• ベストアンサー

高階微分方程式とそれにまつわるΔの質問

http://www.geocities.jp/tc205ki/dfdata/dfeq.html#tr01 上記サイトをご参考ください。 まず、微分方程式で2階、3階、……n階となると 微分の記号の分子のdに指数が付き、分母は変数に指数がつきます。 これはなぜでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

fの微分f'はxを微小なdxだけ変化させた時のfの変化がdfの時 f'=df/dx で表されます。 よって、 y' =dy/dx y'' =(y')' =dy'/dx =d(dy/dx)/dx =(d^2)y/(dx)^2 y^(3) =(y'')' =dy''/dx =d(d^2y/(dx)^2)/dx =(d^3)y/(dx)^3 … となります。通常分母側の(dx)^nはdx^nと略記しますので、 y^(n)=(d^n)y/dx^n (実際には分子側の()もつきませんが、ネットのテキスト表記ということで)のような表記になります。

timespace
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 そうなると分子はわかるのですが分母の指数はxだけではなく dにもかかっているということになりますがその理解で良いでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

dを約分するような誤った使い方をしないで正しく扱うならもちろん大丈夫ですよ。たとえばxとyが媒介変数tを用いた関数である時には dy/dx =(dy/dt)/(dx/dt) ですが、この分母は (d/dt)x ですから、dxをdとxの積のように分けた表現になります。

回答No.3

はい、そうなりますね。ちょっとわかりにくいですが、dxという一塊をn乗した表現なんです。

timespace
質問者

補足

よく分子のデルタは dr/dx=d/dx×rのようにデルタとその関数を掛け算のように扱うのは見られますが 分母の場合はdxはd×xではなく、dxという1つの記号でありこれを d×xのように扱ってはいけませんでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

イメージ的には d/dx で 1つのもの だから, ねぇ....

関連するQ&A

  • 一階微分方程式について質問です

    一階微分方程式の勉強をしているのですが 変数分離形での特異解はy=n(nは定数)の形になり 同次形での特異解はy=nx(nは定数)の形になり 完全形では特異解は出ない という認識であってますか?

  • 微分方程式わかりません。だれか助けてください

    すいません、宿題で微分方程式の問題をやっているのですが数学が苦手でわかりません。 教科書を見ながらやったりしているのですがところどころ飛ばされていて答えが求められません。 どなたか教えていただけませんか。 わからない問題なのですが、 ・1階、2階、3階の非線形微分方程式の例を1つづつあげよ ・y’=aの一般解を求めよ(aは定数) ・(1/D^-2D+3)e^4x の計算 ・(1/D^2+2D-3)e^x 計算 の4つですどなたかお願いします

  • 微分方程式の問題で

    微分方程式の問題で 「a,bが任意定数のとき、次式が一般解になるような最小階数の微分方程式を示せ。  y = ax^2 + 2bx」 の答えがわかりません。 答えは一階の微分方程式で (dy/dx) + y = ax^2 + 2(a+b)x +2b となるのか 二階での微分方程式で x^2 * y" - 2xy' +2y = 0 となるのかで迷っていて、 一階の微分方程式が特殊解なのか一般解なのかの判断がつかないと言う状況です。 というのも教科書には 「限定状況を与えなければn階の微分方程式にはn個の任意定数を含む」 とあるのですがこの限定条件がわからなくて判断がつきません。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 偏微分方程式の一般解などについて

    偏微分方程式の一般解などについて 二点質問があります。 1. 「n階偏微分方程式の一般解はn個の任意関数を含む」とテキストにあったのですが、なぜそう言えるのでしょうか? n階常微分方程式の場合は、n回積分してやればn個の任意定数が出てくる、というように理解できるのですが、偏微分方程式の場合はどう考えたらよいのかよく分かりません。とくに、なぜ任意「定数」ではなく、任意「関数」なのでしょうか? 2. 1に関連しますが、偏微分方程式の一般解であるための必要十分条件みたいなものはあるのでしょうか?たとえば、n階常微分方程式ならn個の線形独立な基本解の線形結合が一般解となると思うのですが、偏微分方程式の場合はどうなんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 線形微分方程式の定義

    線形微分方程式の定義というのは、以下のもので認識しているのですが、 これであっているのでしょうか? (検索しても、とくに「定義」として書かれているものは少なく、 自分の「定義」の認識が違っていると大変なので…。) n階の微分方程式が P0(x) d^ny/dx^n + P1(x) d~n-1y/dx^n-1 + … + Pn-1(x)dy/dx +Pn(x)y = Q(x) のかたちをしているとき、これを線形微分方程式という。

  • 偏微分方程式 ラプラス方程式 ポアソン方程式

    微分方程式で用いられる線形,非線形の意味がよくわかりません。 どのように区別されるのでしょうか? また、ラプラス方程式は、一階の偏微分方程式の例でよくでてきて、 ポアソン方程式は、二階の偏微分方程式の例でよくでてきます。 ラプラス方程式,ポアソン方程式はどちらも線形なのでしょうか? テキストや参考書にある解法に習えば、例題や練習問題は解けるのですが、 用語の意味がまるで理解できていません・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 微分方程式の解き方が分からず、困っています。

     現在、試験に向けて微分方程式の勉強をしているのですが、下記の問題の解き方が分かりません。  教科書を参考に(1)は変数分離系、(2)は同次形、(3)は線形で解こうとしましたが、どの問題も積分するところで複雑な式になってしまい、解けれません。  分かる問題だけでも良いのでアドバイス、解き方を教えてください。よろしくお願いします。     (1)次の微分方程式の一般解を求めよ dy/dx=y^2+1 (2)次の微分方程式の一般解を求めよ y'=(y/x)(log(y/x)+1) (3)次の微分方程式の解でt=0のときx=1の条件を満たすものを求めよ x'cost+xsint=1

  • 二階偏微分方程式

    今、偏微分方程式の勉強をしているのですが、なかなか頭に入りません。二階偏微分方程式(たとえば拡散方程式や波動方程式)の解法として、変数分離法やフーリエ級数展開などがありますが、ほかにどのようなものがあるでしょうか。またどのような場合にどの解法を採用すべきかということに関する助言もお願いします。どうかよろしくお願いします。

  • 微分方程式について。

    微分方程式で、y´= 1ーy∧ 2で、以下のURLの動画の32:28の所で、 y=1の場合で、なぜ、分子分母の±1は無視しても良いのでしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。 https://m.youtube.com/watch?v=uPRY-KUl4fg&list=PLDJfzGjtVLHnmhT1AhMx7bSt0ZOGbIP3c&index=2&t=798s

  • 微分方程式の解法

    こんにちは。微分方程式で分からない問題があります。 y=(dx/dy)x+4(dx/dy)^2 という問題がわからなくて困っています。 自分が微分方程式を解くときは完全にパターンで解いているのですがその中で(dx/dy)^2というものは見たことがありません。 右辺の二項目が「d^2y/dx^2」なら二階微分方程式に当てはめれば解けるのですが、「(dx/dy)^2」と「d^2y/dx^2」は違うものですよね?(まず、違うということが正しいのかが微妙です)では、この場合はどうやって解けばいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。