、実際にお仕事をされている方のお話をお伺い出来ればと思い……。 不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。